未完成の新作リミナルスペースホラーを遊んだら想像の8000倍未完成だった…【Liminality│#0】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- POOLSのバグ実況は続編が出る予定ですが
ただの苦行なので僕にそれをやるだけの元気を下さい…
[RUclips]
🐐チャンネル登録
/ @quatre.4
🐐他の動画
8番のりば • 8番のりば実況
8番出口 • 8番出口
POOLS • POOLS
パルワールド • パルワールド
[SNS]
🐐X(旧Twitter)
/ turbo_charger_4
[動画内のゲームについて]
🐐Liminality
store.steampow...
🐐ハッシュタグ
#Liminality #ホラー #liminalspace #backrooms
[タイムスタンプ]
ありません。
このゲームはまだセーブ機能すら
実装されておらず現状起動する度に
全くの最初からになります。
その状態にも関わらず何故か最新の
アップデートによって皆既月食が
ランダムで起こるイベントだけが
追加されました。ただしイベントの
発生をONにするとゲームが落ちる為
見る事は出来ません。
このゲームの作者様は去年リリースした
ゲームも依然として早期アクセス版の
ままになっており、正直正式版の方は
期待できないかもしれません。その為
恐らくこのシリーズはこのパート0で
最後になってしまう可能性があります。
なので編集も簡素になっております。
イベントが追加されても実質見られないの流石に草
編集は簡素だけど声が良いので、この長尺で垂れ流す様な動画スタイルは一定の需要があると思う。自分的にも助かる。
現時点で紙・バルブ探しは苦行レベルなのに、更に暗闇の中追いかけ回されるというのですね…w
本当に何もない草原に放り出されるっていうのは、あれはあれで悪夢や裏世界感があって好きでした。
ゲーム自体はちょっと無料でもやらないかもですが、実況は見たいですね…✨
ナイスパ!
ナイスパ
このゲームが正規版になれば続きが見られるかもしれませんね。今後のアップデートを祈ります。
ナイスパです👍
スーパーサンクスありがとうございます!
正規版が出ずとも、とりあえずまともな
アプデでも入ればまた遊びたいと思いますが
更新が無ければPOOLSのバグを頑張ります。
Wikipediaいわくリミナルスペースは元々建築用語で、通路や階段など場所と場所をつなぐ建築物のことを指す言葉らしい。
それがネットでそういう空間の画像が投稿されるたびにそういうところにぽつんと1人残される寂しさとか不安とかを感じるような画像全般を指す言葉としてイメージが拡大解釈され、屋外とか洞窟なんかの自然物なんかも最近ではリミナルスペースに含まれちゃってるみたい。
バックルームも海外の2ちゃんねるに相当するところで投稿された、「リミナルスペースの画像に物語付けようぜ」って遊びから始まったからね
言葉の意味はこうして常に
変化して行くのでしょうね…
Pools最強!!
Poolsの質感は冗談抜きで最強ですね
この手のゲームで外の空間が見えてるの珍しいと思ったけど、停電で消えたってことは人工的な映像だった……?
勝手な考察だけど、本当の外の世界はエンティティの種族に支配されていて、施設の中で生き残った人たちが息苦しくならないように平和だった時代の世界を映してるのかもと思った
わざわざ空を見せておいて、ソレを
停電状態で消す所は、何かゲーム内の
世界観と言うか設定を感じますね。
ゲーム内の効果音とか細かい所も含めて今後アップデートされると良いなぁ
そうなんですが、今はその辺りを無視して
謎の皆既月食イベント等が作られていますね…
これは…今後に期待ですね
まずは今後がある事を祈ります…
やっぱりPOOLSはゲーム内の世界のクオリティが凄かったですね。こちらは階段とかのタイルの継ぎ目や天井とか壁の厚みも微妙な感じで特にSE関係はチープな印象がある。恐らく湿っているであろう地面なのに移動がキビキビと素早いのも何か合ってない気がするが、それは今度エンティティから逃げ回る為に仕方ないのだろう。
今の所はゲーム内容がPOOLSに近いので
つい比べてしまいますが、今後全く別の
ゲームになって行くんでしょうかね…
早期アクセスとは言っても普通はせめてゲームにはなった状態でお試しって感じだと思うんだけど、現状クリアもゲームオーバーも何も無いのは一体何を試したら良いんだろうか…w
仮にサンドボックス系のゲームだとしても
現状は肝心の砂が無い感じですね。
やはりpoolsのあのタイルの質感、音とかが本当に完璧だったんだと改めて感じたところです。
やる事は歩くだけですが、それをしっかり
ゲームに出来るくらいの世界の作り込みは
現状POOLSが抜きん出ていますね。
いわゆる、ゲー無ってやつですね
アーリーアクセスとはいえ、果たして完成はするのか・・・
でも電気消えるのは緊張感走った
やろうとしてる事自体はそんなに
悪くない気はしますね。
バグが発見されるのが楽しみだ
このゲームはグラフィック設定一つ
弄るだけでもすぐにクラッシュするので
そういった意味ではバグの塊の様な
ゲームとなっています…