Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご無沙汰しております。ようやく動画をアップすることが出来ました。雪山登山の季節ですが、ポカポカ陽気の紀伊半島へ行ってきました。本年もよろしくお願い申し上げます😃
りつちゃん、動画の配信ありがとうございます。お会いできて〔⁉〕嬉しいです😊。あんなエメラルドグリーンの海があるんですね~。初めて知りました。あの青さも、能登半島の地震も自然の力かと思うと、山を登ることへもより真剣に、とか思います。お身体に気を付けて下さいね~🙋
TOMO Mさんこんばんは😃🌃コメントありがとうございます⛰️あいかわらず年末年始は実家の片付けで、クリーンセンターを何回も往復もしてました😱 まだまだ途中です。オハイのエメラルドグリーンは最高に美しく、登山とセットで海が見られて、癒されました。本当に突然の震災による津波は恐ろしいです。岩場で地震が来なくて良かった😅ぼちぼち編集して投稿しますので、本年もよろしくお願い申し上げます😃
りっちゃん、こんばんは😊また素敵な景色を見せてくれてありがとうございます❣️大配をオハイって読むんですね!ハワイっぽくてステキ☺️💕笑南海トラフ地震もいつ来てもおかしくない時期に入ってるから、今のうちに絶景を目に焼きつけたいよね!私も電車や飛行機(怖い😱)でいろいろ行きたいなぁ😊
ロイスコちゃんこんばんは😃🌃コメントありがとうございます❗はい、オハイを大配と書くのは、実は現地で知りました😆三河湾と違って本当にきれいでしたぁ✨災害は来てほしくないけど、ちゃんと対策しつつ、今やれることを精一杯楽しみたいですね👍️
1日1日一瞬が大事で平穏な時間が大切ですね。 49歳滋賀県の低登山を登山楽しんでいます。 コメントに同感できる事が多く楽しく視聴してます。これからも楽しく登山して下さい。
にしぼりまことさんこんばんは😃コメントありがとうございます❗お返事が遅くなりすみません💦この時は震災の直後で、世間も自分もザワザワした感じでした。穏やかに暮らせることはとてもありがたい反面、災害も背中合わせだということも忘れてはいけないなと思いました。滋賀県のお山は時々登ります😃私は霊仙山が好きです⛰️
良い景色ですね。臨場感があって分かりやすい動画ですね😊。いろいろ参考にさせて頂きます‼️。ポカポカ陽気の日はお出かけしたいですよね。今シーズンは割と暖かい日があるんで、隙を見て車中泊狙ってます😁。
しんさんこんばんは😃🌃いつもありがとうございます⛰️分かりやすいと言っていただけると嬉しいです❗切って繋げるだけの編集なら楽なのですが、地図とかリサーチしているとなかなか編集が進みません😅暖冬だと体は楽ですが、夏に水不足など影響が出そうで心配になります😱ほどほどが良いですね。
こんばんわ。エメラルドグリーン綺麗ですね、高い所はちと苦手ですが💦怖い怖いと言いながら、楽しそう☺️地震には備えておかないといけませんね。
二代目よっささんこんばんは😃🌃コメントありがとうございます⛰️人がたくさんいたので、あのエメラルドグリーンの岸壁を見つけることが出来ました❗おっかない場所でしたが、好奇心が勝って撮影スポットに行ってしまいました😆登山道具も防災に役立つので、出しやすいところに置かなくちゃと思いました😅
りっちゃんおはようございます☺️穏やかな海ですね☺️天気も良いし、風も無いし…最高じゃないですか…2024始動ですね☺️
たびてるさんこんばんは😃🌃コメントありがとうございます⛰️年末年始は実家の片付け(終活)で3日間も費やしました😩まだまだ片付けの途中です。早くスッキリ片付けて登山に専念したいです❗本年もよろしくお願い申し上げます😃
こちらこそ宜しくお願いしまーす😄
りつちゃん出来れば私もオハイ行きたかった〜😂エメラルドグリーンの海見たかったよ〜😙思い立ったらだね!私も後悔はしたくないから、行ってみますね!
コバコさんこんにちは👋😃コメントありがとうございます⛰️はーい、お正月だったのでこそっと一人で行ってきました😆一人だったので、休憩時間が2時間もありました(YAMAPのデータ)(笑)大勢も楽しいけど、たまには一人も楽しいですよ😃
能登の朝市は好きなところで毎年行ってたから、お店のおばちゃん達大丈夫やったろか?と心配してます😢それにしてもオハイ良い眺望が望める場所ですよね😊私の行きたい山がふえました😊
ゆりちゃんこんばんは😃🌃コメントありがとうございます⛰️輪島の朝市毎年行ってたんですか❗いいな😃 けれど皆さんがどうなられたのかとても心配ですね🥺どうかご無事でいてくださることを祈ります🙏西日本の太平洋側は、南海トラフ地震の津波の餌食になる可能性大です😖紀伊半島はとても良いところなので、オハイももちろん、大台ヶ原や熊野古道などぜひ遠征で訪れてみてください☺️
一般人には行けない映えスポットですね(笑)抜けるような海の景色もとても綺麗でした😊
梅野さんおはようございます❗お返事が遅くなりすみません😱それがてすねー、山を経由しなければ、ハイキングシューズがあれば十分行けるんですよ😁👍️。危険だと感じるところに足を踏み入れなければ大丈夫です。四国の徳島県、高知県も南海トラフ地震の津波が懸念されてますね😖。海が穏やかなうちに一度は行ってみたいところです😊
@@Ritsu_1971 おはようございます!そうなんですね!てっきりあの険しい所を通らないと見れない景色かと思いましたけど、楽に行けるルートもあるんですね😊こっちはそうですね💦南海トラフあるので、避難する場所が近くにない海辺はちょっと怖いです😱
りつさんこんばんは♬年明け早々の地震は衝撃でしたね。自然災害って当たり前だった日常が一瞬で当たり前じゃなくなるから恐ろしいですよね…こういう事が起こると後悔しない生き方をするべきやなって考えちゃいますね。犠牲になられた方々のご冥福をお祈りします。
もっちさんこんばんは😃🌃いつもありがとうございます⛰️あの崖っぷちで地震に遭遇したら、確実に海に落ちるだろうなぁなんて後から思いました😱地震から100%逃げことは無理ですもんね。。、ちゃんと備えた上で、悔いのないように過ごしたいですね😃
年頭、同じころに直線で100kmくらいのところにおられたのですね🤣私の場合は車で行ける海の見えるところ。歩かない~(笑)すごく素敵なオハイ…行けないわ~船に乗って外からアタックしたい(爆)
たらちゃんこんばんは😃🌃コメントありがとうございます⛰️そうそう、ビミョーに近い所にいたんですね(笑)紀伊は旅をするには良いところですね❗スニーカーで来てた年配の方々もおられましたよ👍️周回しないでピストン(同じルートを往復)でオハイに行くなら難易度低いです。たらちゃんの足腰なら、登山靴さえ履いてれば余裕のヨッちゃんです👍️
鳥羽出身の私ですが 尾鷲は近くて遠い尾鷲。記憶がある限り行った事ないです。 私の出身地は九鬼嘉隆の臨終の地なので 凄い尾鷲の九鬼へ行って見たくなりました。海の色が凄いキレイですね。またまたチビリそうな場所で写真撮ってますね…😅
サンパチさんこんばんは😃🌃コメントありがとうございます⛰️いつでも行けそうな所ほど、案外行けないものですよね。九鬼って昔は九木って書いてたらしいです。有名な方の名前から来てるんですね?サンパチさんの足ならオハイ行けますので、是非旅がてら行ってみて下さい。崖っぷち撮影は任意なので、離れて見るだけでも十分です😃
りつさん😊こんばんは。能登の地震、、あの日名古屋も随分と揺れました。私はちょうど自宅に居ましたが、とっさに命を守る行動が取れず、、固まってしまいました。いざと言う時にどうすべきか、今も思い悩んでいます。能登の大地震で犠牲になられた方々のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。おはいブルー、超絶きれいですね。。道迷い、通りすがりのお父さんと出会えて良かった!助かった〜。
くりいむソーダさんこんばんは😃🌃コメントありがとうございます⛰️大地震って本当に記憶が薄れた頃にまたやってきますね((( ;゚Д゚)))あれだけ揺れると心臓がバクバクするだけで、きっと身動き取れないと思います😱避難生活にも役立つキャンプ道具は押し入れにしまわずに、すぐに出せる所に置いておかないといけないなと思いました❗はい、あそこで男性に会わなかったら、どんどん進んで下山まっしぐらでした(笑)アブナイアブナイ😅
オハイ🌴アカプルコ恐怖のダイビング!😱😱的な😁
ヤブさんこんばんは😃🌃コメントありがとうございます❗「アカプルコ シのダイビング」っていうのがあるんですね😱 ググってみたらオハイのもっとヤバいやつでした😅
@@Ritsu_1971 むかしのCMですね😅りつきん同年代だから分かるかな〜と😂すいません!🙏
ご無沙汰しております。ようやく動画をアップすることが出来ました。
雪山登山の季節ですが、ポカポカ陽気の紀伊半島へ行ってきました。
本年もよろしくお願い申し上げます😃
りつちゃん、動画の配信ありがとうございます。お会いできて〔⁉〕嬉しいです😊。あんなエメラルドグリーンの海があるんですね~。初めて知りました。あの青さも、能登半島の地震も自然の力かと思うと、山を登ることへもより真剣に、とか思います。お身体に気を付けて下さいね~🙋
TOMO Mさんこんばんは😃🌃コメントありがとうございます⛰️
あいかわらず年末年始は実家の片付けで、クリーンセンターを何回も往復もしてました😱 まだまだ途中です。
オハイのエメラルドグリーンは最高に美しく、登山とセットで海が見られて、癒されました。
本当に突然の震災による津波は恐ろしいです。岩場で地震が来なくて良かった😅
ぼちぼち編集して投稿しますので、本年もよろしくお願い申し上げます😃
りっちゃん、こんばんは😊
また素敵な景色を見せてくれてありがとうございます❣️
大配をオハイって読むんですね!ハワイっぽくてステキ☺️💕笑
南海トラフ地震もいつ来てもおかしくない時期に入ってるから、今のうちに絶景を目に焼きつけたいよね!
私も電車や飛行機(怖い😱)でいろいろ行きたいなぁ😊
ロイスコちゃんこんばんは😃🌃コメントありがとうございます❗
はい、オハイを大配と書くのは、実は現地で知りました😆
三河湾と違って本当にきれいでしたぁ✨
災害は来てほしくないけど、ちゃんと対策しつつ、今やれることを精一杯楽しみたいですね👍️
1日1日一瞬が大事で平穏な時間が大切ですね。
49歳滋賀県の低登山を登山楽しんでいます。
コメントに同感できる事が多く楽しく視聴してます。
これからも楽しく登山して下さい。
にしぼりまことさんこんばんは😃コメントありがとうございます❗お返事が遅くなりすみません💦
この時は震災の直後で、世間も自分もザワザワした感じでした。
穏やかに暮らせることはとてもありがたい反面、災害も背中合わせだということも忘れてはいけないなと思いました。
滋賀県のお山は時々登ります😃
私は霊仙山が好きです⛰️
良い景色ですね。
臨場感があって分かりやすい動画ですね😊。
いろいろ参考にさせて頂きます‼️。
ポカポカ陽気の日はお出かけしたいですよね。
今シーズンは割と暖かい日があるんで、隙を見て車中泊狙ってます😁。
しんさんこんばんは😃🌃いつもありがとうございます⛰️
分かりやすいと言っていただけると嬉しいです❗
切って繋げるだけの編集なら楽なのですが、地図とかリサーチしているとなかなか編集が進みません😅
暖冬だと体は楽ですが、夏に水不足など影響が出そうで心配になります😱
ほどほどが良いですね。
こんばんわ。
エメラルドグリーン綺麗ですね、高い所はちと苦手ですが💦
怖い怖いと言いながら、楽しそう☺️
地震には備えておかないといけませんね。
二代目よっささんこんばんは😃🌃コメントありがとうございます⛰️
人がたくさんいたので、あのエメラルドグリーンの岸壁を見つけることが出来ました❗
おっかない場所でしたが、好奇心が勝って撮影スポットに行ってしまいました😆
登山道具も防災に役立つので、出しやすいところに置かなくちゃと思いました😅
りっちゃんおはようございます☺️
穏やかな海ですね☺️
天気も良いし、風も無いし…最高じゃないですか…2024始動ですね☺️
たびてるさんこんばんは😃🌃コメントありがとうございます⛰️
年末年始は実家の片付け(終活)で3日間も費やしました😩まだまだ片付けの途中です。
早くスッキリ片付けて登山に専念したいです❗
本年もよろしくお願い申し上げます😃
こちらこそ宜しくお願いしまーす😄
りつちゃん出来れば私もオハイ行きたかった〜😂
エメラルドグリーンの海見たかったよ〜😙思い立ったらだね!
私も後悔はしたくないから、行ってみますね!
コバコさんこんにちは👋😃コメントありがとうございます⛰️
はーい、お正月だったのでこそっと一人で行ってきました😆
一人だったので、休憩時間が2時間もありました(YAMAPのデータ)(笑)
大勢も楽しいけど、たまには一人も楽しいですよ😃
能登の朝市は好きなところで毎年行ってたから、お店のおばちゃん達大丈夫やったろか?と心配してます😢
それにしてもオハイ良い眺望が望める場所ですよね😊
私の行きたい山がふえました😊
ゆりちゃんこんばんは😃🌃コメントありがとうございます⛰️
輪島の朝市毎年行ってたんですか❗いいな😃 けれど皆さんがどうなられたのかとても心配ですね🥺どうかご無事でいてくださることを祈ります🙏
西日本の太平洋側は、南海トラフ地震の津波の餌食になる可能性大です😖
紀伊半島はとても良いところなので、オハイももちろん、大台ヶ原や熊野古道などぜひ遠征で訪れてみてください☺️
一般人には行けない映えスポットですね(笑)
抜けるような海の景色もとても綺麗でした😊
梅野さんおはようございます❗お返事が遅くなりすみません😱
それがてすねー、山を経由しなければ、ハイキングシューズがあれば十分行けるんですよ😁👍️。
危険だと感じるところに足を踏み入れなければ大丈夫です。
四国の徳島県、高知県も南海トラフ地震の津波が懸念されてますね😖。海が穏やかなうちに一度は行ってみたいところです😊
@@Ritsu_1971 おはようございます!
そうなんですね!てっきりあの険しい所を通らないと見れない景色かと思いましたけど、楽に行けるルートもあるんですね😊
こっちはそうですね💦
南海トラフあるので、避難する場所が近くにない海辺はちょっと怖いです😱
りつさんこんばんは♬年明け早々の地震は衝撃でしたね。自然災害って当たり前だった日常が一瞬で当たり前じゃなくなるから恐ろしいですよね…こういう事が起こると後悔しない生き方をするべきやなって考えちゃいますね。犠牲になられた方々のご冥福をお祈りします。
もっちさんこんばんは😃🌃いつもありがとうございます⛰️
あの崖っぷちで地震に遭遇したら、確実に海に落ちるだろうなぁなんて後から思いました😱
地震から100%逃げことは無理ですもんね。。、
ちゃんと備えた上で、悔いのないように過ごしたいですね😃
年頭、同じころに直線で100kmくらいのところにおられたのですね🤣
私の場合は車で行ける海の見えるところ。歩かない~(笑)
すごく素敵なオハイ…行けないわ~船に乗って外からアタックしたい(爆)
たらちゃんこんばんは😃🌃コメントありがとうございます⛰️
そうそう、ビミョーに近い所にいたんですね(笑)
紀伊は旅をするには良いところですね❗
スニーカーで来てた年配の方々もおられましたよ👍️
周回しないでピストン(同じルートを往復)でオハイに行くなら難易度低いです。
たらちゃんの足腰なら、登山靴さえ履いてれば余裕のヨッちゃんです👍️
鳥羽出身の私ですが 尾鷲は近くて遠い尾鷲。記憶がある限り行った事ないです。 私の出身地は九鬼嘉隆の臨終の地なので 凄い尾鷲の九鬼へ行って見たくなりました。
海の色が凄いキレイですね。
またまたチビリそうな場所で写真撮ってますね…😅
サンパチさんこんばんは😃🌃コメントありがとうございます⛰️
いつでも行けそうな所ほど、案外行けないものですよね。
九鬼って昔は九木って書いてたらしいです。有名な方の名前から来てるんですね?
サンパチさんの足ならオハイ行けますので、是非旅がてら行ってみて下さい。
崖っぷち撮影は任意なので、離れて見るだけでも十分です😃
りつさん😊
こんばんは。
能登の地震、、
あの日名古屋も随分と揺れました。
私はちょうど自宅に居ましたが、とっさに命を守る行動が取れず、、固まってしまいました。
いざと言う時にどうすべきか、今も思い悩んでいます。
能登の大地震で犠牲になられた方々のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
おはいブルー、超絶きれいですね。。
道迷い、通りすがりのお父さんと出会えて良かった!助かった〜。
くりいむソーダさんこんばんは😃🌃コメントありがとうございます⛰️
大地震って本当に記憶が薄れた頃にまたやってきますね((( ;゚Д゚)))
あれだけ揺れると心臓がバクバクするだけで、きっと身動き取れないと思います😱
避難生活にも役立つキャンプ道具は押し入れにしまわずに、すぐに出せる所に置いておかないといけないなと思いました❗
はい、あそこで男性に会わなかったら、どんどん進んで下山まっしぐらでした(笑)アブナイアブナイ😅
オハイ🌴
アカプルコ恐怖のダイビング!😱😱
的な😁
ヤブさんこんばんは😃🌃コメントありがとうございます❗
「アカプルコ シのダイビング」っていうのがあるんですね😱 ググってみたらオハイのもっとヤバいやつでした😅
@@Ritsu_1971 むかしのCMですね😅
りつきん同年代だから分かるかな〜と😂
すいません!🙏