ジャンボタニシ対策にニ価鉄の可能性を検証しました!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 сен 2024

Комментарии • 60

  • @augustusparagate3211
    @augustusparagate3211 5 дней назад +16

    実験ご苦労様でした。 ただ、入手した二価鉄の取説どおりに実験しなかったのは何故? てっきり最初に見せた写真の「浅水管理」で根元に濃縮された二価鉄の効果を見るのだろうと思ってましたが?
    もし二価鉄が根元に濃縮される性質を持つのであれば、今回の実験は前提が間違っていますね。
    あんなに水槽の上まで水を入れたら二価鉄がどうのこうのという話ではなく柔らかい葉先をどんどん食べるのは当然だろうと思います。
    次のベーコンは、生肉でやるべきでしたね。ベーコンの製造途中の添加物とタンニンが結合するとか、そういう化学変化が無かったとは言えないと思います。
    いずれにせよ、興味深い実験でした。

    • @mo-chan6248
      @mo-chan6248  3 дня назад +1

      これがですね、後出しになってしまうのですが浅水で試したらあまりにも差異が出ずに地味というか効果の有無すら全く見えないレベルだったんです。浅水管理で被害が減らせるというそれしか見えない
      そもそも根本に濃縮されるかどうかもわからないですし、食べた後に食欲減退効果の有無が見たかったので無意味ではなかったと思います。
      ベーコンの添加物と反応等はそこまで考慮しようとすると、それこそ前提条件整えるのに研究所レベルの検証がいります。生肉でもアミノ酸や鉄等含まれてるものと、タンニンやビール酵母が反応するかどうか反応するのであればジャンボタニシにどう作用するか、それを踏まえて比較検証用の餌の選定等々を事前検証する羽目に・・・
      あくまで素人の比較検証なので悪しからず

  • @ハルキチャンネルドローンで遊ぶぅ

    実験ありがとうございます。私もタンニン鉄有り無しの圃場を作り試した結果、タンニン鉄有りはタニシの被害かなり少なかったです😁田植え直後に一回流し込みです。柿渋は手に入らないので緑茶のティーパックと使い古しの草刈きの刃でタンニン鉄つくりました😂

  • @光厳
    @光厳 5 дней назад +7

    タンニンの効果が高いのは嬉しい結果ですね

    • @mo-chan6248
      @mo-chan6248  3 дня назад +1

      簡単に作れるってのもポイント高め!

  • @マニア鉄道-q6j
    @マニア鉄道-q6j 4 дня назад +2

    実証理科実験コーナー📝
    なんですとジャンボタニシ対策にこんな物が😲ビール酵母の二価鉄という商品が。
    ちょっと待てよ!!手作り駆除剤タンニン鉄があるじゃないか
    どっちなんだろう🤔🤔
    ビール酵母由来はパチモンでは。
    手間ひまかけて手作りしただけありタンニン鉄効果大
    結果二価鉄と駆除剤の併用する方法
    新発見した気分、いい勉強になりました。

    • @mo-chan6248
      @mo-chan6248  3 дня назад +1

      こればっかりは使用用途と濃度の検証が必要なのでどっちがどっちとは言えないんですよ。なんにせよタンニン鉄にもそれなりの効果がありそうなのは良かった!

    • @マニア鉄道-q6j
      @マニア鉄道-q6j 3 дня назад

      なんだか判断するのが難しそう🤔
      まだまだ断定は出来なさそうですね😅
      でも新しい発見に関しては👍

  • @NealeOBrien
    @NealeOBrien 5 дней назад +1

    Mo chan, it was an interesting experiment. I am not a farmer or a rice grower, but I'm very interested in it all. I didn't really understand the chemistry involved or how big the snails were! I knew about them, but didn't know how big these things were!! I also know that persimmon infused liquids and Iron tannins are used to protect wood in old houses from termites, but were these additives actually helpful? I would be pleased to know. Thank you for this experiment; if it not done, you won't ever know.

    • @mo-chan6248
      @mo-chan6248  3 дня назад +1

      タンニン鉄は作物の発根にも非常によく作用するのでスクミリンゴガイの被害を抑制しつつ稲を健全に育てることに一役買ってると思います。

    • @NealeOBrien
      @NealeOBrien 3 дня назад

      @@mo-chan6248 Thank you for your explanation and taking the trouble to reply.

  • @チャキチャキレタス
    @チャキチャキレタス 5 дней назад +6

    疑義資材に判断されそうなあやしい製品ですね。。

    • @mo-chan6248
      @mo-chan6248  3 дня назад

      効果が見えにくいってのもあるかもですね

  • @Gary_Heat
    @Gary_Heat 5 дней назад +2

    あの量の渋柿を入手するルートとかそれを鉄と反応させる加工の手間と時間や保管スペースをゼロから用意すること考えると
    そういう経費的な目線で見ると酵母由来のほうも実はそんなにお高いものじゃないのかも知れない…
    しかし根っこが元気になるだけじゃなくジャンボタニシにも影響与えてたとか効果すごいなmo-chanさんちのタンニン鉄

    • @mo-chan6248
      @mo-chan6248  3 дня назад

      作る手間は・・・プライスレス!
      ビール酵母は流し込みタイプになると反あたりの経費が10倍以上になったりします・・・

  • @ツゲツゲ-z1b
    @ツゲツゲ-z1b 5 дней назад +1

    固い茎の根本避けて柔らかい葉にウゾウゾ取りついてますね
    つまり早めの中干しで太くしてタンニン鉄で活性抑えるって最強理論に自力で辿り着いてるという…すげー

    • @mo-chan6248
      @mo-chan6248  3 дня назад +1

      しかもタンニン鉄で発根作用も!

  • @sesefarm
    @sesefarm 5 дней назад +2

    これつまりもーちゃんのタンニン鉄が最強ってことでいいですかね?すごいっす!

  • @無能くっぺ
    @無能くっぺ 4 дня назад +1

    なかなか面白いですね😙逆に、ジャンタニが好んで食い付くのは何ですかね?捕獲メインで自作しにいくのも面白そう🎉もーちゃんブレンドの餌😊

    • @mo-chan6248
      @mo-chan6248  3 дня назад +1

      餌は色々と考えてますが捕獲となるとヌカ一択になりますねー、何せタダで量を確保しやすいw

    • @無能くっぺ
      @無能くっぺ 2 дня назад

      @@mo-chan6248 返信ありがとうございます😊捕まえて、加工して、微弱な資金に繋がれば面白そうと思った次第です🥳

  • @kirisamereimu36
    @kirisamereimu36 5 дней назад +2

    お疲れ様です😊♪憎きジャンボタニシを退治できますね😼

  • @チュン太郎-o6y
    @チュン太郎-o6y 5 дней назад +1

    想像以上にジャンボタニシがでっかくてビックリ!😱
    来年のジャンボタニシの被害が減りますように🙏

    • @mo-chan6248
      @mo-chan6248  3 дня назад

      数年生き残ったジャンボタニシこの何倍もデカくなりますよーw

    • @チュン太郎-o6y
      @チュン太郎-o6y 3 дня назад

      @@mo-chan6248マジですか💦

  • @藤枝弘美-p8c
    @藤枝弘美-p8c 5 дней назад +1

    お疲れ様です!🙇‍♂
    タニン鉄は、効果有りましたね!🙇‍♂
    ビール酵母は、効果無いですね!🙇‍♂
    この実験面白いですね!🙇‍♂

    • @mo-chan6248
      @mo-chan6248  3 дня назад +1

      使い方や濃度次第って感じですかね🤔

  • @hohi6130
    @hohi6130 5 дней назад +1

    実験結果をみるに効果が無いことは無いけど、浅水管理がメインでその補助的な物なのかな~と感じました。

    • @mo-chan6248
      @mo-chan6248  3 дня назад +1

      手放しで頼れるものでは無いですねー

  • @hiromasa1950
    @hiromasa1950 5 дней назад +1

    タンニン鉄→二価鉄→ジャンボタニシ→ナメクジ🤣
    野菜にまとわりつくナメクジに効かないかね?
    タニシとカタツムリ、ナメクジって親戚のような気がして。
    今年はタンニン鉄、渋柿で作ってみます。いつも少量ですのでお茶で作っていますけど。

    • @mo-chan6248
      @mo-chan6248  3 дня назад +1

      サビ釘置くとナメクジが寄らない、みたいな知恵袋もニ価鉄が関係してるとか
      ちなみにジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)はナメクジの仲間です。

    • @hiromasa1950
      @hiromasa1950 3 дня назад

      @@mo-chan6248
      お~。それはよかったです。
      やってみる価値ありですね👍

  • @イカミ-b7m
    @イカミ-b7m 5 дней назад +1

    お疲れ様でした😌商品に関しては、促進剤を使う事でフルボ酸鉄を吸収しやすくなる…みたいな感じかな?そうであれば、ジャンボタニシの食欲減退が起こるまでにはタイムラグがありそうですね🤔その点mo−chanさんのタンニン鉄は、タンニン自体にも胃壁硬化等の症状を引き起こす事ががあるので(あくまでも人間が過剰摂取した場合ですが)ジャンボタニシに対する効果は高そうですね!👍ちなみに「京都農販」さんの「稲作で酸化還元電位を意識してジャンボタニシの被害を軽減する」の記事が、ビール酵母資材のメリット・デメリットがわかりやすかったですm(_ _)m参考までに…

    • @mo-chan6248
      @mo-chan6248  3 дня назад

      吸収ですか、確かに・・・
      となるとやっぱり肉を切らせて骨を断つ戦法なのかビール酵母

  • @e-justice3752
    @e-justice3752 5 дней назад +2

    濃度にもよるけど、効果有るのは良いですね。期待できそう🎵苗の期間さえ乗り切れば、大丈夫ですから。🙆

    • @mo-chan6248
      @mo-chan6248  3 дня назад

      あの期間、あのタイミングを乗り切る一助になれば!

  • @neo-brainweb-designer8598
    @neo-brainweb-designer8598 5 дней назад +4

    生きていくため、実験に余念が無いですね😊
    つか3,000円出してジャンボタニシの食欲増やしてる😂😂
    二価鉄業者、これ、詐欺ちゃう?って思ってしまった🤣

    • @mo-chan6248
      @mo-chan6248  3 дня назад +1

      流し込みようのビール酵母ニ価鉄はもっとお高いんすよ、多分価格と効果のギリギリラインなんでしょうねー

  • @tdys-008
    @tdys-008 5 дней назад +2

    人間からしたら鉄分も摂れるお米になったりするんかな?
    とにかく被害が少なくなることを願っています

    • @F3iAKeT5
      @F3iAKeT5 5 дней назад +1

      米は大概のミネラル成分を保有してるスーパー健康食品・・・

    • @mo-chan6248
      @mo-chan6248  3 дня назад

      もしかしたら含有率は変わってくるかも?(希望的観測

  • @加奈里亜
    @加奈里亜 4 дня назад +1

    苗に影響無い位の獣避けの電流を水田に流すなんてどうなんでしょう?魚は直ぐ浮いて来るけど。単純な発想で申し訳ないです。

    • @mo-chan6248
      @mo-chan6248  3 дня назад

      これがですね、ジャンボタニシは微弱な電気に惹かれて寄ってくる習性があるらしく、うまく誘引して捕獲やイネから遠ざけれないかの研究がされてたりします。

  • @キメラ鬼女羅
    @キメラ鬼女羅 5 дней назад +2

    天敵の在来種のカニやスッポン、アイガモを放すのは??

    • @F3iAKeT5
      @F3iAKeT5 5 дней назад +3

      その動物を家畜化するということはコストがシャレにならんからダメでしょうね。 今回の実験結果が一番効果的な成果が出るといえるでしょう。

    • @キメラ鬼女羅
      @キメラ鬼女羅 5 дней назад

      @@F3iAKeT5 家畜化にはしないよ~育ったら食べるんだよ~

    • @しんのすけ-e8c
      @しんのすけ-e8c 5 дней назад +2

      近所に「合鴨農法」されてた方がありましたが、イタチ・カラス被害で1年で挫折されました。「(モクズ)カニ・スッポン」も周りの田圃に逃げ出し苦情が出ていた様に記憶しております。(基盤整備前は、当たり前田のクラッカーだったんですけど…!)

    • @e-justice3752
      @e-justice3752 5 дней назад

      @@しんのすけ-e8c結局1年で挫折する程度の結果が試験数1回目で出たんやろ。全く使えない駄作=アイガモ農法って結果出てるやん。

    • @e-justice3752
      @e-justice3752 5 дней назад

      私の知り合いも似たような事言ってたわ。そもそもアイガモ農法なんてマイナーで誰もしてない。馬鹿げた小学校の教科書に載せられたから、それにのせられた人間が信奉してるように見えるんだけどね。私自身小学生の頃、管理面倒くね?って思いながら、そういう手段も有るのかなあって考えてたが、普通に考えて周囲知る限りの水田で誰一人してない馬鹿げた農法を、無知かヤラセか小学校の教科書作ってるヤツが載せてるだけってのは高校くらいで分かったんだよね。私の純粋な感想。再エネだって水力ソーラー風力以外は、まともに使えたモノじゃない。赤字垂れ流しで小規模してるだけ。波力や地熱がそう。教科書に同じ土俵の様に書かれてるけど、全く使えないモノだからね。ああいうのって教科書の説明不足だったり、そもそも編集の仕方がおかしかったりするよ。

  • @zaku3939zaku
    @zaku3939zaku 5 дней назад +1

    効果が有るのは柿渋じゃないの

    • @mo-chan6248
      @mo-chan6248  3 дня назад

      渋柿タンニン鉄の方が良さそう

  • @細金春男
    @細金春男 2 дня назад

    普通のタニシが絶滅したから、ジヤンボタニシでもきてくんないかな。