【変動金利VS固定金利】あなたにピッタリなのはどれ?3つの金利タイプを全部解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 дек 2024

Комментарии • 36

  • @hapinice
    @hapinice  4 года назад +2

    【留意事項】
    この動画はこれから家を購入する予定の方に向けて、「今から購入するならこのように考えましょう」というスタンスで発信しています。
    全国で地震が起きる度に耐震基準は改正され、年々、省エネ基準やデザインの流行り、家に対する価値観や考え方も変化しており、それに伴って建築業界も進化しています。
    そういった観点から、既に建築された方には適合しない内容も多いと思いますが決して批判・否定している訳では御座いませんので、ご了承頂けますと幸いです。

  • @リオマロン-c2v
    @リオマロン-c2v 4 года назад +5

    西日本で内装業をしてる者です。先日こちらの動画を見つけて一晩で全て見させて頂きました。
    要点、話し方、仕事への取り組み方の素晴らしさを感じる事の出来る方ですね。
    色々勉強になり非常に有益な情報をありがとうございました。

    • @hapinice
      @hapinice  4 года назад +1

      ありがとうございます☺︎恐縮です🙇‍♂️

  • @おまめしゃん-q3d
    @おまめしゃん-q3d 3 года назад +1

    初めまして。
    これから銀行と金利について説明を受ける段階です。
    RUclipsで色々調べていたらこの動画に辿り着きました。
    自分でもしっかり勉強をして説明を受けに行きたいと思います!

    • @hapinice
      @hapinice  3 года назад +1

      ありがとうございます😊🙇‍♂️

  • @あき428
    @あき428 3 года назад +3

    これから住宅ローンの選択が迫ってます。すごく分かりやすかったし、不安も少し無くなりました。ありがとうございました。

    • @hapinice
      @hapinice  3 года назад +1

      ありがとうございます🏡😊

  • @ろい-j9u
    @ろい-j9u 3 года назад +1

    いつもためになる動画ありがとうございます。1点教えて下さい。商談中の工務店からの見積に住宅ローンの事務代行手数料として5万5千円があり、もったいないので自分で手続きしたいと考えているのですが素人でもできるものでしょうか?また、代行してもらうのと個人で手続きするのとで借入金利が変わってしまう(慣れている工務店影響マンよりも不慣れな個人の方が高くなる)可能性はありますか?よろしければ教えて下さい

    • @hapinice
      @hapinice  3 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      代行手数料の扱いが不明ですので、明確にはお伝えが難しいですが、ご自身での融資申込みは可能だと思います。
      住宅会社様の提携等の優遇金利などがある場合には、規定の手続きを踏まないと無効になる可能性はありますが、一般的には個人法人(慣れ不慣れ)による差は無いと思います🙇‍♂️

    • @ろい-j9u
      @ろい-j9u 3 года назад +1

      ご返信ありがとうございます。承知致しました。参考にさせて頂きます

  • @sunfsug9070
    @sunfsug9070 4 года назад +2

    いつもすごく聴きやすくてわかりやすく楽しく拝見しています。
    現在計画中なのですが外壁で金属サイディングを色々調べています。
    外壁でガルバ(縦葺き、幅太め)を考えておりますが、標準が日鉄鋼板のニスクカラーになっておるようです。
    ニチハやケイミュー、アイジー、旭トステムでもガルバ系が出ておりますが
    値段もピンキリでどういった違いがあるのか知りたいのです。
    なかなかこれがいいですとは言いづらいとは思いますが、果たしてどれがいいのでしょう・・・

    • @hapinice
      @hapinice  4 года назад +1

      コメントありがとうございます☺︎値段の上下は、表面材の鋼板の種類や付属している断熱材の種類の違いになります🏡基本的には、表面材の耐候性、耐久性と断熱性に比例するので、高い商品であれば性能も高くなります🙇‍♂️ガルバを採用する理由やご予算の兼ね合いもあると思うので、バランスを見て検討されるのが良いと思います✨

  • @u-toki9777
    @u-toki9777 4 года назад +3

    いつも楽しく見ています
    勉強になりますねー
    建て直し検討中なのですが外構のプランは新築の設計段階から同時進行で
    考えておいた方が良いですか?

    • @hapinice
      @hapinice  4 года назад +1

      コメントありがとうございます☺︎建物プランと合わせて、外構デザインも考えた方が良いです🏡✨後からだと、できるできないが発生したり、場合によっては割高になってしまう可能性があります🙇‍♂️

  • @かまちゃんまーく
    @かまちゃんまーく 4 года назад +2

    間違ってはないと思います。ただ、返済額5年据置採用していない金融機関もあります。11000円余分に払える方なら私なら全期間固定型勧めるよりも、その分を積み立てて、金利上昇時に残返済期間変えずに繰上げ返済勧めます。返済金額をあまり変えずにすみますし保証料の返還もありますし。全期間固定型はスタートの金額が少なめの人、収入が安定していない人、また、変動と二本立てができるなら二本立て勧めます。ある程度自己資金ある人なら今ならフラット35がいいかもですね

  • @ykeisuke0227
    @ykeisuke0227 4 года назад +2

    いつもためになるお話ありがとうございます
    変動金利の金利が上がったり下がったりする基準はどんなことなんでしょうか

    • @minamiyukio2630
      @minamiyukio2630 4 года назад +2

      変動金利の動きには「短期プライムレート」がかかわってきます。
      「短期プライムレート」とは銀行が上場企業などに融資をする際に設定する金利で、その金利に上乗せをしたものが
      店頭に表示される「変動金利」になります。
      ここで注意が必要なのは、大手メガバンクの変動金利は横並び一列ですが、ネットバンクなどは基準となる変動金利を
      高めにせってしているパターンがあることです。
      最大の金利優遇をうたい文句にするネットバンクがあっても、標準の変動金利が銀行より高く、あまり大差がないなど
      「数字のマジック」を使っているところもあるので、注意が必要です。
      ちなみに、金利が上がるときは、固定金利から先に上がります。

  • @masa20004
    @masa20004 3 года назад +2

    最後のメッセージ、非常に良いですね。

    • @hapinice
      @hapinice  3 года назад +1

      ありがとうございます🙇‍♂️

  • @ThirstyNPO
    @ThirstyNPO 4 года назад +3

    ホント分かりやすいですね⭐︎

  • @ds-yy3si
    @ds-yy3si 4 года назад +2

    こんにちは、いつも勉強させていただいております。
    今後の動画も期待しています。
    書斎の作り方をテーマにした動画(注意点、失敗しない方法等)があると嬉しいです。

    • @hapinice
      @hapinice  4 года назад +1

      コメントありがとうございます☺︎考えてみます🙇‍♂️

  • @NI-tj3th
    @NI-tj3th 4 года назад +1

    今回も楽しく動画を拝見させて頂きました。以前、お世話になって、初めてお話しした時に、木材の種類について簡単に説明をして頂いたのを覚えてます。
    今後やって貰いたい動画の内容ですが、パイン材、レッドシダー等、木材の各それぞれの特性や特徴を深掘りした内容の動画を拝見してみたいです。

    • @hapinice
      @hapinice  4 года назад +1

      コメントありがとうございます☺︎承知しました、考えてみます🙇‍♂️

  • @yoshim50
    @yoshim50 4 года назад +1

    外壁塗装業者の良い選び方教えて下さい。

    • @hapinice
      @hapinice  4 года назад +1

      コメントありがとうございます☺︎良い工務店を探すのと同様、難しいですね🙇‍♂️

  • @おぼえがき
    @おぼえがき 4 года назад +1

    私には、全期間固定型が向いてるようです👍有り難うございました😃

  • @中村俊貴-t5l
    @中村俊貴-t5l 4 года назад +6

    正直、今の金利ってピーク金利の7分の1程度なので、生活が苦しくても金利としてはこれ以上にない低金利です。
    この金利よりも下がることはあっても、0になることはないため、必ず金利は上がると予想します。
    そうなると、金利がもとに戻ったときが怖いですね。
    俺は固定にしてるので、変動か選ぶときも固定にします。
    今の超低金利で金利のことを悩むくらいなら、家の予算を下げてゆとりのある返済をするようにしないとだめだと思います

    • @macchan0525
      @macchan0525 4 года назад +3

      金利が戻るという考えが間違ってますよ。金利上昇する力が今後の日本経済にあると自身で判断できるなら固定でいいと思います。

    • @かまちゃんまーく
      @かまちゃんまーく 4 года назад +3

      一般的に金利が上がれば、収入も上がります。だから変動金利が上がっても返済額上昇による家計の影響はあまり感じないかと思います。今の固定金利より変動金利が今すぐにでも上がれば後悔はすると思います。
      金利は元本に対してかかるので、元本減少とともに金利上昇リスクは軽減されます。自己資金入れてスタートの金額減らすなら固定でいいです。10年後に金利が上がった返済額を試算してみればわかります。銀行の店頭表示金利とか過去の金利の推移を調べれば変動もありと思えます。

  • @平山拓哉-p6p
    @平山拓哉-p6p 4 года назад +1

    初めてコメントさせていただきます。
    この度某地銀で全期間固定で1.1%での仮審査が通過したのですが、
    林さん的には、この数字はどう思いますでしょうか?
    参考にしたいと思っております。

    • @hapinice
      @hapinice  4 года назад +2

      コメントありがとうございます☺︎その他条件が不明ですので一概には言えませんが、良心的な金利設定だと感じます🏡✨

    • @平山拓哉-p6p
      @平山拓哉-p6p 4 года назад +2

      @@hapinice
      返信ありがとうございます!
      条件を書くのを忘れてしまいました。
      とりあえず、金利としては良い条件であるということで前向きに検討します!
      ありがとうございます!

  • @minamiyukio2630
    @minamiyukio2630 4 года назад +5

    「固定金利VS変動金利」なかなかにこれだと結論の出しにくいテーマですね。
    私の経験からすると、公務員や上場企業に勤めている方で、「繰り上げ返済」を視野に入れて住宅ローンを
    組む方は、変動金利。
    特にそうでないという方は、全期間固定金利を進めることが多いですね。
    後は、銀行によっては「ミックス」という借入額の何割を変動金利に・残りを全期間固定金利にと割合を選択することができる
    プランがあったこと思います。
    正直言って個々のライフプランを伺ってからでないと、これだという提案は難しいかもしれませんね。