HALOT-MAGEを使ってみた!これで極小歯車が作れる!【超高精細】【初心者でも使える】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • Creality社の光造形式3DプリンターHALOT-MAGEの紹介動画です。
    HALOT-MAGEの詳細ついては以下リンクよりご覧ください。
    Amazon:
    amazon.co.jp/d...
    楽天
    item.rakuten.c...
    PERGEAR公式
    pergear.co.jp/...
    ■製品情報
    品名:Creality-Halot-Mage 8k
    造形サイズ:228*128*230mm
    LCD解像度:7680x4320
    XY解像度:29.7μm
    印刷速度: 1-5s/層
    本体操作:4.3インチタッチパネル
    通信方式:USBメモリ
    本体サイズ:333*270*608mm
    重量:13KG
    VOICEVOX:春日部つむぎ

Комментарии • 24

  • @reo_mikuro8729
    @reo_mikuro8729 Год назад +10

    からくりすとさんの作品であればベースがしっかりした物が多いので斜め配置しなくてもそのまま綺麗に出力出来そうですね
    薄板の部分とかは露光時間の調整で歪みがある程度取れると思いますよ

    • @karakurist
      @karakurist  Год назад +2

      アドバイス助かります🙇‍♂️

    • @reo_mikuro8729
      @reo_mikuro8729 Год назад +1

      @@karakurist こちらこそ!
      いつも参考にさせて頂いてるのでまた楽しみにしてます

  • @yukinaakiyama8582
    @yukinaakiyama8582 Год назад +3

    すごい!!

  • @あんちゃん-r4j
    @あんちゃん-r4j Год назад +3

    毎回すごいなぁ😳

  • @taku4200
    @taku4200 Год назад +9

    ここまでの精度が6万で買えるとは…買い換えようかな。

  • @ネモえも
    @ネモえも Год назад +1

    その細さのヒゲゼンマイを作れるFDMにも驚いた

  • @Burnt_Itatsi
    @Burnt_Itatsi Год назад +6

    歯車はセラミックやシリカとかで強化されたレジンの方が良いかもですね、高いけど

    • @karakurist
      @karakurist  Год назад +2

      そういうレジンもあるんですね🙏

  • @tatsuhiko0526
    @tatsuhiko0526 Год назад

    ヒゲゼンマイの正確性の検証に期待です

  • @prana-ayama
    @prana-ayama Год назад +2

    はぁ〜すごい!
    こんなに小さいのに表面がなめらか!

  • @Kyomesuke
    @Kyomesuke Год назад

    斜めに配置する理由は何かあるんでしょうか?

    • @karakurist
      @karakurist  Год назад

      剥離抵抗を抑えるためです。

  • @madara-p9f
    @madara-p9f 4 месяца назад

    この3Dプリンターだけで腕時計も作れるんでしょうか?

    • @karakurist
      @karakurist  4 месяца назад +1

      腕時計は無理ですね

  • @ネストリウス派キリスト教景教

    うぽつです!

  • @mirolabo
    @mirolabo 8 месяцев назад +1

    プリンターは初心者でも使えるかもしれないけど、その設計は中級者どころか上級超えてんのよw

  • @よょょ2
    @よょょ2 Год назад +1

    材料費はどのくらいの差何でしょうか?

    • @karakurist
      @karakurist  Год назад +1

      FDM式3Dプリンターで使っているフィラメントがだいたい1kg2500円、今回使用した水洗いレジンは1kg5000円でした。
      光造形の場合サポート材として3、4割くらいは消費するのでだいたい3倍くらいの差でしょうか・・?

    • @よょょ2
      @よょょ2 Год назад

      @@karakurist そうなんですね!
      材料によってはかなりの差になりそうですが
      精度にはかえられないですからね!!

  • @corocco
    @corocco Год назад

    なぜ斜めにして造型しているのですか?

    • @karakurist
      @karakurist  Год назад +6

      プラットフォームが上がるときにトレイ底のフィルムからレジンを剥がす抵抗(=剥離抵抗)が減って綺麗に出力できるからだそうです。
      (使って日が浅いのであまり自信ないです🙇‍♂️)

    • @corocco
      @corocco Год назад +1

      ​@@karakurist なるほどです。
      水平なプレート状のものを造形するなら同じ厚さの部分を同じ層としてスライスした方が精度が出ると直感的に思ったので。
      今度薄い造形をする時に試してみます。