Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今回の話の対になる『自然農の野菜販売を仕事にするポイント』を島の自然農さんがアップしてくれています^ ^動画は↓こちらruclips.net/video/R96JlZyyUs8/видео.html自然農や自然栽培の野菜販売をやりたいという方にはとても為になるお話なのでぜひ私の動画とも合わせてご覧下さい^ ^
完全不耕起でマルチも使わず、無農薬無肥料となると、5年目くらいまでは50セットでも大変ですね。でもそこを超えると、畑が成長してくれるので、同じ労働力でも生産量は2倍以上になってきます。50セットくらいなら「大変だ・・・」という感覚は無くなってきます。実際夜は何もやることないですしねえ。一般のサラリーマンの方に比べれば労働時間少なくて済むんじゃないでしょうか?僕は夜は毎晩釣りしてました。(youtube 初めてから編集に時間取られて、釣りに行けなくなっちゃいましたが・・・)
島の自然農さんは私からしたら神様です(^q^)5年かぁ、これは自然農で新規就農したい方への道標になりますね。
島の自然農さんだ!かーびーさんの話聞いてて島の自然農さんを思い浮かべてました😊私も家庭菜園5年頑張ってみよう。
@@島の自然農園ありがとうございます😊先ほど視聴させて頂き最高!と思った次第です(^ω^)補完し合えるような動画になれている気がしてとてもありがたいです!
これからもよろしくお願いします!
カービーさんと島の自然農さんの対話に出会えてよかったです。私は自然農1年と4か月の家庭菜園マニアですが、お二人と畑は小さな大自然さんの動画を観てやっています。
私も当初は販売を考えましたが、当分は難しいと思い、仕事しながら経験値をあげることを目指してます。楽しい、美味しい、気持ちいい、を優先することにしてます。
今春、菌ちゃん農法を知り、その専用畦を急造、25種類程の野菜を育て観察してみました。特にレタス、オクラ、ツルムラサキ、ズッキーニはサイズも見栄えも立派でした。ところで、自然栽培のタマネギ、生で噛むとスーパーで売られてるモノと明らかに違います。刺激が少なく甘味がかんじられます。タマネギを自然栽培野菜の販売PRに使えるなではと考え、この秋3000粒のタネを蒔く予定です。タマネギとその他の野菜積んで、来年は町場に出て行商を楽しもうかと思ってます。もう一つ、干柿の最高に美味しい作り方も考案しました。これも販促に使えるかな。
親が遺した農地ありますが、自分で野菜を育てたことはありません。以前から関心のあった自然栽培を2年間程トライ。そこで出会ったのが菌チャン農法です。半世紀以上慣行農法でクタビレ気味の農地でも、本当に良く育ちます。そこで、無性に沢山野菜を作りたくなってきました。とすれば、誰かに販売し消費してもらわなければなりません。そんな訳で、行商しながら人との新たな出会いを楽しむつもりです。収益モデルを確立そておけば、いずれ次の世代に農地を安心して引き渡せます。触発され、耕作放棄地を開墾し農業始める若い世代が出てくるかも知れませんしね。
まさにこれ。有機無農薬野菜なんてニッチだからね、その中の奪い合いよ。そしてそれは、慣行農法が主流だからこそできること。
もう何年も前の事だけど、自然食品店に自然栽培の人参があって、それはそれは珍しく、初めて売ってるのを見たので、価格は少しだけ高かったけど買ってみました。見た目はちょっと白っぽくて大丈夫かなー?って感じでしたが、自然栽培のお野菜だからと味に期待して、お料理して食べてみましたが、コレがおどろくほど不味くてびっくり(笑)これは売ってはいけない、というレベルでした。味見したんだろーか、と、とても謎でしたし、こんなものを売ってたら自然栽培のイメージダウンだろ、って思いました。その後、自分で山の土を使って、無農薬、無肥料、間引きと除草のみの、基本、放ったらかし栽培でできた人参さんは、大きさこそ少し小さいものの、お味の方は、それはそれは極上、これまで食べたどんな人参よりも美味しいものでした。販売って難しいと思います。でも不可能では無い。結局、自分が何をしたいのか。他人が言うことは関係ない。したい事があるのであれば、それに成功している人の話を参考にするのが1番。出来ないと言っている人には出来ない。
驚くほど不味いやつ…笑そうなんですよね、自然農とかでやるとたまに『食われてたまるか』と言わんばかりの野菜が出来たりするので、味見は大事なんですよね。
おっしゃる事よくわかります。ビジネスとしてオーガニック栽培を個人で成功させるのは大変ですよね。私も全く分かってませんが、マーケットと生産者をマッチングさせる新しいツールが必要ですね。志を貫いて頑張ってください!!
ありがとうございます😊
私も、販売はコスパが悪すぎると思い、自給自足や物々交換のみで、野菜を作っています。他の仕事の現金収入が少なくても豊かに暮らすことが出来ます。物々交換は現金収入よりもメリットがあることもあります。
物々交換なら税金掛からないし取られませんからね(^ω^)
カービーさんのおっしゃること良くわかります。私は自家消費分以上を収穫した時だけ無人販売しております。私の売りポイントは、新鮮(収穫1時間後には販売所)と値段の安さ、です。一定数のリピーターがおり、それを上回るほど生産することはできないので、これでいっか、という感じです。
私も自然農始めて2年目で野菜セット販売は無理だなぁとあきらめ気味ですw なので収入を増やすのではなく、出来るだけ支出を減らして自給自足生活をするという方向に切り替えました。保険とか車の維持費分だけさつまいもを多めに作って売って生きようと思ってますw
島の自然農さんによると5年目からは楽になるそうです^ ^私はそこまでやり続けられなかった_(┐「ε:)_
ラディッシュぼーやはワクチントマト開発に協力したので辞めました。
お客さんにとって関係がないのは確かですが、心無い一言が人の気持ちを傷つけるのはありますね。作った方の気持ちを考えれば見た目などは気にならないと思います。一生懸命やってらっしゃる方の気持ちを買う…といった考え方で購入されればお互い気持ちが良いのですけどね。私は作り手の気持ちや努力を考えて購入しているので、常に感謝の気持ちは忘れないようにしています。
私も実家の慣行農家に就農後に10数軒の有機栽培農家などを見学して同じ事を考えていました。そして有機栽培をするのではなく、慣行栽培の有機栽培化に挑む事にしました。まー現状まだ有機栽培化には至っていませんが、有機栽培の良い面を慣行栽培に活かせているので、これはこれで面白いと思っていますけどね。個人的には、新規就農者は慣行栽培をして生活基盤を固めた上で、副業的に有機栽培などをスタートさせるってスタイルでもいいんじゃないかなーとは思います。
それが正攻法のルートだと思います^ ^
自然栽培を業としてみた場合、木村式栽培は成功している部類になるのではないでしょうか。特に米なんかはそうかなと思ってしまいます。驚いたのは木村式で採算が取れているケースがあることです。自分の家庭菜園は木村式栽培ではありませんが、興味深くこの栽培方法を見ています。ただ、この農法は単価がちょっと高くないと通用しないのが難点です。バイオ・ダイナミック農業みたいに欧米の超高価な化粧品の原材料にされるようなマーケティングはうまいなと思いました。
素晴らしいお話ですね。いつも有難うございます。僕も最初はかなり自然農で生活するのは難しいと思っていました。が、数ヶ月前くらいからは、これは経済性を考えても上手くいきそうだと考えています。収支のバランスで、支出が少なくて良い所が、このところ僅かな期間で激変していると思っています。今のかーびーさんなら、きっと生産を考えても上手くいきそうな気がします。伝える事とのバランスもとれるのではないでしょうか??個人的な意見ですが。。また動画楽しみにしています!
ありがとうございます^ ^おっしゃる通り、今なら生産販売を中心にしてもやっていけそうな自信はついてきました。なんにせよ5年くらい続けていると色んなことの勘どころが分かってくる感じがします。
お疲れ様です。私は10年程、有機栽培で野菜を生産してその後10年で自然栽培に移行して今に至ります。有難いことにお客様からある程度ご評価を頂いて続けられています。単価はほぼ一般流通と同じです。農業のあり方も多様で良いと思います。情報発信も1つですね。楽しみにされてる視聴者の方々は何を期待されてるでしょうか。いずれは自然栽培で生計を立てたい人も趣味でやりたい人も様々でしょうけど、やっぱり自然栽培野菜は高いし、やっても儲からないんだなー、現実はやっぱりこうなんだぁ~と感じられたら少し残念な気がしますね。農薬と発達障害や難病、不妊などの因果関係について新たな発見や発表、環境保全型への国家的取組みや気候変動に起因する世界的潮流を鑑みて有機農を目指す人たちが増えるかも知れませんよね。生産農家でなくて良いと思いますが夢や希望の持てるような楽しい発信を続けて下さいね。同じ志しを持つ者として応援します。
ありがとうございます。自然農を仕事にする為にシリーズやっていく予定です^ ^
大多数の視聴者が期待してるのは異世界アニメの異能みたいなものでしょうね。「これさえあれば全て1人で解決できる!」みたいな。だけどそれって、裸の王様みたいな「バカには理解できない宇宙のパワー」みたな根拠のない暴力的な情報すら信じてしまいやすい状態で、そこに夢と希望はないでしょう。なので、カービーさんの「そんな都合の良いものはない」みたいな情報は、希望を奪うものではなくむしろ失わない為に大事だと思います。
いつも参考にさせていただいています ありがとうございます 今まで休みの日にできる範囲で畑のごく一部で野菜を作っていましたが…今年定年して本格的に野菜を作っている自分ですが…今年黒大豆に黒い体に縞模様の虫が大量発生葉をすべて食べ尽くす勢い…はじめて見た虫ネット検索したらマメハンミョウだとわかりました 触らないカラダに毒があり危険の文字にそれまで農薬を使わないできましたが…使ってしまいました😢やっぱり初心者ダメだなぁと思いましたけど…お話し聞いて少し気持ちが楽になりました ありがとうございます🙇♀️ あっマメハンミョウは1回薬使ったらそれ以後いなくなりました
とても経験者のお話は参考になりました。もっと遊びや学びや気づきをメインにした上で、違う角度からの観点をいくつか入れてシナジー効果を産む自信がないとおっしゃる通りの結果になると思います。みんなそれぞれの挑戦を楽しんでやれるといいですね〜自分も含めて!!
自然栽培野菜、選んで買います!なかなか無くて苦労して購入してます💦これから、良さが分かる人が増えると思いますよ。頑張って下さいね!
無農薬野菜で余った物を地産地消で販売していて3年になります。三年で30万円売り上げました。めげずに頑張ってください。
カービーさん!いつもありがとうございます‼︎命を繋ぐ食は見た目だけで無い価値があると思います。自分は見た目がどうであろうとも現代にとって高級食材に匹敵する価値があると考えてます。大げさに言えば社会や人類の未来をつくってる価値があると思ってます!いつもありがとうございます!
こちらこそありがとうございますっ!
@@piecefarm カービーさんの活躍本当に素晴らしいです!自分は自然栽培農家です!そして自然農も学んでいます!だから少し分かります。カービーさん本当にいつもありがとうございます!
こんなに日本の農業(安全で美味しい物)に真摯に取り組んでいらっしゃる農家さん、イヤ農家様。政治家は早く気がついて、日本の農業を守り、発展して下さい!切に願います。また、消費者側の私達も声を上げて、率先して、応援しましょう!
非常に理解できる内容です。私も有機無農薬じみた家庭菜園を営んでいますが、売って買っていただける方は非常に少のうございます。これまでの経緯から現在の消費者の要求には、はっきり言って合いません。でも希望として有機無農薬野菜への理解は高まっていて需要は少しづつではありますが、増えていて今後もそのトレンドは継続することは確かです。今回の勇気ある動画に敬服しつつ周りの環境をしっかり見つめながら大きな冒険をせず志を全うしていただければと願っています。
ありがとうございます!言いたいことを言う内容でそこまで褒めて頂けてとても嬉しいです😊取り返しのつかない失敗は避けつつチャレンジ続けていきます^ ^
販売はマッチングしないとしんどいですよね。今後は色々なマッチングサービスが出てきそうなので、未来があると良いなと思います。
お話ししにくいこと、したくないことだったかと思いますがとても参考になりました。もう一度よく考えてみます。ありがとうございました。
全ては動画のネタになるのです(๑´∞`๑)
お気持ち大変わかります!今はある意味効率や生産性が良くないと商売にならないですが、逆に、これからの時代は、効率や生産性よりもその人の想いや気持ちが大事になるような時代だと思っております。素敵な動画ありがとうございます!とても映像が綺麗ですが、カメラは何が使われてますか?
カメラは動画説明欄にリンクがありますが、LUMIX G99にロードのマイクつけてます。
貴重なお話をありがとうございます!
私は地方で家庭菜園をしています。7年前に無農薬・無化学肥料でおいしい野菜を作ろうと思って、中古の軽トラを買い、自分でたい肥工場へ買いに行き始めました。 そこで分かったのは、無農薬・無化学肥料=おいしい、という公式ではないことです。 おいしい野菜をつくるには、地の利、季節の利、野菜にあった養分、でないかと思っています。 自然農を収益一本やりでやるのは難しいでしょうね。
堆肥も自分で作らなければ美味しい野菜は出来ませんよ!小さいけど濃厚な旨味の野菜が採れます🥬
歯切れが悪くてごめんなさい的なことを言われましたが、正直な思いを率直に語られていて、料理をしながら聴いている僕の方が少しウルウルしてしまいました(玉ねぎは切ってません)。僕も以前障がい者就労支援に携わっていて、農業や農業を基にした6次産業ができないか考えたこともあった自分の経験を思い出していました。障がい者が現金収入に繋げるのは難しいとして、食べ物の自給の助けになるような形でも取れないものかなと思った次第です。動画をありがとうございました。
素敵なコメント、こちらこそありがとうございます😊
ありがとうございます
私は5年前に、自然農法をしていた父の田畑を相続し 何とか汚さないで管理しようと努力しましたが、無理だと諦め 今は半分くらいは家庭菜園をやりたい人に管理してもらってます。消石灰や牛糞を撒いておられても 諦める事が出来ました。ちなみに 人参だけは手を掛けなくても綺麗で形よいものがとれます
ニンジンの形が良いってことは土が良く出来ているんでしょうね^ ^
ありがとうございます手がまわる範囲で楽しんでやろうと目標を変え、時々無人販売してます
かーびーさんの野菜!1度で良いから食べてみたかったなぁ😢リサーチ不足で自分の求めているものとズレたものを購入しちゃう人も多いですよね。定期購入を止める口実にそういうこという人もいますから、気にしなくて良いと思いますよ!私もつい先日似たような事が、、、😂
ニンジンだけとかサツマイモだけとかで良ければたくさん採れた時にやろうかなと考えてはいます(^ω^)
趣味で野菜作りをしている。青森県八戸の方に近い農家だった65才の農家お手伝いしているものです。
農協の指導でこめつくりをしていたとき、今より肥料も安かったけれど、薬だらけの営農は安心出来なかった。
今も農家さんのお手伝いしているが、薬だらけのです😂
厳しい環境がんたらけのな
自然農法の野菜があることを知っている人が少なくそれよりも世の中の殆どは安くて綺麗なものを要求しているので当然ながら知らないうちにカラダの病気は増えてきますね。世の中には正確な薬害情報がブロックされている感じがあって隙間産業である自然農はノウハウを蓄積するのを主にすることが大事なのかな、と思ってます。自分は耕作放棄地の雑草を管理すのに支出限りなく無しは自然農を回す事だと判断してやっています。もし出荷出来るならどうしよう?と最初は思っては居たけど、まだほど遠い自然農3年目
個人的には、自然農や有機野菜は、ECサイトが向いてるかなと。
野菜はもっと高くていいですよね
スーパーの野菜安いもんね
甲斐性がないだけってことを認めた上で語る『語るる』ところが面白い!海外事情を視察してみたらどう?流通範囲を絞って、そのエリア内で何ができるか、協力や、助成を含む、販売スペースの確保からスタートするのがベストかな?令和の虎とか志願してみては?
令和の虎…支援してもらえるイメージが湧かないッッ笑
素晴らしい話でした。私は年金生活ですし、自家用程度の量しか作っていませんので有機、無農薬で頑張っています。友人知人に分けてあげると喜ばれます。
自然農はどちらかというと営農に不向きですよね。自然栽培だとだいぶハードルは下がる気はしますけど。。
自然農と自然栽培は名前は似てますが、畑の見た目は全く別物ですからね。
農家、畑見ていて、無農薬、有機、自然農、オーガニックは趣味でやるとかだったらいいかも。商売、生活費目当てにやるのは大変と思っています。普通の農家を見ていて感じます。農家に手伝いに行きますが、畑には草1本生えていません。除草剤をたくさんつかっています。千場在71才男大分出より。
無農薬で害虫もほとんど来ない 菌ちゃん農法はどう思いますか?
菌ちゃん農法についてはRUclipsで拝見した木を埋めるやり方のものしか知らないので詳しくは分かりません(^人^)
課題は色々ありますね。確かに高すぎると敬遠されますが、しかしそれ相応の値段をつける事はエゴではありません。正当な対価を求める事が悪いはずがありません。これまでの農薬や化学肥料を使った方法が異常かつ持続不可能なのであり、安かろう悪かろうに分類されます。そこを変えようとしているので今は大変ですが、いずれ社会全体が大きく変わるときがきます。この問題は生産者だけのものではなく、流通や小売なども関わるし、本来は国が有機や自然農法を支援する制度なども必要です。有機の作物が、現在の農薬や化学肥料使用の作物と同程度の値段になる様な税制の設計、例えば有機の作物は所得税の軽減や免除、補助金の支給、あるいは農薬、化学肥料に税をかける(ロシアのウクライナ侵攻後に実質その様になっていますが)などして、有機栽培と慣行栽培の値段が変わらないような仕組み作りをすれば消費者は自ずと有機を選択するようになります。もっとも現在の自民党・公明党政権は、グローバル企業に配慮して農薬許容量を400倍にもするほどおろかな政策を作るので現状では難しいですが、政権が変われば政策も変わりますので、そのための情報発信は大事ですね。あと、日本でもオーガニック給食プロジェクトが進行しています。学校給食が有機で有名な千葉県いすみ市を初め、様々な自治体でもそれが拡大しています。東京では8つの自治体が来年度の学校給食無料を計画しています。韓国のソウル市では小中高全てで有機食材が公共調達となりましたが、まずは学校給食無料化が進み、次の段階で食の安全を求めるようになり、結果として有機の給食が普及したそうです。もともとは2003年の韓国大統領が学校給食無償化を掲げて当選し、その後それがなかなか実行されなかったので市民運動が盛り上がったという背景がありますが、いずれにしても、東京での学校給食無料化は同じ様になる可能性を秘めています。今年の4月は統一地方選挙です。農業支援に言及する政治家を見つけて投票するか、あるいは自ら各候補者に現在の自然農法の難しい現状を伝えて、政策に盛り込むよう提案するなどの働きかけをして、自然農法に理解ある議員を当選させると、状況がかわる時期がはやまると思います。
もちろん値段が安いのはうれしいし大事だけど…自分の食べているものが薬漬けなのは嫌だし、薬漬けの野菜を食べているってことは自分も薬漬けってことですよね。見た目はどうでもいいです🥺日本人の求めるレベルが高すぎる悪い一例ですね😅なんとか本物の無農薬農家さんにはがんばって続けてほしいです😢
今年の畑の状態は例年と確実に違いおかしいですね、だから私は遊びを除き畑を作る事をしません、害獣被害も有りましたが放置して居た野菜が異常な事に成って居るからです!今年からの農業は非常に厳しいと私は思いますコストに対して利益が半端なく低いので仕方ないと感じて居ます、日本の農業はたぶん壊滅的な未来が確定して居るので農家でも自分が食べる分以外は生産出来ないと思います。
価値が解らない人は 相手にしない方がいいなw
自然農だから収益が上がらない訳じゃなくて、慣行農法でも新規就農者の99%は潰れてる訳で、作物の収益はどこもマイナスなんだと思います。そのマイナス分を搾取してるのが「食料自給率をあげる為に稲作から飼料栽培へ」みたいな米が肉になるだけで自給率は変わらないかむしろ下がる政策に税金使ってる政府でしょう。根本的な問題はこのお金の流れの偏りで、変えるべきは農法ではなくお金の流れだと思います。
新規就農者の離職率はバカ高いですからねぇ…。特に新顔だと市場価格以下で捨て値がつくだけマシな扱いをされるし、信用がないと言われればそれまでですが。しかもコロナや戦争の影響で顔が利く農家ですら厳しい。この流れを変えるには、農家の努力だけじゃどうにもならないですね。
関係ありますよ。口にいれるものですから。
私は以前慣行農法で野菜を育てたことがあります。今は自然農法で野菜を育ててます。カービィさんの仰ることは、よく分かりますよ。世の中の食べ物は、添加物だらけで本当に身体にも、しいては脳にも良くない物だらけです。かと言って、自然農法は大量生産にはあまり向いてない手法ですので、利益を上げるのはなかなか難しい。自然農法という手法は、人間の健康にとっては良い手法であるし、正しい手法だと思っています。世間一般の価値観としては、身体に良いか悪いかという価値観ではなく、見てくれがいかに良いか、いかに美味しいと感じることが出来るか、それでいていかに安価であるかどうか、という価値観なのです。添加物だらけのものを食べていればいずれは身体を悪くし病院に通うようになり、生活のコスパは悪くなるように思います。日本の医療費を見ればわかります。私は世の中の価値観がおかしいと思っていますが、自然農法で生計を立てるのは本当に難しい。世の中の方々に自然農法で育てた野菜を食べて欲しいと思いますが、結局自家消費だけにならざるを得なくなることもあります。カービィさんの選択も仕方ないと思います。でも、自然農法で育てた野菜って、尖ったところがなくて優しい食感で優しい味わいで、自然の優しさを感じることができて一度食べたらやめられないですね。
そうなんですよね、食べごろの自然農の野菜は本当に美味しいです^ ^ただ、他の方がコメントしてたように自然栽培だから美味しくなるとも限らず逆に不味くなる場合もあるのでやはり生産技術と見極めかなぁとも思います。
国民の大多数が野菜に何を求めているか。スーパーで買い物する人が全てではないですが、残念ながらそのような人の現実は価格です。58円、78円、89円、95円、97円、98円、118円、125円、132円、158円、178円、198円。慣行栽培の小松菜1束です。1束100円超えるか超えないかで高い安いを判断し手に取ります。高いね、安いね。8割がたこのような考え方だと思います。有機野菜コーナーの売り切れは見たことないです。ただ、コーナーが継続しているのでそれなりの需要はあるはずです。有機野菜、自然農野菜、これを理解できる現状1割以下の人に買ってもらうしかない。1割を2割、3割に増やしていければ良いのですが、そのような活動が必要ですね。科学的根拠をもとにどうやって農法をアピールできるのか難題です。
スーパーでやすい野菜を買ってる私はレベルが低い人種か? 自然農を標榜する人の説明で科学的根拠に基づいた説明は聞いたことがない。あるのは、私はこうやったという話だけのような気がする。あとは私の信じるところによるとこうするのが正しい、というようなものだと感じている。そして検証するには少なくとも5年。なかには10年20年やらなければ反論できないまのもある。それでは食べれないだけでなく、私の寿命がつきる。誰も反論できない。
スーパーで野菜を買う人は賢明な消費者だと思います。科学的に安全性が脅かされる物は何一つないです。今のところ。将来的に農薬の一部成分が何らかの疾病や環境汚染の原因だと判明することは十分ありえます。今は分からない、十分な研究されてないだけだと思います。かと言って何十年もスーパーの野菜を食べてきて寿命が延びている現実を見ると、それほどおかしなことは起こってない、起こらないのだと感じています。より意識の高い方は無農薬野菜を選びます。生活様式の憧れ、アレルギー、化学物質過敏症から有機野菜を選択する方もいますね。味や栄養面を指摘する方もいます。一般消費者からすると総じて言った者勝ち、自己満足の世界です。選択肢が増えることを歓迎すべきなんです。
自然農法素晴らしい🎉私パルシステムで有機野菜買ってます。有機JASマークついている、とか本当に残留農薬なしという事が信頼できる公的機関で証明できる野菜なら、買ってくれる人いるのでは。パルシステムに販売してもらえないのですか。
気持ちは充分わかるが後半だらだら長い!聞いてる人の事も゙考えて!
まあ、最初に植えるのは日本は正しいかと
植える は 飢える の間違いですか?最初に飢えるのは日本だというのは明らかに間違いです。なぜなら、すでに沢山の人が飢えている国がありますがそれは日本ではありません。
失敗を真摯にうけとめたかーびーさん。失敗を人のせいにしてカルトに走ったトモ農園
笑Twitterでも話題ですね、あの農園さん。
@@piecefarm ご存知でしたかwwwウソをつかず失敗も公開できる勇気は素晴らしいと思います。これからも楽しみにしております。
肥料が手に入らなくなると、自然農法しかなくなる。そうなると、チャンスはありますよ。今は日本人が貧乏になっていくから、安い野菜しか買えない…現実高い野菜が売れない…
そんなことはないですよ、化学肥料が手に入らなくなっても有機肥料は手に入るから有機農業はやっていけるんじゃない?
自然農は手間を掛けない建前なのに高くなるのは矛盾している。
栽培そのものに手間は掛からないのですが、収穫と選別に手間がかかるんですよね。なので、自給用には効率良いけど販売用となると効率が悪くなる感じです。
@@piecefarm 収穫と選別には一般農法でも手間をかけてるのでは?
横から失礼します。参考までに私が今定植している慣行栽培レタスを例に作業時間を考えてみました。↓500株分の作業時間を考えてみます。施肥耕耘15分+マルチ敷き15分+播種20分+育苗20分+定植60分+不織布かける10分+不織布回収20分+収穫出荷480分+除草剤散布10分+片づけ30分=ざっくり700分1個のレタスに1分半程度の作業時間になります。これが大量生産による効率化の結果だと考えています。(因みにこの時期のレタスは薬剤散布の必要性がないので無農薬が慣行です。)自然農では1個のレタスの収穫までにどのぐらいの作業時間が必要なのでしょうね。そこを比べてみるとわかるのではないでしょうか。因みに、私自身の家庭菜園に行くのに2分以上かかってしまうので、その時点で私の家庭菜園は非効率的所業でビジネスにはならないなーと考えています。
youtubeで頑張って‼
物価高、原油高、輸入品高騰、円安、給料安はある意味良い事ですよ!買えない食えない人が土地を求めて田舎へ民族移動して自給自足する未来になりますよ。一部の金持ち(政官財)にふっかけて売ったり、そういう人達にもっと日本の状況を悪化させたり、無視して自己防衛生活するだけですから悩む必要ないですよ😂 これマジで!まあ借金農業や借金畜産をしない事、自分の食べる分を作って、残りの土地は他人に貸し農園にして現金収入にしたり。あるいは自給自足の集落・市町村・県にしていって中央政府無視して独立するとか戦争するとか😅 結局のところ人類の歴史ってそれの繰り返しなんだから!
今回の話の対になる『自然農の野菜販売を仕事にするポイント』を島の自然農さんがアップしてくれています^ ^
動画は↓こちら
ruclips.net/video/R96JlZyyUs8/видео.html
自然農や自然栽培の野菜販売をやりたいという方にはとても為になるお話なのでぜひ私の動画とも合わせてご覧下さい^ ^
完全不耕起でマルチも使わず、無農薬無肥料となると、5年目くらいまでは50セットでも大変ですね。でもそこを超えると、畑が成長してくれるので、同じ労働力でも生産量は2倍以上になってきます。50セットくらいなら「大変だ・・・」という感覚は無くなってきます。実際夜は何もやることないですしねえ。一般のサラリーマンの方に比べれば労働時間少なくて済むんじゃないでしょうか?僕は夜は毎晩釣りしてました。(youtube 初めてから編集に時間取られて、釣りに行けなくなっちゃいましたが・・・)
島の自然農さんは私からしたら神様です(^q^)
5年かぁ、これは自然農で新規就農したい方への道標になりますね。
島の自然農さんだ!
かーびーさんの話聞いてて島の自然農さんを思い浮かべてました😊
私も家庭菜園5年頑張ってみよう。
@@島の自然農園
ありがとうございます😊
先ほど視聴させて頂き
最高!
と思った次第です(^ω^)
補完し合えるような動画になれている気がしてとてもありがたいです!
これからもよろしくお願いします!
カービーさんと島の自然農さんの対話に出会えてよかったです。私は自然農1年と4か月の家庭菜園マニアですが、お二人と畑は小さな大自然さんの動画を観てやっています。
私も当初は販売を考えましたが、当分は難しいと思い、仕事しながら経験値をあげることを目指してます。
楽しい、美味しい、気持ちいい、を優先することにしてます。
今春、菌ちゃん農法を知り、その専用畦を急造、25種類程の野菜を育て観察してみました。特にレタス、オクラ、ツルムラサキ、ズッキーニはサイズも見栄えも立派でした。
ところで、自然栽培のタマネギ、生で噛むとスーパーで売られてるモノと明らかに違います。刺激が少なく甘味がかんじられます。タマネギを自然栽培野菜の販売PRに使えるなではと考え、この秋3000粒のタネを蒔く予定です。
タマネギとその他の野菜積んで、来年は町場に出て行商を楽しもうかと思ってます。
もう一つ、干柿の最高に美味しい作り方も考案しました。これも販促に使えるかな。
親が遺した農地ありますが、自分で野菜を育てたことはありません。以前から関心のあった自然栽培を2年間程トライ。そこで出会ったのが菌チャン農法です。半世紀以上慣行農法でクタビレ気味の農地でも、本当に良く育ちます。
そこで、無性に沢山野菜を作りたくなってきました。とすれば、誰かに販売し消費してもらわなければなりません。
そんな訳で、行商しながら人との新たな出会いを楽しむつもりです。収益モデルを確立そておけば、いずれ次の世代に農地を安心して引き渡せます。触発され、耕作放棄地を開墾し農業始める若い世代が出てくるかも知れませんしね。
まさにこれ。
有機無農薬野菜なんてニッチだからね、その中の奪い合いよ。
そしてそれは、慣行農法が主流だからこそできること。
もう何年も前の事だけど、自然食品店に自然栽培の人参があって、それはそれは珍しく、初めて売ってるのを見たので、価格は少しだけ高かったけど買ってみました。
見た目はちょっと白っぽくて大丈夫かなー?って感じでしたが、自然栽培のお野菜だからと味に期待して、お料理して食べてみましたが、コレがおどろくほど不味くてびっくり(笑)
これは売ってはいけない、というレベルでした。
味見したんだろーか、と、とても謎でしたし、こんなものを売ってたら自然栽培のイメージダウンだろ、って思いました。
その後、自分で山の土を使って、無農薬、無肥料、間引きと除草のみの、基本、放ったらかし栽培でできた人参さんは、大きさこそ少し小さいものの、お味の方は、それはそれは極上、これまで食べたどんな人参よりも美味しいものでした。
販売って難しいと思います。
でも不可能では無い。
結局、自分が何をしたいのか。
他人が言うことは関係ない。
したい事があるのであれば、それに成功している人の話を参考にするのが1番。
出来ないと言っている人には出来ない。
驚くほど不味いやつ…笑
そうなんですよね、自然農とかでやるとたまに
『食われてたまるか』
と言わんばかりの野菜が出来たりするので、味見は大事なんですよね。
おっしゃる事よくわかります。ビジネスとしてオーガニック栽培を個人で成功させるのは大変ですよね。私も全く分かってませんが、マーケットと生産者をマッチングさせる新しいツールが必要ですね。志を貫いて頑張ってください!!
ありがとうございます😊
私も、販売はコスパが悪すぎると思い、自給自足や物々交換のみで、野菜を作っています。他の仕事の現金収入が少なくても豊かに暮らすことが出来ます。物々交換は現金収入よりもメリットがあることもあります。
物々交換なら税金掛からないし取られませんからね(^ω^)
カービーさんのおっしゃること良くわかります。私は自家消費分以上を収穫した時だけ無人販売しております。私の売りポイントは、新鮮(収穫1時間後には販売所)と値段の安さ、です。一定数のリピーターがおり、それを上回るほど生産することはできないので、これでいっか、という感じです。
私も自然農始めて2年目で野菜セット販売は無理だなぁとあきらめ気味ですw なので収入を増やすのではなく、出来るだけ支出を減らして自給自足生活をするという方向に切り替えました。保険とか車の維持費分だけさつまいもを多めに作って売って生きようと思ってますw
島の自然農さんによると5年目からは楽になるそうです^ ^
私はそこまでやり続けられなかった_(┐「ε:)_
ラディッシュぼーやはワクチントマト開発に協力したので辞めました。
お客さんにとって関係がないのは確かですが、心無い一言が人の気持ちを傷つけるのはありますね。
作った方の気持ちを考えれば見た目などは気にならないと思います。
一生懸命やってらっしゃる方の気持ちを買う…といった考え方で購入されればお互い気持ちが良いのですけどね。私は作り手の気持ちや努力を考えて購入しているので、常に感謝の気持ちは忘れないようにしています。
私も実家の慣行農家に就農後に10数軒の有機栽培農家などを見学して同じ事を考えていました。そして有機栽培をするのではなく、慣行栽培の有機栽培化に挑む事にしました。まー現状まだ有機栽培化には至っていませんが、有機栽培の良い面を慣行栽培に活かせているので、これはこれで面白いと思っていますけどね。
個人的には、新規就農者は慣行栽培をして生活基盤を固めた上で、副業的に有機栽培などをスタートさせるってスタイルでもいいんじゃないかなーとは思います。
それが正攻法のルートだと思います^ ^
自然栽培を業としてみた場合、木村式栽培は成功している部類になるのではないでしょうか。
特に米なんかはそうかなと思ってしまいます。驚いたのは木村式で採算が取れているケースがあることです。
自分の家庭菜園は木村式栽培ではありませんが、興味深くこの栽培方法を見ています。
ただ、この農法は単価がちょっと高くないと通用しないのが難点です。
バイオ・ダイナミック農業みたいに欧米の超高価な化粧品の原材料にされるようなマーケティングは
うまいなと思いました。
素晴らしいお話ですね。いつも有難うございます。僕も最初はかなり自然農で生活するのは難しいと思っていました。が、数ヶ月前くらいからは、これは経済性を考えても上手くいきそうだと考えています。収支のバランスで、支出が少なくて良い所が、このところ僅かな期間で激変していると思っています。今のかーびーさんなら、きっと生産を考えても上手くいきそうな気がします。伝える事とのバランスもとれるのではないでしょうか??個人的な意見ですが。。また動画楽しみにしています!
ありがとうございます^ ^
おっしゃる通り、今なら生産販売を中心にしてもやっていけそうな自信はついてきました。
なんにせよ5年くらい続けていると色んなことの勘どころが分かってくる感じがします。
お疲れ様です。私は10年程、有機栽培で野菜を生産してその後10年で自然栽培に移行して今に至ります。有難いことにお客様からある程度ご評価を頂いて続けられています。単価はほぼ一般流通と同じです。農業のあり方も多様で良いと思います。情報発信も1つですね。楽しみにされてる視聴者の方々は何を期待されてるでしょうか。いずれは自然栽培で生計を立てたい人も趣味でやりたい人も様々でしょうけど、やっぱり自然栽培野菜は高いし、やっても儲からないんだなー、現実はやっぱりこうなんだぁ~と感じられたら少し残念な気がしますね。
農薬と発達障害や難病、不妊などの因果関係について新たな発見や発表、環境保全型への国家的取組みや気候変動に起因する世界的潮流を鑑みて有機農を目指す人たちが増えるかも知れませんよね。
生産農家でなくて良いと思いますが夢や希望の持てるような楽しい発信を続けて下さいね。
同じ志しを持つ者として応援します。
ありがとうございます。
自然農を仕事にする為にシリーズやっていく予定です^ ^
大多数の視聴者が期待してるのは異世界アニメの異能みたいなものでしょうね。「これさえあれば全て1人で解決できる!」みたいな。
だけどそれって、裸の王様みたいな「バカには理解できない宇宙のパワー」みたな根拠のない暴力的な情報すら信じてしまいやすい状態で、そこに夢と希望はないでしょう。
なので、カービーさんの「そんな都合の良いものはない」みたいな情報は、希望を奪うものではなくむしろ失わない為に大事だと思います。
いつも参考にさせていただいています ありがとうございます 今まで休みの日にできる範囲で畑のごく一部で野菜を作っていましたが…今年定年して本格的に野菜を作っている自分ですが…今年黒大豆に黒い体に縞模様の虫が大量発生葉をすべて食べ尽くす勢い…はじめて見た虫ネット検索したらマメハンミョウだとわかりました 触らないカラダに毒があり危険の文字にそれまで農薬を使わないできましたが…使ってしまいました😢やっぱり初心者ダメだなぁと思いましたけど…お話し聞いて少し気持ちが楽になりました ありがとうございます🙇♀️ あっマメハンミョウは1回薬使ったらそれ以後いなくなりました
とても経験者のお話は参考になりました。
もっと遊びや学びや気づきをメインにした上で、違う角度からの観点をいくつか入れてシナジー効果を産む自信がないとおっしゃる通りの結果になると思います。みんなそれぞれの挑戦を楽しんでやれるといいですね〜自分も含めて!!
自然栽培野菜、選んで買います!
なかなか無くて苦労して購入してます💦
これから、良さが分かる人が増えると思いますよ。頑張って下さいね!
無農薬野菜で余った物を地産地消で販売していて3年になります。三年で30万円売り上げました。めげずに頑張ってください。
カービーさん!いつもありがとうございます‼︎
命を繋ぐ食は見た目だけで無い価値があると思います。
自分は見た目がどうであろうとも現代にとって高級食材に匹敵する価値があると考えてます。
大げさに言えば社会や人類の未来をつくってる価値があると思ってます!
いつもありがとうございます!
こちらこそありがとうございますっ!
@@piecefarm カービーさんの活躍本当に素晴らしいです!
自分は自然栽培農家です!そして自然農も学んでいます!だから少し分かります。カービーさん本当にいつもありがとうございます!
こんなに日本の農業(安全で美味しい物)に真摯に取り組んでいらっしゃる農家さん、イヤ農家様。
政治家は早く気がついて、日本の農業を守り、発展して下さい!切に願います。
また、消費者側の私達も声を上げて、率先して、応援しましょう!
非常に理解できる内容です。私も有機無農薬じみた家庭菜園を営んでいますが、売って買っていただける方は非常に少のうございます。これまでの経緯から現在の消費者の要求には、はっきり言って合いません。でも希望として有機無農薬野菜への理解は高まっていて需要は少しづつではありますが、増えていて今後もそのトレンドは継続することは確かです。今回の勇気ある動画に敬服しつつ周りの環境をしっかり見つめながら大きな冒険をせず志を全うしていただければと願っています。
ありがとうございます!
言いたいことを言う内容でそこまで褒めて頂けてとても嬉しいです😊
取り返しのつかない失敗は避けつつチャレンジ続けていきます^ ^
販売はマッチングしないとしんどいですよね。
今後は色々なマッチングサービスが出てきそうなので、未来があると良いなと思います。
お話ししにくいこと、したくないことだったかと思いますがとても参考になりました。もう一度よく考えてみます。ありがとうございました。
全ては動画のネタになるのです(๑´∞`๑)
お気持ち大変わかります!
今はある意味効率や生産性が良くないと商売にならないですが、
逆に、これからの時代は、効率や生産性よりもその人の想いや気持ちが大事になるような時代だと思っております。
素敵な動画ありがとうございます!
とても映像が綺麗ですが、カメラは何が使われてますか?
カメラは動画説明欄にリンクがありますが、LUMIX G99にロードのマイクつけてます。
貴重なお話をありがとうございます!
私は地方で家庭菜園をしています。7年前に無農薬・無化学肥料でおいしい野菜を作ろうと思って、中古の軽トラを買い、自分でたい肥工場へ買いに行き始めました。 そこで分かったのは、無農薬・無化学肥料=おいしい、という公式ではないことです。 おいしい野菜をつくるには、地の利、季節の利、野菜にあった養分、でないかと思っています。 自然農を収益一本やりでやるのは難しいでしょうね。
堆肥も自分で作らなければ美味しい野菜は出来ませんよ!
小さいけど濃厚な旨味の野菜が採れます🥬
歯切れが悪くてごめんなさい的なことを言われましたが、正直な思いを率直に語られていて、料理をしながら聴いている僕の方が少しウルウルしてしまいました(玉ねぎは切ってません)。僕も以前障がい者就労支援に携わっていて、農業や農業を基にした6次産業ができないか考えたこともあった自分の経験を思い出していました。障がい者が現金収入に繋げるのは難しいとして、食べ物の自給の助けになるような形でも取れないものかなと思った次第です。動画をありがとうございました。
素敵なコメント、こちらこそありがとうございます😊
ありがとうございます
私は5年前に、自然農法をしていた父の田畑を相続し 何とか汚さないで管理しようと努力しましたが、無理だと諦め 今は半分くらいは家庭菜園をやりたい人に管理してもらってます。消石灰や牛糞を撒いておられても 諦める事が出来ました。ちなみに 人参だけは手を掛けなくても綺麗で形よいものがとれます
ニンジンの形が良いってことは土が良く出来ているんでしょうね^ ^
ありがとうございます
手がまわる範囲で楽しんでやろうと目標を変え、時々無人販売してます
かーびーさんの野菜!1度で良いから食べてみたかったなぁ😢
リサーチ不足で自分の求めているものとズレたものを購入しちゃう人も多いですよね。
定期購入を止める口実にそういうこという人もいますから、気にしなくて良いと思いますよ!
私もつい先日似たような事が、、、😂
ニンジンだけとかサツマイモだけとかで良ければたくさん採れた時にやろうかなと考えてはいます(^ω^)
趣味で野菜作りをしている。青森県八戸の方に近い農家だった65才の農家お手伝いしているものです。
農協の指導でこめつくりをしていたとき、今より肥料も安かったけれど、薬だらけの営農は安心出来なかった。
今も農家さんのお手伝いしているが、薬だらけのです😂
厳しい環境がんたらけのな
自然農法の野菜があることを知っている人が少なく
それよりも世の中の殆どは安くて綺麗なものを要求しているので当然ながら知らないうちにカラダの病気は増えてきますね。世の中には正確な薬害情報がブロックされている感じがあって隙間産業である自然農はノウハウを蓄積するのを主にすることが大事なのかな、と思ってます。
自分は耕作放棄地の雑草を管理すのに支出限りなく無しは自然農を回す事だと判断してやっています。もし出荷出来るならどうしよう?と最初は思っては居たけど、まだほど遠い自然農3年目
個人的には、自然農や有機野菜は、ECサイトが向いてるかなと。
野菜はもっと高くていいですよね
スーパーの野菜
安いもんね
甲斐性がないだけってことを認めた上で語る『語るる』ところが面白い!
海外事情を視察してみたらどう?
流通範囲を絞って、そのエリア内で何ができるか、協力や、助成を含む、販売スペースの確保からスタートするのがベストかな?
令和の虎とか志願してみては?
令和の虎…
支援してもらえるイメージが湧かないッッ笑
素晴らしい話でした。私は年金生活ですし、自家用程度の量しか作っていませんので有機、無農薬で頑張っています。友人知人に分けてあげると喜ばれます。
自然農はどちらかというと営農に不向きですよね。自然栽培だとだいぶハードルは下がる気はしますけど。。
自然農と自然栽培は名前は似てますが、畑の見た目は全く別物ですからね。
農家、畑見ていて、無農薬、有機、自然農、オーガニックは趣味でやるとかだったらいいかも。商売、生活費目当てにやるのは大変と思っています。普通の農家を見ていて感じます。農家に手伝いに行きますが、畑には草1本生えていません。除草剤をたくさんつかっています。千場在71才男大分出より。
無農薬で害虫もほとんど来ない 菌ちゃん農法はどう思いますか?
菌ちゃん農法についてはRUclipsで拝見した木を埋めるやり方のものしか知らないので詳しくは分かりません(^人^)
課題は色々ありますね。確かに高すぎると敬遠されますが、しかしそれ相応の値段をつける事はエゴではありません。正当な対価を求める事が悪いはずがありません。これまでの農薬や化学肥料を使った方法が異常かつ持続不可能なのであり、安かろう悪かろうに分類されます。そこを変えようとしているので今は大変ですが、いずれ社会全体が大きく変わるときがきます。
この問題は生産者だけのものではなく、流通や小売なども関わるし、本来は国が有機や自然農法を支援する制度なども必要です。有機の作物が、現在の農薬や化学肥料使用の作物と同程度の値段になる様な税制の設計、例えば有機の作物は所得税の軽減や免除、補助金の支給、あるいは農薬、化学肥料に税をかける(ロシアのウクライナ侵攻後に実質その様になっていますが)などして、有機栽培と慣行栽培の値段が変わらないような仕組み作りをすれば消費者は自ずと有機を選択するようになります。
もっとも現在の自民党・公明党政権は、グローバル企業に配慮して農薬許容量を400倍にもするほどおろかな政策を作るので現状では難しいですが、政権が変われば政策も変わりますので、そのための情報発信は大事ですね。
あと、日本でもオーガニック給食プロジェクトが進行しています。学校給食が有機で有名な千葉県いすみ市を初め、様々な自治体でもそれが拡大しています。東京では8つの自治体が来年度の学校給食無料を計画しています。韓国のソウル市では小中高全てで有機食材が公共調達となりましたが、まずは学校給食無料化が進み、次の段階で食の安全を求めるようになり、結果として有機の給食が普及したそうです。もともとは2003年の韓国大統領が学校給食無償化を掲げて当選し、その後それがなかなか実行されなかったので市民運動が盛り上がったという背景がありますが、いずれにしても、東京での学校給食無料化は同じ様になる可能性を秘めています。
今年の4月は統一地方選挙です。農業支援に言及する政治家を見つけて投票するか、あるいは自ら各候補者に現在の自然農法の難しい現状を伝えて、政策に盛り込むよう提案するなどの働きかけをして、自然農法に理解ある議員を当選させると、状況がかわる時期がはやまると思います。
もちろん値段が安いのはうれしいし大事だけど…
自分の食べているものが薬漬けなのは嫌だし、薬漬けの野菜を食べているってことは自分も薬漬けってことですよね。見た目はどうでもいいです🥺
日本人の求めるレベルが高すぎる悪い一例ですね😅
なんとか本物の無農薬農家さんにはがんばって続けてほしいです😢
今年の畑の状態は例年と確実に違いおかしいですね、だから私は遊びを除き畑を作る事をしません、害獣被害も有りましたが放置して居た野菜が異常な事に成って居るからです!今年からの農業は非常に厳しいと私は思いますコストに対して利益が半端なく低いので仕方ないと感じて居ます、日本の農業はたぶん壊滅的な未来が確定して居るので農家でも自分が食べる分以外は生産出来ないと思います。
価値が解らない人は 相手にしない方がいいなw
自然農だから収益が上がらない訳じゃなくて、慣行農法でも新規就農者の99%は潰れてる訳で、作物の収益はどこもマイナスなんだと思います。
そのマイナス分を搾取してるのが「食料自給率をあげる為に稲作から飼料栽培へ」みたいな米が肉になるだけで自給率は変わらないかむしろ下がる政策に税金使ってる政府でしょう。
根本的な問題はこのお金の流れの偏りで、変えるべきは農法ではなくお金の流れだと思います。
新規就農者の離職率はバカ高いですからねぇ…。
特に新顔だと市場価格以下で捨て値がつくだけマシな扱いをされるし、信用がないと言われればそれまでですが。
しかもコロナや戦争の影響で顔が利く農家ですら厳しい。
この流れを変えるには、農家の努力だけじゃどうにもならないですね。
関係ありますよ。口にいれるものですから。
私は以前慣行農法で野菜を育てたことがあります。今は自然農法で野菜を育ててます。カービィさんの仰ることは、よく分かりますよ。世の中の食べ物は、添加物だらけで本当に身体にも、しいては脳にも良くない物だらけです。かと言って、自然農法は大量生産にはあまり向いてない手法ですので、利益を上げるのはなかなか難しい。自然農法という手法は、人間の健康にとっては良い手法であるし、正しい手法だと思っています。世間一般の価値観としては、身体に良いか悪いかという価値観ではなく、見てくれがいかに良いか、いかに美味しいと感じることが出来るか、それでいていかに安価であるかどうか、という価値観なのです。添加物だらけのものを食べていればいずれは身体を悪くし病院に通うようになり、生活のコスパは悪くなるように思います。日本の医療費を見ればわかります。私は世の中の価値観がおかしいと思っていますが、自然農法で生計を立てるのは本当に難しい。世の中の方々に自然農法で育てた野菜を食べて欲しいと思いますが、結局自家消費だけにならざるを得なくなることもあります。カービィさんの選択も仕方ないと思います。でも、自然農法で育てた野菜って、尖ったところがなくて優しい食感で優しい味わいで、自然の優しさを感じることができて一度食べたらやめられないですね。
そうなんですよね、食べごろの自然農の野菜は本当に美味しいです^ ^
ただ、他の方がコメントしてたように自然栽培だから美味しくなるとも限らず逆に不味くなる場合もあるのでやはり生産技術と見極めかなぁとも思います。
国民の大多数が野菜に何を求めているか。スーパーで買い物する人が全てではないですが、残念ながらそのような人の現実は価格です。58円、78円、89円、95円、97円、98円、118円、125円、132円、158円、178円、198円。慣行栽培の小松菜1束です。1束100円超えるか超えないかで高い安いを判断し手に取ります。高いね、安いね。8割がたこのような考え方だと思います。有機野菜コーナーの売り切れは見たことないです。ただ、コーナーが継続しているのでそれなりの需要はあるはずです。
有機野菜、自然農野菜、これを理解できる現状1割以下の人に買ってもらうしかない。1割を2割、3割に増やしていければ良いのですが、そのような活動が必要ですね。科学的根拠をもとにどうやって農法をアピールできるのか難題です。
スーパーでやすい野菜を買ってる私はレベルが低い人種か? 自然農を標榜する人の説明で科学的根拠に基づいた説明は聞いたことがない。あるのは、私はこうやったという話だけのような気がする。あとは私の信じるところによるとこうするのが正しい、というようなものだと感じている。そして検証するには少なくとも5年。なかには10年20年やらなければ反論できないまのもある。それでは食べれないだけでなく、私の寿命がつきる。誰も反論できない。
スーパーで野菜を買う人は賢明な消費者だと思います。科学的に安全性が脅かされる物は何一つないです。今のところ。将来的に農薬の一部成分が何らかの疾病や環境汚染の原因だと判明することは十分ありえます。今は分からない、十分な研究されてないだけだと思います。かと言って何十年もスーパーの野菜を食べてきて寿命が延びている現実を見ると、それほどおかしなことは起こってない、起こらないのだと感じています。
より意識の高い方は無農薬野菜を選びます。生活様式の憧れ、アレルギー、化学物質過敏症から有機野菜を選択する方もいますね。味や栄養面を指摘する方もいます。
一般消費者からすると総じて言った者勝ち、自己満足の世界です。選択肢が増えることを歓迎すべきなんです。
自然農法素晴らしい🎉私パルシステムで有機野菜買ってます。有機JASマークついている、とか本当に残留農薬なしという事が信頼できる公的機関で証明できる野菜なら、買ってくれる人いるのでは。パルシステムに販売してもらえないのですか。
気持ちは充分わかるが後半だらだら長い!聞いてる人の事も゙考えて!
まあ、最初に植えるのは日本は正しいかと
植える は 飢える の間違いですか?
最初に飢えるのは日本だというのは明らかに間違いです。なぜなら、すでに沢山の人が飢えている国がありますがそれは日本ではありません。
失敗を真摯にうけとめた
かーびーさん。
失敗を人のせいにして
カルトに走ったトモ農園
笑
Twitterでも話題ですね、あの農園さん。
@@piecefarm ご存知でしたかwww
ウソをつかず失敗も公開できる勇気は素晴らしいと思います。
これからも楽しみにしております。
肥料が手に入らなくなると、自然農法しかなくなる。そうなると、チャンスはありますよ。
今は日本人が貧乏になっていくから、安い野菜しか買えない…現実高い野菜が売れない…
そんなことはないですよ、化学肥料が手に入らなくなっても有機肥料は手に入るから有機農業はやっていけるんじゃない?
自然農は手間を掛けない建前なのに高くなるのは矛盾している。
栽培そのものに手間は掛からないのですが、収穫と選別に手間がかかるんですよね。
なので、自給用には効率良いけど販売用となると効率が悪くなる感じです。
@@piecefarm 収穫と選別には一般農法でも手間をかけてるのでは?
横から失礼します。
参考までに私が今定植している慣行栽培レタスを例に作業時間を考えてみました。
↓
500株分の作業時間を考えてみます。
施肥耕耘15分+マルチ敷き15分+播種20分+育苗20分+定植60分+不織布かける10分+不織布回収20分+収穫出荷480分+除草剤散布10分+片づけ30分=ざっくり700分
1個のレタスに1分半程度の作業時間になります。これが大量生産による効率化の結果だと考えています。(因みにこの時期のレタスは薬剤散布の必要性がないので無農薬が慣行です。)
自然農では1個のレタスの収穫までにどのぐらいの作業時間が必要なのでしょうね。そこを比べてみるとわかるのではないでしょうか。
因みに、私自身の家庭菜園に行くのに2分以上かかってしまうので、その時点で私の家庭菜園は非効率的所業でビジネスにはならないなーと考えています。
youtubeで頑張って‼
物価高、原油高、輸入品高騰、円安、給料安はある意味良い事ですよ!
買えない食えない人が土地を求めて田舎へ民族移動して自給自足する未来になりますよ。
一部の金持ち(政官財)にふっかけて売ったり、そういう人達にもっと日本の状況を悪化させたり、無視して自己防衛生活するだけですから悩む必要ないですよ😂 これマジで!
まあ借金農業や借金畜産をしない事、自分の食べる分を作って、残りの土地は他人に貸し農園にして現金収入にしたり。あるいは自給自足の集落・市町村・県にしていって中央政府無視して独立するとか戦争するとか😅 結局のところ人類の歴史ってそれの繰り返しなんだから!