Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
50代ですが自分の若い頃から30%台前半で推移している。変わってないんじゃないかな
メディアは分断が大好きですから
厚生労働省のデータによれば、過去30年の大学新卒の3年以内の離職率は約30~35%でずっと推移しており、ほとんど変わっていません。過去30年ですから、新社会人が生まれる前からほぼ変わっていません。一時的に少し上がった数値をもって、若者の気概や気質の良し悪しや社会環境を判断することの、バカバカしさを知るべきだ。
ほとんどの人は退職すると決めるまで、かなり悩んだと思います。ちょっと挫折しただけで退職する根性なしのような言い方は好きではありません。
そのとおり。
ほとんど30%から35%の間なのだから誤差の範囲だろむしろ辞めようと思っている職場で少しでも働き続けるのは時間の無駄それよりも自分に合ったところを探して1年でも多くそこで勤めたほうがいいよ
今の会社で5社目だけどやっと生涯続けられる会社に出会えた若いうちは何回か転職して自分の適性を考えても全然いいと思う
20代若しくは30代前半までであれば何回か転職するのはアリだと思いますね。やってみないとわからないことも多いと思うし。それか会社内で部署移動するとか
5社目で今何歳?
@@SkyHermit 88歳です.....
@@ブルーマン-r9pあなたに聞いてないと思う
氷河期世代だけど昔から3年で3割辞めていたから何でこの報道をしたのか理由が分からん
いつもの若者叩きのためよ
転職すると言う事は働く意思がない訳ではなく、辞められる会社側に問題があるという事です
なんでネガティブな理由で退職すると決めつけるんだ
頭が老化してるから理解できないんだよ
ずっとそうなんだから若者のせいではなく新卒一括採用というシステムにはマッチングの失敗率が30%程度あるっていう事転職を受け入れないで成立している会社ってほとんどないんじゃないかな それって成長していない会社か成長速度が極めて遅い会社だけだと思う
でもホワイトなのはあんまり転職受け入れてない会社が多いんよな
@@user-ie8uq9yo7h ホワイト企業は離職率が低いしすぐ埋まるから目にする機会が少ないというだけだと思うよホワイトだろうと成長している企業なら転職受け入れないと仕事の増加量に対して人が追い付かず絶対回らないのでいずれブラックになる世の中の企業は転職者の恩恵を受け成立しているにも関わらず、それと裏表の関係にある離職を非難するのはあまりに視野が狭いと個人的には思っちゃいます
@@user-ie8uq9yo7h ホワイト企業の求人はすぐ埋まるので目に触れる機会が少ないだけだと思いますよホワイト企業だろうと成長企業なら仕事の増加量に対し人の増加が追い付かないのでいずれブラックになる世の中のほぼすべての企業や組織が転職者の恩恵にあずかっているにも関わらず、それと裏表の関係である離職を非難するのはあまりに視野が狭いと個人的には思っちゃいます一つの会社に一生勤め上げることは立派なことなのでそれを否定するつもりはありません
@@user-ie8uq9yo7h ホワイト企業は離職率低い上に求人出てもすぐ埋まるから目に触れる機会が少ないだけだと思うよそれに成長している企業なら仕事の増加量と人の成長速度考えて転職者がいないと仕事が多くなってブラック化する世の中のほとんどの会社が転職者の恩恵を受けているにもかかわらず、離職が悪い事であるかのように言うってコインの表は良いけど裏が悪いって言っているようなもんですからあまりにも視野が狭すぎというか思慮が足りないというか
@@user-ie8uq9yo7hそりゃそうだよ。ホワイトはそもそも人が辞めないんだから。
1:28 仕事命とか言って自称仕事を頑張ってやってきた結果が今の日本なんだよ?若い人らに甘いとか言っている以前に、私たちは効率悪く長時間労働やってきましただろ??
それな。この年代が仕事した結果が今の衰退具合だもんな笑結果が出た今言い訳無しで発言して欲しいわ笑
1:30 甘いどころか甘い汁を吸われその残りは無い
大卒、現在27歳です。私が勤めているのは、田舎の小売業(スーパーマーケット)の会社です。年間休日100日(来年度から105日になります)です。入社前からわかっていたのですが、GW、お盆、年末年始はほぼ休めません。振替休日もありません。長期休暇の旅行のニュースをみるとイライラします。日本の企業一律で年間休日120日とか統一してくれたら、そこの格差は無くなるのになと考えます。(もし、そうなったら弊害が起こるかもですが、)また、お局が暴走しており、それも不満要素ではあります。。
確かに1番は会社の環境ですよ昭和の時代、パワハラなんか当たり前の時代その中で離職しないで根性だけでやってきただけの人は数はかれないと思います
昔から新入社員3割辞めてたやん
大学生のアルバイトだと1年以内に5割が辞めます大学新卒の3割が辞めても驚きません
あと嘘求人を規制する法律も作ってほしい。求人要項に書いてあったやつと、実際の業務内容や😊配属先が全然違うなんてザラだからな。
それはまじで思った
応募者が面接で嘘をつくと経歴詐称になるが、事業主が契約まがいをしても何も罪がないというのもおかしい
誤字って謎の😊に気づいたw
転勤無しって書いてたのに県内転勤ありで笑った嘘やん
@@ああ-q7w5z まじかそれは詐欺だーなんか県内って言っても、面積狭い県か広い県によって大変さが変わりそう北海道の端から端まで移動やったら引っ越ししなきゃやん…
石の上にも三年ではない。人によって、その仕事の適性がある。心身を壊すなら辞めたほうがいい。
考えが甘いってのは違うだろうに。50.60歳の22〜25歳の給与と税金などの経済状態と今では遥かに今のほうがキツイだろうに。
本当その通りです。
若いのだから仕方ないと思います人生経験も当然異なりますし、新卒では自分の適性もわからないと思いますby新卒一年目
4年目だけど、一日目で辞めたかったし、続けてても意味ねえよ
強い。えらい
よく続いてるな
24卒でホワイトな良い会社に入ったけど、今は死ぬほどやめたくて資格勉強頑張ってる。人間的に癖のある人と仕事するのは非常にしんどいので
この爺さんたちは日本の政治経済を立て直しできずボロボロで次世代に渡した責任を全く感じてないんだな説教する立場にないんだよ
今の60代には責任無いよ
2:00 こんな質問に対する回答として不適切だろ。辞めたいと思ったことあるかどうかを聞いてるのに「この立場にしてもらって感謝してます」とか会話にならん奴の話なんか聞いても意味ないって。
昔から七五三って言われているから、そこまで変わっていないのかなって感じる。(3年以内に中卒 7割辞める、高卒5割辞める、大卒3割辞める)
否定派の意見聞いてると、この人達は屍の上に立ってるだけで、どれだけの人を不幸にしてきたんだろうと思ってしまう
2:32 この管理職の男性が言うように管理職の責務として労働環境の改善を労働組合と共に経営層に訴える事は必要だと思う。それを行う事によって経営判断が悪化するようなら管理職としても会社に対して一定の判断を下すと思う。30代としての意見ですが、キャリアアップによる転職(離職)は全く問題ないと思うけど、自分の選択によるミスマッチを一方的に会社のせいにして、ただ仕事が辛いっていう理由で辞めるのは少し違うと思う。
むしろ3人に2人は3年以上続けていることに驚いた😂
2:03 ブルーカラー臭さえする「店長」職を60歳になってまで誇っているのは流石にな… 「辛い事も頑張って登用して頂いた」とか社畜の見本。こういう「一億総中流時代」の人が今や企業の人件費や国家予算の医療費を上昇させているにも関わらず、子供にも自分の経験を伝えていそうで怖い。
飲食やコンビニ店長とかマジレスするとバイトリーダーに毛を生やした程度だからね。
辞めるな、続ければいいというのは思考停止だな。こういうのが早く減ってくれた方が世のため
やめたきゃ辞めたらいいと思うよ。対応しなかった会社が悪いやろ
すげーなインタビュー受けた昭和世代人間向いてて羨ましい
昔と今を比べるな。今は今で新しい考えと生き方がある。
合わないと思ったら早く辞めたほうがよい。自分の人生だし、我慢する必要はない。
それでも新卒採用はやめないとにかく安定した職が欲しくて仕方ない中年より早期離職する若者のほうがほしいって本当すげえ世の中だな
中年を洗脳するよりも何も知らない新卒を洗脳した方が楽だからだろ😂
辞めない環境を作れなかった人が悪い、よく言った!きっと優秀な上司なんだろうな。
いや、昭和産まれ氷河期初期の40代だけど、こんなもんだと思う。身体が資本だから、会社は身体や精神まで面倒みてくるないよ。ブラックからは離職して、もったいないから別のキャリアを積んだほうが良い。
私も40代後半の就職氷河期世代ですが、新卒就職した会社は2年で辞めました。薄給過ぎて生活できなかったから。昔からこんなもんですよね。根性論でストレス溜めて頑張りすぎると免疫力が下がって癌とかの病気になっていいことありませんので、年齢に関わらず、ストレス度が低い職場を探して転職すべきです。
結局、自分で決めることだからね。地方で働いているゆとり世代だけど内心辞めたいと思いながら根性で続けていたら30代で年収650万に届いたから踏ん張ってよかったと満足しています。会社に対しては不満と感謝が混雑していて転職したい気持ちも正直分かります。しっかりと自己分析してから後悔のないように!あなたの人生に幸多からんことを・・・
そうたね。短気は損気な面もある。長くいればメリットも出てくるから。
👴「最近、退職する人が増えてるから、新しい人を募集しているが、なかなか応募が無いな…」若手「賃金を上げて、男性の育休取得率を上げて、リモートワークを導入してみるのはどうでしょうか?」👴「前例が無いし、何より、やりがいを求めて来て欲しい」若手「(この会社に勤めてたら生活に余裕が無いし、家庭を築けないから、やめようかな…)」👴「また若い奴が辞めていった💢最近の若い奴には根性が無い!俺の若い頃は"家庭の為に"身を粉にして働いていたのに」(そして1番上に戻る)
店長なんて名ばかり管理職の典型例みたいなポジションで満足なんだ。取締役とかにしてくれたなら会社に感謝するのも分かるけど、そんなチンケな役職では感謝はできないな
しかも今の管理職は辛いだけ。
生きたいように生きろ人生は一回だけだ
Yes!
わかる〜離職率高いのうちの会社でもだけど、結構50〜60代の人の環境作りが悪いなと思うことがある
事前リサーチしても入ってみないとわからないミスマッチは全然ある
それな、説明会やインターンシップ言っても都合の悪い情報は出さないからな
人間関係とかは特にね
過去15年でそんな変わってませんという評価が普通の気がしますが、マスコミさんではそうではないようで感覚の違いを見せつけられます。
就活一生懸命やってらダメだったからって落ち込む必要ないですよ。だって、1〜5年前後で辞めてる人いっぱいいるし、20代女性で結婚する人は結局辞めてる人多いし、何より先輩、上司の給料ボーナス聞いたら正社員でも夢のない金額で頑張れない会社って、結構ある。派遣バイトのほうが生活できるとかあるしw派遣バイトで2、3年間やってみて内状分かって馴染んで続くところで社員になれるよう頑張るのが一番自分にとって、納得ルート。
国家試験受かって就職したのに3ヶ月で辞めてバイト先に戻って来た子がいる...
考えが甘いとか言ってる方いるけど時代によって求められる能力が変わるからね。今の需要に適応させて職種を変えたり能力向上させてる人が能力高いと思うが。どっちが甘い考えなのか良く考えた方が良い。
こんなん会社次第やろ良い会社やったらそもそも辞めへんやろ
耐えても報われないから、自分が活躍できる職場選びをした方がいい
耐えてしまった自分に後悔しかない
新入社員を会社で育てようとしていた場合は、会社側からしたら簡単に退職するなよ、と思うわな……んで新入社員からしたら「仕事の条件が事前に説明されてたのと違うんじゃが……」となれば退職するからな……
長く続けられる人偉いし、パッと環境変えられる人も偉い〜というか専門家さんの苗字すごい
前の会社は従業員の8割が元自衛隊で気合い、根性の世界でした。毎年、誰かが救急車で運ばれています。(私も)毎月60時間の残業(土日も働く)。残業代なしでした。
3人に2人は残ってくれてるんやろ?御の字やん
人間関係で言えることはアンガーマネジメントというものを根本的に理解してない人が多すぎるんよね
タクシー会社に今年の春に転職した者です!私は楽しくて辞める気は無いですが、20代で三ヶ月?も経たずに辞めた人が結構いますね!理由は30代半ばの副○長が軽く面接しただけで、20代は直ぐに採用!経験者は面接と健康状態を話し合った上で採用内勤からは自分が上に立ちたいからって無条件に若手を採らないように言ってるらしいです
転職するのは元いた会社に不満があるからとか大抵は会社側に問題があるからそうなる訳で新卒は関係ないでしょ。考えが甘い云々と文句言う暇あるなら離職させない職場環境改善しとけ
今の日本で、辛いのを我慢した先に報われる未来があるとは思えない。人生一回きり。自分に合う場所を探すべきだと思うけど、本当に転職するべきかすごい悩むし、いざ転職活動するとなるとめちゃくちゃエネルギーいる。
21年卒はもろにコロナの影響を受けているのだから、当たり前だと離職率が高くなるのは当たり前だと思います。
根性で通じる時代は巨人の星の時代くらいまで今は個性とか考えて仕事選んでいるから今の人の方がちゃんと自分自身や現実と向き合って行動してると思う
辞める環境を作らなかった方が悪い、その通りだと思います。満足してたら辞めません。なんでも根性論で人のせいにしてばかりだから離職を止められない。
離職にはいろーんな理由がありますから離職率で是も非も言えぬ
こうなると逆に超離職率が低い会社は超優良企業会社😊
1:28 甘い汁を吸った結果今の世の中が形成されたのでは?
何で嫌なことを続けなきゃいけないんですか?
起業でもして好きな事やっていけばいい。それなりの努力や覚悟、行動力は必要ですけどね。
辞めない環境を作れない上司が悪い的な考えって聞くと立派だけど、そんな単純化できる環境はなかなかないんじゃない?
何でも我慢する時代ではなくなったのでは?仕事や家庭も
もうすぐ退職ですが、会社は新卒の頃と全く変わりません。モラハラ・パラハラない会社に早く転職が良いと思います。ベネフィットがよくて退職しませんでしたが、生まれかわるなら別の会社がいい
俺も根性なしなので、健康で何も不満なく生きていければそれでいいです。
複数の職場を経験しないとどこが良かったかなんて比べようもないんだからしかたない
自分は高校卒業後にすぐに正社員として働いた経験あるけど、人間関係で精神的に辛くなって9ヶ月で辞めた経験あるけど、今の世代は人間関係や仕事合わなかったり、賃金などで辞める理由にしてる人も居るけど全然良いと思うね、辞めたいなら辞めて良いと思うし逆に続けたいなら続けたら良いと自分は思ってる
もしよろしければ以下の項目に答えていただけませんか?卒論でアンケートが必要なので 早期離職、早期退職された方に質問です。返答はメッセージ、コメント欄どちらでも構いません。1、どのくらいの期間で辞めましたか?2、なぜ辞めましたか?3、在学時はバイトしてましたか?月何時間くらい入ってましたか?4、最終学歴は何か5、退職代行使いましたか?なぜ?使った人も使わなかった人も
この60代仕事できねええんだろうああ
昔からの事じゃん。就職したがブラック企業だったりしたら、直ぐに辞めた方が良い。基本的に労基法の罰則も甘ければ労基署も甘いからなあ。
就業期間が長いだけで従業員に確実なメリットがあるならいいけど、どの会社もその保証ができかねる時代になってるからこそ、個人は企業に頼らず生きる道を選択し始めてるんじゃないのかな(それがうまくいくかどうかは別として)。何が正解なのかはやってみないと分からないものなのかも…
前提として転職などは大賛成だけど、、、最初からお金も沢山欲しいし、フレックス勤務で自由、沢山休み欲しいって子が多いけど、そこに入る努力をしない人は多い、、、これだけ選択できる時代に変わったのだから貢献できる人はどんどん新しい環境にいくべき!
自由な人が多いと思います。父は管理職に仕方なくなりましたがいつも振り回されてて大変そうです。入社して3日目で無断欠勤して連絡が取れず家まで行ったら『退職しましたけど』とか、全くの異業種から転職してきて何にも分からないし資格もないのに仕事はしたくないけど給料は35万くらい欲しいです、とか。それでも首には出来ないからこういう仕事はどう?と根気よく付き合うそうです。ストレスが凄くて人間が変わってしまった。父が転職して欲しかった。定年はとっくに迎えているが今まで通りの条件でいまだに働いています。
2:06聞いてもないのにベラベラ役職まで言って
昔は辛くても続ければ、報われる可能性が高かった。時代は変わった。 今はもう違う。
新卒で働いた職場に一生いるのが当たり前って日本特有の企業文化でしょ?辛い状況から脱却して自分が生き生きとしていられる状態を作ることの方がよっぽど大切だと思う。ザ•我慢なんてとっとと辞めてしまえ、って思うわ。
早期離職については肯定も否定もしないけど、その先でもし困ったとしてもそういう選択をした自分の自己責任という自覚は持って欲しいね
リサーチしても人と合わないこともあるし選択肢はあっていいと思います。5年目だけど。だって昔の仕事より今の仕事の方が大変だよ?大変な仕事をいかに快適にやれるか模索するのはいいじゃない。
普通では?皆が第一希望ではないし、、1年目はこんなものかな、、二年目同期とか他種格差やら同業者で会社格差やら上司観たり聞いたり、、『人生、我慢だよ、、』なんて感じなら、、動けるメンタル力に元気に背負うストレスだけ無い分、、動き経験や体験や色々として見る『我慢こそ人生はまだ早い年代では?』。
今は昔より しがみついてもいい事ないからね、
若者は成長したいと思ってるし、企業も成長してほしいと思ってるんだろうけど考えてるそのスパンがお互いに短すぎると思う、近視眼的というか2〜3年で一人前になれるような仕事ならそもそもそんなに大した価値はない
ブラック企業多いからだよ
家庭や自分を犠牲にして仕事することが美徳な世代とは合わないのは当然。
ホワイト企業を速攻辞めるのは勿体ねえなと思うけど、それ以外なら自由にすりゃいいと思うけど。
ていうか企業サイドが転職社会を望んでるからなぁ企業によるけど新卒から育てるんではなく、ビズリーチで即戦力欲しいんやろ?
今は我慢して働く時代ではないし、終身雇用もなく会社と従業員が対等になりつつある時代。我慢しない働き方は転職していくことで得られるし自分の人生の選択なのだから他人は関係ない。
賃金、専門的スキルの獲得、市場価値の向上が転職の目的だから逃げ出してて甘いっていう指摘は見当外れなんだよな。むしろ自己研鑽できない会社側に問題があると思う。例えばいつまでもレガシーな仕事してたりな。
50代60代は30年間結果を出せなかったくせに偉そうなこと語るなよw
私同世代だけど本当に働かない年配が多くなった。若手の職場環境変えてあげたり自分が若い時嫌だったやり方をそのままにしてたり。私は現在これらを全部ぶち壊そうとしてますが本当に年取ると行動力なくなり逃切り優先の思考になる奴が多い、本当に若者にはすまないと思うよ。
いいえ、あなたは悪くないです。@@cando4707
高校で7年働いた俺は頑張った方だな。
ちゃんと調べていないのもあるけど、1番は就活が面倒くさくて妥協してる人が多いと思う
娘がJA共済を半年で辞めた。教育係が全然教えてくれないし、係長もそれを分かってた。過呼吸になり、辞めてしまった娘も弱いのかもしれない、今は転職活動を頑張っている。
私も新卒入社した会社で仕事を聞いても教えてもらえずミスをすると責められるの繰り返しで病んで、1年ちょいで辞めました。職場で人間不信になったり、新しい会社でも質問するとまた教えてもらえないのではないかとしばらくトラウマになりましたが、今は仕事をきちんと教えてもらえる職場に落ち着きました。(今のお給料は低いですが昇給の可能性もありますし、自分が続けられる場所であることを重視して選びました)娘さんにも良い職場が見つかりますように🙏
これからもっと高くなるだろうな
60代の人はパワハラしてるのかな?それくらい話し方がキツすぎ笑
ジェネレーションギャップが激しすぎて…
「時代の流れに合わせてく」← 今の日本の向う方向が望ましいと判断されるならそれも有りです。若者は時代の流れの産物で、その時代の流れを作ったのは前の世代です。その時代の流れの底流にあるのは「メンドクサイ」で、産物がデフレ下の物価高騰です。此処でデフレの意味は「収入の相対的低下」です。本来のデフレは「金銭価値の相対的上昇」です。用語の意図的な誤用は、話を混乱させる為に須佐之男一族が使う手です。
昔より流動性も終身雇用もなくなっているのにも関わらず離職率そこまで変わらないということは昔のほうがやばい人間が多かったのでは
労働者の権利を守るために必要な行動
我慢して続ける必要はない
僕が高卒で入社した同期で夏頃で辞めてしまったけれど、そこの会社は不満持っていた人が多くて自分は続けたいと思ってましたが、迷惑をかけてしまった事もあり、また体育系であったので罵声やパワハラ等あり、15年前に退職しました。気持ちが回復して来て、ご迷惑をかけてしまった分もありましたけど辞めて良かったと安堵してる自分もいます💧
昔から離職率は7.5.3ていわれてたけどね
3:05以降の女の子二人可愛すぎる。顔採用で受かりそう明るそうだし。
いわゆる大企業じゃないと年功序列で待遇は良くならない。またそういう会社ほど古株が威張っていて雰囲気が悪い。全部が全部とは言わないけれど。
毎日のように転職サイトやエージェントから連絡くるし、周りも転職しまくってるし転職に悪いイメージはないですね。
50代ですが自分の若い頃から30%台前半で推移している。変わってないんじゃないかな
メディアは分断が大好きですから
厚生労働省のデータによれば、過去30年の大学新卒の3年以内の離職率は約30~35%でずっと推移しており、ほとんど変わっていません。
過去30年ですから、新社会人が生まれる前からほぼ変わっていません。
一時的に少し上がった数値をもって、若者の気概や気質の良し悪しや社会環境を判断することの、バカバカしさを知るべきだ。
ほとんどの人は退職すると決めるまで、かなり悩んだと思います。
ちょっと挫折しただけで退職する根性なしのような言い方は好きではありません。
そのとおり。
ほとんど30%から35%の間なのだから誤差の範囲だろ
むしろ辞めようと思っている職場で少しでも働き続けるのは時間の無駄
それよりも自分に合ったところを探して1年でも多くそこで勤めたほうがいいよ
今の会社で5社目だけどやっと生涯続けられる会社に出会えた
若いうちは何回か転職して自分の適性を考えても全然いいと思う
20代若しくは30代前半までであれば何回か転職するのはアリだと思いますね。やってみないとわからないことも多いと思うし。それか会社内で部署移動するとか
5社目で今何歳?
@@SkyHermit 88歳です.....
@@ブルーマン-r9pあなたに聞いてないと思う
氷河期世代だけど昔から3年で3割辞めていたから何でこの報道をしたのか
理由が分からん
いつもの若者叩きのためよ
転職すると言う事は働く意思がない訳ではなく、辞められる会社側に問題があるという事です
なんでネガティブな理由で退職すると決めつけるんだ
頭が老化してるから理解できないんだよ
ずっとそうなんだから若者のせいではなく新卒一括採用というシステムにはマッチングの失敗率が30%程度あるっていう事
転職を受け入れないで成立している会社ってほとんどないんじゃないかな それって成長していない会社か成長速度が極めて遅い会社だけだと思う
でもホワイトなのはあんまり転職受け入れてない会社が多いんよな
@@user-ie8uq9yo7h ホワイト企業は離職率が低いしすぐ埋まるから目にする機会が少ないというだけだと思うよ
ホワイトだろうと成長している企業なら転職受け入れないと仕事の増加量に対して人が追い付かず絶対回らないのでいずれブラックになる
世の中の企業は転職者の恩恵を受け成立しているにも関わらず、
それと裏表の関係にある離職を非難するのはあまりに視野が狭いと個人的には思っちゃいます
@@user-ie8uq9yo7h ホワイト企業の求人はすぐ埋まるので目に触れる機会が少ないだけだと思いますよ
ホワイト企業だろうと成長企業なら仕事の増加量に対し人の増加が追い付かないのでいずれブラックになる
世の中のほぼすべての企業や組織が転職者の恩恵にあずかっているにも関わらず、
それと裏表の関係である離職を非難するのはあまりに視野が狭いと個人的には思っちゃいます
一つの会社に一生勤め上げることは立派なことなのでそれを否定するつもりはありません
@@user-ie8uq9yo7h ホワイト企業は離職率低い上に求人出てもすぐ埋まるから目に触れる機会が少ないだけだと思うよ
それに成長している企業なら仕事の増加量と人の成長速度考えて転職者がいないと仕事が多くなってブラック化する
世の中のほとんどの会社が転職者の恩恵を受けているにもかかわらず、離職が悪い事であるかのように言うって
コインの表は良いけど裏が悪いって言っているようなもんですからあまりにも視野が狭すぎというか思慮が足りないというか
@@user-ie8uq9yo7hそりゃそうだよ。ホワイトはそもそも人が辞めないんだから。
1:28 仕事命とか言って自称仕事を頑張ってやってきた結果が今の日本なんだよ?
若い人らに甘いとか言っている以前に、私たちは効率悪く長時間労働やってきましただろ??
それな。この年代が仕事した結果が今の衰退具合だもんな笑
結果が出た今言い訳無しで発言して欲しいわ笑
1:30 甘いどころか甘い汁を吸われその残りは無い
大卒、現在27歳です。
私が勤めているのは、田舎の小売業(スーパーマーケット)の会社です。
年間休日100日(来年度から105日になります)です。
入社前からわかっていたのですが、GW、お盆、年末年始はほぼ休めません。振替休日もありません。
長期休暇の旅行のニュースをみるとイライラします。
日本の企業一律で年間休日120日とか統一してくれたら、そこの格差は無くなるのになと考えます。
(もし、そうなったら弊害が起こるかもですが、)
また、お局が暴走しており、それも不満要素ではあります。。
確かに1番は会社の環境ですよ
昭和の時代、パワハラなんか当たり前の時代
その中で離職しないで根性だけでやってきただけの人は数はかれないと思います
昔から新入社員3割辞めてたやん
大学生のアルバイトだと
1年以内に5割が辞めます
大学新卒の3割が辞めても驚きません
あと嘘求人を規制する法律も作ってほしい。求人要項に書いてあったやつと、実際の業務内容や😊配属先が全然違うなんてザラだからな。
それはまじで思った
応募者が面接で嘘をつくと経歴詐称になるが、事業主が契約まがいをしても何も罪がないというのもおかしい
誤字って謎の😊に気づいたw
転勤無しって書いてたのに県内転勤ありで笑った嘘やん
@@ああ-q7w5z まじかそれは詐欺だー
なんか県内って言っても、面積狭い県か広い県によって大変さが変わりそう
北海道の端から端まで移動やったら引っ越ししなきゃやん…
石の上にも三年ではない。
人によって、その仕事の適性がある。心身を壊すなら辞めたほうがいい。
考えが甘いってのは違うだろうに。50.60歳の22〜25歳の給与と税金などの経済状態と今では遥かに今のほうがキツイだろうに。
本当その通りです。
若いのだから仕方ないと思います
人生経験も当然異なりますし、新卒では自分の適性もわからないと思いますby新卒一年目
4年目だけど、一日目で辞めたかったし、続けてても意味ねえよ
強い。えらい
よく続いてるな
24卒でホワイトな良い会社に入ったけど、今は死ぬほどやめたくて資格勉強頑張ってる。
人間的に癖のある人と仕事するのは非常にしんどいので
この爺さんたちは日本の政治経済を立て直しできず
ボロボロで次世代に渡した責任を全く感じてないんだな
説教する立場にないんだよ
今の60代には責任無いよ
2:00
こんな質問に対する回答として不適切だろ。
辞めたいと思ったことあるかどうかを聞いてるのに「この立場にしてもらって感謝してます」とか会話にならん奴の話なんか聞いても意味ないって。
昔から七五三って言われているから、そこまで変わっていないのかなって感じる。
(3年以内に中卒 7割辞める、高卒5割辞める、大卒3割辞める)
否定派の意見聞いてると、この人達は屍の上に立ってるだけで、どれだけの人を不幸にしてきたんだろうと思ってしまう
2:32 この管理職の男性が言うように管理職の責務として労働環境の改善を労働組合と共に経営層に訴える事は必要だと思う。
それを行う事によって経営判断が悪化するようなら管理職としても会社に対して一定の判断を下すと思う。
30代としての意見ですが、キャリアアップによる転職(離職)は全く問題ないと思うけど、自分の選択によるミスマッチを一方的に会社のせいにして、ただ仕事が辛いっていう理由で辞めるのは少し違うと思う。
むしろ3人に2人は3年以上続けていることに驚いた😂
2:03 ブルーカラー臭さえする「店長」職を60歳になってまで誇っているのは流石にな… 「辛い事も頑張って登用して頂いた」とか社畜の見本。
こういう「一億総中流時代」の人が今や企業の人件費や国家予算の医療費を上昇させているにも関わらず、子供にも自分の経験を伝えていそうで怖い。
飲食やコンビニ店長とかマジレスするとバイトリーダーに毛を生やした程度だからね。
辞めるな、続ければいいというのは思考停止だな。こういうのが早く減ってくれた方が世のため
やめたきゃ辞めたらいいと思うよ。
対応しなかった会社が悪いやろ
すげーなインタビュー受けた昭和世代
人間向いてて羨ましい
昔と今を比べるな。今は今で新しい考えと生き方がある。
合わないと思ったら早く辞めたほうがよい。自分の人生だし、我慢する必要はない。
それでも新卒採用はやめない
とにかく安定した職が欲しくて仕方ない中年より早期離職する若者のほうがほしいって本当すげえ世の中だな
中年を洗脳するよりも何も知らない新卒を洗脳した方が楽だからだろ😂
辞めない環境を作れなかった人が悪い、よく言った!きっと優秀な上司なんだろうな。
いや、昭和産まれ氷河期初期の40代だけど、こんなもんだと思う。
身体が資本だから、会社は身体や精神まで面倒みてくるないよ。ブラックからは離職して、もったいないから別のキャリアを積んだほうが良い。
私も40代後半の就職氷河期世代ですが、新卒就職した会社は2年で辞めました。薄給過ぎて生活できなかったから。昔からこんなもんですよね。根性論でストレス溜めて頑張りすぎると免疫力が下がって癌とかの病気になっていいことありませんので、年齢に関わらず、ストレス度が低い職場を探して転職すべきです。
結局、自分で決めることだからね。地方で働いているゆとり世代だけど内心辞めたいと思いながら根性で続けていたら30代で年収650万に届いたから踏ん張ってよかったと満足しています。会社に対しては不満と感謝が混雑していて転職したい気持ちも正直分かります。
しっかりと自己分析してから後悔のないように!
あなたの人生に幸多からんことを・・・
そうたね。短気は損気な面もある。長くいればメリットも出てくるから。
👴「最近、退職する人が増えてるから、新しい人を募集しているが、なかなか応募が無いな…」
若手「賃金を上げて、男性の育休取得率を上げて、リモートワークを導入してみるのはどうでしょうか?」
👴「前例が無いし、何より、やりがいを求めて来て欲しい」
若手「(この会社に勤めてたら生活に余裕が無いし、家庭を築けないから、やめようかな…)」
👴「また若い奴が辞めていった💢最近の若い奴には根性が無い!俺の若い頃は"家庭の為に"身を粉にして働いていたのに」
(そして1番上に戻る)
店長なんて名ばかり管理職の典型例みたいなポジションで満足なんだ。取締役とかにしてくれたなら会社に感謝するのも分かるけど、そんなチンケな役職では感謝はできないな
しかも今の管理職は辛いだけ。
生きたいように生きろ
人生は一回だけだ
Yes!
わかる〜離職率高いのうちの会社でもだけど、結構50〜60代の人の環境作りが悪いなと思うことがある
事前リサーチしても入ってみないとわからないミスマッチは全然ある
それな、説明会やインターンシップ言っても都合の悪い情報は出さないからな
人間関係とかは特にね
過去15年でそんな変わってませんという評価が普通の気がしますが、マスコミさんではそうではないようで感覚の違いを見せつけられます。
就活一生懸命やってらダメだったからって落ち込む必要ないですよ。
だって、1〜5年前後で辞めてる人いっぱいいるし、20代女性で結婚する人は結局辞めてる人多いし、何より先輩、上司の給料ボーナス聞いたら正社員でも夢のない金額で頑張れない会社って、結構ある。派遣バイトのほうが生活できるとかあるしw
派遣バイトで2、3年間やってみて内状分かって馴染んで続くところで社員になれるよう頑張るのが一番自分にとって、納得ルート。
国家試験受かって就職したのに3ヶ月で辞めてバイト先に戻って来た子がいる...
考えが甘いとか言ってる方いるけど
時代によって求められる能力が変わるからね。今の需要に適応させて職種を変えたり能力向上させてる人が能力高いと思うが。
どっちが甘い考えなのか良く考えた方が良い。
こんなん会社次第やろ
良い会社やったらそもそも辞めへんやろ
耐えても報われないから、自分が活躍できる職場選びをした方がいい
耐えてしまった自分に後悔しかない
新入社員を会社で育てようとしていた場合は、会社側からしたら簡単に退職するなよ、と思うわな……
んで新入社員からしたら「仕事の条件が事前に説明されてたのと違うんじゃが……」となれば退職するからな……
長く続けられる人偉いし、パッと環境変えられる人も偉い〜
というか専門家さんの苗字すごい
前の会社は従業員の8割が元自衛隊で気合い、根性の世界でした。毎年、誰かが救急車で運ばれています。(私も)
毎月60時間の残業(土日も働く)。残業代なしでした。
3人に2人は残ってくれてるんやろ?
御の字やん
人間関係で言えることはアンガーマネジメントというものを根本的に理解してない人が多すぎるんよね
タクシー会社に今年の春に転職した者です!私は楽しくて辞める気は無いですが、20代で三ヶ月?も経たずに辞めた人が結構いますね!
理由は30代半ばの副○長が軽く面接しただけで、20代は直ぐに採用!経験者は面接と健康状態を話し合った上で採用
内勤からは自分が上に立ちたいからって無条件に若手を採らないように言ってるらしいです
転職するのは元いた会社に不満があるからとか大抵は会社側に問題があるからそうなる訳で新卒は関係ないでしょ。考えが甘い云々と文句言う暇あるなら離職させない職場環境改善しとけ
今の日本で、辛いのを我慢した先に報われる未来があるとは思えない。
人生一回きり。自分に合う場所を探すべきだと思うけど、本当に転職するべきかすごい悩むし、いざ転職活動するとなるとめちゃくちゃエネルギーいる。
21年卒はもろにコロナの影響を受けているのだから、当たり前だと離職率が高くなるのは当たり前だと思います。
根性で通じる時代は巨人の星の時代くらいまで
今は個性とか考えて仕事選んでいるから今の人の方がちゃんと自分自身や現実と向き合って行動してると思う
辞める環境を作らなかった方が悪い、その通りだと思います。満足してたら辞めません。
なんでも根性論で人のせいにしてばかりだから離職を止められない。
離職にはいろーんな理由がありますから離職率で是も非も言えぬ
こうなると逆に超離職率が低い会社は超優良企業会社😊
1:28 甘い汁を吸った結果今の世の中が形成されたのでは?
何で嫌なことを続けなきゃいけないんですか?
起業でもして好きな事やっていけばいい。それなりの努力や覚悟、行動力は必要ですけどね。
辞めない環境を作れない上司が悪い的な考えって聞くと立派だけど、そんな単純化できる環境はなかなかないんじゃない?
何でも我慢する時代ではなくなったのでは?
仕事や家庭も
もうすぐ退職ですが、会社は新卒の頃と全く変わりません。モラハラ・パラハラない会社に早く転職が良いと思います。ベネフィットがよくて退職しませんでしたが、生まれかわるなら別の会社がいい
俺も根性なしなので、健康で何も不満なく生きていければそれでいいです。
複数の職場を経験しないとどこが良かったかなんて比べようもないんだからしかたない
自分は高校卒業後にすぐに正社員として働いた経験あるけど、人間関係で精神的に辛くなって9ヶ月で辞めた経験あるけど、今の世代は人間関係や仕事合わなかったり、賃金などで辞める理由にしてる人も居るけど全然良いと思うね、辞めたいなら辞めて良いと思うし逆に続けたいなら続けたら良いと自分は思ってる
もしよろしければ以下の項目に答えていただけませんか?卒論でアンケートが必要なので 早期離職、早期退職された方に質問です。返答はメッセージ、コメント欄どちらでも構いません。
1、どのくらいの期間で辞めましたか?
2、なぜ辞めましたか?
3、在学時はバイトしてましたか?月何時間くらい入ってましたか?
4、最終学歴は何か
5、退職代行使いましたか?なぜ?使った人も使わなかった人も
この60代仕事できねええんだろうああ
昔からの事じゃん。
就職したがブラック企業だったりしたら、直ぐに辞めた方が良い。
基本的に労基法の罰則も甘ければ労基署も甘いからなあ。
就業期間が長いだけで従業員に確実なメリットがあるならいいけど、どの会社もその保証ができかねる時代になってるからこそ、個人は企業に頼らず生きる道を選択し始めてるんじゃないのかな(それがうまくいくかどうかは別として)。何が正解なのかはやってみないと分からないものなのかも…
前提として転職などは大賛成だけど、、、
最初からお金も沢山欲しいし、フレックス勤務で自由、沢山休み欲しいって子が多いけど、そこに入る努力をしない人は多い、、、
これだけ選択できる時代に変わったのだから貢献できる人はどんどん新しい環境にいくべき!
自由な人が多いと思います。父は管理職に仕方なくなりましたがいつも振り回されてて大変そうです。入社して3日目で無断欠勤して連絡が取れず家まで行ったら『退職しましたけど』とか、全くの異業種から転職してきて何にも分からないし資格もないのに仕事はしたくないけど給料は35万くらい欲しいです、とか。それでも首には出来ないからこういう仕事はどう?と根気よく付き合うそうです。ストレスが凄くて人間が変わってしまった。父が転職して欲しかった。定年はとっくに迎えているが今まで通りの条件でいまだに働いています。
2:06
聞いてもないのにベラベラ役職まで言って
昔は辛くても続ければ、報われる可能性が高かった。
時代は変わった。 今はもう違う。
新卒で働いた職場に一生いるのが当たり前って日本特有の企業文化でしょ?辛い状況から脱却して自分が生き生きとしていられる状態を作ることの方がよっぽど大切だと思う。ザ•我慢なんてとっとと辞めてしまえ、って思うわ。
早期離職については肯定も否定もしないけど、
その先でもし困ったとしてもそういう選択をした自分の自己責任という自覚は持って欲しいね
リサーチしても人と合わないこともあるし選択肢はあっていいと思います。
5年目だけど。
だって昔の仕事より今の仕事の方が大変だよ?大変な仕事をいかに快適にやれるか模索するのはいいじゃない。
普通では?皆が第一希望ではないし、、1年目はこんなものかな、、二年目同期とか他種格差やら同業者で会社格差やら上司観たり聞いたり、、『人生、我慢だよ、、』なんて感じなら、、動けるメンタル力に元気に背負うストレスだけ無い分、、動き経験や体験や色々として見る『我慢こそ人生はまだ早い年代では?』。
今は昔より しがみついてもいい事ないからね、
若者は成長したいと思ってるし、企業も成長してほしいと思ってるんだろうけど
考えてるそのスパンがお互いに短すぎると思う、近視眼的というか
2〜3年で一人前になれるような仕事ならそもそもそんなに大した価値はない
ブラック企業多いからだよ
家庭や自分を犠牲にして仕事することが美徳な世代とは合わないのは当然。
ホワイト企業を速攻辞めるのは勿体ねえなと思うけど、それ以外なら自由にすりゃいいと思うけど。
ていうか企業サイドが転職社会を望んでるからなぁ企業によるけど
新卒から育てるんではなく、ビズリーチで即戦力欲しいんやろ?
今は我慢して働く時代ではないし、終身雇用もなく会社と従業員が対等になりつつある時代。我慢しない働き方は転職していくことで得られるし自分の人生の選択なのだから他人は関係ない。
賃金、専門的スキルの獲得、市場価値の向上が転職の目的だから逃げ出してて甘いっていう指摘は見当外れなんだよな。むしろ自己研鑽できない会社側に問題があると思う。例えばいつまでもレガシーな仕事してたりな。
50代60代は30年間結果を出せなかったくせに偉そうなこと語るなよw
私同世代だけど本当に働かない年配が多くなった。若手の職場環境変えてあげたり自分が若い時嫌だったやり方をそのままにしてたり。私は現在これらを全部ぶち壊そうとしてますが本当に年取ると行動力なくなり逃切り優先の思考になる奴が多い、本当に若者にはすまないと思うよ。
いいえ、あなたは悪くないです。@@cando4707
高校で7年働いた俺は頑張った方だな。
ちゃんと調べていないのもあるけど、1番は就活が面倒くさくて妥協してる人が多いと思う
娘がJA共済を半年で辞めた。
教育係が全然教えてくれないし、係長もそれを分かってた。
過呼吸になり、辞めてしまった
娘も弱いのかもしれない、今は転職活動を頑張っている。
私も新卒入社した会社で仕事を聞いても教えてもらえずミスをすると責められるの繰り返しで病んで、1年ちょいで辞めました。
職場で人間不信になったり、新しい会社でも質問するとまた教えてもらえないのではないかとしばらくトラウマになりましたが、
今は仕事をきちんと教えてもらえる職場に落ち着きました。(今のお給料は低いですが昇給の可能性もありますし、自分が続けられる場所であることを重視して選びました)
娘さんにも良い職場が見つかりますように🙏
これからもっと高くなるだろうな
60代の人はパワハラしてるのかな?それくらい話し方がキツすぎ笑
ジェネレーションギャップが激しすぎて…
「時代の流れに合わせてく」← 今の日本の向う方向が望ましいと判断されるならそれも有りです。若者は時代の流れの産物で、その時代の流れを作ったのは前の世代です。その時代の流れの底流にあるのは「メンドクサイ」で、産物がデフレ下の物価高騰です。此処でデフレの意味は「収入の相対的低下」です。本来のデフレは「金銭価値の相対的上昇」です。用語の意図的な誤用は、話を混乱させる為に須佐之男一族が使う手です。
昔より流動性も終身雇用もなくなっているのにも関わらず離職率そこまで変わらないということは昔のほうがやばい人間が多かったのでは
労働者の権利を守るために必要な行動
我慢して続ける必要はない
僕が高卒で入社した同期で夏頃で辞めてしまったけれど、そこの会社は不満持っていた人が多くて自分は続けたいと思ってましたが、迷惑をかけてしまった事もあり、また体育系であったので罵声やパワハラ等あり、15年前に退職しました。
気持ちが回復して来て、ご迷惑をかけてしまった分もありましたけど辞めて良かったと安堵してる自分もいます💧
昔から離職率は7.5.3ていわれてたけどね
3:05以降の女の子二人可愛すぎる。顔採用で受かりそう明るそうだし。
いわゆる大企業じゃないと年功序列で待遇は良くならない。
またそういう会社ほど古株が威張っていて雰囲気が悪い。
全部が全部とは言わないけれど。
毎日のように転職サイトやエージェントから連絡くるし、周りも転職しまくってるし転職に悪いイメージはないですね。