【旧キット】ホワイトベース 1/2400をちょこっと作ってみませんか?【ガンプラ簡単改造】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 「旧キットのホワイトベースをサクっと作ってみよう!」という動画です。
300円の小さなキットですが、作ってみるとなかなか楽しい。
MGや改造等でガッツリ作成するのもいいのですが、
たまにはこういった簡単なキットで息抜きしてみてはいかがですか?(^-^)
【music】
shining star - Atelier ladybird
• shining star - Atelier...
【主に使用している道具】
☆エアブラシ
コンプレッサー クレオス Mr.リニアコンプレッサーL7
ハンドピース クレオス プロコンBOY PS275(0.3mm) PS290(0.5mm)
☆スジ彫り
スジボリ堂 BMCタガネ ZERO 0.15 0.3 0.6 0.8 1.2mm
☆リューター
高性能マイクログラインダー ゼロワン
☆超音波カッター
エコーテック ZO-41
塗装が凄く綺麗ですね
ありがとうございます。😊
今回もまた素晴らしい出来栄えですね😃✨LEDがいいですね〜😆✨
ヤスリは参考になりました、自分もやってみようと思います😊✨
いつもお褒めいただきありがとうございます。😄
10年ぐらい前はみんな塗装で目玉クリップ使ってましたよね。
いつから使わなくなったんだろ、便利なのに(笑)
@@achansroom
確かに細かいところはなんかはクリップヤスリ楽で便利そうですね👍✨
塗装するにもやりやすそう😊✨
ガンプラでやっぱり欲しい戦艦プラモ
今の時代バンダイの技術でビックスケールモデルを出して
欲しいな
コメントありがとうございます。😄
実は1/400のホワイトベース持ってます、、、(>_
旧キット製作に愛を感じた~。
おうちに有る~御揃いで幸せ~w
コメントありがとうございます。😄
おお、まさかのお揃い!😆
それから動画のお笑いの部分は、
すべて表屋さんに向けて発信しておりますので(笑)
@@achansroom
まじで!
ひゃっほ~~い♪
表屋うでじいでふ~ぅ♫♬♪
凄~い!!めっちゃカッコイイ~
こんなに小さいキットに、LEDを配置してるのも良いわ~
細かいディテールアップや、基本に忠実な塗装もGOODです。
いつもお褒めいただきありがとうございます。😄
なんか気に入ってもらえたみたいですごく嬉しいです(笑)
またいつかカワイイムサイも作りたいので、
同じぐらい気に入ってもらえるようがんばります。😊💪✨✨
こんばんは😃🌃
素組みで真っ白だと昭和感〰️❗
それをLEDと塗装で大変身❗❗
流石❗以上❗👍
いつもコメントありがとうございます。😄
もしアレでしたらF1コメでも大丈夫ですよ(笑)
あくまで交流の場だと思ってますので😆✨
楽しんでもらえる動画を心がけてがんばります!😊💪💨
@@achansroom
おはようございます❗
そう言って頂けると嬉しいデス。😆
余談ですが、昨日『閃光のハサウェイ』視て来ました❗あーちゃんさんは視ました⁉️
@@Uマコト
閃光のハサウェイは今週中に見てきます(^^;)
小説は読んだので油断してました、、、
早くいかないと終わっちゃう!ついでにコングvsゴジラもみよっとw
昭和のキットと令和の食玩🤔⁉️最早
どちらのクオリティが上か下分かりません😿
いつもお褒めいただきありがとうございます。😄
食玩とクオリティを比べたりしてましたけど、
実は食玩を最近買ってません(^^;)
でも旧キットのMAと艦船は本当にスゴくて、
何より300円なんですよね!最強ですよ(笑)
@@achansroom
我が家には海洋堂の食玩たちが沢山居ます🤖
まぁ旧キットは
あーちゃんクラスで無いとね👍塗装とデカールは安定感のクオリティですねぇ🐈
お疲れ様です♪適度なディテールアップが良いですね♪
このサイズでLED仕込むのは凄いです♪
僕も持ってるのでサクッと作ってみようかな♪
次回作も楽しみにしてますね♪
いつもお褒めいただきありがとうございます。😄
思ってたより収納スペースがなくてあせりました(笑)
すぐ完成しちゃうんで、自分なりのアレンジ加えて遊ぶと楽しいですよ~😊👍✨✨✨
動画楽しみにしてましたよ😃なかなか趣のある感じでカッチョ良いですね🎵LED灯火の時はジャブローに入港のシーンを思い出しました😆✋
いつもコメントありがとうございます。😄
空が薄暗くなりだした頃のライティングっていいですよね。🌆🌄
夕暮れの飛行場とか大好きです。😊✨✨
製作&動画編集お疲れ様です。
去年の再販時にホワイトベース購入して作っていたのに…途中でタミヤの白蓋接着剤を溢して…現在は建造中止しております。
コメントありがとうございます。😄
OH、災難だったんですね、、、
では45周年で再び再販されることを祈願しておきます。😅
お返事ありがとうございます
バンダイのメカコレは艦船キットに当たりが多いので、ホワイトベース、ムサイは良キットですよね〜
子供の頃はホワイトベースなんて購入枠ではハズレ扱いだと思っていましたが結構作りやすいしプロポーションも良いんですよね。
@@usamaru.
ガンプラブーム時のハズレキットが、
今は逆にお宝キットになりやすい一面があって面白いですね(笑)
モールドも馬鹿にできないクオリティ。
パーツ数も少なくて、お手軽で異形。最強じゃないですか!😄👍✨
製作お疲れ様です
このキットスナップフィットじゃないことを除けば今現在のメカコレククオリティと遜色ないですもんね
目玉クリップは初めて知りました マジでちょっとトライしてみます
急がば回れですか…なんか身につまされてしまいましたw あーちゃんに語られると説得力あるなあ…
いつもコメントありがとうございます。😄
まだ塗装の持ち手棒が高かった頃、みんな100均で目玉クリップ買って塗装の持ち手代わりに使ってたんですよw
2000年代のCSフジでやってた「プラモつくろう!」1時間番組ではプロも結構使ってますよ。RUclipsでも動画があるんで一度見てみて下さいw
艦船とは思えない派手なカラーリングw
あとリアスラスターノズルを現代風にして欲しかったが発光ギミックをする手前しょうがないかな
コメントありがとうございます😄
まぁ発光ギミックいれないと動画的に面白くなくなるんですよね。
改造のない動画は、今の自分にはあまり意味を感じないんですよ。😅
あーちゃんさん、「貴方にとってホワイトベースとは?」私にとっては忘られぬ記憶だと思いますd( ̄  ̄)あーちゃん、その後体調は大丈夫ですか?(・・?)
いつもコメントありがとうございます。😄
元気ですよ~💪💨
冒頭の悪ふざけにお付き合いいただいて申し訳ないです、、(笑)
思い出こそがホワイトベースなのかもしれませんね。😊👍✨
@@achansroom さん、元気なら何よりです!d( ̄  ̄)
「おすすめ」に出てきていたので、数か月ぶりに拝見いたしました。
以前制作の「グワジン」「ザンジバル」に合わせての1/2400と、あえて修羅の道を進みますか…
ホワイトベースならば、1/1200かな、と思っていたのですが。
いや~、サイズ的にLEDを仕込むのはギリギリのサイズですねぇ。
細かいところに気が付いたのですが、宇宙戦艦の航海関係の灯火が水上艦に準拠していたとすれば、艦首灯が第2艦橋上、マスト灯が艦橋上、艦尾灯が第3格納庫上(この3か所は白灯)、右翼端灯が緑灯、左翼端灯が赤灯ってことになるんでしょうね。
お久しぶりです!😄
たまたま手元にあったのが¥300のキットだったのでこれを作りました。ホワイトベースは1/400とEXの1/1700は持ってます(^^;)
あと艦船の知識があまりなくて申し訳ないです。(>_
カッコいい〜!遠近法使ってジオラマなんか撮ったら映えますねきっと!
ここまで来たらムサイも見てみたい!
コメントありがとうございます。😄
ムサイもLED仕込んで、必ず作ると思います(笑)
キットは手元にあるんで準備はできています。😊👍✨
1/6 ホワイトベース
どうですか?
コメントありがとうございます。😄
それは全長約40m・高さ15mぐらいに・・・(笑)
@@achansroom
1/60ならお手頃ですかね?(笑)
@@nora-manbow
そうですね、車道は走れそうですね(笑)
あーちゃん お疲れさまです 息抜きちゃいます(笑)塗り分け スジボリ大変だったはず(笑)😊
コメントありがとうございます!😄
息抜きといいながらやれることはやりたいんです(笑)
MSに比べればこれぐらいなんともないぜ!(>_