Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
煩悩が人を苦しめる・・・にもかかわらず人はそれを手放せない・・・。このジレンマをどう、脱却するかでその人の人生って決まりますよね。いつもありがとうございます。皆様の人生がより善くなりますように。
脳の暴走を止め志欲を満たす。私欲(煩悩)は人間の進化の過程だと思うと辻褄が合って楽しいですね!こんな面白い時代に生きれて幸せです✨いつも沢山の気付きを頂きありがとうございます🙏
貴重なお話をありがとうございます。
周りの人を救える存在になるぞ🐈🐾
人も自然の一部。生物としての必要な自然の欲望があるのは当然。そういう考え方を住職の言葉としてお伝えしていただくだけでも人生に対してもっと能動的かつ主体性をもって挑める気がします。今日もありがとうございます。
とても分かりやすくていいお話でしたありがとうございました😭😭
家族の延長線上に周りの人…最低限の欲を満たせていない人もいる。自分の家族だけではなく他の人のことも考える。さすがすぎて❤︎
欲の禁止は苦行です。 仏陀は悟りに至る前に苦行を行いました。しかし苦行では救われないと気付き、苦行から離れ、悟りに至りました。少欲知足。 その通りですね。これは「必要なことを求める。 必要以上は求めない。」ということを意味しているとの理解です。人々の間で争いが生まれたのは、倉が出来たからだと聞いたことがあります。それまではその日に必要なものをその日に集める。 狩りや採取で生活していた時代のことです。ところが農耕が始まり、貯蔵が可能となり、「持つ者と持たざる者」が生まれ、倉をめぐった争いが始まった。持つ者は倉を守る者を雇い、それが武士となり、力を持った武士同士が争い、戦国時代へと、、、必要なものは必要です。 文字通り当然のことです。ところが、必要以上を求め始めると争いが生まれ、争いは多くの苦しみを生みます。欲は苦しみを生みます。 しかし、必要なものが無ければそれも苦しみです。必要なものを求め、必要以上に求めすぎない。それが苦しみを最小に保つための最善の方法ではないでしょうか。少欲知足。 足るを知り欲を少なく保つ。 これは「何が必要かを知り、必要以上に求めない」ということでしょう。すばらしいご説法、ありがとうございます。
@@srixon1968 そうでしょうか?では、戦争は何故起こるのですか?基本的に他国から何かを奪うという動機が根底にあるとの理解です。(「何か」とは物に限らず、主義主張等も含まれます。 宗教戦争が良い例ですね。)違うと言うのであれば、何かを奪うという動機以外でどのような動機で戦争が起こるのか教えて下さい。なお、内戦云々は極論です。「争いの元があるなら内戦になるはずだ」という論理ですよね?それはゼロかイチかの発想ですので、世の中を正しく見ることができない思考かと。「勉強したから合格するはずだ」「悪いことをしたから悪人だ」「毒性があるから危険だ」等々。違いますよね? 漢方薬の中にはトリカブトを少量入れているものもあります。デジタルな世界とは異なり、この世は「どの程度か」というアナログな世界で成り立っています。「白か黒か」ではなく「どの程度黒いかというグレーな世界」です。その事をご理解頂いた方が、物事の本質が理解できると思いますよ。
やっぱり中道(NON DUALITY)ですよね👍
欲深い人間と比べ欲が無い(少ない)人間は人の役に立っていない欲深い人間こそが人の役に立っている欲深い人間は沢山納税することによりこの国を支えている欲深い人間は沢山消費することで沢山の人の生活を支えているそんな欲深い人間に僕はなりたいそんな人の役に立つ人間に僕はなりたい
僕たちはCREATOR(クリエーター*創造者)
素晴らしいお話でした。本当に勉強になりました。
煩悩が人を苦しめる・・・にもかかわらず人はそれを手放せない・・・。このジレンマをどう、脱却するかでその人の人生って決まりますよね。いつもありがとうございます。皆様の人生がより善くなりますように。
脳の暴走を止め志欲を満たす。
私欲(煩悩)は人間の進化の過程だと思うと辻褄が合って楽しいですね!
こんな面白い時代に生きれて幸せです✨
いつも沢山の気付きを頂きありがとうございます🙏
貴重なお話をありがとうございます。
周りの人を救える存在になるぞ🐈🐾
人も自然の一部。生物としての必要な自然の欲望があるのは当然。そういう考え方を住職の言葉としてお伝えしていただくだけでも人生に対してもっと能動的かつ主体性をもって挑める気がします。今日もありがとうございます。
とても分かりやすくていいお話でした
ありがとうございました😭😭
家族の延長線上に周りの人…
最低限の欲を満たせていない人もいる。
自分の家族だけではなく他の人のことも考える。
さすがすぎて❤︎
欲の禁止は苦行です。 仏陀は悟りに至る前に苦行を行いました。
しかし苦行では救われないと気付き、苦行から離れ、悟りに至りました。
少欲知足。 その通りですね。
これは「必要なことを求める。 必要以上は求めない。」ということを意味しているとの理解です。
人々の間で争いが生まれたのは、倉が出来たからだと聞いたことがあります。
それまではその日に必要なものをその日に集める。 狩りや採取で生活していた時代のことです。
ところが農耕が始まり、貯蔵が可能となり、「持つ者と持たざる者」が生まれ、倉をめぐった争いが始まった。
持つ者は倉を守る者を雇い、それが武士となり、力を持った武士同士が争い、戦国時代へと、、、
必要なものは必要です。 文字通り当然のことです。
ところが、必要以上を求め始めると争いが生まれ、争いは多くの苦しみを生みます。
欲は苦しみを生みます。 しかし、必要なものが無ければそれも苦しみです。
必要なものを求め、必要以上に求めすぎない。
それが苦しみを最小に保つための最善の方法ではないでしょうか。
少欲知足。 足るを知り欲を少なく保つ。 これは「何が必要かを知り、必要以上に求めない」ということでしょう。
すばらしいご説法、ありがとうございます。
@@srixon1968
そうでしょうか?
では、戦争は何故起こるのですか?
基本的に他国から何かを奪うという動機が根底にあるとの理解です。
(「何か」とは物に限らず、主義主張等も含まれます。 宗教戦争が良い例ですね。)
違うと言うのであれば、何かを奪うという動機以外でどのような動機で戦争が起こるのか教えて下さい。
なお、内戦云々は極論です。
「争いの元があるなら内戦になるはずだ」という論理ですよね?
それはゼロかイチかの発想ですので、世の中を正しく見ることができない思考かと。
「勉強したから合格するはずだ」「悪いことをしたから悪人だ」「毒性があるから危険だ」等々。
違いますよね? 漢方薬の中にはトリカブトを少量入れているものもあります。
デジタルな世界とは異なり、この世は「どの程度か」というアナログな世界で成り立っています。
「白か黒か」ではなく「どの程度黒いかというグレーな世界」です。
その事をご理解頂いた方が、物事の本質が理解できると思いますよ。
やっぱり中道(NON DUALITY)ですよね👍
欲深い人間と比べ
欲が無い(少ない)人間は
人の役に立っていない
欲深い人間こそが
人の役に立っている
欲深い人間は
沢山納税することにより
この国を支えている
欲深い人間は
沢山消費することで
沢山の人の生活を支えている
そんな欲深い人間に
僕はなりたい
そんな人の役に立つ人間に
僕はなりたい
僕たちはCREATOR(クリエーター*創造者)
素晴らしいお話でした。本当に勉強になりました。