Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
丹那トンネル出来る前まで東海道線だった御殿場線。今は単線だけど、駅の近くで現れる未使用の線路、陸橋など線路際の広過ぎる建築限界、複線用の橋脚など往年の複線時代を感じられて面白かったです!御殿場以東の山間を越える様子、御殿場以西の賑わいの変化を見てJR東海のテリトリーを感じました!
各駅のタイムコードです。(275個目)00:30 CB00 国府津駅04:15 CB01 下曽我駅08:41 CB02 上大井駅11:55 CB03 相模金子駅15:30 CB04 松田駅19:48 CB05 東山北駅23:36 CB06 山北駅29:00 CB07 谷峨駅34:47 CB08 駿河小山駅40:59 CB09 足柄駅48:34 CB10 御殿場駅53:32 CB11 南御殿場駅57:06 CB12 富士岡駅01:02:22 CB13 岩波駅01:07:55 CB14 裾野駅01:12:00 CB15 長泉なめり駅01:15:37 CB16 下土狩駅01:19:03 CB17 大岡駅01:23:32 CB18 沼津駅
動画内は国府津→沼津なのにタイトルは国府津→御殿場になってますよ
松田から御殿場までの区間は小田急ロマンスカーが運転されています。
今週末、名古屋へ行く予定なので国府津から沼津までローカルな車窓から富士山を堪能したくて御殿場線に乗ろうと思いこの動画を見ましたが、富士山が見えていなかったので、国府津で乗り換えないで小田原→沼津→静岡を東海道線でのんびり車窓から富士山を堪能して静岡から新幹線乗り換える事にしました。この動画はとても参考になりました。
撮影は、最高でしたが最初に掛かった曲、汽笛一声が良かったですなー😮その中に山北駅に保存されている蒸気機関車🚂映してたら最高だったかも。これって神奈川県を走ってるんですよねのんびり旅したいよー。
この路線は国鉄時代、東海道本線だったそうです。
0:29十二、國府津おるれば馬車ありて酒匂 小田原 とほからず箱根八里の山道もあれ見よ雲の間より24:20十三、いでゝはくゞるトン子ルの前後は山北 小山驛今もわすれぬ鐵橋の下ゆく水のおもしろさ十四、はるかにみえし富士の嶺ははや我そばに來りたり雪の冠 雲の帶いつもけだかき姿にて48:58十五、こゝぞ御殿場 夏ならばわれも登山をこゝろみん高さは一萬數千尺十三州もたゞ一目1:16:00十六、三島は近年ひらけたる豆相線路のわかれみち驛には此地の名を得たる官幣大社の宮居あり1:22:40十七、沼津の海に聞こえたる里は牛伏 我入道春は花咲く桃のころ夏はすゞしき海のそば
Beautiful ride ! This side is appreciated . Great job . Thanks for share it .🥰
昨日沼津から御殿場まで乗って御殿場から国府津まで乗ってきた
御殿場線てJR東海なのか、小田原の隣町に住んでるのに知らなかった
身延線と車輌を共通運用する関係上そうなったのでしょう。
3:19ここからJR東海エリアに入る!!。
国府津→沼津ですね。
確かヒルナンデスのローカル線各駅停車の旅していたな。結果は分からないけど。
山北から御殿場までは カーブと急勾配の多い路線となります
"Kokufuzu"てw
線路が草ボウボウだらけですね。沼津上野東京ライン、東海道本線は乗り換えです。
ローカル線は大体こんなもんですよ
ここは今でこそ地域輸送メインのローカル線だけども1934年までは東海道本線だったところ。故に最高速は東海道本線と同じやし、沿線も道路だと混むところも多くて確か輸送密度は5000くらいあったはず。夜に乗り通したけど何のこっちゃわからへんかったw
でも途中山北越えするから、
前面展望ではまず富士山は見えんね
僕御殿場線乗りました。
うん。それで?
上に同じ。だから何やねん
どこにいましたか
コメ欄でうp主の所在ストレートに聞くのヤバすぎで草
なぜJR東日本は御殿場線の国府津から沼津までを所有していないのだろうか。 この場合、JR東日本はこの路線にE131系編成を走らせることになるだろう。
いや…ここを東が所有しても赤字やで東的にはよかったやろ
車輌が身延線と共通運用しているからでしょう。
需要の大部分が御殿場~沼津間だからですよ、御殿場~国府津間は、ほぼオマケみたいな物。
静岡の東名高速や富士山に近い🐱
こうづ
丹那トンネル出来る前まで東海道線だった御殿場線。
今は単線だけど、駅の近くで現れる未使用の線路、陸橋など線路際の広過ぎる建築限界、複線用の橋脚など往年の複線時代を感じられて面白かったです!
御殿場以東の山間を越える様子、御殿場以西の賑わいの変化を見てJR東海のテリトリーを感じました!
各駅のタイムコードです。(275個目)
00:30 CB00 国府津駅
04:15 CB01 下曽我駅
08:41 CB02 上大井駅
11:55 CB03 相模金子駅
15:30 CB04 松田駅
19:48 CB05 東山北駅
23:36 CB06 山北駅
29:00 CB07 谷峨駅
34:47 CB08 駿河小山駅
40:59 CB09 足柄駅
48:34 CB10 御殿場駅
53:32 CB11 南御殿場駅
57:06 CB12 富士岡駅
01:02:22 CB13 岩波駅
01:07:55 CB14 裾野駅
01:12:00 CB15 長泉なめり駅
01:15:37 CB16 下土狩駅
01:19:03 CB17 大岡駅
01:23:32 CB18 沼津駅
動画内は国府津→沼津なのにタイトルは国府津→御殿場になってますよ
松田から御殿場までの区間は小田急ロマンスカーが運転されています。
今週末、名古屋へ行く予定なので国府津から沼津までローカルな車窓から富士山を堪能したくて御殿場線に乗ろうと思いこの動画を見ましたが、富士山が見えていなかったので、国府津で乗り換えないで小田原→沼津→静岡を東海道線でのんびり車窓から富士山を堪能して静岡から新幹線乗り換える事にしました。この動画はとても参考になりました。
撮影は、最高でしたが
最初に掛かった曲、汽笛一声が良かったですなー😮その中に山北駅に保存されている蒸気機関車🚂映してたら最高だったかも。これって神奈川県を走ってるんですよね
のんびり旅したいよー。
この路線は国鉄時代、東海道本線だったそうです。
0:29
十二、
國府津おるれば馬車ありて
酒匂 小田原 とほからず
箱根八里の山道も
あれ見よ雲の間より
24:20
十三、
いでゝはくゞるトン子ルの
前後は山北 小山驛
今もわすれぬ鐵橋の
下ゆく水のおもしろさ
十四、
はるかにみえし富士の嶺は
はや我そばに來りたり
雪の冠 雲の帶
いつもけだかき姿にて
48:58
十五、
こゝぞ御殿場 夏ならば
われも登山をこゝろみん
高さは一萬數千尺
十三州もたゞ一目
1:16:00
十六、
三島は近年ひらけたる
豆相線路のわかれみち
驛には此地の名を得たる
官幣大社の宮居あり
1:22:40
十七、
沼津の海に聞こえたる
里は牛伏 我入道
春は花咲く桃のころ
夏はすゞしき海のそば
Beautiful ride ! This side is appreciated . Great job . Thanks for share it .🥰
昨日沼津から御殿場まで乗って御殿場から国府津まで乗ってきた
御殿場線てJR東海なのか、小田原の隣町に住んでるのに知らなかった
身延線と車輌を共通運用する関係上そうなったのでしょう。
3:19ここからJR東海エリアに入る!!。
国府津→沼津ですね。
確かヒルナンデスのローカル線各駅停車の旅していたな。結果は分からないけど。
山北から御殿場までは カーブと急勾配の多い路線となります
"Kokufuzu"てw
線路が草ボウボウだらけですね。沼津上野東京ライン、東海道本線は乗り換えです。
ローカル線は大体こんなもんですよ
ここは今でこそ地域輸送メインのローカル線だけども1934年までは東海道本線だったところ。
故に最高速は東海道本線と同じやし、沿線も道路だと混むところも多くて確か輸送密度は5000くらいあったはず。
夜に乗り通したけど何のこっちゃわからへんかったw
でも途中山北越えするから、
前面展望ではまず富士山は見えんね
僕御殿場線乗りました。
うん。それで?
上に同じ。
だから何やねん
どこにいましたか
コメ欄でうp主の所在ストレートに聞くのヤバすぎで草
なぜJR東日本は御殿場線の国府津から沼津までを所有していないのだろうか。 この場合、JR東日本はこの路線にE131系編成を走らせることになるだろう。
いや…ここを東が所有しても赤字やで
東的にはよかったやろ
車輌が身延線と共通運用しているからでしょう。
需要の大部分が御殿場~沼津間だからですよ、御殿場~国府津間は、ほぼオマケみたいな物。
静岡の東名高速や富士山に近い🐱
こうづ