【音楽の先生へ】歌わない!授業のアイディア!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 13

  • @carehomecanaan
    @carehomecanaan 4 года назад +1

    すごく参考になりました。ありがとうございます。

    • @blume0121
      @blume0121 3 года назад +1

      音楽編集サイトネイロを使うと簡単に声なしの楽曲がつくれたり、声のみの音や、楽器の音を抽出できたりします。 音楽教育用の教材の作成に便利です。 www.neiro.studio/

    • @ritorabo_medakasensei
      @ritorabo_medakasensei  3 года назад

      お返事がおそくなり、申し訳ありません!ご覧いただきありがとうございます♪

  • @はむはむ-w9h
    @はむはむ-w9h 4 года назад +1

    さすがー!ナイスアイディア🙏✨✨✨そして一人キャッチボールのめだか先生に吹いたwww

    • @blume0121
      @blume0121 3 года назад

      音楽編集サイトネイロを使うと簡単に声なしの楽曲がつくれたり、声のみの音や、楽器の音を抽出できたりします。 音楽教育用の教材の作成に便利です。 www.neiro.studio/

  • @シュン-d1e
    @シュン-d1e 3 года назад +1

    いいアイディアだなと思いました!
    解説なしの、そのまま授業で使えるコンテンツはありますか?
    めだか先生に授業してもらう、という形でRUclipsを流す授業パーツを入れても成り立ちそうだと思ったのですが。

    • @ritorabo_medakasensei
      @ritorabo_medakasensei  3 года назад

      はじめまして!コメント、さらには新しいコンテンツのアイディアまで頂いてありがとうございます!1歳から5歳までの子に向けた動画は作っていましたが、授業でそのまま使えるというのは思いつきもしませんでした!!!挑戦してみたいと思います♪

  • @あーちゃん-q6o
    @あーちゃん-q6o 3 года назад

    めだか先生、アイディア素晴らしいので参考にさせていただいています!質問ではありますが、使われている伴奏ですが、楽譜はどちらのものを参考にするとよいでしょうか。

    • @ritorabo_medakasensei
      @ritorabo_medakasensei  3 года назад

      はじめまして!コメント、質問ありがとうございます!!この伴奏は即興で弾いています♪一度、四度、五度の和音しか使っておらず、とてもシンプルです!!楽譜が欲しいなとか、新しいメロディーが欲しいなと思った時、私はバイエルなどの簡単なピアノ教則本を参考にしたりします。バーナムもいいですね!授業で使っている楽曲がある場合はそれを使ってより曲の理解を深めるのも楽しいし、CDを使えば先生も一緒に加わることが出来て楽しいかもしれません♪

  • @なめこおねさん
    @なめこおねさん 2 года назад +1

    すみません、めちゃくちゃ参考になったのですが、ピアノ少し調律が狂っている気が…気になってしまいました💦

    • @ritorabo_medakasensei
      @ritorabo_medakasensei  2 года назад

      コメントありがとうございます♪そうなんですww!!ずっと使ってなかったものを譲り受けたピアノなのですが、調律師さん泣かせのくせ者です!!!最初はびっくりしましたが、私は慣れてしまったのでこの子の味だな~なんて思っています♪

    • @なめこおねさん
      @なめこおねさん 2 года назад

      味かー!素敵な考え方ですね。更に参考になりました!ありがとうございます。

    • @ritorabo_medakasensei
      @ritorabo_medakasensei  2 года назад

      こちらこそです!!ありがとうございます!!