Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
危険が危なそうなフラグ一覧0:50必要なものだけない1:05チャッカマンが有るはず――抜かりは無い2:38爆発の心配は無い2:56勝算(硝酸)3:20混合危険反応(満面の笑みで)3:37連呼される「混合危険反応」4:35もうちょっと勢いがあった方が面白い6:45パワーを上げれば7:53不発とは何かね(遺憾である)そしてここにも逸般の誤家庭の文化が…。
危険物取扱者の勉強の参考になりました
火薬取締法は気にするが消防法は気にしないスタイル
消防は終わってから来ますからね無事に終了出来たとしても動画で知られたら踏み込んで来る警察と比較したらとても緩い
必要なものがなくて余計なものがあり過ぎる薬理教室
ロマンとパワーみは必要な物
途中から火力を上げていく方向になっていくほど「取り扱いミスるとやばいんだな」って反面教師的な意味で勉強になりますあとこの時期肌の乾燥防止に椿油を使用中のため気を付けようと思いました
自分が学生の時にこのチャンネルと動画があれば、今と違った未来に行けていた気がするなぁ
クラレ先生が常識人枠にあるの面白い☺️
井桁に組んだ木の真ん中に灯油を染み込ませた布を置いて、器の中に塩素酸カリウムと砂糖を混ぜたものに対して濃硫酸を入れた瓶を倒す長い紐を引っぱって『遠隔ファイヤー』とかいってキャンプファイヤーの着火に使ってた先生いたなぁ
何その(  ̄▽ ̄)スゲェェェ先生
僕の時代にもいました。林間学校でやってましたね。
濃硫酸持ち歩く先生怖
@@Au-bj2hs ガラス瓶の中に化学反応を起こしやすい不安定な物を入れて不整地歩く狂人かも?
有機実験には勇気がいる、、、
あれ、また電気工事が始まったかな……
学生時代、有機化学の勉強をすると勇気が湧いてくる、なんて言っていたなぁ。
りりかちゃん絵柄と声好み
高校時代、文化祭の化学部のデモンストレーションで塩素酸カリウムとショ糖を少量ずつ混合したものに濃硫酸を1滴滴化して発火させる実験はよくやったなぁ。少量でも反応が激しくバチバチと反応物が爆ぜるのでデモを見に来た子どもたちは喜んだな。
危ない実験する時間はあってもチャッカマンのガスを買いに行く時間はないのか
必要な物だけ無いチャッカマンのガス有機化学の実験にも支障が出る
仮にスーパーにチャッカマンがあっても実験室からスーパーまでは120kmなのである
硝酸アンモニウムはレバノンの大爆発の原因のやつだっけ?
兄弟揃ってこの動画見てるの気付いた時びっくりしたわ…
有機兄弟
最近、家具屋のブログで胡桃油や亜麻仁油でメンテできると知って家にあった日清オイリオの亜麻仁油をブナ材の家具にティッシュで塗った(高いと怒られながら)火事にならなくてよかった二度とやらない
消防署の実験によると150ccの亜麻仁油を布に染み込ませた状態でも発火はしない(かなり発熱はする)そうなので、大量に使わなければ大丈夫そうですがやっぱ怖いですね。
僕はりりか先生への恋心に火がついてます😇
鎮火しておきますね
@@hotokoba 液体窒素要る?
@@resistanceraven6987 いやいや二酸化炭素だろ
@@暇人_伿の夫 いやいや窒素ガスでしょ
@@goldship120 いやいやいやキセノンガスでしょ
このくらいの内容が自分の知識的にあってる
へぇ~、組み合わせによって危険な反応が起こるんですね。…人でも。
硝酸銀とマグネシウム粉末の反応で既に紙に火がついているのにそれを使わずに実験を進めるところ最高です。
電気はないけど収録はするRUclips魂w
中学校くらいまでの理科で扱う薬品では水酸化ナトリウムの潮解性が有名。水酸化ナトリウムは試薬瓶の蓋をあけっぱなしにしてしまうと、フレーク状の薬品が湿気を吸って溶け出してしまいますね。理科のリテラシーの低い中高生に実験をやらせていると、瓶の中の水酸化ナトリウムが一部潮解してフレーク状の試薬がクラスターを形成して少量の採取ができなくなっていることはよくありますね。
この動画はみたな〜と思ったらリリカ先生が出て来たからまた観ちゃいました
絶対爆発オチすると思ってた...
硝酸アンモニウムって、ベイルート大爆発のヤツですね
混合危険反応つったらⅢCの漫画でだるせーにょ先生が自爆に使ってたアレだっけな。確か豚原とかいう霊能者だか霊媒師だかと戦ってて霊界へ下るのがどうとか……
火には関係ないですが、塩素酸カリウムに硫黄粉末を入れると紫のスパークを起こします。炎色反応ではたまに見かけるタイプですね
10:30 天ぷら屋の天かすが発火して火事になった事例もあったような。今回の三幸製菓の火事も同じ可能性が指摘されてますね。
今日び火種のいるストーブ買ってくる方が難しいのでは…流石はりりか先生w
近所のスーパーや薬屋までやたらと遠い事から僻地である事が推測される停電でも使える暖房器具を用意する用心深さは良い
@@鬼の城保護区らま ただし火種はない
三人の反応を見るとストーブが付いた後に三人で鍋でもつつこうと考えてた事を推測されるが仕事に戻らなければならない事をイヤがっている可能性もある電力が止まった後の復旧作業はテスラコイルの実験で馴れてしまってると思う復旧させて仕事に戻って下さい
虫メガネと黒い折り紙と太陽で燃えますよw多分1番安い方法w
鉄の棒をハンマーで叩きまくってタバコに火をつけてる動画があったな
勇気の実験室(蛮勇)
テルミットとかもやってほしかったなできれば酸化銅でストーブ吹き飛ぶかもしらんが...
11:18 え( ・᷄・᷅ )って言うりりか先生可愛いんじゃあ…
あれ?くられ先生がまともに見える…
停電中なのに明るいなぁ...()自家発電もあるラボなんだろうなぁ...
レイユール先生が明るいんだよ(たぶん)
マジレスすると多分夜まで電気が使えないとか言ってたから昼
家具屋で仕事をしていた時。オイル仕上げでオイルを拭取ったウエス(布)は、基本薪ストーブなどへの投入を指導された。あれって酸化熱の火災を考慮してたのかな。
硝酸何ちゃらは大体燃える、爆発する、酸化のスピードがバリ早い。固体燃料ロケットも硝酸何ちゃらとの混合物だった様な。木綿のシャツにHNo3を掛けると、黒色無煙火薬が出来るし、硝酸ヤバい。
固体ロケット燃料は過塩素酸アンモニウムを樹脂で固めたヤツだな
逸般の誤家庭
次亜塩素酸ナトリウム水溶液(キッチンハイター)も放っとくと不均化反応で徐々に塩素酸イオンができるので、拭き取って放置した布をを擦ったら発火すると聞いたことあります。
レイユール先生ってこの中で一番怪人なんだよな
硝酸アンモニウム ベイルートの奴やこれ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル火を熾すのに乾電池とアルミ箔、と行かないのある意味で大人の事情w
硝酸アンモニウム、、、レバノン、、、うう、、、頭が・・・
火すら簡単に起こせないラボってそれはそれでどうなんやw
有機のラボなので、火はタブーなのだ
4:22 ブラキディオスの粘菌思い出した結構似てる
りりか先生すこです‥‥かわいいです‥‥
Вот бы знать японский чтобы понимать о чём речь
HA
フラッシュグレネードでも作ることになってるのかな?
ノーベルの伝記あったニトログリセリンをハンマーで叩く奴やって欲しいなぁ
水で火?!とびっくりしましたが、子供の時に味付け海苔に入ってる乾燥剤に水をかけて発熱させて(袋に禁水って書いてたから余計にやりたくて)手時な~とか言って遊んだんですよ。案外身近に危険って存在しますね。気をつけマース!
手時な→手品
たしかそれを応用して弁当温めるやつあるよね
酸化カルシウムが主成分で、水と反応すると塩基性の物質ができるので水がかかった石灰乾燥剤は触らない方がいいです
およそストーブ!www
停電だけど、安全に実験ができるのか…レイユール先生の火で見えてる的な?
☆☆☆☆誤家庭☆☆☆☆
硝酸アンモニウム+α・・・レバノンの港湾施設爆破。。。そういえば、昔、希硫酸を拭いた植物繊維シートをゴミ箱に捨ててたら、水分の揮発で、濃硫酸に変化、植物繊維が炭化・発火して、ボヤを起こした事があるって、聞いた事があります。
チャッカマンをバラして圧電素子で着火とか(違う
3:55 これクラレ先生が酸化剤みたいに見えるw
硝酸アンモニウムってレバノンの爆発起こしたやつだったよね?
ガチ実験たのしー(電子ドラッグ
金属ナトリウム、下に酸化鉄粉末&アルミ粉末ですかね
テルミットォオオオオ!
@@nnenko183 ブー・レイ・ブー・レイ・ン・デー・ド 地の盟約に従いアバドンの地より来たれ ゲヘナの火よ爆炎となり 全てを焼き付くせ! !!テル・ミット!!!!
@@nnenko183 三千度超えますが、ラボで使うと火事が起きますね
スカイスクレイパーって映画でスプリンクラーの水で化学反応させて火災起こすシーン有りましたね。
あれは硝安と塩安、亜鉛末の混合物だろうか
銃の木の部分のメンテに亜麻仁油使ったりもしたなぁ…
危険物免許取る時についでに勉強したやつだ!
外部から着火するタイプって最近見ないけどなぜりりか先生持ってるんだ?
チャッカマン、、、使い捨てでは、、、。
だから危険図書に指定されるんすよ
なんだっけ?「探偵ガリレオ」に出てきたトリックに使われていたんだよね、水に触れるとドカンするヤツ。マグネシウムだったような気がする........?
たしか金属ナトリウムの塊を防水金庫にぶち込んで。金庫ごと噴水に沈める。被害者に金庫を開けさせて爆殺するトリック。「爆ぜる」の回だったかな?
@@suppaimen_onassis タイトルは合っていますが、内容は少し違うようです。ですが「探偵ガリレオ」を知っている方がいて嬉しかったです^^長編とかだと人間の心理描写が面白くて好きなので〜ja.wikipedia.org/wiki/探偵ガリレオ
危険が危ない
火種はレイユール先生で十分ではw
レイユール先生の裸火は冷炎だよ
水じゃ無いけどt-ブチルリチウムとかいうやつ結構面白かったり。事故も多いけど。
昔シリンジで取ってたらピストンをすっぽ抜けて、t-buリチウムが服にかかった研究員が死亡するという悲惨な事故起きてる
危険物取扱者で勉強した混載禁止を思い出しますわ
光は重さが無いのに熱かあるのは何故ですか?
さかじいじこさここぶえぶえ↑危険物取扱者には聞き覚えのある呪文
あと、亜麻仁油で武器庫が燃える火災事故は日本でも起きている。
おおよそストーブ
ビーカーに適当な溶媒入れて置けば静電気で簡単に火が付くのに
ガス爆発と同じ原理ですね
混ぜるなよ絶対混ぜるなよ(フラグ)
精製しない珍しい回。
この動画のフリーBGMっとどなたか教えてくれませんか?
とても面白い
ナトリウムを水にぶちこむのはあまりにも直球な上にナトリウムは流石に無い、と。
危険な実験して見た方が混ぜるな危険の意味もわかりやすい
マッチがないな〜でも有機の実験室ならFIDのGCとフレームの原子吸光計があるからそから火をもらえば問題ない。ヨシ!!!
とりあえずやるな笑
チャッカマンあるんでしょ?火花あるじゃん
圧電素子か、
りりか先生来た~!
金属ナトリウムと水とか
ぬァァァァァテストで潮解やったァァァァァしかも溶媒が蒸発して溶質が出てくるに○しちゃったァァァァァァァ?!!?
bgmがある、だと⁉︎
実験費用....
石油ストーブの燃料は ×石油 ○灯油だいたい電池の着火機能あるけどな。と、北国からマジレス
乾電池と銅線で、よくね?
ブチルリチウムが熱かった
停電時に照明下で撮影すんなwww
多分昼
@@暇人_伿の夫 7:34 この映像では取り皿の影が複数に分裂しており、撮影時に数ヵ所の光源があったことが明白です。
でも、この反応が分かればサバイバル生活になるときかなり役立つのでは?ウクライナみたいに日本の周りもかなりきな臭いので、必要物資なんかも入手困難なんてことありそうで
8:03 紙が燃えてる····あれ?これで火が取れるのでは?今更気がついた
そこにpH試験紙で、火を付けれそう
逸般の誤過程
誤家庭…
乙3か……
誤家庭w
イカれた誤家庭、、、言いえて妙。
なんだろ•́ω•̀)?水一滴で燃える。硫酸?かね?
アルミニウム系かも…
硫酸は確かに、水→硫酸で発熱しますが火が出るほどのエネルギーはないですね
危険が危なそうなフラグ一覧
0:50必要なものだけない
1:05チャッカマンが有るはず――抜かりは無い
2:38爆発の心配は無い
2:56勝算(硝酸)
3:20混合危険反応(満面の笑みで)
3:37連呼される「混合危険反応」
4:35もうちょっと勢いがあった方が面白い
6:45パワーを上げれば
7:53不発とは何かね(遺憾である)
そしてここにも逸般の誤家庭の文化が…。
危険物取扱者の勉強の参考になりました
火薬取締法は気にするが消防法は気にしないスタイル
消防は終わってから来ますからね
無事に終了出来たとしても動画で知られたら踏み込んで来る警察と比較したらとても緩い
必要なものがなくて
余計なものがあり過ぎる薬理教室
ロマンとパワーみは必要な物
途中から火力を上げていく方向になっていくほど
「取り扱いミスるとやばいんだな」って反面教師的な意味で勉強になります
あとこの時期肌の乾燥防止に椿油を使用中のため気を付けようと思いました
自分が学生の時にこのチャンネルと動画があれば、今と違った未来に行けていた気がするなぁ
クラレ先生が常識人枠にあるの面白い☺️
井桁に組んだ木の真ん中に灯油を染み込ませた布を置いて、
器の中に塩素酸カリウムと砂糖を混ぜたものに対して濃硫酸を入れた瓶を倒す長い紐を引っぱって
『遠隔ファイヤー』とかいってキャンプファイヤーの着火に使ってた先生いたなぁ
何その(  ̄▽ ̄)スゲェェェ先生
僕の時代にもいました。
林間学校でやってましたね。
濃硫酸持ち歩く先生怖
@@Au-bj2hs ガラス瓶の中に化学反応を起こしやすい不安定な物を入れて不整地歩く狂人かも?
有機実験には勇気がいる、、、
あれ、また電気工事が始まったかな……
学生時代、有機化学の勉強をすると勇気が湧いてくる、なんて言っていたなぁ。
りりかちゃん絵柄と声好み
高校時代、文化祭の化学部のデモンストレーションで塩素酸カリウムとショ糖を少量ずつ混合したものに濃硫酸を1滴滴化して発火させる実験はよくやったなぁ。
少量でも反応が激しくバチバチと反応物が爆ぜるのでデモを見に来た子どもたちは喜んだな。
危ない実験する時間はあっても
チャッカマンのガスを買いに行く時間はないのか
必要な物だけ無い
チャッカマンのガス
有機化学の実験にも支障が出る
仮にスーパーにチャッカマンがあっても実験室からスーパーまでは120kmなのである
硝酸アンモニウムはレバノンの大爆発の原因のやつだっけ?
兄弟揃ってこの動画見てるの気付いた時びっくりしたわ…
有機兄弟
最近、家具屋のブログで胡桃油や亜麻仁油でメンテできると知って
家にあった日清オイリオの亜麻仁油をブナ材の家具にティッシュで塗った(高いと怒られながら)
火事にならなくてよかった
二度とやらない
消防署の実験によると150ccの亜麻仁油を布に染み込ませた状態でも発火はしない(かなり発熱はする)そうなので、大量に使わなければ大丈夫そうですがやっぱ怖いですね。
僕はりりか先生への恋心に火がついてます😇
鎮火しておきますね
@@hotokoba 液体窒素要る?
@@resistanceraven6987 いやいや二酸化炭素だろ
@@暇人_伿の夫 いやいや窒素ガスでしょ
@@goldship120 いやいやいやキセノンガスでしょ
このくらいの内容が自分の知識的にあってる
へぇ~、組み合わせによって危険な反応が起こるんですね。
…人でも。
硝酸銀とマグネシウム粉末の反応で既に紙に火がついているのにそれを使わずに実験を進めるところ最高です。
電気はないけど収録はするRUclips魂w
中学校くらいまでの理科で扱う薬品では水酸化ナトリウムの潮解性が有名。
水酸化ナトリウムは試薬瓶の蓋をあけっぱなしにしてしまうと、フレーク状の薬品が湿気を吸って溶け出してしまいますね。
理科のリテラシーの低い中高生に実験をやらせていると、瓶の中の水酸化ナトリウムが一部潮解してフレーク状の試薬がクラスターを形成して少量の採取ができなくなっていることはよくありますね。
この動画はみたな〜と思ったらリリカ先生が出て来たからまた観ちゃいました
絶対爆発オチすると思ってた...
硝酸アンモニウムって、ベイルート大爆発のヤツですね
混合危険反応つったらⅢCの漫画でだるせーにょ先生が自爆に使ってたアレだっけな。
確か豚原とかいう霊能者だか霊媒師だかと戦ってて霊界へ下るのがどうとか……
火には関係ないですが、塩素酸カリウムに硫黄粉末を入れると紫のスパークを起こします。炎色反応ではたまに見かけるタイプですね
10:30 天ぷら屋の天かすが発火して火事になった事例もあったような。今回の三幸製菓の火事も同じ可能性が指摘されてますね。
今日び火種のいるストーブ買ってくる方が難しいのでは…
流石はりりか先生w
近所のスーパーや薬屋までやたらと遠い事から僻地である事が推測される
停電でも使える暖房器具を用意する用心深さは良い
@@鬼の城保護区らま ただし火種はない
三人の反応を見ると
ストーブが付いた後に三人で鍋でもつつこうと考えてた事を推測されるが
仕事に戻らなければならない事をイヤがっている可能性もある
電力が止まった後の復旧作業はテスラコイルの実験で馴れてしまってると思う
復旧させて仕事に戻って下さい
虫メガネと黒い折り紙と太陽で燃えますよw
多分1番安い方法w
鉄の棒をハンマーで叩きまくってタバコに火をつけてる動画があったな
勇気の実験室(蛮勇)
テルミットとかもやってほしかったな
できれば酸化銅で
ストーブ吹き飛ぶかもしらんが...
11:18 え( ・᷄・᷅ )って言うりりか先生可愛いんじゃあ…
あれ?くられ先生がまともに見える…
停電中なのに明るいなぁ...()
自家発電もあるラボなんだろうなぁ...
レイユール先生が明るいんだよ(たぶん)
マジレスすると多分夜まで電気が使えないとか言ってたから昼
家具屋で仕事をしていた時。
オイル仕上げでオイルを拭取ったウエス(布)は、基本薪ストーブなどへの投入を指導された。
あれって酸化熱の火災を考慮してたのかな。
硝酸何ちゃらは大体燃える、爆発する、酸化のスピードがバリ早い。固体燃料ロケットも硝酸何ちゃらとの混合物だった様な。木綿のシャツに
HNo3を掛けると、黒色無煙火薬が出来るし、硝酸ヤバい。
固体ロケット燃料は過塩素酸アンモニウムを樹脂で固めたヤツだな
逸般の誤家庭
次亜塩素酸ナトリウム水溶液(キッチンハイター)も放っとくと不均化反応で徐々に塩素酸イオンができるので、拭き取って放置した布をを擦ったら発火すると聞いたことあります。
レイユール先生ってこの中で一番怪人なんだよな
硝酸アンモニウム ベイルートの奴やこれ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
火を熾すのに乾電池とアルミ箔、と行かないのある意味で大人の事情w
硝酸アンモニウム、、、レバノン、、、うう、、、頭が・・・
火すら簡単に起こせないラボってそれはそれでどうなんやw
有機のラボなので、火はタブーなのだ
4:22 ブラキディオスの粘菌思い出した
結構似てる
りりか先生すこです‥‥かわいいです‥‥
Вот бы знать японский чтобы понимать о чём речь
HA
フラッシュグレネードでも作ることになってるのかな?
ノーベルの伝記あったニトログリセリンをハンマーで叩く奴やって欲しいなぁ
水で火?!とびっくりしましたが、子供の時に味付け海苔に入ってる乾燥剤に水をかけて発熱させて(袋に禁水って書いてたから余計にやりたくて)手時な~とか言って遊んだんですよ。案外身近に危険って存在しますね。気をつけマース!
手時な→手品
たしかそれを応用して弁当温めるやつあるよね
酸化カルシウムが主成分で、水と反応すると塩基性の物質ができるので水がかかった石灰乾燥剤は触らない方がいいです
およそストーブ!www
停電だけど、安全に実験ができるのか…
レイユール先生の火で見えてる的な?
☆☆☆☆誤家庭☆☆☆☆
硝酸アンモニウム+α・・・レバノンの港湾施設爆破。。。
そういえば、昔、希硫酸を拭いた植物繊維シートをゴミ箱に捨ててたら、
水分の揮発で、濃硫酸に変化、植物繊維が炭化・発火して、
ボヤを起こした事があるって、聞いた事があります。
チャッカマンをバラして圧電素子で着火とか(違う
3:55 これクラレ先生が酸化剤みたいに見えるw
硝酸アンモニウムってレバノンの爆発起こしたやつだったよね?
ガチ実験たのしー(電子ドラッグ
金属ナトリウム、下に酸化鉄粉末&アルミ粉末ですかね
テルミットォオオオオ!
@@nnenko183 ブー・レイ・ブー・レイ・ン・デー・ド 地の盟約に従いアバドンの地より来たれ ゲヘナの火よ爆炎となり 全てを焼き付くせ! !!テル・ミット!!!!
@@nnenko183 三千度超えますが、ラボで使うと火事が起きますね
スカイスクレイパーって映画で
スプリンクラーの水で化学反応させて
火災起こすシーン有りましたね。
あれは硝安と塩安、亜鉛末の混合物だろうか
銃の木の部分のメンテに亜麻仁油使ったりもしたなぁ…
危険物免許取る時についでに勉強したやつだ!
外部から着火するタイプって最近見ないけどなぜりりか先生持ってるんだ?
チャッカマン、、、使い捨てでは、、、。
だから危険図書に指定されるんすよ
なんだっけ?「探偵ガリレオ」に出てきたトリックに使われていたんだよね、水に触れるとドカンするヤツ。
マグネシウムだったような気がする........?
たしか金属ナトリウムの塊を防水金庫にぶち込んで。金庫ごと噴水に沈める。被害者に金庫を開けさせて爆殺するトリック。「爆ぜる」の回だったかな?
@@suppaimen_onassis
タイトルは合っていますが、内容は少し違うようです。
ですが「探偵ガリレオ」を知っている方がいて嬉しかったです^^
長編とかだと人間の心理描写が面白くて好きなので〜
ja.wikipedia.org/wiki/探偵ガリレオ
危険が危ない
火種はレイユール先生で十分ではw
レイユール先生の裸火は冷炎だよ
水じゃ無いけどt-ブチルリチウムとかいうやつ結構面白かったり。事故も多いけど。
昔シリンジで取ってたらピストンをすっぽ抜けて、t-buリチウムが服にかかった研究員が死亡するという悲惨な事故起きてる
危険物取扱者で勉強した混載禁止を思い出しますわ
光は重さが無いのに熱かあるのは何故ですか?
さかじいじこさ
ここぶえぶえ
↑危険物取扱者には聞き覚えのある呪文
あと、亜麻仁油で武器庫が燃える火災事故は日本でも起きている。
おおよそストーブ
ビーカーに適当な溶媒入れて置けば静電気で簡単に火が付くのに
ガス爆発と同じ原理ですね
混ぜるなよ絶対混ぜるなよ(フラグ)
精製しない珍しい回。
この動画のフリーBGMっと
どなたか教えてくれませんか?
とても面白い
ナトリウムを水にぶちこむのはあまりにも直球な上にナトリウムは流石に無い、と。
危険な実験して見た方が混ぜるな危険の意味もわかりやすい
マッチがないな〜
でも有機の実験室ならFIDのGCとフレームの原子吸光計があるからそから火をもらえば問題ない。
ヨシ!!!
とりあえずやるな笑
チャッカマンあるんでしょ?火花あるじゃん
圧電素子か、
りりか先生来た~!
金属ナトリウムと水とか
ぬァァァァァテストで潮解やったァァァァァしかも溶媒が蒸発して溶質が出てくるに○しちゃったァァァァァァァ?!!?
bgmがある、だと⁉︎
実験費用....
石油ストーブの燃料は ×石油 ○灯油
だいたい電池の着火機能あるけどな。
と、北国からマジレス
乾電池と銅線で、よくね?
ブチルリチウムが熱かった
停電時に照明下で撮影すんなwww
多分昼
@@暇人_伿の夫
7:34 この映像では取り皿の影が複数に分裂しており、撮影時に数ヵ所の光源があったことが明白です。
でも、この反応が分かればサバイバル生活になるときかなり役立つのでは?
ウクライナみたいに日本の周りもかなりきな臭いので、必要物資なんかも入手困難なんてことありそうで
8:03 紙が燃えてる····
あれ?これで火が取れるのでは?今更気がついた
そこにpH試験紙で、火を付けれそう
逸般の誤過程
誤家庭…
乙3か……
誤家庭w
イカれた誤家庭、、、言いえて妙。
なんだろ•́ω•̀)?
水一滴で燃える。
硫酸?かね?
アルミニウム系かも…
硫酸は確かに、水→硫酸で発熱しますが火が出るほどのエネルギーはないですね