Vol.3 先行した現場が進めたデザイン教育と活動(新建築工芸学院+型而工房)
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 今回IDMとして、今まであまり語られて来なかった日本のインテリアの歴史を、1880年代まで遡り飯島直樹(73歳)、栗山正也(85歳)の2名により、深く掘り下げ、対談形式でIDMからRUclipsにて30分程度の動画を全6編にまとめました。これから1編ごとに随時配信いたします。各協会、団体の皆様に於かれましては、保存版として、皆様の様々な活動のお役に立てばと思っております。日本に「デザイン」という言葉、「建築」という言葉がまだ普及してなかった時代から、その時代の文化、社会の動向を背景にインテリアのルーツ、足跡等を語っております。
今回は、日本の建築、インテリアの礎を築いた方々のエピソードが満載です。
#idm #日本のインテリアの歴史
#日本の建築 #インテリアの礎を築いた方々
#型而工房 #新建築工芸学院
#日本のインテリアの目覚め #川喜田煉七郎
#甲種学校