【勉強法が話題】超効率的!?“試験に出やすい問題”を自作AIで解析する大学生&広がる“子ども用生成AI”とは?安野貴博と深掘り|アベヒル

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 дек 2024

Комментарии • 40

  • @News_ABEMA
    @News_ABEMA  Месяц назад +1

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/3ZkpSKT

  • @ノラネコ-l2k
    @ノラネコ-l2k Месяц назад +9

    この勉強法思い付く段階で、既に勉強する必要ないくらい優秀なんだが

  • @user-QMC
    @user-QMC Месяц назад +4

    安野さんのように先端技術を日常会話で説明できる方(ジェネラリスト)が本当に重要です。あと安野さんの言う「AIは嘘を言う」は本当です。同じプロンプトを時間を置いて何回か投げてみればわかる。正しい答えが出てくることがあります。つまりデータの中では正しい答えも持っていますが、判断パラメータとして「優先順位」が他の答えになってしまった、ということです。

  • @yukauni
    @yukauni Месяц назад +5

    マジで便利すぎるんよね。特性さえ理解できれば面倒なことをかなり押し付けられる。
    ただ仕事に使う場合に現状でお金かけてプライベートなものを用意しないと個人情報関連扱えないのがちとつらい。

  • @Yトーマ
    @Yトーマ Месяц назад +10

    専門家の安野さんに物申すのはおこがましいけど、「AIは嘘をつくことがある」という表現は正しくないと思う。「間違う」という表現を使うべきかと。
    嘘って、本当は正しい物事を知っている上で、あえてそれと違うことを返すという概念だと認識してるけど、AIの場合は純粋に判断材料不足で「間違う」ことがあるってことじゃないかな?

    • @なっぴ-q4m
      @なっぴ-q4m Месяц назад +4

      ビジネスの現場だと「あ、いま嘘言いました」という風に故意でない間違いにも「嘘」と使うので、それが出てしまったのかも知れませんね。

    • @魚釣り-r2e
      @魚釣り-r2e Месяц назад +5

      7:58 嘘を言う前にハというワードが一瞬出てるのでおそらく専門用語のハルシネーションを言おうとして伝わらないだろうなと思って簡単な言葉に訳した結果嘘というワードが出てきたのかと

    • @Yトーマ
      @Yトーマ Месяц назад

      @ なるほど。言われてみれば。

    • @shochopin3363
      @shochopin3363 Месяц назад +2

      嘘いってくることありますよ。なぜか。今の違いますよね?というと失礼しましたとかいってくる

    • @santa-kakashi
      @santa-kakashi 21 день назад +1

      間違いを指摘すると、自分のせいじゃないあなたの間違いだといわれる。つまり嘘の言い訳をします。30回ぐらいやり取りをすると反応しなくなります。お試し下さい😊

  • @akiko5267
    @akiko5267 Месяц назад +3

    仕事でもいかにめんどくさいものを省力化するか、ショートカットするかが重要なので、優秀なビジネスマンになるかも。大学なんかいかずに、起業家になって欲しい。

  • @oni39giri
    @oni39giri 21 день назад

    過去問からのテスト問題の予測はかなり良いよなー
    自然と確率高い順に覚えていければ効率が凄そう

  • @織姫-n3l
    @織姫-n3l Месяц назад +2

    安野貴博くん😍

  • @チチェローネ
    @チチェローネ Месяц назад +2

    中学生の英語の教科書って、あまりに入試英語と乖離してるので、
    チャットGPTに入試頻出単語リスト入れて、長文作ったことがあります。
    リストを全部使ってと頼んでも、一部しか使ってくれず、しかも「全部使って作成しました」というので困りました。

    • @魚釣り-r2e
      @魚釣り-r2e Месяц назад

      全くAIの使い方分かってなくて草。基本的に直前の言葉から次の言葉を予測するから長くなると前のこと忘れてくるから5個ずつぐらいで作らせてそれに追加してく形で文章を作らせた方が良い。それか使ってくれなかったところを後から追加してっていうか。プログラムかけるならJSON形式で出力を指定して各単語ごとに文章作らせて出てきたアウトプットを自然に統合させる形でもできる。

  • @Youtubeコメントマスター
    @Youtubeコメントマスター Месяц назад

    まだAIの回答は間違いも多々あるけど、
    web検索と違い、AIの場合は「曖昧な表現」でも回答してくれるのは便利。
    web検索は調べる人間がある程度、「言葉」を知っている必要があるけど、
    AIの場合は人に聞くように調べることが出来るのは便利。

  • @abebetaro
    @abebetaro Месяц назад

    ChatGPTは語学の勉強に一番適していて英語で英語を学ぶと楽しいのでおすすめ。

  • @LiamJKelly-gu7nu
    @LiamJKelly-gu7nu Месяц назад +1

    生成型 AI は確かに現時点では少々誇張されすぎているが、それでも触覚光学技術と同様に、Web の便利なサブ機能となるだろう。マイクロソフトは AI に多額の投資を行っており、同社はまもなく Nvidia と破綻しつつある Apple 社の両方を追い抜くと予想されている。アップルは、イノベーションの欠如と、iPhoneを含む自社製品の世界的な市場シェアの喪失により、緩やかな衰退に苦しんでいる。

  • @happy365-i7
    @happy365-i7 Месяц назад

    天才!勉強や学習の定義がもはや変わってきたとうこと。丸暗記はあまり意味がない。検索する能力や自分なりの思考をアウトプットする力の方が大事だと思う。

  • @TN-rn3dz
    @TN-rn3dz Месяц назад +5

    ずるいって、、みんな使えばええやん、、

    • @LinDrake-l2x
      @LinDrake-l2x Месяц назад

      日本人特有の足の引っ張り合い・・・

  • @Allotunes
    @Allotunes Месяц назад +1

    遠くなったな出る単出る熟チャート式

  • @nekoneko3966
    @nekoneko3966 Месяц назад

    今の機械学習(Machine Learning)では経験は積めるけど分からないことを学習できないから、「嘘でも間違いでも正解でもなくて正しい可能性が高い回答」を経験から答えてるって感じじゃないですかね。
    逆に分からないって回答できたり、失敗したり、嘘をつくようになったら初めて人工知能(Artificial Intelligence)な気がします。

  • @ttte7800
    @ttte7800 Месяц назад

    英語の勉強で使うけど確かに便利。全く知らないものに使うのには向いてないかもなあという印象だが。

  • @kanyoshokubutsu
    @kanyoshokubutsu Месяц назад +1

    10年分ってことはサンプル10個ってことだろうけどたったn=10で精度のいい推測ができるもんなのでしょうか????

    • @みんみん-q8k
      @みんみん-q8k Месяц назад +2

      平成から市販されてる問題集や単語帳もだいたい過去10年分から分析してるよ

  • @diploma5931
    @diploma5931 Месяц назад

    数学は話半分かな。授業なら傾向はでるが、入試の場合は、稀に角度違うし。
    加法定理を証明せよという東大の基本的かつ盲点を突いた問題を予想できるとは思わない。

  • @dotf1049
    @dotf1049 29 дней назад

    今だにパソコンなんて必要ないと語る親に出会うこともあるし、スマートフォンなんてもってのほかと触らせないなんて親もいる。程度の差はあるだろうけど2度と取り戻せないほどの差が出るのではとどうしても考えてしまう。

  • @リュウイチホシ
    @リュウイチホシ Месяц назад +1

    スポーツ予測ひとつあたらない人間がaiは無意味。

  • @takek9215
    @takek9215 Месяц назад

    車が出始め他時代に馬術を磨かせる
    そんな人を想像してみる。

  • @user-GottDerMoralUndEthik
    @user-GottDerMoralUndEthik Месяц назад

    wikiにマーク入れるのワロタ

  • @きた-k6y
    @きた-k6y Месяц назад

    ゲームチェンジ

  • @魚釣り-r2e
    @魚釣り-r2e Месяц назад

    AIの使い方でその人の偏差値大体わかるけどこの人は55ぐらい。

  • @ホライゾンダブハン
    @ホライゾンダブハン Месяц назад

    wwwww
    おいこんなの勝てるわけねえじゃんwww

  • @poltkm5955
    @poltkm5955 Месяц назад

    現在でいう,重機とウェイトリフター,自動車とスプリンターの関係と同じように,もう少しすれば,そもそも生身の人間が何かを考えたり,学んだりすること自体が必須でなくなり,「思考」自体が,プロ競技や健康維持の趣味になっていくのではないか.となると,もはやそれに賭けて寝て待っていた方がいいのかもしれない

  • @thomasota4429
    @thomasota4429 Месяц назад

    イヤ 正しくAI時代だね、要するに第二の頭脳なんだな。昔、先生がコンピューターと算盤とが計算したら算盤が勝ったと言う時代ではないよ。Aiは少子化時代の叡智だ。
    何処かコンピューターを教えれくれるいい学校ない。

  • @ボンヤスキー-d6t
    @ボンヤスキー-d6t Месяц назад +2

    もっと若いアナウンサーを使って欲しい