【本離れ】6割の人が読まない

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 ноя 2024

Комментарии • 285

  • @soma7941
    @soma7941 Месяц назад +52

    読んでる自分かっこいいーって思う気持ちもあるし、気分転換になるし、成長してる気がするし、知識を得るのが単純に面白い。

  • @osamuchandesu3708
    @osamuchandesu3708 Месяц назад +134

    本最高やで!なにが最高ってCMないねん!広告なしやで!ドラマは犯人が振り返って顔うつる瞬間CMで現実戻されるけど、本は好きなだけ進めて好きなとこでやめられて熱保ったまま世界観に浸れるのがほんま最高やからほんまに好きやわ

    • @だーめマリーローズ
      @だーめマリーローズ Месяц назад +8

      文字を読んだだけでは絵が想像できず、全く理解できない人が増えてるのは寂しいですね。
      人類創成から続いてきた活字という文化が、もっともっと活かされて欲しいと思います。

    • @ernestoy6405
      @ernestoy6405 Месяц назад +4

      ネットフリックスはCMないよ

    • @マドカアカネ
      @マドカアカネ Месяц назад

      ​@@ernestoy6405@osamuchandesu3708さんが仰りたいことから微妙にズレているような…何がって言われても何となく、としか…

    • @青梅子-i5n
      @青梅子-i5n Месяц назад +2

      いやわかるねん!めっちゃおもしろいのは読める!けど普通くらいやなていう本はしんどい、活字がしんどいと思ってたけど最近漫画もしんどい。歳なのかな

    • @かきくけあいうえお-d6j
      @かきくけあいうえお-d6j 13 дней назад

      RUclipsも課金したら広告外れるよ。

  • @fumi9348
    @fumi9348 Месяц назад +46

    文庫1,000円で3日は楽しめるし、著者が費用と手間と時間をかけて調べて買いたことを、1,000円前後で寝っ転がって読めることの贅沢さ、有り難さたるや!

  • @martialarts1865
    @martialarts1865 Месяц назад +18

    図書館ガチ勢なんですが、月10冊〜15冊借りて読んでます。ざっくり読んだり、何度も繰り返し読んだり、色んなパターンで読みますが、数をこなすとやっぱり読解力は高まるなぁと実感しますね。人と話すネタも増えますし、プラスの側面が半端なく多いと感じます。
    買うほどでもないって人は借りてみてもいいと思います😊

  • @とまと-r2q
    @とまと-r2q Месяц назад +38

    本が読みたくなりました。
    RUclipsに時間割きすぎてんな、私。

  • @bibabiba
    @bibabiba Месяц назад +16

    本を読むのはただただおもしろいですよね。本が手元にないと不安になるタイプです。ウォーキングとジョギングのたとえがわかりやすかったです。
    (びばびば)

  • @6699イチカワ
    @6699イチカワ Месяц назад +22

    私は子供の頃あまり読書をしてこなかったのですが、今は読書しています。
    それは、夫と次女の影響です。
    2人は小さい頃に読書の楽しさに気づいたのだと思います。
    今は時間さえあれば、当たり前のように読書しています。
    宇治原さんの言うように、読書は想像力が養われると思います。それが自分の知らない世界を想像したり、他者の気持ちを考えることに繋がり、さらに日本を救う可能性があると私も思います。

  • @mta7675
    @mta7675 24 дня назад +2

    総じて共感します。やはり趣味の多様化=時間使いの多様化で割合が減っているのも考えられますね。ショート動画が流行る時代なので、すぐに結論が出るコンテンツに慣れてしまうと、積み上げていった上にある結論にはなかなか戻れないのでしょうかね。

  • @moimoicho
    @moimoicho Месяц назад +20

    桃鉄が「勉強になる」ということで学校教育にも導入され始めました。
    ですが「ゲームで遊びながら学べる」から意味があったわけで、「学ぶためにゲームをしましょう」となってしまったら、桃鉄を楽しめない子供は増える気がします。
    読書離れも、この流れで起こったことじゃないのかなーと思わざるを得ません。(もいもい)

  • @sakeganomeruzo
    @sakeganomeruzo Месяц назад +20

    職場では図書室があるので大変ありがたいです。自分も含め、読書好きな教師と読書好きな生徒の間で何が面白かったか情報交換することがありますし、図書室にきてくれている司書さんがものすごい読書家なので、オススメ本はまず間違いないです。担任してるクラスに自分のオススメ本を置いたりする人も多いです。
    でも、あくまでも「面白い」が前提にありますね。文を読むのが苦手なら、漫画を読めば良い。楽しくなければ読解力もへったくれもないですよ😅【ミスター水割】

    • @朋子-g1j
      @朋子-g1j Месяц назад +5

      職場のいい雰囲気が伝わります。現役時代のことを思い出しました😊

  • @もえ_kurinoki226
    @もえ_kurinoki226 Месяц назад +13

    毎日欠かさず読んでいる活字(?)は、新聞と菅ちゃんのnoteです。いつも楽しく拝読しております☺️
    中学まではめちゃくちゃ本を読んでいました。高校が忙しくて離れていて、大学の頃は時間があったはずなのですが、書籍は文献として触れる時間が多かったので"娯楽"として読めなかった経験があります。
    結局人間は自分から興味や好奇心を持たないと続かない生き物だと再確認しました。
    またお二人の最近読んだおすすめ本聞きたいです!

  • @saatons2284
    @saatons2284 Месяц назад +11

    冷静に考えて、図書館は本当に素晴らしいシステム。大人でも利用すべき

  • @ひまわり-b9c
    @ひまわり-b9c Месяц назад +13

    精神疾患でもう本を読めませんが、小学生になるころから、ずっと手に持っていました。
    今日ほど、本が読めないことが悔しいと思ったことはないです。

  • @sengoku-ml7pi
    @sengoku-ml7pi Месяц назад +16

    いつだったか、子供に「毎日ゲーム何3時間やりなさい」「今日はゲームちゃんとやったの?」と言い聞かせるとやらなくなっていくって言って人いたな~
    なにごとにも楽しさのアプローチは必要ですね

  • @マシュマロガム
    @マシュマロガム Месяц назад +6

    とりあげてくださりありがとうございます。
    おふたりの意見が聞けて嬉しいです☺︎

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 Месяц назад

      わたしもです😄(あと、わたしはどこがで自分の意見を”発表”したかったですし)

  • @ひとみ松井
    @ひとみ松井 Месяц назад +19

    本がなければ、生きていけません。私は

  • @菅谷美佳すがたにみか
    @菅谷美佳すがたにみか Месяц назад +19

    本大好きです😊

  • @へろへろ-y3n
    @へろへろ-y3n Месяц назад +5

    本を読むと抽象思考が鍛えられるのが良いと思います。
    菅さんや宇治原さんのトークは具体から入って、その背景の構造とか思想を抽象してくれるから、本質的だし面白いんですよね。
    逆説な言い方になりますが今までの人生を振り返ってみると、役立つと思っていなかった無駄知識が一番人生で役に立つような気がします。
    スティーブ・ジョブズもコネクティングドッツと言っていました。

  • @user-rz5em1gt4v
    @user-rz5em1gt4v Месяц назад +8

    昔は月に一、二冊以上は読んでいましたが最近は半分~1/3以下です。
    理由の一つは老眼で小さい字がしんどいのです。それと集中力が落ちました。
    重要箇所は何回も戻って読まないと内容が理解ができないので読むのに時間がかかるにも関わらず集中力が続かないのです。
    年を取って頭も眼も悪くなったことを実感しています。
    難しい、訳の分からない本でも読んでいるうちに分かったような気になります。
    若い人はたくさん本を読んで下さい。
    年寄りからの忠告です。

  • @sanneko_san
    @sanneko_san Месяц назад +12

    本好きだった高校生の頃「テレビは時間が決まってて縛られるけど本は好きな時間に読める」と思ってました。今はテレビやRUclipsも好きな時間に観られるので本を読む時間が減りました😅ながら読み出来ないのもネックかな…

  • @カビゴン予報
    @カビゴン予報 Месяц назад +10

    海外の研究によると意外にも読書では読解力は身につかないらしくて、身につくのは語彙力だけらしいです。菅さんの言う通り、読書は娯楽として楽しむ、それ以上でも以下でもないような気がしています。

    • @At-gc6in
      @At-gc6in Месяц назад +1

      自分の周りの読書量と国語の点数は比例関係がありました。一概に”ない”と断定するのも早計かなと思います。文章に触れる機会なんて子供時代には多くないですから。

  • @ちょこチョコ-l2x
    @ちょこチョコ-l2x Месяц назад +5

    今は、仕事の休憩中に、本読むのにハマってます😊最近は、菅ちゃんの京大芸人の文庫版を読んでニヤニヤしてます

  • @朋子-g1j
    @朋子-g1j Месяц назад +10

    いつも手元に「今読んでいる本」がないと寂しい人間なので、読解力とか知識とかを求めるというよりは「楽しいから読む」という感じです。ただ、「楽しい」と思えるには、読書で期せずして培われる読解力が必要かもしれません。

  • @inndosiki
    @inndosiki Месяц назад +20

    統計的な読解力はほんとつけておかないと、騙されちゃうからな。

  • @mizuho3417
    @mizuho3417 Месяц назад +12

    スマホの本体代と通信費に、スマホ以外の娯楽予算が奪われてると思います。

  • @wb5266
    @wb5266 Месяц назад +18

    5割読んだ本を"1冊読んだ"と数えるのか"1冊も読んでない"と数えるのか……

  • @Kerorinpa
    @Kerorinpa Месяц назад +13

    以前は月に2、3冊は本を読んでいたのですが、最近は老眼が進み読書がしんどくなってしまい
    ほとんど読んでいません
    『光る君へ』を毎週観ていて、夫が『源氏物語』を読んだことがないので読んでみようかと言い出し、高校生の頃に一応全部読んだことがあるけど内容を忘れてしまっている私もまた読んでみたくはなっているのですが、電子本で字を拡大して読まないと無理そうで、本を買うか迷っています😅

  • @ryobeachclean9459
    @ryobeachclean9459 Месяц назад +3

    本を読んでると聞くとすごいですねってなる!
    その先に知識を活かしてる人。本を読む習慣を作ってる人。
    何かに目を向けてる人。
    本当にすごいと思う。
    ただ読んでますの人!これについては、いいとは思うしすごいけど、相槌で「すごいですね」って言ってます!
    本はあくまで手段の一つ

  • @結希-q7m
    @結希-q7m Месяц назад +8

    『成瀬は天下を取りに行く』面白くて一気に読みました。
    本を手に取ったときは、これが本屋大賞?ちょっとチープな感じする(ごめんなさい)と思いましたが、すっかり成瀬のファンになりました!成瀬の人生、今後も見続けたいです(結希)

  • @親里裂師
    @親里裂師 Месяц назад +8

    スマホが出てきてから、読まなくはなった。それでも月8~10冊は自然と読んでいるが・・・。
    現在は情報を得る方法は色々ツールがあるから、必ずしも「本を読む」ことの必要性は高いとは言えないが、多角的な知識は書籍から得られることが多いとは感じるが・・。

  • @YokoHJSH
    @YokoHJSH Месяц назад +5

    最終的には、自分が感じていること、人に理解してほしいことを言語化して伝えられるかどうかにつながってくることかなと思います。

  • @大竹卓弥
    @大竹卓弥 Месяц назад +15

    私も菅さんと同じく、読書は趣味であってそこに深い意味をもたせるのは背負わせ過ぎに思います。
    あとは読書感想部の宿題のように読書を義務化してしまうのも、読書離れが起きる原因の一つのような気がします。絵本はほとんどの人が通ってきたと思います。それを無理に読ませるから離れていってしまっていると思います。

  • @フェンリルえんと
    @フェンリルえんと Месяц назад +10

    私50代ですが
    私が子供の頃から
    最近の若者はテレビばかり見て本読まないって
    言われてたけど
    当時何割が本読んでたんだろう

  • @ミトン2
    @ミトン2 Месяц назад +12

    『成瀬は天下を取りにいく』インパクトのあるタイトルだなと思っていたので、100万部狙ってない。というベストセラー作家菅ちゃんのご意見とっても興味深いです。

  • @nono35126
    @nono35126 Месяц назад +5

    読書って、読解力はもちろんですが、想像力も養えるものですよね
    登場人物やシーンのイメージが読んだ人の数だけあるって面白い😊

  • @nono35126
    @nono35126 Месяц назад +8

    知識を得るのは自分にとって娯楽!
    カッコいいなぁ
    考えてみたら、まともに1冊完読したのは、去年読んだ『京大中年』が最後でした😅
    菅さん、新作、期待しております😊

  • @親里裂師
    @親里裂師 Месяц назад +50

    本も値段が高くなった。文庫本が1,000円超えていたりする。気軽に買って読めなくなってきた。

    • @シャトーブリアン-m4o
      @シャトーブリアン-m4o Месяц назад +5

      そこまで言っていいんかいで言われてましたね💧
      本高いです😢

    • @ポピィクラウン
      @ポピィクラウン Месяц назад +5

      今はフリマサイトもあったりネットで在庫がある物を探せたりわざわざ本屋に行ってあるかどうかも分からない本を探す必要もなくなった
      昔よりはるかに安く手軽に買えるのに読書量は減ってる。
      それよりもショートとかが流行ってるのを見ると本はその真逆なのが原因だろう

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 Месяц назад +1

      わかります。万年金欠ぎみにはきびしい😢

    • @uuaaauau
      @uuaaauau Месяц назад

      @@彌城枝里子ブックオフ行ったら100円で本あるよ

    • @user-sv1mg8qj3i
      @user-sv1mg8qj3i 18 дней назад

      それこそ図書館利用したらええのに

  • @ビタコ
    @ビタコ Месяц назад +10

    昔は「本は読まないといけないもの」
    っていうイメージがありました。
    でも小説にしろ教養本にしろ、
    内容がめちゃくちゃ面白い本は
    義務とか関係なく夢中で読み込んでしまうので、
    結局ゲームとか漫画に没頭するのと同じなんやな
    って思うようになりました。
    (ビタコ)

  • @ikanattoo
    @ikanattoo Месяц назад +20

    なんでもかんで意味を持たせ過ぎだな。と感じます。
    人間は健康になるために生きているわけでもないし、知識をつけるために生きている訳でもないです。
    娯楽として楽しめば良いのに、メリット、デメリットや物事に意味を持たせ過ぎです。
    好きだからやる、好きじゃないからやらないで十分です。
    【イカ納豆】

  • @papapapineapple2595
    @papapapineapple2595 Месяц назад +5

    本はとっかかりが無いから難しいですよね
    映画ならCM、出演者で興味湧くし
    音楽なら声、サビだけで聴いてみたいとなるけど
    本は読まなきゃ分からない

  • @yasu-he1po
    @yasu-he1po Месяц назад +10

    お二人の台本の(たぶん)無い10分強のお話しを理解するのも読解力が必要ですね〜

  • @miyake-747
    @miyake-747 Месяц назад +6

    寝る前にスマホではなく本を読むと朝まで一瞬かつすっと気持ちよく起きられて良い
    今はやってませんが笑

  • @かごゆず
    @かごゆず Месяц назад +5

    本を読む人はやはり頭の回転が早く、ボキャブラリーが多い。それがわかってるので、なんとか無理にでも月に一冊は読もうと努力しています。

  • @malu2179
    @malu2179 Месяц назад +2

    本は無理に読む必要はないと思いますが、様々な言葉や表現の仕方、物事の捉え方や考え方、人の気持ちなどを理解できる最高のツールだと私自身は考えています。ただ読書の動機はそれ自体が楽しいからで、得られたものは結果に過ぎません。

  • @茶白猫
    @茶白猫 Месяц назад +3

    読書は娯楽!そうなんです。還暦も過ぎて老眼も入り、いつまで読み続けられるかという焦りを感じながら、今読む本を選ぶ楽しさったら😂

  • @ヤマモトヤマモト-i6f
    @ヤマモトヤマモト-i6f Месяц назад +3

    20年近く前まではあんなに本を読んでいたのにすっかりRUclipsばかりになってしまってます😂
    ラジオみたいにながら見ができるからかな~
    ロザンの楽屋は洗濯のお供です❤

  • @ミトマール-u4b
    @ミトマール-u4b Месяц назад +8

    鬱病治療中のワイ、経験を得る事を諦め知識(読書)に全振りNOW

  • @user-jk625jgpb76
    @user-jk625jgpb76 Месяц назад +2

    子どもが産まれるまでは、図書館で借りて読んで返しに行ってまた借りるを繰り返してました!月3、4冊でしょうか
    買う方が作家さんや出版社さんにとって良いのかもしれませんが、買うといつでも読めると思うと積んでしまうので返さなきゃいけないという期限付きの方が読めるんですよね😅

  • @まる-i3f1g
    @まる-i3f1g Месяц назад +6

    本読むのは娯楽だけど、今の時代かなりの贅沢な気がする。
    あと、安定して売れる作家ばっか使うなよとは思う。
    ライトノベルは別にして、若い作家さんの今時の物語とか面白いのにもったいない。

  • @ryua2484
    @ryua2484 Месяц назад +6

    読解力って読書だけでなく
    コミュニケーションでも
    使うと思う。
    読書離れで読解力下がってるなら
    コミ力も下がってるって
    ことになるのかな?

  • @ぽかりんrin
    @ぽかりんrin Месяц назад +5

    知識を得るタイプの本の序盤に誤字があると『この本、信用できるんか⁉️』て思っちゃうの私だけなんかな?🤨終盤にある誤字は『校閲の集中がきれたんやろな』て思える。

  • @ミトン2
    @ミトン2 Месяц назад +5

    読解力も語彙力も無いのは本をあまり読まないからだと思っていますが、レシピを検索すると最近は動画が出てくることが多くて、動画は自分のペースで見られないから文字にしてー!と思うのは、読解力があるのか無いのか?それもよくわからないです。

    • @sanneko_san
      @sanneko_san Месяц назад +4

      レシピ読みたいのめっちゃ分かります!動画の方がわかりやすいみたいですけどなんか面倒くさいんですよね…😅

    • @ミトン2
      @ミトン2 Месяц назад +4

      ​@@sanneko_sanさん
      巻き戻したり面倒くさいです😓
      特殊な作り方でもない限り、分量と作り方だけで良いのにー!と思います。

  • @BipolarRainbow
    @BipolarRainbow Месяц назад +6

    補足として電子書籍を含むってアンケート調査では 注がありました。それでもこれだけ読書離れが進んでるのはとても深刻だと思います💦

    • @At-gc6in
      @At-gc6in Месяц назад +1

      電子書籍ってオーディブルも含まれるんですかね...

  • @嫁ぴょん
    @嫁ぴょん Месяц назад +2

    会社勤めの頃は往復で読んでたりしていましたが、最近は病院の待合室で読んでます😅
    でも、月に1回しか行かないので、なかなか進みません😅
    スマホがあるからつい、SNSを見たりしてしまうので、読書も進まず、気が付いたら数年同じ本を持ち歩いている事に気が付きました😅
    私の「沈黙のパレード」はいつ終わるのか😅
    次の本も買ってあるけど、買って満足で、読むという事が弱くなっている事を実感しています😅

  • @みっつぁれら
    @みっつぁれら 17 дней назад

    ウォーキングとジョギングの例、わかりやすかったです。ウォーキングができない人は他人に迷惑をかけていることもあるのでウォーキングはできるようになってほしいですが、娯楽が楽しくない人に歩き方を教えるのはかなり骨が折れますね。

  • @kimito7713
    @kimito7713 Месяц назад

    レコメンドに出てきました、おひさしぶりです、日本人のリテラシー向上コンテンツ、続けてほしいです

  • @one-ma
    @one-ma Месяц назад +4

    たまにある意見の中で
    読解力をつけるために活字を読もう→分かる。
    活字を読むのは冊子で読まないと意味がない→分からない。
    話題と違いますが元プロ野球選手の里崎さんが「日本の文武両道の文の人たちの武が低すぎる。その割に武の人に文を求めすぎ」ってRUclipsで話してたのを目にしたんですがロザンのお二人はどう思いますか??

  • @tnchtm8870
    @tnchtm8870 Месяц назад +1

    昔は何か気になったら本や雑誌、参考書などを見ていましたがスマホがでてきてからの一時期はスマホばっかりになりました。
    でも30歳過ぎてから、金払って見る情報の大事さに気づき話題の本や名著、新聞だけは読むように戻りました。
    たぶん気軽に読むって範囲がスマホに取られたから読む人が減ったのかなと思います。

  • @kubinokawa1my
    @kubinokawa1my Месяц назад +2

    本の種類にもよりますが、今は、10万文字以内の文字が詰まっていない、ライトな本が増えていますね。すぐ読めるけど、自分の頭の中にあるものをなぞっているだけのような気がします。
    一冊、ちょこちょこ読んでも数ヶ月かかってしまうような、自分自身の言語世界に存在しないような、噛み応えのある本が好きです。

  • @すもももも-i7h
    @すもももも-i7h Месяц назад +1

    「ズッコケ3人組」も「ぼくらの7日間戦争」も懐かしいですね~。成瀬も読みました。
    小さいころからとにかく本の虫でした。最近、興味本位で知能検査を受けてみたんですが、やはりというか言語理解の数値が抜けて高かったです。
    そういえば、読書離れが叫ばれているのに、作家志望者は増えていっているんですよね…

  • @halukuro
    @halukuro 12 дней назад

    ジョギングとウォーキングの例えを聞いて、なるほどと思いました。読了しなければいけない、理解しなければいけないと思ってる人が多いのかも…?我が家では、子供に「読み切らなくても良い、好きなところだけ読むだけでも良い」と伝えてます。
    個人的にはスマホに電子書籍アプリ入れてから読書量増えました。子供の寝かしつけで読んだりしてます

  • @AK-ti4uf
    @AK-ti4uf Месяц назад

    最近、出版区というRUclipsチャンネルをよく見ます。読書好きの有名人が書店で思うままに本を買う企画ですが、本語りの熱量に感化されて最近読書を再開しました😌良いきっかけになったと思っています。
    お二人の出演も待ってます🌟

  • @朋-g3b
    @朋-g3b Месяц назад

    歴史が好きなので ここ10年ほどは 歴史関係のものを主に読んでいます。
    実在した人の生き様が感じられることが ほんとうに楽しい。
    本の中に 自分の知らない人物に出会うと
    もっと知りたいと その人について書かれた本を また読みます。
    本がないと わたしは生きていけない。

  • @yamasato99
    @yamasato99 Месяц назад +1

    昔は通勤時間を使って気になる本を読んでましたが、通勤時間が仮眠の時間になってしまってからパッタリと読まなくなりましたね。
    やまさと

  • @あのベンチ
    @あのベンチ Месяц назад +1

    本(小説)は想像力を掻き立てられる。
    火垂るの墓を読んで気分が悪くなるくらいに衝撃的だったけど、アニメを見たら悲しいけど美しい世界になってた。
    落差が激しかったです😂
    やっぱり本はいいですよね!

  • @6699イチカワ
    @6699イチカワ Месяц назад +1

    本を読むことで得た知識や教養があることで、今の紛争や現代社会を取り巻く問題の本質を知ることができるのではないでしょうか。
    個人がそれを解決できるわけではないけど、表面的な報道だけに流されなくなると思います。

  • @agemperor4821
    @agemperor4821 Месяц назад +2

    本を読む時間は明らかに減りました
    菅さんのおっしゃるように娯楽として本を読んでいましたが、動画コンテンツが増え、娯楽時間がほぼ全て動画に置き換えられてしまっている気がします
    今まで外出時の待ち時間は本を読んでいたのが、簡易に動画を見られるようになってそれなら持ち物の少ない動画にしよか…となってますね
    ロザンの楽屋然り

  • @At-gc6in
    @At-gc6in Месяц назад +1

    20歳まで年0冊タイプの人生でしたが、成功者はどうやら読書家が多いらしいので苦手な活字と向き合い始めました。今読書歴2歳で合計60冊強読了しましたが視座が上がったなと感じております。ただ余白のない極端な考え方ができなくなったことで自己肯定感が下がったりとデメリットもありました。バカの方が楽で幸福度の高い現代かなとも思います。

  • @eijiherbst8schweine368
    @eijiherbst8schweine368 Месяц назад +1

    運動に例える下りはおもしろいですね、と同時にいろいろ腑に落ちました。
    自分にとってのウォーキングに相当するのは「小説家になろう」のような素人が書いた短い文章あたりかなーなんて思いました。

  • @蝶野蝶野
    @蝶野蝶野 Месяц назад +3

    近年は、本要約チャンネルとかKindleとかオーディオブックで2倍にして聴いてるからそういう人は増えてるんじゃないだろうか。
    効率いいですからね。

  • @TATA-bt7ic
    @TATA-bt7ic Месяц назад +4

    菅さんは毎月4〜5冊読まれてると年間で50冊位になると思われますが読んだ本はどうされてるのか気になります。菅さんの感じからすると読んだ本を読み直すってことはあんまりされてないような気がするのですが、どんどん本棚にためてるのでしょうか。それとも随時整理されているのか、本が荷物になるってことも読書離れに多少は影響してると私は思ってます。【TATA】

  • @にゃおん五百藏
    @にゃおん五百藏 Месяц назад +2

    本が読めるというのは、余裕があるという事。羨ましいなぁ。本が読めて。私はロザンのRUclips見るだけで精一杯なんですよ。

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 Месяц назад +2

      同類の人がいた🥰わかります。本を読むのには労力がいりますものね😔

  • @hougyoku_haiku_minarai
    @hougyoku_haiku_minarai Месяц назад +3

    死んだらあの世に蔵書を持っていけないんだし、心にお気に入りの1冊があればそれでいいんじゃないですかね?冊数よりも大事なのは自分の脳や心が喜ぶかどうかだと思います。
    その1冊にどう巡り逢うかが問題ですけど。

  • @1ol260
    @1ol260 Месяц назад

    「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」ですね😂😂
    スマホのようにインスタントに情報にアクセスできるようになったので本を読むという能動的かつ根気が必要な作業ができにくくなってるかもしれません。
    エンタメ小説を読む=ウォーキングという考え方はいいですね!

  • @htmtkd8153
    @htmtkd8153 Месяц назад +1

    本はジョギングっていうのめちゃくちゃわかりやすかったです!
    始めるのにハードルが高いというか腰が重いんですよね🤔ハリーポッターをウォーキングと捉えられる人なんて、少数派やと思います。分厚い“本”な時点でジョギングなんですよ…
    あと、読書にかける時間やお金に余裕が作れなくなってきている世の中も問題なのではと感じます😢

  • @ABC-kod
    @ABC-kod Месяц назад +2

    Audibleで聴くようになって本へのハードルが低くなりました😊

  • @yuukitayama6056
    @yuukitayama6056 Месяц назад +2

    今読まれている児童書というと、ふしぎ駄菓子屋 銭天堂とかですね。
    学校で読めるから売れているかどうかはわかりませんが。
    成瀬、でかなり読む人多くなりましたし、ライトノベルと呼ばれる「薬屋のひとりごと」や「本好きの下剋上」
    もかなり読まれた本ですね。
    ただ、漫画化も早いので漫画の方を読むという方が多くなったかなと。
    「成瀬物語」を聞いて「ナルニア国物語」を思い出しました。
    本はおっしゃる通り娯楽。たとえそれがビジネス書であっても哲学書であっても。
    読んでたらこういうところが楽しいねん!で良いと思います。

  • @ryobeachclean9459
    @ryobeachclean9459 Месяц назад +2

    個人的には菅さんの京大シリーズ。鈴木おさむさんの
    もう明日が待っている
    このくらい読みやすい本の方が好き!

  • @natsuge-66
    @natsuge-66 Месяц назад +4

    本を読む、とは冊数の事ですかね。
    私は新しい本はそんなに読まないけど同じ本を何度も読む(精読・熟読)。
    それも読書に入れてほしい。

    • @At-gc6in
      @At-gc6in Месяц назад +1

      自分は"活字に触れる” ことが読書かなと思いました。動画内でも新聞を読むなどの類例が挙げられましたし。
      それにしても何度も読みたくなる本っていうのは、どういうジャンルなんですか?

    • @natsuge-66
      @natsuge-66 Месяц назад

      @@At-gc6in
      池亨さんの新幹線沿線の土地の歴史や文化を扱った本とか、磯田道史さんの本です。
      つまり歴史関連ですね。

    • @At-gc6in
      @At-gc6in Месяц назад +1

      @@natsuge-66 返信ありがとうございます。歴史関連ですか、勝手に小説と勘違いしておりました。お仕事や趣味と繋がりがあるんですか?

    • @natsuge-66
      @natsuge-66 Месяц назад

      @@At-gc6in
      こちらこそ返信ありがとうございます。
      歴史が好きなので(その割にはあまり詳しくない)趣味としてよく読んでいます。
      小説は芥川龍之介の初期の作品ぐらいしか読まないです。

  • @MioToyo
    @MioToyo Месяц назад +5

    朗読を聴くのはダメでしょうか?どうにも活字が苦手で、最近は朗読にハマってます。文章を読むのではなく聴くのでは、読解力は落ちるのかなあ?とよく思います。

    • @まる-i3f1g
      @まる-i3f1g Месяц назад +4

      朗読って読み手の感情に流されませんか?
      映像があるよりはその世界を想像できると思うのですが、声に乗ってる感情に引きずられそう。

    • @MioToyo
      @MioToyo Месяц назад +2

      @@まる-i3f1g ああ、それはありますねえ。あまり感情を乗せて読まれるものより、淡々と読んでいる方が好きです。

    • @FukuTake630
      @FukuTake630 Месяц назад

      私も以前Amazonの本を朗読してくれるアプリを試してみたんですが、音声のスピードが自分で読むスピードに比べて遅くかなり時間がかかってしまったことと、簡単にちょっと戻るが出来なくて、1ヶ月のトライ期間で解約してしまいました。 @MioToyoさんはそんなことなかっですか?

  • @tumujikaze9999
    @tumujikaze9999 Месяц назад +3

    DIYや料理とか自分の知りたい情報について活字や写真だけのものよりも動画や音声が加わってるほうが伝わるから自然とね。

  • @fig1343
    @fig1343 Месяц назад +1

    加齢とともに読書がつらくなりました😂
    Audibleも試すと想像以上に楽しめました
    読書とは言えないかもですが。
    文字の大きさ、行間の狭さで読み始めるのが無理だなあと思う本もありますね。
    読解力アップのために読んだことはないなあ

  • @水星のたぬき
    @水星のたぬき Месяц назад +2

    読書は脳みその筋トレです

  • @レイ-n9i
    @レイ-n9i Месяц назад +3

    自分はライトノベルを中心に読んでました。
    ただ「なろう系小説」が流行った頃、編集のフォローがあまり入っていないやつに関しては、ノベライズ版でも、描写がごっそり抜けていたり、ご都合主義展開だらけで、読むのをやめてしまいましたね。
    何なら漫画版の方が、漫画家さんが原作に足りない描写を足してくれてたりで、そっちの方が自然に物語が成り立ってる作品もあるくらいなんで、わざわざ小説で読む意味が無くなりました。

  • @かさ-m5m
    @かさ-m5m Месяц назад +1

    活字中毒者なので、本大好きです!
    でも、読むのが遅すぎて月1冊読めるか読めないかです
    マキャベリのフィレンツェ史は上下で2年近く要してやっと読み終えました😂
    あと、本で読解力が身につくのは嘘だと思っています
    私は本好きで、習慣的に読みますが、読解力は全然ありません😂
    本は娯楽です❤

  • @umenomikibamu
    @umenomikibamu Месяц назад +2

    長年月3〜4冊ペースで読んできたのに、老眼が進んで文字を読むのがしんどくなり以前のペースで読めなくなった事実にショックを受けて数年…
    今年は久しぶりに大河ドラマを見てるので何冊か関連本を読んでますが、読書のスピードがすっかり落ちてます。
    夜ふかしして本も漫画もたくさん読んでた若い頃の体力が懐かしいです。

  • @Cow-Love
    @Cow-Love Месяц назад +4

    読書って『ながら○○』が出来ないので今の時代に流行らないのかなと思います……

  • @No.45_at_the_floor
    @No.45_at_the_floor Месяц назад +2

    映画と同じような物になってるんじゃないですかね?倍速で見る人は
    「大まかに知っていて他の人と話出来れば良い」
    って考えで、定速で見る人は
    「前後を捉えて細かい所も考えたい」
    みたいな感じですかね。
    あとは
    「好みの分散化が進み過ぎて自分のかすり位の好みの物に辿り着けない。」
    が正解な気はしますね。

  • @だけ-n3r
    @だけ-n3r Месяц назад

    スマホを触るのを憚られるようなところでも、本読んでるのは許される感じがします。自分としてはスマホでNetflix見てるのと同じ感覚です。
    サイコー!

  • @botamochidesu
    @botamochidesu Месяц назад +1

    成瀬は〜は買おうかどうか迷ってました
    買います!
    やった!いいこと聞いた🎶
    私本買うの下手です
    裏表紙のあらすじの文章と最初の1ページ目ちらっと読んで買うんですが
    最後まで読めずに終わっちゃう事あるんです
    3冊買って1冊脱落みたいな感じです
    そのままブックオフに売りに行くんですが
    もうそんな失敗するのイヤです😭
    お二人の買う本の基準や選び方教えて欲しいです
    ぼたもち

  • @りこ-q7s
    @りこ-q7s 15 дней назад

    本は動画と違って自分のペースで読み進められるのが良いですね
    個人的には
    アニメよりも漫画、映画よりも原作小説の方が見やすいと感じてます

  • @m-mc
    @m-mc Месяц назад

    菅ちゃんの言う「本は娯楽」という考えに通づるかも。
    私は読書が苦手だったけど、口語体で話が進む戯曲という形式の本に出会い、感動した。
    こんな本があるなら、もっと早く教えて欲しかったと思った。
    高校までの国語の授業で、少なくとも一冊くらい戯曲を紹介してもいい。

  • @tigremanana9677
    @tigremanana9677 Месяц назад +1

    先日TVで若者の本離れって言われてるが、実は学校での朝の読書時間などが定着していて読書率はここ数年右肩上がり…みたいなことを言っていましたが…あれ?対象となる若者の年齢が違うのかな?
    本が大好きで読んでいましたが、最近は老眼で疲れるし集中力なくなるしめっきり読むことが減ってしまいました。電車の中で読んでてもすぐに寝てしまう始末。ほんと情けないです。

  • @翠_Sui_316
    @翠_Sui_316 Месяц назад +1

    アラサーの者ですが、私は高校生からスマートフォンを使用していた年代ですが、大人になってから年に数冊(小説だけですが)読むようになりました。
    個人的には読書をした方が知識・読解力は深まる気がしています。
    電子書籍と実物の書籍で差が出るかまで存じておりませんが漫画でも活字本でも「活字を読む」ことに一定の意義はあると思います。

  • @jojokaono2569
    @jojokaono2569 Месяц назад +3

    子どもたちの運動能力が落ちすぎて、都内の某保育園で、今年から「ラジオ体操」が禁止になったそうです。
    子供たちの読解力が落ちすぎて、子供だけでの読書は禁止になるかもですね。
    大人がいないところで読書して、誤解から間違ったことを覚えるかもしれませんからね。

  • @chieko5137
    @chieko5137 Месяц назад +1

    ウォーキングと一緒で、始めてしまえば習慣になっていくような気がしますね。きっかけはマンガでもラノベでもよくて、私は娯楽として小説とミステリー中心に、たまに実用書を読む程度です。何でも買えるほどお金もスペースもないので、図書館に入るのを待つことも多いです。読解力を読書に求める必要もないけれど、ネットの文章しか読まないのは、人のチェックが薄い分よくないかもしれないですね。

  • @春蒔秋あずまあき
    @春蒔秋あずまあき Месяц назад +1

    なにか知りたい学びたいと思ったときに、動画から入る人が増えたなあと感じます。文字読んだ方が早いやんと思ってしまいますが、本読まない人からすると、動画の方が圧倒的に早くて分かりやすいみたいですね。【春蒔秋(あずまあき)】

  • @ikanattoo
    @ikanattoo Месяц назад +6

    読書をしているから読解力があるのか。
    読解力があるから読書をしているのか。
    【イカ納豆】

  • @sinonome_ouji
    @sinonome_ouji Месяц назад +1

    本読むのは習慣にしてますが、
    暇つぶしに近いかな?
    逆にいうなら習慣にしないと、
    もう『読まない』選択になるのかな?と思います。
    結局、スマホで何かするし、
    昔はよく通勤の時など、
    周りで文庫本など読んでたりしてる人沢山いたけど、
    年配の人でさえ、スマホ片手になってる。
    さらに本を読むことを暇のつぶし方と捉えるのか、
    1つの時間と捉えるのか全然違うと思う。こういったとこでも紙媒体の必要性?は、なくなってるのかなー。

  • @ToTchannel777
    @ToTchannel777 8 дней назад

    知識は宝。
    ゲームをしたり映画やアニメを見るのも凄く楽しいので大好きなのですが、読書は楽しみながら人生の糧を得ている気がします。
    読書はいつでもどこでも低予算でマイペースで楽しめる最高の娯楽です。😊