Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
他のゲームなら適当に流す描写だけど、史実に忠実とか言いながら全く調査していないことが見え見えの適当すぎる作りをしてるから余計にボコボコにされる。
「クロール 歴史」で検索↓AI< クロールは、18世紀後半にアーサー・トラジオンが南アメリカで原住民の泳ぎをヒントに考案した泳法です。U嘘BばかりでI逝くSOFT
「クロール 歴史」で検索↓AI< クロールは、18世紀後半にアーサー・トラジオンが南アメリカで原住民の泳ぎをヒントに考案した泳法です。”U嘘BばかりでIイジられる”制作現場は地獄だろうな。これでモチベ高いスタッフは“大名”になれるよ。
口は災いの元
書こうと思ったこととほぼ一字一句同じコメントあってワロタ
弥助=鬼説がまた証明されてしまった…モモタロウの鬼ヶ島の鬼とかも島から泳いで金品かっぱらって盗めるし、奇怪な泳法でもおかしくない
そうなると桃太郎の逸話の元ネタとされる吉備津彦命あるいは彦五十狭芹彦命がとんでもないことに...
@泉阪口 まぁさるお方の系譜なので...
ゲームなんだからじゃないんだよなぁ史実に忠実だの専門家の監修や日本チームの監修を受けてるだの日本の文化や歴史に敬意を受けてるだの言っておいて「これか?」って呆れて嘲笑してるんだよw
連中の「程度」ってものが透けて見えてくる。連中には称賛ではなく嘲笑こそが相応しいよ。
私はアホですという自己紹介草
お前のほうがあきれる
@@eiji_kumaそれお前な
@@eiji_kuma思想偏ったネトウヨおじさん
弥助が金棒ブンブンして日本人を潰してるのを見ると一騎当千の兵とか侍()より鬼にしか見えん
UBIの社員に甲冑を着せて、海の遠泳をしてもらおう。
RUclipsで全世界生配信してたら見ますよなんとイイねも付けちゃう!
オリンピックが終わってから汚川にもどったセーヌ川でいいんじゃね?マクロン大統領もついでに
残ってる社員に黒人が居ないから無理って言うんじゃない?w
セーヌ川でいい
フランスなら弥助泳がせるにお誂え向きのドーバー海峡がありますやん😂
海外の擁護派は「過去作でもそうだった!なぜ今回だけ騒ぐ?」って言ってる阿呆があるけど、当たり前だろ。UBIが日本に忠実とか敬意を払ってるとか日本の専門家を雇ってるとか言い張ってるくせにこのざまだから言ってんだろ。喧嘩売ってきといて、もっと優しくして!ってか?寝言は寝て言え
侍 ✕蛮族 ◯
UBI「侍は鎧を着たまま泳げたらしいぞ」「じゃあ弥助も泳げるな」程度の認識で作った可能性が微レ存実際は古代泳法の事も知らずに物理法則すら無視した結果だろうけど
なぜ日本の歴史に忠実なのに古式泳法やらないの?!鎧着てても泳げるのに…
手元にあった水泳動作のデータをなにも考えずに流用しただけでしょうね?
弥助は白人様の眼にならないといけないから俺らイエローのダサい泳ぎ方なんてさせるわけにはいかないんだよ
まあ使い回しでしょう
船への登り動作からして旧作モーション使い回してるし何も考えて無さそう
「クロール 歴史」で検索したらUBIの大好きなAIが、「クロールは、18世紀後半にアーサー・トラジオンが南アメリカで原住民の泳ぎをヒントに考案した泳法です」て、教えてくれだぞ🤧
刀より振りが早い金棒とかどゆこと?船に乗り込んだ殺人鬼じゃねぇか。
こうなってくると史実に忠実発言がユーザーを笑わすための伏線に見えてくるな
歴史に忠実って言わなければ、まあゲームだからしょうがないよねで済むレベルスカイリムだって重装鎧に大剣背負って泳いでたけど、ファンタジーだからねみんなそんなことくらい分かってるだろうけど、揚げ足取するほど嫌われてるって事だな
まぁがっかりはしたろうそれにアサクリタイトルがリアル路線だったから微妙だったろうないまのDEIの逆風も併せて無理だったとも言えるわ
水陸両用弥助か…以前弥助はカブトムシ怪人だと思ってたけどゲンゴロウ怪人だったのか
こんなに強靭かつ狂暴なのに,何故すごすごと日本に連れてこられたのかしら
弥助が鬼にしか見えなくなってきた...そういえば今日節分じゃん!鬼は外!(っ`д´)╮=͟͟͞͞ 🫘 👹💦
過去作でもスパルタやヴァイキングの戦士が重い鎧を着てデカい棍棒背負ってクロールで泳いでいたから今更どうこういう事でも無いのかも知れないけどシャドウズは史実に忠実な作品と謳っている訳ですから甲冑を着せたまま泳がせるのであれば日本泳法のモーションを用いて欲しかったですね。日本の史実に忠実な作品と謳っておきながら碌に調べもせず適当に作っているのがよく分かります。
別に鎧着て泳げるのを「ははっ、これはゲームだ。落ち着けよ」って擁護してもいいんだけど、わざわざ弥助をパルクールできない重量級のキャラと設定しているからゲームの設定として破綻してるでしょって話。
もはやツッコミどころが多すぎる。完全にヤスケを人間としては描いてないな。悪鬼そのものだ。
「歴史に忠実」「日本人はこのゲームで歴史を学べ」「あらゆる資料を調べた」「専門家を揃えた」こんな発言がなければ叩かれなかった事案。つまり自業自得。
ほんっっっっっっっっとに大赤字出してザマァな目にあってほしい
日本にクロールを伝えた偉大な侍
・「鎧着たまま泳ぎ」へのツッコミは抜きにしても、水音が出まくる泳法(クロール)・スニーキングどころかさも当然の様に白兵戦で戦う(相方の忍び?は知らん)アサシン(暗殺者)じゃないでしょこんなの。爽快感と敵のわちゃわちゃ感が無くなった無双シリーズだよ
『ジョージ・フロイドの「転生したら弥助だった〜最強の黒人侍として戦国時代の日本っぽい異世界で金棒振り回して無双する」をジョニー・ソマリがやってみた件』このタイトルなら大体のことは許された⋯かなぁ?
ゲームだからで収めたいところを「史実に忠実」「歴史の勉強になる」言ったばかりに総ツッコミされとる。
おたくらヨーロッパの十字軍のお偉いさんが遠征の時重い甲冑付けてたせいで川から起き上がれずに溺れて死んだって話知らないの?
UBI社員はじめ、多くのフランス人にベルばら観せたいね。あれも歴史を独自に解釈した古典モノだけど、リスペクトに溢れていますよ。アサクリに敬意のけの字でも生えているのか…懐疑的だ。
クソ重い鎧と金棒担いでクロールするとかスゴすぎだわぁ
大方普段から日本やアジア人の事は馬鹿にし下に見てるんだろうけどこれでは「史実に忠実に〜」とか「我々の目になれる」発言が益々アホっぽく聞こえるなあ
「弥助は大鎧をつけても泳ぐことができた」とかロックリーなら書きそう
火縄銃が最新鋭武器の時代に薬莢詰めてリロードしてんの草
もはや「史実に忠実」すらどうでもいい感じ。こういうところにまったく『こだわり』とか『やる気』が感じられないんだよなぁ。ゼルダやワンダですら古式泳法を取り入れているのに、そういった細部の「それらしさ」を無視してアホみたいにぐるぐる回転するパルクールとかばっかりするから安っぽくなるんだぞ。
ワイは、早く筍で水遁の術を見たい
「これまでアサクリは史実に忠実であると評価されてきました。今回もその期待に応えられるでしょう」ってインタビューで答えておいてこの体たらく。期待を裏切る事しかしてないだろ。
セーヌ川でお手本見せてくれよ。技術にも歴史があるんすわ〜。
シュール過ぎて、笑てもたやないかい
パワハラ横行・セクハラ訴訟されつつ「日本人怒れ♡怒れ♡」って税金投入で誕生したクロール弥助、業を背負いすぎでは…?
もう終盤空飛ぶだろこいつ
!!や…ヤスケフライトタイプ!
宇宙人と戦うもある
イーグルダイブじゃなくてヒップドロップやんw
“史実に忠実”と言うより、綱渡りの綱は切れるのに…と言う疑問はある。せめて古式泳法か、水底を歩いて地面を蹴って浮き上がるとか。新しいモーションを作るだけの技術、或いは熱量が無いんだろうな。
一応言っておくが現実の侍は切り捨て御免は軽々とできないし下手したら切腹しなければならない。弥助みたいに一般人切りまくったら即切腹なんだが
ヤスケの大鎧、発泡スチロールかよw
ビート板かも!?
たぶんヨーロッパにも鎧着たままの泳法はあったと思うのよね問題はそう言う所に想像が及ばす何も考えずにクロールにした所
ほとんどの人が泳げない(オリンピックに出た人はいないのでは?)モザンビーク出身のヤスケが泳げるって事は、元は漁師かダウ船の水夫だったんだな。20~30kgにはなる甲冑、武器の金棒まで担いで「史実に忠実」は凄いね (*´ω`)
逆に考えるんだ、あの甲冑は見た目だけ金属っぽいけど実際の原料は発泡スチロールで、容積の大半はヘリウムガスかなんかだからフルアーマーで長距離を歩き回るし、水中では浮袋として機能する
Ubiの脳みそくらいカッスカスですなあ
鎧の光沢は金の絵の具説
@@meimessmidrise8138レッドマンより酷いグダグタな安物感…
鎧を着た時の泳ぎ方ってあるんだけど、史実に基づいたんじゃなかったっけ?
甲冑買って金棒背負って泳いでみな
さすが一騎当千の強者だわ
発泡スチロールの鎧かよ
昔のアサクリも鎧でクロールしてた。一応主人公を現代人が操作してるアニムスだかの設定で説明ができるだが今回問題なのは以前の作品で民間人を攻撃するとペナルティが発生する設定を完全に無視している事。自分たちで作った設定で矛盾が生まれている歴史に忠実以前に、自分たちで作ったフィクションにも忠実じゃないから「アサクリは元々フィクション」という言い訳も的外れな擁護になってるあと黒人に水泳選手が少ないのは白人が同じプールに入りたくないと黒人を出禁にしてたのも原因の一つだぞ
歴史の整合性とかもうどうでも良くなった無抵抗の一般人を残酷に殺してるシーンで気持ち悪くなったもういいやコレ
泳ぎ方はたまたま似た泳ぎで通せるけど金棒持って甲冑着込んで泳ぐのは流石に無理だぞ弥助は重力制御出来るエデンの果実でも持ってるのか
アサクリの看板外して最初からギャグに振り切ってれば良かったのに中途半端な路線で開発するから・・・
「史実に忠実」なんて馬鹿げた発信をすることでこんなことすら批判されることになるって人生を捧げてまで世界に見せてくれたUBIには感謝やな人に振りかざした思想は自分に返ってくる人生の縛り内容を宣言し続けているのと変わらない
100メートルでいいからUBIの開発スタッフ全員に鳴門海峡で甲冑付けて泳いでほしい。金棒は無しでいいよ。 それで俺はUBIを許すわ。
一億万歩譲って古式泳法知らなかったとしても、あんな重たいもの身につけた状態でスイスイ泳いでたら違和感感じるだろ…マジで何も考えてないんかなぁ
これが他ゲーだったらゲームなんだから~って言えるけど、アサシンクリードシリーズだとな・・・昔は熱心に史実に基づいた描写とか、建築物やら再現してたのに
誰もつっこまないけどこれアサシンのゲームだよね?戦国BASARAじゃないよね?
CAP〇OM「ゆ、許された…」
こんな訳ないやろ。ほんまに公式がわざわざ史実に忠実だと言っている以上様々な事を無視したことは馬鹿にしてるよ
過去のアサクリシリーズの主人公たちなら 「古代人であるイス族の血を引いているから通常の人間に比べて肉体的に頑強」 という設定で納得できたけど、弥助ってイス族の血を引いているのかな?
甲冑と金棒に見えてウレタン製の小道具なんだろ()
歴史に忠実!(物理無視
各種アクションは…まぁゲームだからリアルより快適さ重視でいいかなと思うけどフル装備の鎧武者が軽業師の動作をしているのは見た目の違和感が凄まじすぎるやっぱ主人公は奈緒江だけで良かったんじゃないか?フルアーマー弥助で壁登るの無理あるし、無様な藁ダイブはもはや哀れだよ
せめて平泳ぎにしとけばいいのに、わざわざクロール選ぶあたりプライドが透けて見える気がする
アサクリってスニークミッションこなすリアル寄りのゲームだと思ってた一騎当千なら正面から殴り込むだけでいいやん・・・
開発者「は?甲冑クロール出来るし」ワイ「せやったらセーヌ川で実演キボンヌ」
製作にあたって弥助の祖国と思われる地域の古い泳ぎ方くらい調べてもいいと思うんだけどねぇ…歴史的な知的好奇心が満たされるネタになるのに
逆にこの重装備で浮くには死海の何倍の塩分濃度が必要か、教えて偉い人!!
せめて古式泳法っぽい動きはしてほしいよなぁ・・・クソ重いの着て泳ぐの無理やろって言うのはゲーム的なウソにするにしても
絶対汎用モーションそのまま流用したでしょコレ
専門家じゃなくても、東京か大阪(現在閉鎖済み)の日本人スタッフに聞けばこうはならんやろのオンパレード。
伝説のスイマー弥助
村上水軍とか鎧を着たままの泳法あったと思ったけど、アフリカンは体脂肪低すぎてどんなに鍛えようと無理でしょうね。
UBIが調子こいて言った事が全部跳ね返っていて笑い話だよな。ゲーム的表現すらも許されない状況にしたの他ならぬ自分達なのに素直に認められず謝りもしないで逆恨みするとかマジで根暗すぎる。
忠実に再現って今の所忠実に再現してんの逆に何があるんってぐらい適当よね……
アトキンソン理論だと、弥助が最強の侍じゃないエビデンスも弥助が甲冑でクロールしていなかったエビデンスもないから史実
アキトントン理論?!
UBIが古式泳法なんて調べてるわけないじゃん。
一撃モーションがいちいち刀を腹に刺したあと持ち上げてから払うってモッサリどころの話じゃないな。テンポ悪過ぎひん?
あの動かし方だと刀が折れるとか曲がってそう せめて被害者の胴を薙いだ後、脇腹から刀の軌道に沿って大量出血するくらいのエフェクト入ってないとなんかモヤモヤする
このフィジカルで奴隷になってしまうその時代のアフリカ怖すぎるだろしかも南蛮人に主人として反逆されない武力があったんだろ魔境すぎる
こんなん日本人差別じゃなくて弥助が世界から差別されるレベルやろ…
飛び魚ターン習得してそうだ
過去作でも鎧で遊泳はしてたが、せめて日本風に合わせて泳いでほしかったな。まあそんな時代考証できるような会社ではないことは、散々思い知らされたけどね
魔法を唱えたり化け物がでてくるアバウトな設定なら何でもいいこんなリアルを追求してんのにあまりにもうん◯が過ぎるいや、う◯こに失礼だな
これもう訴訟したら勝てるレベルだろ…😂侮辱もいいところ
というかアフリカ出身の弥助が泳げたかどうかすら怪しいアルタイル見習ってカナヅチで良かったじゃん
日本の水は浮力が凄いって事だな!()
平知盛が最期に時に鎧を重ね着して乳兄弟と入水した人、宗盛が泳いでいて捕まった人だったはず…
発砲スチロール製の金棒なんだろ。ビート棒的な。相変わらず敵の前で火縄銃を悠長に弾込めしてんの笑う。
なるほど これは鎧じゃなくてライフジャケットだったんだな(納得)
そもそもナオエだって離れた距離で横に並んでる3人がブンブン回した鎖鎌で一斉にダメージ食らうシーンが有るくらいだしなにも考えないで作ってるに決まってる
2:05 巨大コガネムシが、家の周辺を這いまわる事を想像したら・・・。
「シャドウズは史実に忠実で、歴史を勉強するための教科書になります」
なんか変な擁護民湧いてるけどそもそも史実に忠実とか言わなきゃ突っ込まれなかった定期こんな状況作り出したのが悪いんすよねー
名作バガボンドにも現代陸上ばりの走り方してるシーンで突っ込み入るからまだネタにできる範疇とはいえモーション流用で手抜きしまくってるなぁ
弥助がクロールを生み出したのかなら納得だってなるわけないだろww
モンハンのハンターなら納得した
古式泳法とか知らないのか今でも伝統泳法として日本で教えてるのしらないんだろうな
これがただのゲームだったら無問題だけど、アサクリは史実を基にしてるノンフィクションだからな。歴史考証を重ねに重ねたUBIの中では甲冑クロールは普通のことなのだろう
日本の歴史の前に自社タイトル作品のコンセプトも理解してない奴らが作ってるから全方位に嫌われるんよな
@@higao9330過去の面白かったゲームを作っていた人達は軒並み去ったから、今残ってるのはクリエイターの皮を被ったナニカですからね(笑)
甲冑着て遊泳するのどんだけ訓練必要か解ってなくて草少なくても弥助の滞在期間とコミュニケーション能力じゃ習得は無理だw
クロールについては偶然辿り着いていたでもいいんだけど、全身鎧で泳ぐなら古式泳法つかわないと無理でね?ヨーロッパの全身鎧を着た騎士はそのまま泳げたん?泳げなかったなら歴史考証以前の全身鎧を着た人間が泳げるかどうかという一般常識の欠如だと思う
他のゲームなら適当に流す描写だけど、史実に忠実とか言いながら全く調査していないことが見え見えの適当すぎる作りをしてるから余計にボコボコにされる。
「クロール 歴史」で検索↓
AI< クロールは、18世紀後半にアーサー・トラジオンが南アメリカで原住民の泳ぎをヒントに考案した泳法です。
U嘘BばかりでI逝くSOFT
「クロール 歴史」で検索↓
AI< クロールは、18世紀後半にアーサー・トラジオンが南アメリカで原住民の泳ぎをヒントに考案した泳法です。
”U嘘BばかりでIイジられる”
制作現場は地獄だろうな。
これでモチベ高いスタッフは“大名”になれるよ。
口は災いの元
書こうと思ったこととほぼ一字一句同じコメントあってワロタ
弥助=鬼説がまた証明されてしまった…
モモタロウの鬼ヶ島の鬼とかも島から泳いで金品かっぱらって盗めるし、奇怪な泳法でもおかしくない
そうなると桃太郎の逸話の元ネタとされる吉備津彦命あるいは彦五十狭芹彦命がとんでもないことに...
@泉阪口 まぁさるお方の系譜なので...
ゲームなんだからじゃないんだよなぁ
史実に忠実だの専門家の監修や日本チームの監修を受けてるだの日本の文化や歴史に敬意を受けてるだの言っておいて「これか?」って呆れて嘲笑してるんだよw
連中の「程度」ってものが透けて見えてくる。
連中には称賛ではなく嘲笑こそが相応しいよ。
私はアホですという自己紹介草
お前のほうがあきれる
@@eiji_kumaそれお前な
@@eiji_kuma思想偏ったネトウヨおじさん
弥助が金棒ブンブンして日本人を潰してるのを見ると一騎当千の兵とか侍()より鬼にしか見えん
UBIの社員に甲冑を着せて、海の遠泳をしてもらおう。
RUclipsで全世界生配信してたら見ますよ
なんとイイねも付けちゃう!
オリンピックが終わってから汚川にもどったセーヌ川でいいんじゃね?マクロン大統領もついでに
残ってる社員に黒人が居ないから無理って言うんじゃない?w
セーヌ川でいい
フランスなら弥助泳がせるにお誂え向きのドーバー海峡がありますやん😂
海外の擁護派は「過去作でもそうだった!なぜ今回だけ騒ぐ?」って言ってる阿呆があるけど、当たり前だろ。
UBIが日本に忠実とか敬意を払ってるとか日本の専門家を雇ってるとか言い張ってるくせにこのざまだから言ってんだろ。
喧嘩売ってきといて、もっと優しくして!ってか?寝言は寝て言え
侍 ✕
蛮族 ◯
UBI「侍は鎧を着たまま泳げたらしいぞ」「じゃあ弥助も泳げるな」程度の認識で作った可能性が微レ存
実際は古代泳法の事も知らずに物理法則すら無視した結果だろうけど
なぜ日本の歴史に忠実なのに古式泳法やらないの?!鎧着てても泳げるのに…
手元にあった水泳動作のデータをなにも考えずに流用しただけでしょうね?
弥助は白人様の眼にならないといけないから俺らイエローのダサい泳ぎ方なんてさせるわけにはいかないんだよ
まあ使い回しでしょう
船への登り動作からして旧作モーション使い回してるし何も考えて無さそう
「クロール 歴史」で検索したらUBIの大好きなAIが、
「クロールは、18世紀後半にアーサー・トラジオンが南アメリカで原住民の泳ぎをヒントに考案した泳法です」
て、教えてくれだぞ🤧
刀より振りが早い金棒とかどゆこと?
船に乗り込んだ殺人鬼じゃねぇか。
こうなってくると史実に忠実発言がユーザーを笑わすための伏線に見えてくるな
歴史に忠実って言わなければ、まあゲームだからしょうがないよねで済むレベル
スカイリムだって重装鎧に大剣背負って泳いでたけど、ファンタジーだからね
みんなそんなことくらい分かってるだろうけど、揚げ足取するほど嫌われてるって事だな
まぁがっかりはしたろう
それにアサクリタイトルがリアル路線だったから微妙だったろうな
いまのDEIの逆風も併せて無理だったとも言えるわ
水陸両用弥助か…以前弥助はカブトムシ怪人だと思ってたけどゲンゴロウ怪人だったのか
こんなに強靭かつ狂暴なのに,何故すごすごと日本に連れてこられたのかしら
弥助が鬼にしか見えなくなってきた...
そういえば今日節分じゃん!
鬼は外!(っ`д´)╮=͟͟͞͞ 🫘 👹💦
過去作でもスパルタやヴァイキングの戦士が重い鎧を着てデカい棍棒背負ってクロールで泳いでいたから今更どうこういう事でも無いのかも知れないけど
シャドウズは史実に忠実な作品と謳っている訳ですから甲冑を着せたまま泳がせるのであれば日本泳法のモーションを用いて欲しかったですね。日本の史実に忠実な作品と謳っておきながら碌に調べもせず適当に作っているのがよく分かります。
別に鎧着て泳げるのを「ははっ、これはゲームだ。落ち着けよ」って擁護してもいいんだけど、
わざわざ弥助をパルクールできない重量級のキャラと設定しているからゲームの設定として破綻してるでしょって話。
もはやツッコミどころが多すぎる。
完全にヤスケを人間としては描いてないな。
悪鬼そのものだ。
「歴史に忠実」
「日本人はこのゲームで歴史を学べ」
「あらゆる資料を調べた」
「専門家を揃えた」
こんな発言がなければ叩かれなかった事案。
つまり自業自得。
ほんっっっっっっっっとに大赤字出してザマァな目にあってほしい
日本にクロールを伝えた偉大な侍
・「鎧着たまま泳ぎ」へのツッコミは抜きにしても、水音が出まくる泳法(クロール)
・スニーキングどころかさも当然の様に白兵戦で戦う(相方の忍び?は知らん)
アサシン(暗殺者)じゃないでしょこんなの。爽快感と敵のわちゃわちゃ感が無くなった無双シリーズだよ
『ジョージ・フロイドの「転生したら弥助だった〜最強の黒人侍として戦国時代の日本っぽい異世界で金棒振り回して無双する」をジョニー・ソマリがやってみた件』
このタイトルなら大体のことは許された⋯かなぁ?
ゲームだからで収めたいところを「史実に忠実」「歴史の勉強になる」言ったばかりに総ツッコミされとる。
おたくらヨーロッパの十字軍のお偉いさんが遠征の時重い甲冑付けてたせいで川から起き上がれずに溺れて死んだって話知らないの?
UBI社員はじめ、多くのフランス人にベルばら観せたいね。あれも歴史を独自に解釈した古典モノだけど、リスペクトに溢れていますよ。アサクリに敬意のけの字でも生えているのか…懐疑的だ。
クソ重い鎧と金棒担いでクロールするとかスゴすぎだわぁ
大方普段から日本やアジア人の事は馬鹿にし下に見てるんだろうけど
これでは「史実に忠実に〜」とか「我々の目になれる」発言が益々アホっぽく聞こえるなあ
「弥助は大鎧をつけても泳ぐことができた」とかロックリーなら書きそう
火縄銃が最新鋭武器の時代に薬莢詰めてリロードしてんの草
もはや「史実に忠実」すらどうでもいい感じ。こういうところにまったく『こだわり』とか『やる気』が感じられないんだよなぁ。
ゼルダやワンダですら古式泳法を取り入れているのに、そういった細部の「それらしさ」を無視してアホみたいにぐるぐる回転するパルクールとかばっかりするから安っぽくなるんだぞ。
ワイは、早く筍で水遁の術を見たい
「これまでアサクリは史実に忠実であると評価されてきました。今回もその期待に応えられるでしょう」ってインタビューで答えておいてこの体たらく。期待を裏切る事しかしてないだろ。
セーヌ川でお手本見せてくれよ。
技術にも歴史があるんすわ〜。
シュール過ぎて、笑てもたやないかい
パワハラ横行・セクハラ訴訟されつつ「日本人怒れ♡怒れ♡」って税金投入で誕生したクロール弥助、業を背負いすぎでは…?
もう終盤空飛ぶだろこいつ
!!
や…ヤスケフライトタイプ!
宇宙人と戦うもある
イーグルダイブじゃなくてヒップドロップやんw
“史実に忠実”と言うより、綱渡りの綱は切れるのに…と言う疑問はある。
せめて古式泳法か、水底を歩いて地面を蹴って浮き上がるとか。
新しいモーションを作るだけの技術、或いは熱量が無いんだろうな。
一応言っておくが現実の侍は切り捨て御免は軽々とできないし
下手したら切腹しなければならない。
弥助みたいに一般人切りまくったら即切腹なんだが
ヤスケの大鎧、発泡スチロールかよw
ビート板かも!?
たぶんヨーロッパにも鎧着たままの泳法はあったと思うのよね
問題はそう言う所に想像が及ばす何も考えずにクロールにした所
ほとんどの人が泳げない(オリンピックに出た人はいないのでは?)モザンビーク出身のヤスケが泳げるって事は、元は漁師かダウ船の水夫だったんだな。
20~30kgにはなる甲冑、武器の金棒まで担いで「史実に忠実」は凄いね (*´ω`)
逆に考えるんだ、あの甲冑は見た目だけ金属っぽいけど
実際の原料は発泡スチロールで、容積の大半はヘリウムガスかなんか
だからフルアーマーで長距離を歩き回るし、水中では浮袋として機能する
Ubiの脳みそくらいカッスカスですなあ
鎧の光沢は金の絵の具説
@@meimessmidrise8138レッドマンより酷いグダグタな安物感…
鎧を着た時の泳ぎ方ってあるんだけど、史実に基づいたんじゃなかったっけ?
甲冑買って金棒背負って泳いでみな
さすが一騎当千の強者だわ
発泡スチロールの鎧かよ
昔のアサクリも鎧でクロールしてた。一応主人公を現代人が操作してるアニムスだかの設定で説明ができる
だが今回問題なのは以前の作品で民間人を攻撃するとペナルティが発生する設定を完全に無視している事。自分たちで作った設定で矛盾が生まれている
歴史に忠実以前に、自分たちで作ったフィクションにも忠実じゃないから「アサクリは元々フィクション」という言い訳も的外れな擁護になってる
あと黒人に水泳選手が少ないのは白人が同じプールに入りたくないと黒人を出禁にしてたのも原因の一つだぞ
歴史の整合性とかもうどうでも良くなった
無抵抗の一般人を残酷に殺してるシーンで気持ち悪くなった
もういいやコレ
泳ぎ方はたまたま似た泳ぎで通せるけど金棒持って甲冑着込んで泳ぐのは流石に無理だぞ
弥助は重力制御出来るエデンの果実でも持ってるのか
アサクリの看板外して最初からギャグに振り切ってれば良かったのに中途半端な路線で開発するから・・・
「史実に忠実」なんて馬鹿げた発信をすることでこんなことすら批判されることになるって人生を捧げてまで世界に見せてくれたUBIには感謝やな
人に振りかざした思想は自分に返ってくる
人生の縛り内容を宣言し続けているのと変わらない
100メートルでいいからUBIの開発スタッフ全員に鳴門海峡で甲冑付けて泳いでほしい。金棒は無しでいいよ。 それで俺はUBIを許すわ。
一億万歩譲って古式泳法知らなかったとしても、あんな重たいもの身につけた状態でスイスイ泳いでたら違和感感じるだろ…マジで何も考えてないんかなぁ
これが他ゲーだったらゲームなんだから~って言えるけど、アサシンクリードシリーズだとな・・・昔は熱心に史実に基づいた描写とか、建築物やら再現してたのに
誰もつっこまないけどこれアサシンのゲームだよね?戦国BASARAじゃないよね?
CAP〇OM「ゆ、許された…」
こんな訳ないやろ。ほんまに公式がわざわざ史実に忠実だと言っている以上様々な事を無視したことは馬鹿にしてるよ
過去のアサクリシリーズの主人公たちなら 「古代人であるイス族の血を引いているから通常の人間に比べて肉体的に頑強」 という設定で納得できたけど、弥助ってイス族の血を引いているのかな?
甲冑と金棒に見えてウレタン製の小道具なんだろ()
歴史に忠実!(物理無視
各種アクションは…まぁゲームだからリアルより快適さ重視でいいかなと思うけど
フル装備の鎧武者が軽業師の動作をしているのは見た目の違和感が凄まじすぎる
やっぱ主人公は奈緒江だけで良かったんじゃないか?
フルアーマー弥助で壁登るの無理あるし、無様な藁ダイブはもはや哀れだよ
せめて平泳ぎにしとけばいいのに、わざわざクロール選ぶあたりプライドが透けて見える気がする
アサクリってスニークミッションこなすリアル寄りのゲームだと思ってた
一騎当千なら正面から殴り込むだけでいいやん・・・
開発者「は?甲冑クロール出来るし」
ワイ「せやったらセーヌ川で実演キボンヌ」
製作にあたって弥助の祖国と思われる地域の古い泳ぎ方くらい調べてもいいと思うんだけどねぇ…
歴史的な知的好奇心が満たされるネタになるのに
逆にこの重装備で浮くには死海の何倍の塩分濃度が必要か、教えて偉い人!!
せめて古式泳法っぽい動きはしてほしいよなぁ・・・クソ重いの着て泳ぐの無理やろって言うのはゲーム的なウソにするにしても
絶対汎用モーションそのまま流用したでしょコレ
専門家じゃなくても、東京か大阪(現在閉鎖済み)の日本人スタッフに聞けばこうはならんやろのオンパレード。
伝説のスイマー弥助
村上水軍とか鎧を着たままの泳法あったと思ったけど、アフリカンは体脂肪低すぎてどんなに鍛えようと無理でしょうね。
UBIが調子こいて言った事が全部跳ね返っていて笑い話だよな。ゲーム的表現すらも許されない状況にしたの他ならぬ自分達なのに素直に認められず謝りもしないで逆恨みするとかマジで根暗すぎる。
忠実に再現って今の所忠実に再現してんの逆に何があるんってぐらい適当よね……
アトキンソン理論だと、弥助が最強の侍じゃないエビデンスも弥助が甲冑でクロールしていなかったエビデンスもないから史実
アキトントン理論?!
UBIが古式泳法なんて調べてるわけないじゃん。
一撃モーションがいちいち刀を腹に刺したあと持ち上げてから払うってモッサリどころの話じゃないな。テンポ悪過ぎひん?
あの動かし方だと刀が折れるとか曲がってそう せめて被害者の胴を薙いだ後、脇腹から刀の軌道に沿って大量出血するくらいのエフェクト入ってないとなんかモヤモヤする
このフィジカルで奴隷になってしまうその時代のアフリカ怖すぎるだろ
しかも南蛮人に主人として反逆されない武力があったんだろ
魔境すぎる
こんなん日本人差別じゃなくて弥助が世界から差別されるレベルやろ…
飛び魚ターン習得してそうだ
過去作でも鎧で遊泳はしてたが、せめて日本風に合わせて泳いでほしかったな。まあそんな時代考証できるような会社ではないことは、散々思い知らされたけどね
魔法を唱えたり化け物がでてくるアバウトな設定なら何でもいい
こんなリアルを追求してんのにあまりにもうん◯が過ぎる
いや、う◯こに失礼だな
これもう訴訟したら勝てるレベルだろ…😂
侮辱もいいところ
というかアフリカ出身の弥助が泳げたかどうかすら怪しい
アルタイル見習ってカナヅチで良かったじゃん
日本の水は浮力が凄いって事だな!()
平知盛が最期に時に鎧を重ね着して乳兄弟と入水した人、宗盛が泳いでいて捕まった人
だったはず…
発砲スチロール製の金棒なんだろ。ビート棒的な。
相変わらず敵の前で火縄銃を悠長に弾込めしてんの笑う。
なるほど これは鎧じゃなくてライフジャケットだったんだな(納得)
そもそもナオエだって離れた距離で横に並んでる3人がブンブン回した鎖鎌で一斉にダメージ食らうシーンが有るくらいだしなにも考えないで作ってるに決まってる
2:05 巨大コガネムシが、家の周辺を這いまわる事を想像したら・・・。
「シャドウズは史実に忠実で、歴史を勉強するための教科書になります」
なんか変な擁護民湧いてるけどそもそも史実に忠実とか言わなきゃ突っ込まれなかった定期
こんな状況作り出したのが悪いんすよねー
名作バガボンドにも現代陸上ばりの走り方してるシーンで突っ込み入るからまだネタにできる範疇とはいえモーション流用で手抜きしまくってるなぁ
弥助がクロールを生み出したのかなら納得だってなるわけないだろww
モンハンのハンターなら納得した
古式泳法とか知らないのか今でも伝統泳法として日本で教えてるのしらないんだろうな
これがただのゲームだったら無問題だけど、アサクリは史実を基にしてるノンフィクションだからな。歴史考証を重ねに重ねたUBIの中では甲冑クロールは普通のことなのだろう
日本の歴史の前に自社タイトル作品のコンセプトも理解してない奴らが作ってるから全方位に嫌われるんよな
@@higao9330
過去の面白かったゲームを作っていた人達は軒並み去ったから、今残ってるのはクリエイターの皮を被ったナニカですからね(笑)
甲冑着て遊泳するのどんだけ訓練必要か解ってなくて草
少なくても弥助の滞在期間とコミュニケーション能力じゃ習得は無理だw
クロールについては偶然辿り着いていたでもいいんだけど、全身鎧で泳ぐなら古式泳法つかわないと無理でね?ヨーロッパの全身鎧を着た騎士はそのまま泳げたん?泳げなかったなら歴史考証以前の全身鎧を着た人間が泳げるかどうかという一般常識の欠如だと思う