Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なんたら台に、なんたら丘。要は山…。お疲れ様でした。
投稿者は丘 って言ってたけど関東人からしたら山でしかない
@@だぶ大王 関東でここまでの山間ニュータウンはそんなにない山(丘)をぶっ壊したニュータウンや、田んぼ・畑の中ニュータウンならわかるが
小学校がちゃんとあるとか限界でもなんでもないじゃんって思ったら、全校生徒が50人切ってた。
三田駅で降りて、三木市へ行くのはすごい。
三田駅は東京都港区に存在し、「NEC」と「森永製菓」「森永乳業」の地元で、近くには赤穂浪士でお馴染みの「泉岳寺」が有りますが、兵庫にも同名が有るのは知らなかったでした。
yoshiaki sasaki 東京都は「みた」ですが、兵庫県は「さんだ」です。
三木市とはいえ、旧美嚢郡吉川町ですね。三田市寄りの三木市になります。
駅で言えば神戸電鉄公園都市線のフラワータウン駅が一番近いですね。ここも三田市ですが
「夕方のバスを選んで乗車」の時点でなんとなく嫌な予感がしてましたが・・的中してしもた。でも無事に帰れて良かったですね。
ぐーぐる先生に訪ねたら、事業主も健在で現在も分譲中なのね。工業団地の計画が実現して工場誘致に成功していたら、このニュータウンも違っていたかもしれませんね。
このシリーズがとても面白くて1作目から全部見ました。みなぎ台は結構新しい家が多いので今までのニュータウンと比べて酷くはないですがたった6年で小学生の数が半分以下になってしまうとは…少子高齢化の波は恐ろしいですね…今後の作品も期待しています!
バスしか通勤手段がないニュータウンって大丈夫かなと思ってたんですが結構家が建っていて安心したです
みなぎ台小学校は今年3月に閉校して、町内の小学校3校を統合した吉川小学校となったそう。来年にもう1校ここに統合するらしいですね。
小学校の話を聞いていると、『未来の』限界ニュータウンといった感じでしょうかね……。
90年代開発なので過去の失敗も踏まえてか立地の割にはしっかりしていると思いました 限界感はないですね
コメントありがとうございます。立地的には豊能町の希望ヶ丘などの限界ニュータウンとそこまで変わらないと思うので、やはり仰るように他のニュータウンの失敗を学んで勉強した(例:ニュータウン内に学校を作るなど)のかなと感じました。ただ、いくら充実したニュータウンでも、少子化の波は残酷だなとも思い知らされました。
私の出身校も県で一番人数の多い学校になった時もありますが、今は人数が減り中学は廃校になります。人口高齢化は失敗はしたニュータウンの運命かもしれないですね。
限界ニュータウンとは言えないかも?とありましたが、限界でなくとも純粋にニュータウンを巡る動画でも良いような気がしました。自分もニュータウンで育った人間ですが、全国のニュータウンどこも少子高齢化・都心回帰で衰退の危機を迎えています。都心から遠くても繁栄してるニュータウンがあれば、それはそれでネタになるのかなとも思います。
なぜそんな場所にニュータウンシリーズは好きです、芦屋の奥池も面白いと思うので行ってみては?有料道路・道歩いてると挨拶される・著名人宅など話題は豊富です。
いつかリクエストしていたみなぎ台訪問ありがとうございます!メルカートはコンビニに毛が生えた程度の品揃えですが、メタルインドカレー100円などお買い得商品もあったり、なかなか見逃せないお店でした。みなぎ台は自家用車があれば特段不便は感じませんが、バスの本数が少ないので、その点では希望ヶ丘よりも到達難易度が高いと思います。
コメントありがとうございます。調べてみると、駅からのバスの本数だけで見ると、希望ヶ丘の方が、遥かに便利に見えてしまいますが、車があると比較的近場にホームセンターやイオンモールがあるこちらにどうしても軍配があがってしまいますよね…
@@yagiyagi-channel 近隣のニュータウンや三田市でも車がないと不便ですし神姫バスも頑張ってはいるのですが、あちこちに赤字路線を抱えているみたいで手が回らないのかも神鉄の延伸を希望していますが、懐事情がよくないみたいですし数年後にはヤバいというのは聞きますね
日本は国土が狭いというけどこのニュータウンみたいに土地がある場所はあるんですよね都市部に集中しすぎてるのが悪い
それに都市直下型地震なんてきたら一瞬で国が終わりますよね。やっぱり大阪都構想は実現させるべきなんじゃないかなあ…(東京在住
吉川町育ちの30代です。みなぎ台小ができる前、みなぎ台の子は私が通う中吉川小学校まで通学してきていて、それまでクラス分けがなかったのが一時的に全学年2クラスになりました。漫画やドラマに出てくる2組とか3組ってなんなの???ってずっと思っていたのですが、その時やっと理解できました。当時はこんなに子どもが減ってしまうなんて想像できませんでした。コメントに東条インターすぐの住宅地(南山)の話がありますが、私の実家があります。みなぎ台みたいに一気に人が来たわけでなくてじわじわ人が出入りしているので、住人の平均年齢30代で全体的に若いそうです。土地が激安なので若い人でも手を出しやすいようです。限界感はないですね。
全校生徒が50人切ってるとはいえ、やっぱり小学校が出来るぐらいの規模があるニュータウンだと多少立地が悪くても他の小規模ニュータウンよりは今後もやっていけそうですね他の限界ニュータウン動画と比べてみると、ニュータウンを作るならある程度の開発規模ってのは必要だと感じました小中学校がニュータウン内か徒歩圏に存在してるところは、付近にスーパーもある可能性が高いので歳をとっても買い物難民にもなりにくいのかなと
会社の人が何世帯かここに住んでますが、JRから中国道を走る路線バスに乗って通勤と結構不便ですね。
今まで紹介してきた限界ニュータウンよりはマシな気がしますがやはりアクセスが悪く人口が減ると幼稚園学校の統廃合、スーパー閉店等で徐々に廃れて来るでしょう
教育施設の統廃合や商店の廃業で「廃れる」のではなく、まず「利用者がいなくなる」のが先立つんだと思います(´・ω・`)(三重県の准限界ニュータウン在住者の意見)
近くに国立大学でもある兵庫教育大学と、その付属校もありますから、そこの教員の方が多少なりともお住まいかもしれませんですね。車通勤が前提ですから、立地は悪くないかもしれません。
いつも楽しくこのシリーズ拝見しています突然ですが伊賀市桐ケ丘を調査してもらえたら嬉しいですかつて親族が暮らしていて今どうなっているか気になってますm(__)m
阿倍野タイガース コメントありがとうございます。伊賀市は流石に遠いですので、気軽に行けないかもしれませんが、検討しておきます…
伊賀市 希望ヶ丘も見てほしいです。
ここは、大倉1社開発という点で三田市のつつじヶ丘と似てますが、吉川町(当時)が主導した正規のニュータウンです。三田つつじヶ丘と違い、都市ガスもひいてます。
ここは建売販売時付近にちょうど阪神淡路大震災があって、その影響から、住宅を失った方や耐震性のある現代(当時)建築を求めて神戸や大阪から移住する方が多かったようですね。その新築大移動が済んだあとはほとんど見向きもされない土地になったかと。また小学校統合により人の集中が起きるために今後近くに中規模の大手スーパーができるそうです。緩やかに衰退しつつまだまだ息のあるそんな土地なのかもしれませんね。
自分もこの路線は結構お気に入りで前面展望を撮影についても日中は一般道を通るので土休日の朝一の電車で三田駅まで向かい三田駅発朝7時台の初発でみなぎ台まで向かとみなぎ台朝8時台に撮影しました。(この時のみなぎ台朝8時台は中国道を通ってました)
三田からあのあたり、〇〇〇台って多いよね?ほんと坂半端ない。
あー。直通のやつですね。大沢いくのに間違えて乗って頭真っ白になった記憶があります。
まさかのみなぎ台が出てきてびっくりでした。文章の中に旧吉川町とありましたが、吉川町はあります(・ω・`うさぎ公園のうさぎはもっと可愛らしい感じだったのにいつの間にかあんな事に・・・ちなみにメルカートの経営はじり貧で、各小学校はみなぎ台小学校に統合されるそうです。動画楽しめました。
コメントありがとうございます。「旧吉川町」という表現ですが、「旧美嚢郡吉川町」という表現をしたく「旧」という文字を使いました。言葉不足で失礼しました。うさぎ公園は昔はもっと可愛かったのですね。どうしてあんなことに…😅
難波に20年住んでましたが、都市部に住んでてもだから何?て感じてきましたお店や人が多く活気はありますが、都会のレールを皆んな歩かされてる様な…仕事がら海外行く事も多く、帰国する度に日本人の幸の薄さを実感します。都市部、田舎、それぞれが幸せと思える場所なら良いのではないでしょうか
若いときは我慢できるだろうが、高齢者になったら、自由に動けない、病院がない 買い物も我慢か
一応近く?に吉川病院が有りますけどね
自動運転車が普及しだすと、化ける可能性があるかもね。
@@レイ-n9i 近くではないと思う。
いつも楽しく見てます!
1:59 フローラ88、懐かしい景色です。建物の上が道路になってて、通学路でした。ここからさらに北の、ウッディタウンに住んでいました。あそこはエス・コヤマの総本山になってて、しばらくは大丈夫かなあ…?
親戚の手伝いでみなぎ台付近を週一通って吉川町内の畑へ行っています。限界というより「住みたがる人がいない」という印象。今手を打たないと本当に限界来そうです・・・。
初めてコメントします。レポートお疲れ様でした。小学校の話の下りや、お風呂でさっぱりした後の悲劇→リカバリーなど、展開が良いですね。こういう楽しいトラブルもあるから現地訪問を辞められない!という真髄を味わいました。
最後までご視聴ありがとうございます。バスが無いことに気づいた時はかなり焦りましたが、こういうことも日にちが経つといい思い出ですね(笑)
初コメです。毎度楽しく拝見させていただいております。限界ニュータウン、非常に興味深いです。市街地とはまた違う雰囲気が感じられる独特な空気と言いますか?なんとなくそそられるものがありますね。そういえば先日、信楽へ行った時に「ニュータウン」というバス停を見かけたことがあります。信楽駅から出ている信楽高原バスの朝宮線という路線に乗れば行けるそうですので、機会があれば是非取り上げていただけると嬉しいです。これからも動画楽しみにしております。
この辺は昔、貨物新線でも引けないかと2万5千分の一の地図で図面を引いて勉強に差し障った記憶がある。勾配の関係ですずらん台は通れず、淡河でもトンネルが増える。吉川だとトンネルは同じだが距離が長く勾配を緩くできた記憶がある。が、姫路につなぐのがやっかいなのだ。伊川谷の奥(今の西新)は住宅開発に良いなあと思ったがまさか吉川に住宅地って。ゴルフ場のイメージしかない。
みなぎ台は三木市吉川町に有ります。元々は兵庫県美嚢郡吉川町みなぎ台でした。色々あって2005年かそれぐらいに三木市と合併して三木市吉川町になりました。みなぎ台の正式な住所は兵庫県三木市吉川町みなぎ台です。一度、みなぎ台に行った事が有りますが、本当に何も有りません。しかし自然は有ります。近くには小学校が2校有りますがどちらも児童数は少ないです。
仮免中のれんしゅうに練習によく来ていました。近くにはコメリがあり重宝しています。よかたんと山田錦の里は人は割と来ますね。
限界に至る過渡期っぽいニュータウンだなぁ 一応小学校が機能してるし、商業施設も存在するし他の限界ニュータウンと同じく車が無いと交通が不便ってところは共通項だから、人口流入が無く高齢化が進めば廃れること間違いなしかな
みなぎ台に入った瞬間思ったのが大阪の希望が丘に似てる。
お疲れ様でございました!
いつのまに三田-社線と、絶対新車必須の新三田-渡瀬線が乗り入れて、三木-淡河線が延伸してる・・・・って昼間の運行そんなになくなって、高速いかなくなってたん。。。。。やっぱりツードアで高速に乗れるバスが、シート規制が厳しくなって、東急が慌てて規制数ヶ月前にワンロマ車を山ほど買ったときに買わなかったせいか。。。。大手物流センターがいっぱいあるから、車がなかったら限界かもしれませんが、住宅地としては便利やおもう・・176が相当片側2車線化して渋滞も相当減ったので、伊丹空港まで1時間チョイでいけてまうし・・・てっきり三田市とおもったら三木市だったのね・・・三田より税金とかが安くてゴミの分別がゆるいお陰があるのかもあれっ渡瀬→新三田と社→天神→三田の最終ってそんな早くなってたん・・・・渡瀬駐在の最新車と社のリアがパンチグリルの58MCのふそう追いかけてた頃は、三田、新三田に23時間際に着く便があったけど・・・それもコロナの影響なのか西脇行きに乗って社から三木、山の中抜けていく三宮行きも早まってたんや・・・できた頃は前後2ドアの観光マスクの新車を2000年まで数台入れてたけど・・・淡路交通お下がりがなくなったら全便一般道になってしまうから、どうするんだろ、他所みたいにセレガとエアロエースにするのだろうか、それとも中古で見つけてくるのか三田回送っていつから美奈木台駐在なくなってたん・・・渡瀬でも天神も4台ぐらい、淡河でも2台か3台駐在いるのに
この近くにある河東市南山も気になる
近所民ですけど南山は年々人口が増えてますよ~バス路線は昨年廃止されましたが…
一瞬近辺に住みましたが、買い物はすごく不便。でも三田も神戸北イオンも行けるから他の紹介されたニュータウンよりはマシな気がします。
全く限界ではないけど鹿の子台とか上津台とか藤原台も見てみたい
一応地元民
持つべきは友ですな。斯様なニュータウンは福知山市や綾部市にも舞鶴市にもあるのですがマシなように見えました。
福知山のかしの木台にはイオンがあるから超便利ですよ。
本数少ないんだろうけど、神戸三宮まで乗換なしで50分なら十分通勤可能な気がする
え?(関東人
まあどこもいずれは高齢化していくから、その次の世代を呼べる状況にするのって、どこの街でも抱える問題ですよね
関東人ですが社って加古川線じゃなかった?びっくり。
同じ兵庫県ネタで東条湖おもちゃ王国の近くにニュータウンではないものの、区画整理された住宅地があるので気になる次第です
コメントありがとうございます。確か東条インターの周辺でしょうか?高速があるとはいえ、路線バスや電車では少し行きにくそうですね…
@@yagiyagi-channel アクセスの悪さは限界ニュータウンならではですね笑
こういった郊外に住めば、多分今住んでいるところよりは広い家に住めるんだと思うが、車の運転ができなくなった時のことを考えると、やっぱりバス停が近くにあり、タクシーに乗っても1000円かからない範囲に複数病院がある環境からは離れない方がいいなと思う。
日ごろ便利な都会に住んでるとうざい人が多くてイライラしたりしますが、人口が多いおかげで便利に生活できてるんだなと感じます。
おお、まさかの高速自動車国道経由の普通の路線バス…!!気になるのは高速道路上での速度ですね。福岡の都市高速経由のバスは立ち席ありの場合、60キロまでしか出しませんが、動画内のバスはどうでしたか?そもそもの道路自体の制限速度が、福岡都市高速は制限60キロの区間が多い一方、中国道のこのへんは80キロやと思うんで、気になります。ニュータウンと直接関係のない話題ですみません…
淡路交通のエルガ(高速道路通行可能車輌)だからぶっ飛ばして走らなくても流れには乗ってるよ。問題は淡交エルガが除籍になったあとだけど。ちなみに都市高の大半は高速道路と名乗っていても実態は市道か県道の自動車専用道扱い。だから西鉄は走れると。
コメントありがとうございます。この便では、乗車時の私の手持ちのスマートフォンアプリで測定したところ、高速道路を75km/h程度で走っていました。この車両は淡路交通からの中古車でV8エンジン・シートベルトを装備しており、高速道路の走行に向いた仕様となっています(淡路交通時代は神戸淡路鳴門道を走る運用にも使われてこともあるようです)。
お二人ともありがとうございます。改めて見ると、元の質問がわかりにくいですね・・・。丁寧に答えていただき、ありがとうございます。www.nishinippon.co.jp/item/n/542920/こちらの西鉄バスに関する記事で、「シートベルトなし車両は、都市高速の制限80キロ区間でも60キロまでしか出せない」とあったもので、気になって質問いたしました。そもそもシートベルト付きの高速道路対応車が運用されるとのこと、了解いたしました。ありがとうございます!
俺のランニングコースなんだがw(笑)あの坂道が足腰に効くんだよね~(;^_^A
ウサギというかウナギイヌ… お疲れ様でした。 施設が無くなるよりも、やがて、人が居なくなるのが先でしょうね。こんな開発、だれがしたのだろう…。
加古川の都台(東急ニュータウン)もめっちゃネタになりますよ。あと神戸市北区の生野高原もかなりヤバいですよ
うさぎ公園のうさぎ昔はもうちょい可愛かったんだけどね
限界ニュータウンシリーズの動画、毎回楽しく拝見させてもらってます。自分でもいろいろ調べていましたが、気になったのが滋賀県日野町大字上駒月にある「第三緑ヶ丘」というニュータウンです。調べてもここについての情報があまり出てこなかったので、調査していただければ嬉しく思います。
あの付近には、は!?(すんでる人にすまんが)宅地開発多い。第七緑ヶ丘まであるはずなんだが、番号すっ飛んでるんだわ。詳細に調べてないで、関連あるか謎だけど、松尾や山に宅地造成した痕跡はあるで、もしかすると…
コメントありがとうございます。私も知らなかったので調べてみたのですが、たしかにニュータウンらしき(?)ものが地図上で確認でき、これは興味深いですね。
@@yagiyagi-channel さん。あの辺…甲賀市~伊賀市~名張市辺りは多いよ。実際に宅地造成して現状居住者がいるところから、宅地造成したけど造成で終わったところまで。
こんな所やだわー
三田でもはや限界。
災難でしたね。ちなみにこの中国ハイウェイバスは、ICカードが使えるそうです。
よかたん温泉の近くに実家があるんだけど、やっぱりバスより車のが楽やな。
駅前のロータリーから少し離れた所にバス停があって、途中高速道路を経由するのってなんか日高川町美山地区に行く有田鉄道のバス路線に似てますね
コメントありがとうございます。確かにそう言われてみれば似ていますね。両方とも高速バスのような見た目でも無いですしね…
三田と三木離れ過ぎでない?
旧吉川町→三木市だから
2005年くらいは児童数400にいたのになぁ
高槻市の萩谷月見台は、いかがでしょうか?
友達のお陰で無事戻れてよかったでも、助けが無い時の帰る手段は有ったのかしら?
元住民です。治安があまり良くなくて、早く出たかったなぁ。小学校は近代的な設計で廊下と教室の境がないオープンスペース。吉川は確か、もっとも古ーい校舎の中吉川小に町内すべての小学校が統合されると聞きました。
コメントありがとうございます。治安があまり良くなかったのですか…それは意外ですね。歴史のある学校に併合されるのは仕方ないとはいえ、もしこのままオープンスペース構造のみなぎ台小学校が廃校になると勿体ないですね…
Y.A,G,I Y.A,G,I さん。都会の方からしたら、田舎のヤンキーがやいのやいのしてるレベルだから、全然かわいらしい程度かもしれません(笑)小学校は私も通いましたが、綺麗な校舎でしたし、勿体ないですよね。当時は3クラスあった学年もあり、とても活気がありました。校舎がほかの形で有効活用されればいいですね。趣深い限界NTの動画、以前より拝見しております。これからも楽しみにしています(^^)
返信ありがとうございます。みなぎ台小出身でしたか!それは有効活用を期待してしまいますよね…貴重なコメントありがとうございました。
Y.A,G,I Y.A,G,I さん。なにかあればお答えするので、聞いてください(^^)
hiroadster2 ありがとうございます!
普通の路線バスの車両が高速乗るのか立ち客は出ないようにしているのかな?
田舎の路線バスの中には、そもそも立客は想定していないですね。
道路交通法で高速を通行する場合は全員着席したければならないので、座席数を超えた場合は営業所に連絡の上、一般道を通って運行となります。私が乗務し始めてからは無いですが・・・動画の中でも紹介された4690号は補助席もあったしエアサスも柔らかめで乗り心地も良かったですね。ターボも付いていたので力があって上り坂や高速の合流もぐいぐい登ってくれたのですが、いすゞのエルガはシートベルトが付いているという理由だけで使っているので道路事情に合っていません。もう一つか二つくらい世代が新しいバスにシートベルトを付けてくれれば良いのですが。コロナ前は時間帯にもよりますが30~40人位は乗っていたと思いますが、今は3分の1か4分の1くらいですかね~。
gala elga なるほど...ありがとうございます
蓬莱とかと比べたら結構沢山住んでてびっくりした
小学校がなくなると、いよいよって感じがするね
2:59確か本州~四国の路線に何路線かあった様な気が…
高速経由の路線バスって珍しいんですか!?
高濃度炭酸泉の話は、持病に役立つので助かる。高速を走る路線バスや、多くのバス路線の紹介は良い。限界住宅紹介なら、家賃や、地価があると、なお、面白い。中学校は?
コメントありがとうございます。持病に炭酸泉が聞くのであれば、吉川温泉はかなりオススメです!家賃や時価は今後の参考にさせていただきます。中学校はニュータウンから2キロほど?離れたところにあるようです
バス代いくらかかるんだろう
もともと車の往来はあってもレジャー客、トラックばっかですよね。😂
千葉ロッテの中村奨吾のふるさと
近所に住んでるので予想通りでした。比較的近くの神戸市にあるのに西宮市に出ないとどこにも行けなくなるニュータウンはどうでしょう?
コメントありがとうございます。生野高原住宅ですね、次回以降に考えています。
生野高原住宅、割と近くに住んでたのに知りませんでした。流石に不便そうな所ですね。甲山の南側とは格が違う…。
みなぎ台の人って、フラワータウンで買い物してバスで帰るの?周りはイオンあったような。
コメントありがとうございます。近くのイオンというと、イオンモール神戸北でしょうか?確かに、そう遠くない位置ではありますが、直通のバスが非常に少ない(日曜日だけ)ということもあってか、車を使わない人の主たる買い物先はフラワータウンの中規模のイオン(旧ダイエー)のようです。
みなぎって来た
最低原付辺りの足無いととてもじゃないが暮らす気にはならいな。とはいっても足あっても暮らしたくない。
普通に、神姫バス通ってるよ。何処が限界なのですか?
これ、小学校とスーパーがなくなったら一気に衰退パターンな気がする…
みなぎ台、聞いたことありますが、三田市ですか。いくらなんでもバスの本数が少な過ぎです。昼間でも毎時2本は欲しいです。三宮に行くバスもあるみたいですが、少な過ぎです。使えない。三田市も前は福知山線がかなり便利になってきて(単に国鉄時代が酷すぎただけ)大阪のベッドタウンとして注目されましたが、コロナの影響もあるのでしょうが、減便や快速の停車駅変更で不便になったと聞いてます。環境がいいから、マイカーがあるからと言っても、値段が安いからといってもあまりにも不便、遠いと住むには正直考えますね。関東地方と関西地方の住宅地の開発する不動産会社のやり方、場所の地形の問題など違いがありますね。
2021年に引越します
中国道を走る路線バスの存在は、バスヲタでも有名な話
友人グッジョブ
シリーズの中で1番まともなNT まだ発展途中のようですね で、このシリーズお決まりの3大・大手コンビニが進出されないという… 首都圏とは違い圧倒的に人口が少ない地方なのに大きなNTからちょっと奥に安い戸建てを作って何とか住まそうと必死なのが見え隠れ
高速道路を走る以上、混んでて吊革につかまっている乗客がいたらまずいんじゃないの?
いちこめ
私は飲むのが好きなので交通至便な所か梅田辺りからタクシーで3000円程度の所に住むようにしていますがこれまでの限界ニュータウンも含めこういう場所に住居を構える人は飲みに行ったり夜の外出はしないものなんでしょうか。前からすごく疑問です。
泊まり…というより徹夜で行くのでは?
僕は、能勢町に住んでいますが、最終電車に間に合うように帰り、最寄り駅まで家族に迎えに来てもらうか、梅田駅から深夜バスで日生中央まで乗り、同じように迎えに来てもらうようにしています。
皆さん工夫されてるんですね。けど徹夜か終電となるとそれも厳しい。楽しく飲んで時間を気にせず帰りたいんです。能勢町はベッドタウンとして機能していますが前の動画にあった茨木台なんかはどうなんでしょうか?10年以上茨木に住んでたことがありますが茨木台は全くしりませんでした。深夜バスというのがあるのも勉強になりました
酒飲まないので関係ありません。酒は辞めた方がいいですよ(^o^)
映像は「吉川美南ニュータウン」で、埼玉県吉川市に存在する、若い世帯が多数住んでいる「吉川ニュータウン」ですか?
違います
美南のある吉川市もかなり郊外だが関西と同レベルではないぞ! と、マジレス 吉川市の江戸川沿いはかなりヤバいけどwwww
ここまでして憧れの一戸建てwを欲しがる人の気が知れない三田でさえ恥ずかしくて人に言えないのに。
三田はお金持ちの人多いですよ。環境が気に入って買ってる人多いと思います。少し昔のデータですけど世帯所得で見たら県内4番目ですし、公園都市線の沿線だけですと阪急甲陽線と並ぶ高所得エリアです。吉川は比較的財政に余裕があったのか公共物も多く整備されており、その一環でこのニュータウンも作る話が出たのだと思います。実際に三田駅までのアクセスはイオンモール神戸北のある神戸市の上津台と三田駅までの所要時間は余り変わらずこちらを選んだ人も多かったのだと思います。車で生活する考えがない人からすると信じられないのかもしれませんが、そうでない人からすると高速のハブの様な場所ですし、大阪神戸どちらも1時間くらいでアクセス出来るここら辺は結構便利だと思います。
なんたら台に、なんたら丘。
要は山…。
お疲れ様でした。
投稿者は丘 って言ってたけど関東人からしたら山でしかない
@@だぶ大王
関東でここまでの山間ニュータウンはそんなにない
山(丘)をぶっ壊したニュータウンや、田んぼ・畑の中ニュータウンならわかるが
小学校がちゃんとあるとか限界でもなんでもないじゃんって思ったら、全校生徒が50人切ってた。
三田駅で降りて、三木市へ行くのはすごい。
三田駅は東京都港区に存在し、「NEC」と「森永製菓」「森永乳業」の地元で、近くには赤穂浪士でお馴染みの「泉岳寺」が有りますが、兵庫にも同名が有るのは知らなかったでした。
yoshiaki sasaki 東京都は「みた」ですが、兵庫県は「さんだ」です。
三木市とはいえ、旧美嚢郡吉川町ですね。三田市寄りの三木市になります。
駅で言えば神戸電鉄公園都市線のフラワータウン駅が一番近いですね。ここも三田市ですが
「夕方のバスを選んで乗車」の時点でなんとなく嫌な予感がしてましたが・・的中してしもた。
でも無事に帰れて良かったですね。
ぐーぐる先生に訪ねたら、事業主も健在で現在も分譲中なのね。
工業団地の計画が実現して工場誘致に成功していたら、このニュータウンも違っていたかもしれませんね。
このシリーズがとても面白くて1作目から全部見ました。
みなぎ台は結構新しい家が多いので今までのニュータウンと比べて酷くはないですがたった6年で小学生の数が半分以下になってしまうとは…少子高齢化の波は恐ろしいですね…
今後の作品も期待しています!
バスしか通勤手段がないニュータウンって大丈夫かなと思ってたんですが結構家が建っていて安心したです
みなぎ台小学校は今年3月に閉校して、町内の小学校3校を統合した吉川小学校となったそう。来年にもう1校ここに統合するらしいですね。
小学校の話を聞いていると、『未来の』限界ニュータウンといった感じでしょうかね……。
90年代開発なので過去の失敗も踏まえてか立地の割にはしっかりしていると思いました 限界感はないですね
コメントありがとうございます。立地的には豊能町の希望ヶ丘などの限界ニュータウンとそこまで変わらないと思うので、やはり仰るように他のニュータウンの失敗を学んで勉強した(例:ニュータウン内に学校を作るなど)のかなと感じました。
ただ、いくら充実したニュータウンでも、少子化の波は残酷だなとも思い知らされました。
私の出身校も県で一番人数の多い学校になった時もありますが、今は人数が減り中学は廃校になります。人口高齢化は失敗はしたニュータウンの運命かもしれないですね。
限界ニュータウンとは言えないかも?とありましたが、限界でなくとも純粋にニュータウンを巡る動画でも良いような気がしました。自分もニュータウンで育った人間ですが、全国のニュータウンどこも少子高齢化・都心回帰で衰退の危機を迎えています。都心から遠くても繁栄してるニュータウンがあれば、それはそれでネタになるのかなとも思います。
なぜそんな場所にニュータウンシリーズは好きです、芦屋の奥池も面白いと思うので行ってみては?有料道路・道歩いてると挨拶される・著名人宅など話題は豊富です。
いつかリクエストしていたみなぎ台訪問ありがとうございます!
メルカートはコンビニに毛が生えた程度の品揃えですが、メタルインドカレー100円などお買い得商品もあったり、なかなか見逃せないお店でした。
みなぎ台は自家用車があれば特段不便は感じませんが、バスの本数が少ないので、その点では希望ヶ丘よりも到達難易度が高いと思います。
コメントありがとうございます。調べてみると、駅からのバスの本数だけで見ると、希望ヶ丘の方が、遥かに便利に見えてしまいますが、車があると比較的近場にホームセンターやイオンモールがあるこちらにどうしても軍配があがってしまいますよね…
@@yagiyagi-channel
近隣のニュータウンや三田市でも車がないと不便ですし
神姫バスも頑張ってはいるのですが、あちこちに赤字路線を抱えているみたいで手が回らないのかも
神鉄の延伸を希望していますが、懐事情がよくないみたいですし
数年後にはヤバいというのは聞きますね
日本は国土が狭いというけどこのニュータウンみたいに土地がある場所はあるんですよね
都市部に集中しすぎてるのが悪い
それに都市直下型地震なんてきたら一瞬で国が終わりますよね。やっぱり大阪都構想は実現させるべきなんじゃないかなあ…(東京在住
吉川町育ちの30代です。
みなぎ台小ができる前、みなぎ台の子は私が通う中吉川小学校まで通学してきていて、それまでクラス分けがなかったのが一時的に全学年2クラスになりました。
漫画やドラマに出てくる2組とか3組ってなんなの???ってずっと思っていたのですが、その時やっと理解できました。
当時はこんなに子どもが減ってしまうなんて想像できませんでした。
コメントに東条インターすぐの住宅地(南山)の話がありますが、私の実家があります。
みなぎ台みたいに一気に人が来たわけでなくてじわじわ人が出入りしているので、住人の平均年齢30代で全体的に若いそうです。
土地が激安なので若い人でも手を出しやすいようです。限界感はないですね。
全校生徒が50人切ってるとはいえ、やっぱり小学校が出来るぐらいの規模があるニュータウンだと多少立地が悪くても他の小規模ニュータウンよりは今後もやっていけそうですね
他の限界ニュータウン動画と比べてみると、ニュータウンを作るならある程度の開発規模ってのは必要だと感じました
小中学校がニュータウン内か徒歩圏に存在してるところは、付近にスーパーもある可能性が高いので歳をとっても買い物難民にもなりにくいのかなと
会社の人が何世帯かここに住んでますが、
JRから中国道を走る路線バスに乗って通勤と結構不便ですね。
今まで紹介してきた限界ニュータウンよりはマシな気がしますがやはりアクセスが悪く人口が減ると幼稚園学校の統廃合、スーパー閉店等で徐々に廃れて来るでしょう
教育施設の統廃合や商店の廃業で「廃れる」のではなく、まず「利用者がいなくなる」のが先立つんだと思います(´・ω・`)(三重県の准限界ニュータウン在住者の意見)
近くに国立大学でもある兵庫教育大学と、その付属校もありますから、
そこの教員の方が多少なりともお住まいかもしれませんですね。
車通勤が前提ですから、立地は悪くないかもしれません。
いつも楽しくこのシリーズ拝見しています
突然ですが伊賀市桐ケ丘を調査してもらえたら嬉しいです
かつて親族が暮らしていて今どうなっているか気になってますm(__)m
阿倍野タイガース コメントありがとうございます。伊賀市は流石に遠いですので、気軽に行けないかもしれませんが、検討しておきます…
伊賀市 希望ヶ丘も見てほしいです。
ここは、大倉1社開発という点で三田市のつつじヶ丘と似てますが、吉川町(当時)が主導した正規のニュータウンです。三田つつじヶ丘と違い、都市ガスもひいてます。
ここは建売販売時付近にちょうど阪神淡路大震災があって、その影響から、住宅を失った方や耐震性のある現代(当時)建築を求めて神戸や大阪から移住する方が多かったようですね。その新築大移動が済んだあとはほとんど見向きもされない土地になったかと。また小学校統合により人の集中が起きるために今後近くに中規模の大手スーパーができるそうです。緩やかに衰退しつつまだまだ息のあるそんな土地なのかもしれませんね。
自分もこの路線は結構お気に入りで前面展望を撮影についても日中は一般道を通るので土休日の朝一の電車で三田駅まで向かい三田駅発朝7時台の初発でみなぎ台まで向かとみなぎ台朝8時台に撮影しました。(この時のみなぎ台朝8時台は中国道を通ってました)
三田からあのあたり、〇〇〇台って多いよね?ほんと坂半端ない。
あー。直通のやつですね。
大沢いくのに間違えて乗って頭真っ白になった記憶があります。
まさかのみなぎ台が出てきてびっくりでした。
文章の中に旧吉川町とありましたが、吉川町はあります(・ω・`
うさぎ公園のうさぎはもっと可愛らしい感じだったのにいつの間にかあんな事に・・・
ちなみにメルカートの経営はじり貧で、各小学校はみなぎ台小学校に統合されるそうです。
動画楽しめました。
コメントありがとうございます。
「旧吉川町」という表現ですが、「旧美嚢郡吉川町」という表現をしたく「旧」という文字を使いました。言葉不足で失礼しました。
うさぎ公園は昔はもっと可愛かったのですね。どうしてあんなことに…😅
難波に20年住んでましたが、都市部に住んでてもだから何?て感じてきました
お店や人が多く活気はありますが、都会のレールを皆んな歩かされてる様な…
仕事がら海外行く事も多く、帰国する度に日本人の幸の薄さを実感します。
都市部、田舎、それぞれが幸せと思える場所なら良いのではないでしょうか
若いときは我慢できるだろうが、高齢者になったら、自由に動けない、病院がない 買い物も我慢か
一応近く?に吉川病院が有りますけどね
自動運転車が普及しだすと、化ける可能性があるかもね。
@@レイ-n9i 近くではないと思う。
いつも楽しく見てます!
1:59 フローラ88、懐かしい景色です。建物の上が道路になってて、通学路でした。
ここからさらに北の、ウッディタウンに住んでいました。あそこはエス・コヤマの総本山になってて、しばらくは大丈夫かなあ…?
親戚の手伝いでみなぎ台付近を週一通って吉川町内の畑へ行っています。限界というより「住みたがる人がいない」という印象。今手を打たないと本当に限界来そうです・・・。
初めてコメントします。
レポートお疲れ様でした。
小学校の話の下りや、お風呂でさっぱりした後の悲劇→リカバリーなど、展開が良いですね。
こういう楽しいトラブルもあるから現地訪問を辞められない!という真髄を味わいました。
最後までご視聴ありがとうございます。バスが無いことに気づいた時はかなり焦りましたが、こういうことも日にちが経つといい思い出ですね(笑)
初コメです。
毎度楽しく拝見させていただいております。限界ニュータウン、非常に興味深いです。
市街地とはまた違う雰囲気が感じられる独特な空気と言いますか?なんとなくそそられるものがありますね。
そういえば先日、信楽へ行った時に「ニュータウン」というバス停を見かけたことがあります。信楽駅から出ている信楽高原バスの朝宮線という路線に乗れば行けるそうですので、機会があれば是非取り上げていただけると嬉しいです。
これからも動画楽しみにしております。
この辺は昔、貨物新線でも引けないかと2万5千分の一の地図で図面を引いて勉強に差し障った記憶がある。勾配の関係ですずらん台は通れず、淡河でもトンネルが増える。吉川だとトンネルは同じだが距離が長く勾配を緩くできた記憶がある。が、姫路につなぐのがやっかいなのだ。伊川谷の奥(今の西新)は住宅開発に良いなあと思ったがまさか吉川に住宅地って。ゴルフ場のイメージしかない。
みなぎ台は三木市吉川町に有ります。元々は兵庫県美嚢郡吉川町みなぎ台でした。色々あって2005年かそれぐらいに三木市と合併して三木市吉川町になりました。みなぎ台の正式な住所は兵庫県三木市吉川町みなぎ台です。一度、みなぎ台に行った事が有りますが、本当に何も有りません。しかし自然は有ります。近くには小学校が2校有りますがどちらも児童数は少ないです。
仮免中のれんしゅうに練習によく来ていました。
近くにはコメリがあり重宝しています。
よかたんと山田錦の里は人は割と来ますね。
限界に至る過渡期っぽいニュータウンだなぁ
一応小学校が機能してるし、商業施設も存在するし
他の限界ニュータウンと同じく車が無いと交通が不便ってところは共通項だから、人口流入が無く高齢化が進めば廃れること間違いなしかな
みなぎ台に入った瞬間思ったのが大阪の希望が丘に似てる。
お疲れ様でございました!
いつのまに三田-社線と、絶対新車必須の新三田-渡瀬線が乗り入れて、三木-淡河線が延伸してる・・・・って昼間の運行そんなになくなって、高速いかなくなってたん。。。。。
やっぱりツードアで高速に乗れるバスが、シート規制が厳しくなって、東急が慌てて規制数ヶ月前にワンロマ車を山ほど買ったときに買わなかったせいか。。。。
大手物流センターがいっぱいあるから、車がなかったら限界かもしれませんが、住宅地としては便利やおもう・・176が相当片側2車線化して渋滞も相当減ったので、伊丹空港まで1時間チョイでいけてまうし・・・
てっきり三田市とおもったら三木市だったのね・・・
三田より税金とかが安くてゴミの分別がゆるいお陰があるのかも
あれっ渡瀬→新三田と社→天神→三田の最終ってそんな早くなってたん・・・・渡瀬駐在の最新車と社のリアがパンチグリルの58MCのふそう追いかけてた頃は、三田、新三田に23時間際に着く便があったけど・・・それもコロナの影響なのか
西脇行きに乗って社から三木、山の中抜けていく三宮行きも早まってたんや・・・
できた頃は前後2ドアの観光マスクの新車を2000年まで数台入れてたけど・・・
淡路交通お下がりがなくなったら全便一般道になってしまうから、どうするんだろ、他所みたいにセレガとエアロエースにするのだろうか、それとも中古で見つけてくるのか
三田回送っていつから美奈木台駐在なくなってたん・・・渡瀬でも天神も4台ぐらい、淡河でも2台か3台駐在いるのに
この近くにある河東市南山も気になる
近所民ですけど南山は年々人口が増えてますよ~バス路線は昨年廃止されましたが…
一瞬近辺に住みましたが、買い物はすごく不便。でも三田も神戸北イオンも行けるから他の紹介されたニュータウンよりはマシな気がします。
全く限界ではないけど鹿の子台とか上津台とか藤原台も見てみたい
一応地元民
持つべきは友ですな。
斯様なニュータウンは福知山市や綾部市にも舞鶴市にもあるのですがマシなように見えました。
福知山のかしの木台にはイオンがあるから超便利ですよ。
本数少ないんだろうけど、神戸三宮まで乗換なしで50分なら十分通勤可能な気がする
え?(関東人
まあどこもいずれは高齢化していくから、その次の世代を呼べる状況にするのって、どこの街でも抱える問題ですよね
関東人ですが社って加古川線じゃなかった?びっくり。
同じ兵庫県ネタで東条湖おもちゃ王国の近くにニュータウンではないものの、区画整理された住宅地があるので気になる次第です
コメントありがとうございます。確か東条インターの周辺でしょうか?高速があるとはいえ、路線バスや電車では少し行きにくそうですね…
@@yagiyagi-channel アクセスの悪さは限界ニュータウンならではですね笑
こういった郊外に住めば、多分今住んでいるところよりは広い家に住めるんだと思うが、車の運転ができなくなった時のことを考えると、やっぱりバス停が近くにあり、タクシーに乗っても1000円かからない範囲に複数病院がある環境からは離れない方がいいなと思う。
日ごろ便利な都会に住んでるとうざい人が多くてイライラしたりしますが、人口が多いおかげで便利に生活できてるんだなと感じます。
おお、まさかの高速自動車国道経由の普通の路線バス…!!
気になるのは高速道路上での速度ですね。福岡の都市高速経由のバスは立ち席ありの場合、60キロまでしか出しませんが、動画内のバスはどうでしたか?
そもそもの道路自体の制限速度が、福岡都市高速は制限60キロの区間が多い一方、中国道のこのへんは80キロやと思うんで、気になります。
ニュータウンと直接関係のない話題ですみません…
淡路交通のエルガ(高速道路通行可能車輌)だから
ぶっ飛ばして走らなくても流れには乗ってるよ。
問題は淡交エルガが除籍になったあとだけど。
ちなみに都市高の大半は高速道路と名乗っていても
実態は市道か県道の自動車専用道扱い。
だから西鉄は走れると。
コメントありがとうございます。この便では、乗車時の私の手持ちのスマートフォンアプリで測定したところ、高速道路を75km/h程度で走っていました。この車両は淡路交通からの中古車でV8エンジン・シートベルトを装備しており、高速道路の走行に向いた仕様となっています(淡路交通時代は神戸淡路鳴門道を走る運用にも使われてこともあるようです)。
お二人ともありがとうございます。改めて見ると、元の質問がわかりにくいですね・・・。丁寧に答えていただき、ありがとうございます。
www.nishinippon.co.jp/item/n/542920/
こちらの西鉄バスに関する記事で、「シートベルトなし車両は、都市高速の制限80キロ区間でも60キロまでしか出せない」とあったもので、気になって質問いたしました。
そもそもシートベルト付きの高速道路対応車が運用されるとのこと、了解いたしました。ありがとうございます!
俺のランニングコースなんだがw(笑)あの坂道が足腰に効くんだよね~(;^_^A
ウサギというかウナギイヌ… お疲れ様でした。 施設が無くなるよりも、やがて、人が居なくなるのが先でしょうね。こんな開発、だれがしたのだろう…。
加古川の都台(東急ニュータウン)もめっちゃネタになりますよ。あと神戸市北区の生野高原もかなりヤバいですよ
うさぎ公園のうさぎ昔はもうちょい可愛かったんだけどね
限界ニュータウンシリーズの動画、毎回楽しく拝見させてもらってます。
自分でもいろいろ調べていましたが、気になったのが滋賀県日野町大字上駒月にある「第三緑ヶ丘」というニュータウンです。調べてもここについての情報があまり出てこなかったので、調査していただければ嬉しく思います。
あの付近には、
は!?(すんでる人にすまんが)
宅地開発多い。
第七緑ヶ丘まであるはずなんだが、
番号すっ飛んでるんだわ。
詳細に調べてないで、
関連あるか謎だけど、
松尾や山に宅地造成した痕跡はあるで、
もしかすると…
コメントありがとうございます。私も知らなかったので調べてみたのですが、たしかにニュータウンらしき(?)ものが地図上で確認でき、これは興味深いですね。
@@yagiyagi-channel さん。
あの辺…甲賀市~伊賀市~名張市辺りは多いよ。
実際に宅地造成して現状居住者がいるところから、
宅地造成したけど造成で終わったところまで。
こんな所やだわー
三田でもはや限界。
災難でしたね。ちなみにこの中国ハイウェイバスは、ICカードが使えるそうです。
よかたん温泉の近くに実家があるんだけど、やっぱりバスより車のが楽やな。
駅前のロータリーから少し離れた所にバス停があって、途中高速道路を経由するのってなんか日高川町美山地区に行く有田鉄道のバス路線に似てますね
コメントありがとうございます。確かにそう言われてみれば似ていますね。両方とも高速バスのような見た目でも無いですしね…
三田と三木離れ過ぎでない?
旧吉川町→三木市だから
2005年くらいは児童数400にいたのになぁ
高槻市の萩谷月見台は、いかがでしょうか?
友達のお陰で無事戻れてよかった
でも、助けが無い時の帰る手段は有ったのかしら?
元住民です。治安があまり良くなくて、早く出たかったなぁ。小学校は近代的な設計で廊下と教室の境がないオープンスペース。吉川は確か、もっとも古ーい校舎の中吉川小に町内すべての小学校が統合されると聞きました。
コメントありがとうございます。治安があまり良くなかったのですか…それは意外ですね。歴史のある学校に併合されるのは仕方ないとはいえ、もしこのままオープンスペース構造のみなぎ台小学校が廃校になると勿体ないですね…
Y.A,G,I Y.A,G,I さん。都会の方からしたら、田舎のヤンキーがやいのやいのしてるレベルだから、全然かわいらしい程度かもしれません(笑)小学校は私も通いましたが、綺麗な校舎でしたし、勿体ないですよね。当時は3クラスあった学年もあり、とても活気がありました。校舎がほかの形で有効活用されればいいですね。趣深い限界NTの動画、以前より拝見しております。これからも楽しみにしています(^^)
返信ありがとうございます。みなぎ台小出身でしたか!それは有効活用を期待してしまいますよね…貴重なコメントありがとうございました。
Y.A,G,I Y.A,G,I さん。なにかあればお答えするので、聞いてください(^^)
hiroadster2 ありがとうございます!
普通の路線バスの車両が高速乗るのか
立ち客は出ないようにしているのかな?
田舎の路線バスの中には、そもそも立客は想定していないですね。
道路交通法で高速を通行する場合は全員着席したければならないので、座席数を超えた場合は営業所に連絡の上、一般道を通って運行となります。私が乗務し始めてからは無いですが・・・動画の中でも紹介された4690号は補助席もあったしエアサスも柔らかめで乗り心地も良かったですね。ターボも付いていたので力があって上り坂や高速の合流もぐいぐい登ってくれたのですが、いすゞのエルガはシートベルトが付いているという理由だけで使っているので道路事情に合っていません。もう一つか二つくらい世代が新しいバスにシートベルトを付けてくれれば良いのですが。コロナ前は時間帯にもよりますが30~40人位は乗っていたと思いますが、今は3分の1か4分の1くらいですかね~。
gala elga なるほど...
ありがとうございます
蓬莱とかと比べたら結構沢山住んでてびっくりした
小学校がなくなると、いよいよって感じがするね
2:59
確か本州~四国の路線に何路線かあった様な気が…
高速経由の路線バスって珍しいんですか!?
高濃度炭酸泉の話は、持病に役立つので助かる。高速を走る路線バスや、多くのバス路線の紹介は良い。
限界住宅紹介なら、家賃や、地価が
あると、なお、面白い。中学校は?
コメントありがとうございます。持病に炭酸泉が聞くのであれば、吉川温泉はかなりオススメです!家賃や時価は今後の参考にさせていただきます。中学校はニュータウンから2キロほど?離れたところにあるようです
バス代いくらかかるんだろう
もともと車の往来はあってもレジャー客、トラックばっかですよね。😂
千葉ロッテの中村奨吾のふるさと
近所に住んでるので予想通りでした。
比較的近くの神戸市にあるのに西宮市に出ないとどこにも行けなくなるニュータウンはどうでしょう?
コメントありがとうございます。
生野高原住宅ですね、次回以降に考えています。
生野高原住宅、割と近くに住んでたのに知りませんでした。
流石に不便そうな所ですね。甲山の南側とは格が違う…。
みなぎ台の人って、フラワータウンで買い物してバスで帰るの?
周りはイオンあったような。
コメントありがとうございます。近くのイオンというと、イオンモール神戸北でしょうか?確かに、そう遠くない位置ではありますが、直通のバスが非常に少ない(日曜日だけ)ということもあってか、車を使わない人の主たる買い物先はフラワータウンの中規模のイオン(旧ダイエー)のようです。
みなぎって来た
最低原付辺りの足無いととてもじゃないが暮らす気にはならいな。とはいっても足あっても暮らしたくない。
普通に、神姫バス通ってるよ。何処が限界なのですか?
これ、小学校とスーパーがなくなったら一気に衰退パターンな気がする…
みなぎ台、聞いたことありますが、三田市ですか。いくらなんでもバスの本数が少な過ぎです。昼間でも毎時2本は欲しいです。三宮に行くバスもあるみたいですが、少な過ぎです。使えない。三田市も前は福知山線がかなり便利になってきて(単に国鉄時代が酷すぎただけ)大阪のベッドタウンとして注目されましたが、コロナの影響もあるのでしょうが、減便や快速の停車駅変更で不便になったと聞いてます。環境がいいから、マイカーがあるからと言っても、値段が安いからといってもあまりにも不便、遠いと住むには正直考えますね。関東地方と関西地方の住宅地の開発する不動産会社のやり方、場所の地形の問題など違いがありますね。
2021年に引越します
中国道を走る路線バスの存在は、バスヲタでも有名な話
友人グッジョブ
シリーズの中で1番まともなNT まだ発展途中のようですね で、このシリーズお決まりの3大・大手コンビニが進出されないという… 首都圏とは違い圧倒的に人口が少ない地方なのに大きなNTからちょっと奥に安い戸建てを作って何とか住まそうと必死なのが見え隠れ
高速道路を走る以上、混んでて吊革につかまっている乗客がいたらまずいんじゃないの?
いちこめ
私は飲むのが好きなので交通至便な所か梅田辺りからタクシーで3000円程度の所に住むようにしていますがこれまでの限界ニュータウンも含めこういう場所に住居を構える人は飲みに行ったり夜の外出はしないものなんでしょうか。前からすごく疑問です。
泊まり…というより徹夜で行くのでは?
僕は、能勢町に住んでいますが、最終電車に間に合うように帰り、最寄り駅まで家族に迎えに来てもらうか、梅田駅から深夜バスで日生中央まで乗り、同じように迎えに来てもらうようにしています。
皆さん工夫されてるんですね。けど徹夜か終電となるとそれも厳しい。楽しく飲んで時間を気にせず帰りたいんです。能勢町はベッドタウンとして機能していますが前の動画にあった茨木台なんかはどうなんでしょうか?10年以上茨木に住んでたことがありますが茨木台は全くしりませんでした。深夜バスというのがあるのも勉強になりました
酒飲まないので関係ありません。酒は辞めた方がいいですよ(^o^)
映像は「吉川美南ニュータウン」で、埼玉県吉川市に存在する、若い世帯が多数住んでいる「吉川ニュータウン」ですか?
違います
美南のある吉川市もかなり郊外だが関西と同レベルではないぞ! と、マジレス 吉川市の江戸川沿いはかなりヤバいけどwwww
ここまでして憧れの一戸建てwを欲しがる人の気が知れない
三田でさえ恥ずかしくて人に言えないのに。
三田はお金持ちの人多いですよ。環境が気に入って買ってる人多いと思います。
少し昔のデータですけど世帯所得で見たら県内4番目ですし、公園都市線の沿線だけですと阪急甲陽線と並ぶ高所得エリアです。
吉川は比較的財政に余裕があったのか公共物も多く整備されており、その一環でこのニュータウンも作る話が出たのだと思います。実際に三田駅までのアクセスはイオンモール神戸北のある神戸市の上津台と三田駅までの所要時間は余り変わらずこちらを選んだ人も多かったのだと思います。
車で生活する考えがない人からすると信じられないのかもしれませんが、そうでない人からすると高速のハブの様な場所ですし、大阪神戸どちらも1時間くらいでアクセス出来るここら辺は結構便利だと思います。