【アウトドア】ミミモトストーブ☆持ち運び便利で可愛い☆mimimoto 【ネイチャーストーブ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 9

  • @かなえるちゃんねる
    @かなえるちゃんねる 2 года назад

    Hanaさん、ミミモトストーブをキャンプで2回ほど使用しました。
    最初はよく燃えますが、半分くらい燃えたあたりから熾火になりそのまま消えてしまいます。
    風の強さは2〜3です。
    猫のヒノキのペレットを使っています。最後は少しの灰しか残らないと言われてますが、そんな結果になったことがありません。
    コツがあったら教えてください。

    • @haruhana2018
      @haruhana2018  2 года назад +3

      こんにちは😃
      燃えカスは結構残りますよ。
      ペレットの形が有る状態で残りますよ。
      アウトドア用の簡易ストーブなので、そんな物かと…。
      熾火の状態で、ファンを1〜3位にしていると、1時間以上熾火は持ちます😃
      うちは、ペレットストーブ用のペレットチップを使用してます。
      猫ちゃんのトイレ用のペレットより、ペレットストーブ専用のペレットチップの方が良いかもしれないですね。
      色々試されてみてください😃✨

  • @かなえるちゃんねる
    @かなえるちゃんねる 3 года назад +1

    初めまして!
    このストーブはペレットの追加はどのくらいのペースですか?
    とても可愛いし、焚き火とストーブの両立でいいなぁって思います。

    • @haruhana2018
      @haruhana2018  3 года назад +2

      初めまして☆コメントありがとうございます✨
      燃料受け(ペレットを入れる筒)大小2種類有りまして、大が約60〜90分(60分位が目安がオススメ)小が約35〜45分位です。
      送風ファンの強弱などで、多少の前後は有ると思います。
      参考にされてみてください。
      可愛いので、気に入っています。持ち運びも軽いです(*´꒳`*)

    • @かなえるちゃんねる
      @かなえるちゃんねる 3 года назад +1

      @@haruhana2018
      コメントありがとうございます!ペレットを追加する方法は上から足せば良いのでしょうか?情報がなくて悩んでいます。

    • @haruhana2018
      @haruhana2018  3 года назад +2

      @@かなえるちゃんねる
      上から追加するだけで、大丈夫ですよ。
      ペレットに火を最初着ける際は、木くずをバーナーで少し炙ったら直ぐに火が広がります。
      送風ファンを稼働するには、事前に充電が必要ですが、かなり充電持ちます。
      購入して4回位使用してますが、追加で充電した事はまだ無いです。
      こちらのサイトも分かりやすいですよ。
      www.ask-corp.jp/products/smokehouse-products/stove/amp/mimi-moto-pellet-cook-stove.html

    • @かなえるちゃんねる
      @かなえるちゃんねる 3 года назад

      @@haruhana2018
      昨日、初Mimiさんに火入しようと公園に持っていきペレットを入れて点火!送風のスイッチをいれても送風されない(|||O⌓O;)満充電したはずなのに(>

    • @haruhana2018
      @haruhana2018  3 года назад +3

      @@かなえるちゃんねる
      購入されたんですね✨
      送風の強弱はコンロでは無いので、そこまで大きく炎は変化しませんが、ストーブとして使用する際に、暖かさの範囲が広がる気がします。
      私も家族で色々と使ってみながら自分なりの好みで、色々と気づく事もありますし、発見したりしています😊
      mimimotoの使用に関して不明点が有れば、ストーブ購入店か、製品製造元に問い合わせてみるのが一番正確だと思います。
      mimimotoストーブでアウトドアライフを楽しまれてくださいね😊⭐️