「実は森保監督と話して...」北中米ワールドカップ・アジア最終予選展望【日本代表考察/福田正博の見解】
HTML-код
- Опубликовано: 28 окт 2024
- 2024年9月から始まる北中米ワールドカップ・アジア最終予選。オーストラリア、サウジアラビア、バーレーン、インドネシア、中国と同居した森保ジャパンは2位以内に入り本大会出場を果たせるか。元日本代表FWの福田正博氏が今予選を展望する。
--------------------------------------------------------------
●RUclipsメンバーシップ紹介
/ @socccerdigesttv
●サッカーダイジェストTV公式Twitter
/ soccerdigesttv
●サッカーダイジェストWEB
www.soccerdige...
●サッカーダイジェスト公式Instagram
/ soccerdigestweb
●サッカーダイジェスト関連本の販売サイト
www.nsks.com/
#Jリーグ #日本代表 #サッカーダイジェスト
この二戦完勝で逆に話題性が出てきているように思います!
選手は所属チームのポジション争いなどもあり
違う意味での緊張感でゲームに臨んでいるように感じました。
負けろ?やめましょう。圧倒的に勝つ。これが一番話題になります
確かに……大谷翔平選手も圧倒的な成績やから話題になっているからなぁ………
話題にならないで良い。ランキングを出来るだけ上げるためにも出来るだけ全勝で行かないと本戦が苦しくなるぞ
もはやワールドカップは出るための大会じゃなくて勝つ為の大会なんだからポット分けの為にも出来るだけ全勝しないと駄目だよ
もうアジアで負けて学ぶレベルじゃないと思う。2戦大勝で次戦も楽しみ。やっぱり勝つ試合が見たい!
逆にもうアジアで戦うことが足かせになってる。「欧州予選で負けて学ぶ」ならわかる。アジアで負けるってプロが高校生に負けて学ぶことがあるとか言い出してるのと変わらないだろう。負けることはあるし、反省しなくちゃいけないことはあっても「負けて学ぶことがある」とか言い出してはいけない。
配信ありがとうございます!結局、最終予選で決めたい強豪国にとっては枠が増えたことによる変化は無いんですよ。上位2ヵ国に入らないといけない訳ですから。とにかく、1試合1試合しっかり闘って勝点を積み上げましょう!
絶対2位以内で突破を決めたほうがいいと思います。プレーオフは独特のプレッシャーで力を出しきれないことも考えられます。
いつもながら最終予選はしびれますね〜
カタールW杯出場を決めた時、次の北中米ワールドカップは出場国枠が増えるので楽に連続で出られると勘違いをしてしまいました。実際はアジアで本気で強化する国が増え、逆に厳しくなったと思いました。いろんな競技の代表チームが世界で活躍しているのを見ているので、いつもサッカーは特にアジア予選が厳しく、外から見ていて本当に重苦しい感じがしています。
枠が増えて自国にもチャンスが出てきたと国を挙げて本気で強化してきてますからね。アジアカップでも優勝はカタールですが準優勝にヨルダンが入っていますからね。
確かにC組は、移動は大丈夫。ここで決めたいね、次のラウンドは移動厳しい国が入る可能性ありやね。
ベスト8いくんだったらここでつまづいてたらダメなんだよな
頑張って欲しい
マジで同じこと思った。仮にもW杯ベスト8以上を目指してる国のメディアなんだから「アジア予選は問題ないでしょう」くらい言って欲しいよな。何だろうなこういう動画に対して毎回思うことだけど、目標が低すぎる
@@皐月つごもりスポーツ総合ch そうなんですよね。まぁアジア予選が簡単ではないことはわかりますし、油断してはいけないとも思いますけど、国民全体としてワールドカップに出場することや強豪校に勝つことが目的じゃなくてベスト8っていうことを考えた上で選手に対して評価しなきゃ行けないのかなと思います
全く同意できないなあ、、
大量得点、より多くのクリーンシートを目指す方が間違いなくいい
ジンクスだけど最終予選ボロボロでギリギリW杯出場、直前のテストマッチボロ負けの方が本番覚醒しちゃうのが日本代表
やっぱ危機感とか凄い大事
もうそういう時代じゃ無い。日本代表のフェーズは上の次元に上昇した。覚醒しちゃうのではなく、すでに覚醒済。だからそんなプロセスはもう必要ない
確かにかつてはそんな感じでしたね。満を辞して挑んだジーコ・ザックジャパンは予選敗退で、ボロボロだった岡田・西野ジャパンは予選突破を果たしましたし。
確かに北朝鮮、イラク、パレスチナは入国手続き大変そうだ
パレスチナは別の国でやりそう
油断大敵!
予選は、勝つことが全て
hopefully always success for the samurai winning 🇮🇶 🇯🇵 all the matches
こちらこそです!
イラクも一緒に上がりましょう!!
良い選手がいっぱいいます。W杯でも勝てる能力はあるのでアジア代表目指しましょう!
全勝でFIFAランク1つでも上げることを目的としたほうが絶対にいい。
福田氏の、テレビでは聞けないフランクな話に抱腹絶倒でした。サッカーに特に関心の無い人々は、W杯の出場枠が広がり本戦出場が「当たり前」だと思っていて、予選にはさらに興味が薄くなっているのが実情だと思います。残念ですが、本戦に出られないかも知れない方が、一般の関心を引きつけられるでしょうね(森保監督には地獄でしょうが…。
日本、サウジアラビア、オーストラリア。3カ国ともW杯でグループリーグ突破の狙える国で、ストレートイン出来るのは2カ国のみ。つまり8.5カ国から4.5カ国になっても難易度は何も変わっていないという事ですから簡単ではないと思います。
周りの友達はW杯に予選があることも知らない人が多いです
だからつまらなくて良いので無難に突破してほしい
興味ない人はそんなもの。次のワールドカップが何処で開催されるのも知らないし、いつ開催されるのも知らない。
出場国の試合は自国のテレビで見れるよう保証するとか変わってほしいな。
結果を知ってからでもダイジェストじゃなく全部を見たい。
ドーハの頃はもっとピリピリした雰囲気だったわな、選手側も試合を見ているだけの方も。
「前回みたいに負けてくれ」は緊張感を呼び起こすきっかけになるとは思う。
が、それをメディアで公言できるようになったということは
日本がそういう環境から遠ざかったことを示している。
97年はいろんなドラマ満載で盛り上がったんだがなぁ。
ドーハからジョホールバルまでの緊張感を今から味わうのは・・・
不可能かなぁ。
確かにかつての痺れるような予選は無くなりました。あれも懐かしい気もするけど、それだけ地力ついたって事やね。
今の日本代表は、欧州や南米の代表みたく、「選手が持ち寄ってくる」形なので、代表チームにおいての緊張感は要らないと思うが
各々が所属チームでの勝ち負けで「経験してきたこと」を「与えられた持ち場で発揮する」形だから、結果しか求められないし、他は気にしなくて良いかと。
そして本選で話題になればいい。
ブラジル代表が、予選落ちしたことを考えるか?という話。
むしろ「番狂わせ」を書いて嬉しいか?という
過去2大会最終予選初戦落としてるし、10月はまたもサウジ豪州2連戦。ここまでの計4試合で勝ち点8〜9は取りたいね。
アジアカップの例があるし、なんだかんだ最終予選は苦労するんだろうと思ってたら…2戦終わってもう楽勝ムードが漂ってる。でも、楽観視するのは次の2戦、強豪オーストラリアとサウジまで圧倒してからだと思ってる。
福田さんは絶対監督やっちゃいけない人だという事
とりあえず組み合わせとして普通に試合組める国が相手で良かった。紛争中とか国政不安とかの国との試合は試合前の問題ばっかりで見ている側もウンザリだったし。
福田さんのめんどくさい対戦国の話は面白かった
福田の言いたいことは分かるけど「負けてくれ」は草
福田さんの言う事は、理解出来ますね!ホームとアウェイでは、ストレス段違いでしょうね?😂ストレスを相手が感じるサッカーをして欲しいです🎉
昔と比較したら盛り上がりには欠けるかもだし、アウェーはDAZNでしか見れない現状があるけど、カタールW杯から人気は取り戻しつつあるし、実りのない負けをして盛り上がるよりも、W杯でベスト8以上行く方が盛り上がるだろうから、このままアジアではぶっちぎりで勝って早めにW杯への準備をしてほしい。
前回とは真逆でド派手に勝つことで話題になってる気はしますねw
イラクやイランのような戦術されると多分守備の時間多めになるだろうけどそれ以外ならどうにかこじ開けてなんとかなると思ってる正直枠が増えたと言ってもどこの大陸の予選フォーマット見ても多少楽になったのは単純に枠が増えた南米予選くらいじゃないかな
オーストラリア・中国・インドネシアの時は日本でトレーニング。中東の時はヨーロッパでの方が良いな。
グループBは中東同士が潰しあって勝ち点が伸びなさそう
紛れもなくアジア最強が日本代表であることをこの予選で示し、世界一をこの最強の世代で取るんですよ。
次元が違う。
冨安と伊藤がいないんだから苦労するはず。これで板倉までケガしたらやばいことになる
いやいや『初戦(中国に)負ける』はいくらなんでもみんな離れますって...
『純也復帰』『待望の2列目実現』みたいな話題作りをお願いしますよ
福田さん、元日本代表の戦士で、しっかり話してくれるので、信用できます😊福田さん回は必ず見てます😊また宜しくお願いします🙇🏻♂️
では、信用した上で。
メディアの為に次の試合負けたほうがいいですか?で、次は勝つ?
頑張って負けますか!!!
最終予選の初戦は大事! 上田もいいけど細谷出して欲しいですね!
色々言うけど、勝つサッカーを見せて欲しい🙏
まあ政治的問題、ピッチ外でのめんどくさを見ればいいグループ入ったと思う。
日本・イラン・サウジ・韓国・オーストラリアがアジア5強だった時期が長いから
そのうち3つが同組なグループCは厳しく感じられてしまう
オーストラリアやサウジは最盛期ほど強くないの分かってるんだけどね
@@einsfia カタール、ウズベクの方が勢いあると思うが
サウジアラビアは今も結構選手集まってる感じするけどなー
「移動で面倒くさくてストレスに感じる国」Aは北朝鮮一択・Bはパレスチナかな
パレスチナは中立国だから関係ない。
多分イラクだと思う
北朝鮮⇒マジで何やってくるかわからない(北朝鮮の試合は『負けてもいいから無事に帰って来る事』が1番)
パレスチナ⇒ 間違いなくここ。しかも今かなりきな臭
@@三好泰久
でもパレスチナは中立国やぞ
普通にイラクやろ
ここで負けるのなら、本戦のベスト8は夢のまた夢。
強い守備が一番大事。森保監督は選手が疲れているときにいつ交代すべきかを学ぶべきだ。アジアカップで板倉を代えて町田を起用していれば、日本は延長戦でプレーしていただろう。
Tverでリアル配信するはずがしてないんだけど、なぜ?
福田さんのお話が面白いのは、論理的で実践主義的なのもありますが、一番はアツさが伝わってくるところなのではないかと思います。この部分まで兼ね備えた方はなかなかいません。
予選で苦戦してるようだと本番が思いやられる!
ブラジルめっちゃ苦戦してるな
ドーハの悲劇の時みたいにセントラル方式で一発勝負の方がヒシヒシとしびれる展開だったけど現在は如何せん期間が長い。
負けて大丈夫か?って話題より、圧倒的強さ!の方がライト層は観るって笑
ガチファンじゃない人たちは飲むため、盛り上がるための口実で観るのもあるから
負けるかもって試合より、勝って気持ちよくなれる試合の方がとっつきやすいよ。
福田くんの時代は負けることから学ぶ事が必要だったけど、今はオシムさんの時代ではない。遥かにレベルが違いますよ。先制されても逆転する力を持ってるのは事実なので。
2大会連続で最終予選開幕戦ホームで黒星なのすげえ気になる
確かに楽に予選通過すると盛り上がらないし本戦であっさり敗退しそう😂
実質サウジだけだよね。
他の組に比べたらとってもラッキー。
福田は何を言ってんだ、日本としては話題になるかならないか以前にまずは粛々と勝ってまずはW杯決めるのが先だろ
メディア側の都合なんてその次だろ
今の競技人気はメディアにだけで頼るのでは無く、もっと広い方法に成っていて、有料配信に払ってくれている人も居れば、無課金でいかに情報を集めているという人もいるので、結果は競技人口が増える事、今は少子化が思うより影響しているので、現状維持でも増えている、カウントに成るかも知れません。
北朝鮮とパレスチナへの移動は大変なんやな (´・ω・`)
10月のサウジ、オーストラリア戦後に森保監督解任論が出ないことを願う
なんだかんだフランス予選のヒリツキが好き。
福田氏の考え方と守田選手の高みをめざす圧倒的に勝ちたいという意識の違いも欧州経験者の違いなのかな。負けて成長というのがいただけない。時代に合わない。
キルギス・パレスチナ・中国
視点で見るとやっぱりグループCが一番死の組だよなあ
グループBが嫌だな
中東はどこも苦手なイメージがある
@@eito-v3z 実際には普通に勝ってるんですけどね
勝ってないのは昔しか対戦経験ないクウェートくらいでは?
逆にAll Arabianだから後々対応できそうな印象があるからA組よりはマシかと思う。
グループBは中東同士で潰しあいしそうだから勝ち点伸びなさそう
グループCは前回みたいに勝ち点18くらいが1つ突破の目安になりそう
今の日本サッカーの立ち位置からして、アジア予選は話題にならなくて良いのでは。笑
欧州リーグでプレーしている選手の活躍、Jリーグの活性化、が重要。
中東勢に負けるのはまだしも日本の圧倒的下位互換の中国にホームで万が一でも負けるのはダメだろ笑
余裕や
ずっと話のトーンが高いから何がポイントか分かりにくいです。
楽勝しないと日本代表人気逆に下がるよ
かつて江夏豊投手は「勝った時の方が気持ちが大きくなっているから「なぜ勝てたのか」と積極的な反省ができる。それに比べて負けた時はどうしても気持ちが小さくなっているので『とにかく(全て)悪かった』ときめ細かい積極的な反省ができない」という主旨なことを語ったのを思い出しました。日頃基本的に積極的、ポジティブな選手や監督は「勝った時」、消極的、ネガティヴな選手や監督は「負けた時」の方が真摯な反省ができるということではないでしょうか。
福田は何言ってんねん
普通にかってくれ
イラン、カタール、ウズベキスタンのAが一番キツイ気がする
うーん、確かに正直言って2枠の時の方がハラハラして面白かった。負けどころか引き分けでも苦しかったし。福田さん世代はあの時の緊張感を知ってますからね。8.5枠なんて行けて当然でしょ、とはどうしても思っちゃうよね。
冨安、伊藤いないのはキツい
負けてくれはないぞ福田
冗談という前置きがあったとしても
全責任を預かる現役監督に対して
言うのはどうかしてるね。
注目されたいなら圧倒的に勝って
日本強いぞ!うおおお!
ってなるのが一倍いいんでないの
本選で8強目指すなら”予選程度”は圧倒しないと駄目みたいな言説あるよね
昔から見てるけどそんな甘くないからね
予選番長と言われたポーランドの兄貴は本選でボロ雑巾みたくなったこともある
ブラジルはぎりぎりで通過したら本選優勝したこともある
50年来のサッカーお爺ィです。
・電車乗ってても喫茶店でお茶してても、野球の話題は聞こえて来てもサッカーの話題はトント聞こえ無い。
ましてや今、大谷翔平がもの凄い事になってるからメディア関係者もそちらばかり。
福田氏の云う事も理解出来ますよ。
・先日、中国代表は10日間の合宿をして日本戦に臨むと云ってました。
チーム練習が直前1〜2日しか出来無い日本代表、枠が拡大しても簡単に抜けるとは思えませんね。
そこまで気にされて。
私の周りでは、プレミアリーグ移籍や大谷選手が目立つほどイチローの凄さが話題になっています。
日本対策をどのレベル(まず4バックなのか、三笘対策なのか、上田、浅野対策なのか)でという話でなくチームの共有部分での日程でしょう。
すみません。
個々人のレベルが違いすぎて、余程のことがない限りは勝ち確定です。負けはないとしてもベタ引きの引き分けくらいでしょ。
昭和の時代の話かな?
アウェイ戦がとてもおもしろいのに有料で高い金を払わないとみれないとかおかしい。
月4200円は高すぎる。せめて代表戦のみ1000円くらいにして欲しかった。
絶対パレスチナと北朝鮮でしょ笑
イスラエルとイランがドンパチ始めたらイラクが・・・
アジア最終で負けてるようじゃW杯優勝なんて口が裂けても言えないだろ。選手一人欠けてアジアで負けるようなチームは過酷なGL、本戦トーナメントを突破できない。
2チーム作れるような代表じゃないとW杯は途中でバテる。そういう時代になったことをどうか福田さんは思い切って言い切ってほしい。
保険をかけて選手を守らないでいい。そういう時代じゃない。
北朝鮮だな・・・
Cは余裕だな
中国に負ける、なんて考えはやめてください。初戦負けても話題になんかならない、さらにテレビ放映が減るだけだと思う。圧倒的な強さで話題を勝ち取りましょう!
真面目ですね。今回も予選は盛り上がらないかも…サブスクで見ましょう!
話題作りで
タケをサブにして怒らすのはどうでしょうか?
福田さんがそんなこと言ってはダメだよ。選手は話題作りで試合しろっと言われて納得するわけがない。圧倒的強さで突破しなければ日本サッカー界の未来はありません。頭を冷やせって。
負けてばっかりだとライト層は試合観に来なくなる。
自分が入って欲しかったグループは
1希望 A
2希望 B
逆にアジアでは圧倒的になけない強さをもったら、日常から国民が試合するたびに注目しますよ。連勝中がそうだったでしょ
仰りたいことがわからない訳でもないですが、冗談という言い訳が、
サッカーほど上手くない…という印象。
むしろ、
オーバーエイジの特別枠で出場し、「豪」「沙特阿拉伯」との対戦で、
激戦に持ち込んでいただいた方が、説得力がある…という印象です。
なにせ、
同い年の 三浦 知良 氏は、( JFLとはいえ、) バリバリの現役!😅
2戦終わってみての感想は
もうアジア予選はハイライトで
観るでいいや
特にアウェイ戦なんか
眠い目擦って金払ってまで
観る価値は無い
ドーハの悲劇の時、不甲斐ないプレーをしといて、よく言えるよな。福田さんは・・・
一般的には、淡々とでも勝ち続ければ話題になるし、負ければこんなもんかと白けて関心が下がりますね。冗談のところの分析間違ってないですか?😢
ちょっと時代遅れかなー。
注目してほしいなら負けるより5点差で勝ってほしいわwww
北朝鮮、ヨルダンのことかな
CL優勝するレベルのメガグラブで、どれだけレギュラーの選手がいるか、ですからね日本代表の強化策って。
何を言ったところで、日本国民は「最終予選?そんなのやってたんだ。ごり押しでどうせ何とでもなるでしょ。何か枠増えて楽になったらしいじゃん」って思ってます。
あと2年あるから選手にはメガクラブに1人でも多く移籍して欲しい、特に久保。
上位2位に入れば良いって楽勝やん
福田さん、もうちょっと髪型整えたら良いのに。RUclipsでも公の場だよ。なんかボサボサすぎて。ゲットゴール福田時代を知ってるから常にカッコよくいて欲しい😊
福田氏は自己の感覚だけで話しているだけで、あまり説得力がない。今回の大勝はしっかり準備が出来た結果だよ。五輪をパスして調整し、余裕を持って挑んでる。
サッカーって何でホーム&アウェーにこだわるの?そりゃ移動は大変だと思うよ。でもアウェー楽しくね?はい、黙らっしゃいって感じでマジ黙らせたら超オモロイじゃん
負ける事で得るもの沢山有る、勝つと天狗にもなる、時期監督、コーチに
日本潰しの試合がまた見れるな❗😂笑
中国との試合は、ホンマに楽しみやわ笑
ジュンヤと三笘が復活した日本がアジアで負けるわけがない。
福田の話し方えらそうに見えるな