FP2級 実技 1日で合格する勉強法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 9

  • @uekaraterada
    @uekaraterada 4 дня назад

    実技の解説を見ていたものです!
    先生のおかげで無事2級うかれました!!
    ありがとうございます🙇🙇

    • @fpkou
      @fpkou  4 дня назад

      動画がお役に立てたようで何よりです。
      合格おめでとうございます。🎊

  • @エポジン
    @エポジン 11 дней назад +1

    昨年、宅建士に合格
    直後、無勉でFP3級に合格
    といっても結構ギリギリだった
    そして、今回3日の勉強期間でFP2級を受けます(1/26)
    どうなることやら

    • @fpkou
      @fpkou  11 дней назад

      残り3日でも「試験に出る部分」を勉強すれば、合格に大きく近づきますよ。
      悔いの残らないように頑張ってくださいね。

    • @エポジン
      @エポジン 5 дней назад

      @@fpkou
      学科50/60
      実技74/100でした😤

    • @fpkou
      @fpkou  5 дней назад

      学科・実技ともに6割超えていますね。
      合格おめでとうございます。
      FP2級に3日の勉強でも合格できることを証明してくださりありがとうございます。

    • @エポジン
      @エポジン 5 дней назад

      @
      実技は本当にサラッと流しただけですが、試験当日、学科が終わってから昼飯食べずにひたすら問題集の解答を見て確認作業を行いました
      学科は4択なのでなんとでもなる!
      実技は問題に解答に結びつくカギが隠されてるようなので、それを慎重に拾っていく!
      こんな感じでしょうかね
      上手く3日で合格点取れましたが、逆にこの試験を1ヶ月かけてやれと言われたら無理ですね
      自分は賢くないので、忘れるし飽きます笑

    • @fpkou
      @fpkou  4 дня назад

      実技は問題文や設例に答えに結びつくところがあるので、それを見つければ簡単に答えを見つけれますよね。
      1ヶ月勉強しても「試験に出ない部分」を勉強してしまうと合格できないですが、「試験に出る部分」を勉強すれば、3日でも合格できますからね。
      合格するためには、合格する勉強をしなければならないので、勉強の仕方がとても賢かったので、3日で合格できたのだと思いますよ。