Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
まさかの4選でしたか!
直すの面倒ぐさがってしまいました。3つ終わった所で見終えた方も多かったみたいです。コメントほんとうれしい。
@@beisan-kitotetudeasobu ちょっと茶化した感じになってしまいましたが、各実験結果、とても参考になりました。また色々発信していただけると嬉しいです!
切る側としては…切り代与えてもらってガイド使わせてもらえたら早いし綺麗だし幸せです…マスキンは刃に糊が付くし、ベニヤの質によっては確実ではないのであまりやりたくはないですね…毛引きってスゴいもんだ!といつも思います。
@@rivernwood3765 たしかに、自分もそう思います。またコメントお願いします。
いつもバリが出て困っていました。今度からやってみます。有り難うございました。
コメントありがとうございます。試してみてください。
すいません。質問があります。べニアではなく金物で行った場合もバリが出ないものなのでしょうか?
最近 床直したんですが このバリが気になっていろいろ調べたらここに行きつきました。型枠の社長に聞いたら刃が切れなくなってるかもと言われましたがいろんな裏技があるんですね。勉強になりました。ありがとうございました
コメントありがとうございます。参考になったらうれしいです。また見に来てください。
@@beisan-kitotetudeasobu さん 昨日小屋の屋根を直した時養生テープ貼って切ってみました。効果ありましたよ。ありがとうございます。
スライド丸のこでフローリングを切るなら引き切りをしていますがベニヤを丸ノコで切る時は5.5までは引き切りで切っています。まあどちらにしてもベニヤ、コンパネなどを切る時は刃は新品を使う様にしています。
コメントうれしいです。最近のスライド丸ノコはコンパクト設計なのか、引き切りがしずらいです。
ナイス検証!塗装する時は気にしないけど、化粧板でバリ出た時のがっかり感ときたら、、、
コメントありがとうございます。だいじょうぶだろう、と対策しないでいつも失敗してます。
いろいろ参考になりました鋸刃の厚みに合わせた二丁白柿で毛引けば一発ですね!
コメントありがとうございます。二丁白柿は持ってませんでした。
マキタの鮫肌ならどうでしょうか?
コメントありがとうございます。鮫肌使ったことないです。そんなに違いはないような気がしますが、どうなんでしょう?
DIY初心者には、素晴らしいことを教えて頂きありがとうございました。先日、ホームセンターセンターでカッティング有料サービスしていたのですが、のっけから、「サイズに誤差が出ます」とか、「バリは覚悟してください」とか、立派なパネルソー(赤外線レーザーはついてなかったけど)があるのに何を言っているのかと、本社にクレームのメールを入れました。「社員教育をしますとの立派な返信でした」が・・・・今も相変わらずです。某ホームセンターなどは、赤外線レーザー付きのパネルソーなのに矩が出ておらず、天地()910で3mmの誤差でした・・・・店長を呼び出して、調整させて再度切り直しをさせました。ホームセンターなどは、レーザーソーでカットする時代だと思いますね。また、初心者でも出来る、お金のかからない素晴らしい企画を楽しみにしています。
コメントうれしいです。遅くなりました。パネルソーの刃が古くなっていたんじゃないでしょうか?まあ、大目に見てあげましょう。
店員さんが元木工関係だとも思えないし、木の反りや含水率も不明な材料を真っ直ぐバリ出さず切れってのはホームセンターには荷が重いと思うので、是非地元の木工屋や材木屋に行って切ってもらってください。安ければ、ワンカット500円ぐらいでやってくれるとこありますよ。
表と裏の見極め方がわからない
凄い!真似します。
ありがとうございますまた来てください。
大工の時に教わったのは、丸ノコの刃をあまり出さないで切るとバリが出にくくなると教わりました!ベニアの厚みにあわせて刃の調整してたのを思い出しましたw🤣
コメントありがとうございます。
逆刃でつけてゆっくり切ったら行けたような気がしました。まあできたとても実用的ではないですねぇ。裏切りが一般的ですね。
コメントうれしいです。そうだと思います
マスキングテープではなく、養生テープでも同じ効果が得られますかね??(゚_。)?
やった事ないですけど、ダメなような気がします。コメントうれしいですまた来てください。
初めまして、ベニヤぐらいの厚さなら丸鋸を後ろに引けばいいと思います。
コメントありがとうございますバリが出やすいのでベニヤを使ってみました。
丸ノコを後ろに引くのは危険ですし、刃の劣化を早めますしおすすめしません。
バックはあぶなあ
切れる刃物でユックリいけばベニヤならいける
まさかの4選でしたか!
直すの面倒ぐさがってしまいました。
3つ終わった所で見終えた方も多かったみたいです。
コメントほんとうれしい。
@@beisan-kitotetudeasobu
ちょっと茶化した感じになってしまいましたが、各実験結果、とても参考になりました。
また色々発信していただけると嬉しいです!
切る側としては…切り代与えてもらってガイド使わせてもらえたら早いし綺麗だし幸せです…
マスキンは刃に糊が付くし、ベニヤの質によっては確実ではないのであまりやりたくはないですね…
毛引きってスゴいもんだ!といつも思います。
@@rivernwood3765
たしかに、自分もそう思います。
またコメントお願いします。
いつもバリが出て困っていました。
今度からやってみます。有り難うございました。
コメントありがとうございます。
試してみてください。
すいません。
質問があります。
べニアではなく金物で行った場合もバリが出ないものなのでしょうか?
最近 床直したんですが このバリが気になっていろいろ調べたらここに行きつきました。型枠の社長に聞いたら刃が切れなくなってるかもと言われましたがいろんな裏技があるんですね。勉強になりました。ありがとうございました
コメントありがとうございます。
参考になったらうれしいです。
また見に来てください。
@@beisan-kitotetudeasobu さん 昨日小屋の屋根を直した時養生テープ貼って切ってみました。効果ありましたよ。ありがとうございます。
スライド丸のこでフローリングを切るなら引き切りをしていますがベニヤを丸ノコで切る時は5.5までは引き切りで切っています。まあどちらにしてもベニヤ、コンパネなどを切る時は刃は新品を使う様にしています。
コメントうれしいです。
最近のスライド丸ノコはコンパクト設計なのか、引き切りがしずらいです。
ナイス検証!
塗装する時は気にしないけど、
化粧板でバリ出た時のがっかり感ときたら、、、
コメントありがとうございます。
だいじょうぶだろう、と対策しないでいつも失敗してます。
いろいろ参考になりました
鋸刃の厚みに合わせた二丁白柿で毛引けば一発ですね!
コメントありがとうございます。
二丁白柿は持ってませんでした。
マキタの鮫肌ならどうでしょうか?
コメントありがとうございます。
鮫肌使ったことないです。
そんなに違いはないような気がしますが、どうなんでしょう?
DIY初心者には、素晴らしいことを教えて頂きありがとうございました。
先日、ホームセンターセンターでカッティング有料サービスしていたのですが、のっけから、「サイズに誤差が出ます」とか、「バリは覚悟してください」とか、立派なパネルソー(赤外線レーザーはついてなかったけど)があるのに何を言っているのかと、本社にクレームのメールを入れました。「社員教育をしますとの立派な返信でした」が・・・・今も相変わらずです。
某ホームセンターなどは、赤外線レーザー付きのパネルソーなのに矩が出ておらず、天地()910で3mmの誤差でした・・・・店長を呼び出して、調整させて再度切り直しをさせました。
ホームセンターなどは、レーザーソーでカットする時代だと思いますね。
また、初心者でも出来る、お金のかからない素晴らしい企画を楽しみにしています。
コメントうれしいです。遅くなりました。
パネルソーの刃が古くなっていたんじゃないでしょうか?
まあ、大目に見てあげましょう。
店員さんが元木工関係だとも思えないし、木の反りや含水率も不明な材料を真っ直ぐバリ出さず切れってのはホームセンターには荷が重いと思うので、是非地元の木工屋や材木屋に行って切ってもらってください。
安ければ、ワンカット500円ぐらいでやってくれるとこありますよ。
表と裏の見極め方がわからない
凄い!
真似します。
ありがとうございます
また来てください。
大工の時に教わったのは、丸ノコの刃をあまり出さないで切るとバリが出にくくなると教わりました!
ベニアの厚みにあわせて刃の調整してたのを思い出しましたw🤣
コメントありがとうございます。
逆刃でつけてゆっくり切ったら行けたような気がしました。まあできたとても実用的ではないですねぇ。裏切りが一般的ですね。
コメントうれしいです。
そうだと思います
マスキングテープではなく、養生テープでも同じ効果が得られますかね??(゚_。)?
やった事ないですけど、ダメなような気がします。コメントうれしいです
また来てください。
初めまして、ベニヤぐらいの厚さなら丸鋸を後ろに引けばいいと思います。
コメントありがとうございます
バリが出やすいのでベニヤを使ってみました。
丸ノコを後ろに引くのは危険ですし、刃の劣化を早めますしおすすめしません。
バックはあぶなあ
切れる刃物でユックリいけばベニヤならいける