Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私がこれを手に入れたとしても光り輝くゴミになってしまうから、ネイリストさんは本当すごい
光り輝くゴミがすき笑
貴方の表現好きwww
光り輝くゴミで笑ってしまったw
言い回しが天才やwww
光り輝くゴミに飲み物口から出た・・!!否定できないのがなんとも!!!
消費者が払っているお金は材料費だけではなくネイリストさんへの技術料等色々な代金ですよ。逆に材料費に妥協なくお金をかけたら、とてもじゃないけど数万どころじゃ足らなくなりますよ。それを見た目のクオリティを落とさず提供してくれようとして試行錯誤してくれているのは感謝したい
本当そうですよね私はセルフで10年くらいやってますがネイリストさん同等の技術を身につけるのは難しい事だと思います
ウィグルの問題が話題になってネガティブなイメージがあるサイトだからってのが大きいと思う...
"消費者が払っているお金は材料費だけではなくネイリストさんへの技術料等色々な代金ですよ。"これをわざわざ書き込まなくても、皆んなが理解してくれると一番素敵ですよね💓そんなこと、言われなくてもわかってるよ〜🥰ってなれば、どっちも幸せ
それは分かるけど…わざわざシーインの商品をこうやって出すのはお店としてはマイナスにしかならないと思うシーインのデザインが可愛かったり安いで人気だけど、質が悪いのは皆分かってるじゃん例え良い商品だったとしてもお店で使うってなると、なんとなく嫌だと思う人多いと思うあと材料費安くなっても結局料金は変わらないよね?浮いた分はお店の儲けになって、お店だからそれは儲けようとするのは当たり前の事だけど、それをまじまじ見せられても良いイメージは湧かないよね
@@いしだいしだ-i4k だったら超高級なネイルサロン行けば?
逆にこんなに安い材料で凄いクオリティ出せるの凄い🥺流石ネイリストさんって思う!!
パーツはSeriaも力入れてて安くても良いのはもうめっちゃ知ってるからパーツは安くしつつ施術には普通にお金払いたいからいいと思う!
300円安いやだやだ言ってる人多いけどカラージェルなんて安いのばっかだよ笑笑ベース、トップがしっかりしてれば問題ないし、技術にお金払ってるようなもんだからね
この金箔、セルフネイルのために買ったけど思ってた10倍の量入ってて使い切ることあるのか…?って感じなんだよなあと金箔って使っても1cmすら使うかどうかくらいだからマジで金閣寺造れるんちゃうかって思えるくらい余ってる
ネイルの値段は技術料であって、けして材料費ではない!!なので、安い仕上がりが良い素材を探すのは、全く間違ってないです!!むしろ、その分、素敵なデザインが増えるのだから、良いことですよね!!最近はどんどん素敵なデザインが増えてきて、見てるだけでウキウキします!
ネイルに使う箔をホンモノの金箔だと思ってる人マジ?
ネイリストさんが良いって言うレベルなのだから有益な情報ありがとう!!って思ってコメ開いたら…おん……
うん…
投稿者様「ケチだから絶対回収したい」ワイ「あ、この人好き」
いいなぁ、絵描くのに使おうかな。
結局高いの買っても仕入れ元は同じでした、のパターンもあるし材料の値段云々は気にしたら負けかと…
ネイリストさんやハンドメイドされてる方とか、その他クリエイターの方々には技術料をお支払いするっていう感覚しかない、、、生み出すのって簡単なことじゃないのよ…それにしてもキラキラ金箔きれい✨
原価厨が「可愛さにお金を払う」の代表であるネイルに文句言ってんの面白い。てか普段から封入素材の質が気になっちゃう人なら自分で厳選した素材だけ使ったセルフネイルしてるよね。
それな、です。金箔なんか本当に使ったら、一つの指で金箔だけで300-500円とかしちゃいますよ…まさかAmazonとかドラックストアで売ってる素材を本物だと思ってるのかな。
材料費安いの嫌って言ってる人はセルフネイルしたことないんかな?私がネイルしたら良い奴使っても安いやつ使ってもグチャグチャになるよ😂どんな材料であれ綺麗に仕上げられるネイリストさんにお金払うのは当然!
私は金箔自分じゃセンスよく付けられんからプロに頼むのだよ技術料技術料
これを使ったネイルとか実際に見せて欲しい
ホイルってどうせベースとトップに覆われて肌に直接接しないのにw
ええや〜ん、と思ってコメント欄見たら地獄やん。美容系は元々原価安くてブランド料上乗せしてる事も多いし(それが悪い事じゃないけど)、少量しか入ってないやつは内容物より「容器代、梱包代、検品代」とかが原価の殆どしめてるから大容量で買って安く抑えるのは普通に賢いと思う。なんなら今は原価高騰で消費者まで値上げの波が来てるから自分のとこだけで内緒で使わずにみんなで頑張ろ〜!って普通に好感度高いんだけどなぁ😂
デイサービスの工作にもいいかも🎉素敵な情報ありがとうございます😊
髪型がいつも可愛い
サロン行っててサロン側が休職中だからとセルフネイルに移行したばっかだけどネイル用品は元々安いのが多いよ!!技術料を払ってるんだよ!!!短期間でほぼ前のサロンと同じくらいのネイルグッズ集めたけどほぼほぼまだできないwwケアですら傷だらけになるしベタ塗りもサロンは本当うまい!自分でやってみたらたぶんお金の価値がわかるw早く戻ってきてほしいw
ダイソーもセリアも中国製だし、色々言ってたら何も買えないよね...
たまたま悪い噂を聞いたから、利用者のことまで口汚くぶっ叩く正義を理由にすれば暴言言い放題だし、気持ちよくなれていいよね
色々言ってたらなにも買えないのはめっちゃわかる...ただ払ったお金が全て、海外の企業に流れてしまうことに問題があると思う。ダイソーでもSeriaでも国内の企業に少しでもお金がながれることに意味があるんじゃないかな
中国韓国嫌いすぎてる人は応用が効かなすぎて人生損してるイメージ
そんなことよりこの値段でこれだけ入ってる金箔って成分なんなのか気になるな
ネイルのクオリティや仕上がりが良くて、3〜4週間持てば素材は何でもよし!どうせ削って無くなる!笑 そう思うとネイルって儚いね😢
本物の金箔使ってネイルしたら値段ほんまに10万とかなるて笑
手料理か外食かと同じで、材料費だけ払いたいならセルフでするのよ
企業努力です!素晴らしい!私美容師ですが、カラー剤の1剤1本の値段(メーカーにより少しの差あり)、だいたい700〜800円くらいですよ!皆さん技術代にお金を払ってると仰って下さってますが、その通りです。私も技術に付加価値を見出してお金を支払って下さってるとの認識でお仕事しております😊(なんか日本語変ですみません...)どう思おうと、個人の自由かとは思いますがね😅個人的に身長が高く日本のフリーサイズは短いことがほとんどなので、SHEINでお買い物すること多いですしなんら元気に生きてるので今後も私のお助け役としてSHEINと共に生きて行こうと思います🙆♀️
ベースからトップまで100均のしか使って無くてもネイリストさんがやると、もちがぜんぜん違う。それは技術力があるから。私は10年弱セルフネイルしてますが酷いときは完成して5分でポロッと取れたことありますよwwwwチップかよ!って一人でツッコんでました(T^T)
ネイルサロンに支払うお金って技術料であって、リーズナブルな材料を使うっていうのは企業努力だと思う。ただ、sheinのものは衛生面とか成分面(金属含有量とか)って大丈夫なのか…?って不安になる😢
金属含有量というかアルミにただ金色塗ってるだけだと思います。普通のものと成分は変わらないけど、sheinはネットでも出てる通り製造工場の都合上の問題で安いだけだと思いますよ😌
それにネイルはベースとトップさえしっかりしていれば大丈夫だよ!とんでもない壊れ方しない限り金箔が表面に出ることは無いだろうし😊👍
成分って…自爪に直接つける訳じゃないんだから…それ言ったらジェルネイル自体爪によろしくないでしょうに…
@@kaeshaaan そうなんですね!品質が変わらないなら安い方がいいですもんね…!sheinの雑貨とか洋服とかはものによっては石油の匂いがすごかったりするので、ネイル用品はどうなのかなと思ってました😂
@@まんまみーや-i9t たしかにそうですよね!以前サロンでやってもらった箔が硬めだったのか、トゲトゲした感じだったのですが、普通はそんなことないんですね😂
自分でやるの難しいし時間かかるしめんどくさいから、短時間で高クオリティのネイルをしてくれるのなら高いお金出すよね笑ほんとにネイルサロンってありがたいカツカツの時はしぶしぶ自分でやるけど笑高いお金払いたくないんなら自分でやれよーーう
安くていいけど、デザイン系は著作権無視で使いまくってたり、人権無視の過酷労働を強いてたりして、あまり大々的に宣伝しない方がいいのと、そもそも信用が一切ないから、清潔面や安全面でも大丈夫かなって不安はあるよね。
以下に安い原価で高いクオリティを出すかが商売なのでは
材料が安い分には何も文句ないけど、数週間ジェルに封入して劣化がどの程度なのかは気になる特に他のものと差がないなら材料安くして少しでも利益出してくださいって思う
技術料云々でケチつけてるわけじゃなくて、不買や不使用運動が盛んなブランドだから、使ってても言わないでくれ、なんだろうね。気持ちはわかるが、使ってる人のネイルサロン行かなくて済むってのはある。
逆に言ってくれると行かなくて済むんじゃない?不買ガチ勢の為に公表する機能欲しい😂
@@まんまみーや-i9t そうですね、使ってるお店はどんどん公表してほしいです(笑)他の安価なショップでも中身同じかもよ?じゃなくて、同じものでも「そのメーカー」を通してるものを使いたくない使われたくない……というのが不買派ですからね。知らずに使われてたとしても、公表されないなら同じですから。むしろこちらのお店に行ってて不買派だった人がこの動画や他の動画で気づいてしまって、うわ!!!!とショックを受けてしまうでしょう。まぁ今後利用しなくなるだけでしょうが、後から使ってたよと公開されてしまうと、知らなければよかった……にしかなりませんからね……。
ネイル用品なんて普通のところで買っても仕入先SHEINだったor似たようなところみたいなのが多いから無理って言ってる人も知らずに自分の爪に乗ってるかもね
これって成人式とかによくある金箔のヘアアレンジにも使えますかね、、?!
出来るとレビューにも書いてありましたよ!
美容師のカラー剤もめちゃ安いの使ってる
値段だけでゆったら自分で出来るならそれが一番安いけど、技術が凄いからネイルサロンに行くわけやけんこれに限ったことじゃない気がwってか、嫌なら使わなきゃいいそれか持ち込め!
アマゾンで金銀堂のセット800円くらいで買えた気がする
SHEINでなんて探したら出てきますか…?
シーインで嫌じゃないって人もなんか嫌だなって思う人も両方いて別にいいんじゃないかなー。私はどっちでも良い人だけど、嫌って言う人に対して批判コメばっかだから、そこは思う人の自由でいいのではと思った。おすすめって言ってる人の動画にわざわざ嫌ってコメント書かなくて良いとは思うけど。
某元気先生に成分解析してもらいたい
アルミと紙の…アレね😅
素材なんて、使用感や仕上がりにそこそこの満足度を見出せるものなら何でも良い。ネイルで大事なのは技術とセンスや。むしろそれら以外には何がなくとも許されるレベルに大事じゃい。使うものにこだわらなくて良いのがプロ。良いものを揃えなきゃいけないのが駆け出しネイリストもどき。セルフでは何使ってもダメにしてしまうのが優良カスタマー(ど素人)よな。
どうせ使われてても気づかねんだからSHEINとか気にするだけ無駄なのだ見なかったことにする便利な頭が必要なのだ
材料費お安くなってるのであれば、ゴージャス箔ネイルを思う存分できるじゃないか!!と思ってしまう庶民脳😌リーズナブルな材料費とネイリストさんの技術料合わせていい感じの金額になるのではなかろ?✨
材料費を安く済ませるのは企業努力だし、自分じゃ絶対できない仕上がりになるから技術代にお金を払ってるのも自覚してるけど、shein自体を信用してないのと、shein使う人のリテラシーが信用できない
ユニクロ、GU、無印良品、ダイソーなども問題ありますけど、もちろんこれらのお店は利用してないですよね?🙂
100均・・・飲食店・・・色んな選択肢狭そう
こういう金粉とかは全然どこのでも安くて良いんだけど、セリアとかダイソーのパーツとかでデザイン性の高いものがセルフでやってる友達と被ったりしたら、サロンでやってるこちらがちょっと気まずい
どうせ1ヶ月でオフするし安くていい。もはやその技術と時間にお金払ってるし爪に直接触れるベースさえちゃんとしてればなんでもいいよ😂
いうてSHEIN以外のファストファッションブランドは発展途上国で低賃金で働かせることで成り立っているので、SHEINだけの問題ではない気がする……ウイグル問題云々言い出したら、ユニクロや無印良品も関係があると言われているので
表には出てないのでわかりませんが百均もSHEINと同じような価格で出ているということは…と考えなくも無いです😂そして日本製では無いので笑
アルミ箔に色塗ったやつじゃないんですかね
とある科学系RUclipsrの動画見てから、安いやつはたいてい金箔じゃなくて金色に見える色をした薄紙なんだろうな…って思っちゃうようになった…
逆に、動画見る前はネイルに本物の金箔使ってると思ってたんですか?
ネイルパーツの金箔って、たいていが金色のホイルですよ。「金箔風」って表記のものがほとんど。
王水にひたしてた人ですか?
金箔じゃないって商品の説明にも乗ってるよん!
金箔だと思ってる方がありえんわ……
厚みの話してるかと思ったら柔らかさの評価に変わったw
これ動画出してるからSHEINってわかるけど、言われなかったら皆何も疑わずやってるだろうに
金箔でうんぬん言ってる人、今までのネイルパーツでパールやホイル、ガラスビジュー等もSHEINと変わらない中国製で量産されて、300円もいかない物使ってる所がほとんどだよ。全部にスワロとか国産パーツ使ってるサロンなんて探す方が大変なんじゃない?😂
ネイルや散髪、エステ諸々は技術でお金を貰ってんねんで。言いたいことはそんな悪い噂のところ使うな!やろうけど
なんか美味しそうに見える
本物の金箔より偽物の金箔の方が発色もいいから見栄えが偽物の方がいいと思います!
ネイリストに限らずハンドメイドや絵画でもそうやって原価がこれなら安くとか言う奴いるけどその技術身につけるのにどんだけ時間かけてると思ってんだよ技術力ある人の制作時間に対する人件費ケチろうとするから日本は衰退するんだわ
SHEINの嫌っていう気持ちはわかるけど、この商品に関しては高いのがいいとか安いのがいいってこともないぐらいどこでも一緒のクオリティどこで買っても一緒百均で買っても専門店で買ってもSHEINで買っても一緒
コメ欄SHEINの使うの嫌!←見当たらない元は同じやろ←まあ分かる技術にお金払っているわけで材料費では無い←わかるまあなんとなくSHEIN自体にお金が入るのが嫌なのはわかる...万が一有害物質とかで客やネイリストさんに健康被害が出なければいいけど...
気持ちの問題じゃない?例えばデパコスの中身がどんだけ良くてもパケが中国産の透明プラとかだったらなんとなくモチベ上がらん感覚なのではSHEINはセルフネイル用ってイメージもあるし。私はSHEINでもあんま気にならないけどね
シーインの使うの嫌って気持ち少しわかる笑技術料なのはわかるけど、知りたくなかったなってなりました笑
@@user-gthuivgtgt 多分だけどこのコメントは安いことよりもシーインであることに嫌さを感じてるんじゃないかなって…わたしも原料費を安く抑えることにはどうも思わないけどシーイン自体に良い印象がないから同じように知りたくないって気持ちになったよ
商材で使うものを試行錯誤するのは、ネイリストの立派な仕事でもあるのでどのような商材を使用するかはサロンの方針とルールで自由にすべきではあると思います。ですが「安いの使ってるよー‼️」とお客様に大々的に言ってしまうのは、プロ意識に欠けるかな?と思います。私も自宅サロンやっているので気持ちはわかりますが、商材にかかる金額は伏せましょう。
金箔じゃなくて着色したアルミだぁ〜
こんなに入っていて約300円は安い‼️ネイル以外のこととかにもめちゃ使えそうですね‼️😂
SHEINが嫌なのは理解できるけど、材料費安く済まされるの嫌ってのはね…金箔なら別にいいと思うな…正直良いやつ使ってもちょろちょろ〜って使うくらいだと思うし分からなくない…?
劣化とか気にする人いるかもだけどネイルオフするまでの期間短いでしょ
ネイル、エステ、ヘアサロンはほぼ技術料
技術にお金払ってるし使われてもわからないだろうけどそこは知りたくなかった感はあるかもしれない…笑美容院で使われるシャンプーがメリットとかだったら嫌だなーみたいな気分
例えが上手い😂
SHEIN嫌いな私はこのサロン行かないけど、このサロンやお客さんに対しては何も思わない。 SHEIN反対するならユニクロが〜とかそんなこと言ってたら何も買えない〜とか言ってる人いるけど、そこじゃないんだよね。貧困に加担してると明らかに分かってる企業の利益に加担してることを知った上で使うのが嫌なんだよ。最悪知らなければ良くて、自分の気持ちの問題。嫌なことしてるって気持ちになるので、それを避けてるだけ。SHEIN反対だからといって、このネイリストさんを悪く言うのは違うと思う。考え方が違うのだな〜で終わりにするべき。
どんな風に使うか分からんです(笑)
箔は、細かくちぎってネイルに散らしてトッピングしたりして使用されますよ😊大きめのラメフレークと思っていただければ分かりやすいです。ラメよりランダムでニュアンス変わります。
材料費じゃなくてSHINEが嫌なんじゃない?個人的には気にならないけどな
これは何に使うんですか( 'ω')?
そんなこと言ってたらおしゃれなカフェとかクレープ屋さんとかの原価いくらだと思ってるの??😂幸せな消費者さん達だなぁ😂逆にこんなに正直に原価教えてくれるお店ないよ?信頼できるって証拠だと思うけど…
シーインなんか危ないってよく聞くのでなかなか手が出せないんですよね😢安いし可愛いの多いから是非とも買いたいのだが…
材料がこれは嫌だってケチつけるなら自分でネイルすりゃーいいのに笑笑
最適解… ロリコン… 森さん!?
爪につけるだけのパーツに品質、安全求めるってなんだよWWWW
ベースやトップは大切ですが、パーツ(特に中に埋め込む金箔)に言うことは何もないですよねw
安くて良いものを仕入れるのは当たり前だから良いんだけど、、SHEINの雇用問題を知らないのか、知ってて無視しているのか、そこが引っかかる 私はSHEINのものが安くても手放しに喜べない(買ってないけど)
飲食店かと思ってシーインの300円の金箔は食べたくないなーって思ったけど違くてよかった
別に本物の金箔つけようが安いやつ使おうが気付けないからどっちでもよくね?
コメント見てみたけどSHEINが嫌ってコメントそんなになかったけど…過剰反応しすぎかも…?😂
これ時間が経つと酸化したりして変色するかもしれんよ
しいーんなのかしーんなのかよく分からないから誰か教えて欲しい
しーいんです
@@Myunmyungi どっちでも無かった💦
この安い商品使ってプロと同じように仕上げられる人だけ文句言ったらええんちゃう
BGMデカい
改善します💦
私もそれの、3色セット買いました。3色で700円くらいでした。
材料費安いの嫌!って言ってる人ぼったくりに遭ってそう。大体どこも原価同じだと思う、そこに輸送費とか人件費とかかかってるから高くなってると思うんだけど。
おめぇら見ただけで金箔の安い高いわかんのか!!!文句言っていいのはそれが分かるやつだけだろ!!!ちなみに私は分からん😡😡😡
元素分析してみたいな😊
わかりますw
レビューのイントネーション気になる
正直良いものを使って欲しいっていうのはあるけど材料にお金を払ってるわけじゃないから許せるし何より安いものでクオリティ高い爪にしてくれるならwin-win
実際高いし雑だったり全然違うデザインになったり嫌だったからセルフでしてるよ嫌な人はセルフ頑張ろ〜
これ一生分くらいはいってんじゃないの
もう日本も大貧民国になったんだから、使う素材の信用性どうこう言ってられないよ。日本のネイリストさんはセンスが良い人多いから技術料ね
ネイリスト界の七沢みあ
なんかSHEINが色んな意味で黒だからみんなで買うのやめて無くそうって感じ転売ヤーから買わないでと似てるなって思った。転売ヤーはみんな叩くのにSHEINは世話になってる人が多いから二極化されるし擁護されるんだね。やってる事はお互い黒なのにね
ユニクロやらGUの服さんざん着倒してる私たちが言えることじゃないわなーとか
シーインは労働環境が劣悪すぎてなぁ……高くてもいいからちゃんとした企業の製品を使って欲しい
プラチナゴールドが欲しいです。
私がこれを手に入れたとしても光り輝くゴミになってしまうから、ネイリストさんは本当すごい
光り輝くゴミがすき笑
貴方の表現好きwww
光り輝くゴミで笑ってしまったw
言い回しが天才やwww
光り輝くゴミに飲み物口から出た・・!!否定できないのがなんとも!!!
消費者が払っているお金は材料費だけではなくネイリストさんへの技術料等色々な代金ですよ。
逆に材料費に妥協なくお金をかけたら、とてもじゃないけど数万どころじゃ足らなくなりますよ。
それを見た目のクオリティを落とさず提供してくれようとして試行錯誤してくれているのは感謝したい
本当そうですよね
私はセルフで10年くらいやってますがネイリストさん同等の技術を身につけるのは難しい事だと思います
ウィグルの問題が話題になってネガティブなイメージがあるサイトだからってのが大きいと思う...
"消費者が払っているお金は材料費だけではなくネイリストさんへの技術料等色々な代金ですよ。"
これをわざわざ書き込まなくても、皆んなが理解してくれると一番素敵ですよね💓
そんなこと、言われなくてもわかってるよ〜🥰ってなれば、どっちも幸せ
それは分かるけど…わざわざシーインの商品をこうやって出すのはお店としてはマイナスにしかならないと思う
シーインのデザインが可愛かったり安いで人気だけど、質が悪いのは皆分かってるじゃん
例え良い商品だったとしてもお店で使うってなると、なんとなく嫌だと思う人多いと思う
あと材料費安くなっても結局料金は変わらないよね?
浮いた分はお店の儲けになって、お店だからそれは儲けようとするのは当たり前の事だけど、それをまじまじ見せられても良いイメージは湧かないよね
@@いしだいしだ-i4k
だったら超高級なネイルサロン行けば?
逆にこんなに安い材料で凄いクオリティ出せるの凄い🥺流石ネイリストさんって思う!!
パーツはSeriaも力入れてて
安くても良いのはもうめっちゃ知ってるから
パーツは安くしつつ施術には普通にお金払いたいからいいと思う!
300円安いやだやだ言ってる人多いけどカラージェルなんて安いのばっかだよ笑笑
ベース、トップがしっかりしてれば問題ないし、技術にお金払ってるようなもんだからね
この金箔、セルフネイルのために買ったけど思ってた10倍の量入ってて使い切ることあるのか…?って感じなんだよな
あと金箔って使っても1cmすら使うかどうかくらいだからマジで金閣寺造れるんちゃうかって思えるくらい余ってる
ネイルの値段は技術料であって、けして材料費ではない!!なので、安い仕上がりが良い素材を探すのは、全く間違ってないです!!
むしろ、その分、素敵なデザインが増えるのだから、良いことですよね!!
最近はどんどん素敵なデザインが増えてきて、見てるだけでウキウキします!
ネイルに使う箔をホンモノの金箔だと思ってる人マジ?
ネイリストさんが良いって言うレベルなのだから有益な情報ありがとう!!って思ってコメ開いたら…おん……
うん…
投稿者様「ケチだから絶対回収したい」
ワイ「あ、この人好き」
いいなぁ、絵描くのに使おうかな。
結局高いの買っても仕入れ元は同じでした、のパターンもあるし材料の値段云々は気にしたら負けかと…
ネイリストさんやハンドメイドされてる方とか、その他クリエイターの方々には技術料をお支払いするっていう感覚しかない、、、
生み出すのって簡単なことじゃないのよ…
それにしてもキラキラ金箔きれい✨
原価厨が「可愛さにお金を払う」の代表であるネイルに文句言ってんの面白い。
てか普段から封入素材の質が気になっちゃう人なら自分で厳選した素材だけ使ったセルフネイルしてるよね。
それな、です。
金箔なんか本当に使ったら、一つの指で金箔だけで300-500円とかしちゃいますよ…
まさかAmazonとかドラックストアで売ってる素材を本物だと思ってるのかな。
材料費安いの嫌って言ってる人はセルフネイルしたことないんかな?私がネイルしたら良い奴使っても安いやつ使ってもグチャグチャになるよ😂
どんな材料であれ綺麗に仕上げられるネイリストさんにお金払うのは当然!
私は金箔自分じゃセンスよく付けられんからプロに頼むのだよ
技術料技術料
これを使ったネイルとか実際に見せて欲しい
ホイルってどうせベースとトップに覆われて肌に直接接しないのにw
ええや〜ん、と思ってコメント欄見たら地獄やん。
美容系は元々原価安くてブランド料上乗せしてる事も多いし(それが悪い事じゃないけど)、少量しか入ってないやつは内容物より「容器代、梱包代、検品代」とかが原価の殆どしめてるから大容量で買って安く抑えるのは普通に賢いと思う。
なんなら今は原価高騰で消費者まで値上げの波が来てるから自分のとこだけで内緒で使わずにみんなで頑張ろ〜!って普通に好感度高いんだけどなぁ😂
デイサービスの工作にもいいかも🎉
素敵な情報ありがとうございます😊
髪型がいつも可愛い
サロン行っててサロン側が休職中だからとセルフネイルに移行したばっかだけどネイル用品は元々安いのが多いよ!!
技術料を払ってるんだよ!!!
短期間でほぼ前のサロンと同じくらいのネイルグッズ集めたけどほぼほぼまだできないww
ケアですら傷だらけになるしベタ塗りもサロンは本当うまい!
自分でやってみたらたぶんお金の価値がわかるw
早く戻ってきてほしいw
ダイソーもセリアも中国製だし、色々言ってたら何も買えないよね...
たまたま悪い噂を聞いたから、利用者のことまで口汚くぶっ叩く
正義を理由にすれば暴言言い放題だし、気持ちよくなれていいよね
色々言ってたらなにも買えないのはめっちゃわかる...
ただ払ったお金が全て、海外の企業に流れてしまうことに問題があると思う。
ダイソーでもSeriaでも国内の企業に少しでもお金がながれることに意味があるんじゃないかな
中国韓国嫌いすぎてる人は応用が効かなすぎて人生損してるイメージ
そんなことよりこの値段でこれだけ入ってる金箔って成分なんなのか気になるな
ネイルのクオリティや仕上がりが良くて、3〜4週間持てば素材は何でもよし!どうせ削って無くなる!笑 そう思うとネイルって儚いね😢
本物の金箔使ってネイルしたら値段ほんまに10万とかなるて笑
手料理か外食かと同じで、材料費だけ払いたいならセルフでするのよ
企業努力です!素晴らしい!私美容師ですが、カラー剤の1剤1本の値段(メーカーにより少しの差あり)、だいたい700〜800円くらいですよ!皆さん技術代にお金を払ってると仰って下さってますが、その通りです。私も技術に付加価値を見出してお金を支払って下さってるとの認識でお仕事しております😊(なんか日本語変ですみません...)どう思おうと、個人の自由かとは思いますがね😅個人的に身長が高く日本のフリーサイズは短いことがほとんどなので、SHEINでお買い物すること多いですしなんら元気に生きてるので今後も私のお助け役としてSHEINと共に生きて行こうと思います🙆♀️
ベースからトップまで100均のしか使って無くても
ネイリストさんがやると、もちがぜんぜん違う。
それは技術力があるから。
私は10年弱セルフネイルしてますが
酷いときは完成して5分でポロッと取れたことありますよwwww
チップかよ!って一人でツッコんでました(T^T)
ネイルサロンに支払うお金って技術料であって、リーズナブルな材料を使うっていうのは企業努力だと思う。
ただ、sheinのものは衛生面とか成分面(金属含有量とか)って大丈夫なのか…?って不安になる😢
金属含有量というかアルミにただ金色塗ってるだけだと思います。普通のものと成分は変わらないけど、sheinはネットでも出てる通り製造工場の都合上の問題で安いだけだと思いますよ😌
それにネイルはベースとトップさえしっかりしていれば大丈夫だよ!
とんでもない壊れ方しない限り金箔が表面に出ることは無いだろうし😊👍
成分って…自爪に直接つける訳じゃないんだから…
それ言ったらジェルネイル自体爪によろしくないでしょうに…
@@kaeshaaan
そうなんですね!品質が変わらないなら安い方がいいですもんね…!
sheinの雑貨とか洋服とかはものによっては石油の匂いがすごかったりするので、ネイル用品はどうなのかなと思ってました😂
@@まんまみーや-i9t
たしかにそうですよね!
以前サロンでやってもらった箔が硬めだったのか、トゲトゲした感じだったのですが、普通はそんなことないんですね😂
自分でやるの難しいし時間かかるしめんどくさいから、短時間で高クオリティのネイルをしてくれるのなら高いお金出すよね笑
ほんとにネイルサロンってありがたい
カツカツの時はしぶしぶ自分でやるけど笑
高いお金払いたくないんなら自分でやれよーーう
安くていいけど、デザイン系は著作権無視で使いまくってたり、人権無視の過酷労働を強いてたりして、あまり大々的に宣伝しない方がいいのと、そもそも信用が一切ないから、清潔面や安全面でも大丈夫かなって不安はあるよね。
以下に安い原価で高いクオリティを出すかが商売なのでは
材料が安い分には何も文句ないけど、数週間ジェルに封入して劣化がどの程度なのかは気になる
特に他のものと差がないなら材料安くして少しでも利益出してくださいって思う
技術料云々でケチつけてるわけじゃなくて、不買や不使用運動が盛んなブランドだから、使ってても言わないでくれ、なんだろうね。
気持ちはわかるが、使ってる人のネイルサロン行かなくて済むってのはある。
逆に言ってくれると行かなくて済むんじゃない?
不買ガチ勢の為に公表する機能欲しい😂
@@まんまみーや-i9t そうですね、使ってるお店はどんどん公表してほしいです(笑)
他の安価なショップでも中身同じかもよ?じゃなくて、同じものでも「そのメーカー」を通してるものを使いたくない使われたくない……というのが不買派ですからね。
知らずに使われてたとしても、公表されないなら同じですから。
むしろこちらのお店に行ってて不買派だった人がこの動画や他の動画で気づいてしまって、うわ!!!!とショックを受けてしまうでしょう。
まぁ今後利用しなくなるだけでしょうが、後から使ってたよと公開されてしまうと、知らなければよかった……にしかなりませんからね……。
ネイル用品なんて普通のところで買っても仕入先SHEINだったor似たようなところみたいなのが多いから無理って言ってる人も知らずに自分の爪に乗ってるかもね
これって成人式とかによくある金箔のヘアアレンジにも使えますかね、、?!
出来るとレビューにも書いてありましたよ!
美容師のカラー剤もめちゃ安いの使ってる
値段だけでゆったら
自分で出来るならそれが一番安い
けど、技術が凄いから
ネイルサロンに行くわけやけん
これに限ったことじゃない気がw
ってか、嫌なら使わなきゃいい
それか持ち込め!
アマゾンで金銀堂のセット800円くらいで買えた気がする
SHEINでなんて探したら出てきますか…?
シーインで嫌じゃないって人もなんか嫌だなって思う人も両方いて別にいいんじゃないかなー。私はどっちでも良い人だけど、嫌って言う人に対して批判コメばっかだから、そこは思う人の自由でいいのではと思った。おすすめって言ってる人の動画にわざわざ嫌ってコメント書かなくて良いとは思うけど。
某元気先生に成分解析してもらいたい
アルミと紙の…アレね😅
素材なんて、使用感や仕上がりにそこそこの満足度を見出せるものなら何でも良い。
ネイルで大事なのは技術とセンスや。
むしろそれら以外には何がなくとも許されるレベルに大事じゃい。
使うものにこだわらなくて良いのがプロ。
良いものを揃えなきゃいけないのが駆け出しネイリストもどき。
セルフでは何使ってもダメにしてしまうのが優良カスタマー(ど素人)よな。
どうせ使われてても気づかねんだからSHEINとか気にするだけ無駄なのだ
見なかったことにする便利な頭が必要なのだ
材料費お安くなってるのであれば、ゴージャス箔ネイルを思う存分できるじゃないか!!と思ってしまう庶民脳😌
リーズナブルな材料費とネイリストさんの技術料合わせていい感じの金額になるのではなかろ?✨
材料費を安く済ませるのは企業努力だし、自分じゃ絶対できない仕上がりになるから技術代にお金を払ってるのも自覚してるけど、shein自体を信用してないのと、shein使う人のリテラシーが信用できない
ユニクロ、GU、無印良品、ダイソーなども問題ありますけど、もちろんこれらのお店は利用してないですよね?🙂
100均・・・飲食店・・・色んな選択肢狭そう
こういう金粉とかは全然どこのでも安くて良いんだけど、セリアとかダイソーのパーツとかでデザイン性の高いものがセルフでやってる友達と被ったりしたら、サロンでやってるこちらがちょっと気まずい
どうせ1ヶ月でオフするし安くていい。もはやその技術と時間にお金払ってるし爪に直接触れるベースさえちゃんとしてればなんでもいいよ😂
いうてSHEIN以外のファストファッションブランドは発展途上国で低賃金で働かせることで成り立っているので、SHEINだけの問題ではない気がする……
ウイグル問題云々言い出したら、ユニクロや無印良品も関係があると言われているので
表には出てないのでわかりませんが百均もSHEINと同じような価格で出ているということは…と考えなくも無いです😂
そして日本製では無いので笑
アルミ箔に色塗ったやつじゃないんですかね
とある科学系RUclipsrの動画見てから、安いやつはたいてい金箔じゃなくて金色に見える色をした薄紙なんだろうな…って思っちゃうようになった…
逆に、動画見る前はネイルに本物の金箔使ってると思ってたんですか?
ネイルパーツの金箔って、たいていが金色のホイルですよ。
「金箔風」って表記のものがほとんど。
王水にひたしてた人ですか?
金箔じゃないって商品の説明にも乗ってるよん!
金箔だと思ってる方がありえんわ……
厚みの話してるかと思ったら柔らかさの評価に変わったw
これ動画出してるからSHEINってわかるけど、言われなかったら皆何も疑わずやってるだろうに
金箔でうんぬん言ってる人、
今までのネイルパーツでパールやホイル、
ガラスビジュー等もSHEINと変わらない
中国製で量産されて、300円もいかない物使ってる所がほとんどだよ。
全部にスワロとか国産パーツ使ってるサロンなんて
探す方が大変なんじゃない?😂
ネイルや散髪、エステ諸々は技術でお金を貰ってんねんで。
言いたいことはそんな悪い噂のところ使うな!やろうけど
なんか美味しそうに見える
本物の金箔より偽物の金箔の方が発色もいいから見栄えが偽物の方がいいと思います!
ネイリストに限らずハンドメイドや絵画でもそうやって原価がこれなら安くとか言う奴いるけどその技術身につけるのにどんだけ時間かけてると思ってんだよ
技術力ある人の制作時間に対する人件費ケチろうとするから日本は衰退するんだわ
SHEINの嫌っていう気持ちはわかるけど、この商品に関しては高いのがいいとか安いのがいいってこともないぐらいどこでも一緒のクオリティ
どこで買っても一緒
百均で買っても専門店で買ってもSHEINで買っても一緒
コメ欄
SHEINの使うの嫌!←見当たらない
元は同じやろ←まあ分かる
技術にお金払っているわけで材料費では無い←わかる
まあなんとなくSHEIN自体にお金が入るのが嫌なのはわかる...万が一有害物質とかで客やネイリストさんに健康被害が出なければいいけど...
気持ちの問題じゃない?
例えばデパコスの中身がどんだけ良くてもパケが中国産の透明プラとかだったらなんとなくモチベ上がらん感覚なのでは
SHEINはセルフネイル用ってイメージもあるし。
私はSHEINでもあんま気にならないけどね
シーインの使うの嫌って気持ち少しわかる笑
技術料なのはわかるけど、知りたくなかったなってなりました笑
@@user-gthuivgtgt 多分だけどこのコメントは安いことよりもシーインであることに嫌さを感じてるんじゃないかなって…
わたしも原料費を安く抑えることにはどうも思わないけどシーイン自体に良い印象がないから同じように知りたくないって気持ちになったよ
商材で使うものを試行錯誤するのは、ネイリストの立派な仕事でもあるのでどのような商材を使用するかはサロンの方針とルールで自由にすべきではあると思います。ですが「安いの使ってるよー‼️」とお客様に大々的に言ってしまうのは、プロ意識に欠けるかな?と思います。私も自宅サロンやっているので気持ちはわかりますが、商材にかかる金額は伏せましょう。
金箔じゃなくて着色したアルミだぁ〜
こんなに入っていて約300円は安い‼️ネイル以外のこととかにもめちゃ使えそうですね‼️😂
SHEINが嫌なのは理解できるけど、材料費安く済まされるの嫌ってのはね…金箔なら別にいいと思うな…正直良いやつ使ってもちょろちょろ〜って使うくらいだと思うし分からなくない…?
劣化とか気にする人いるかもだけどネイルオフするまでの期間短いでしょ
ネイル、エステ、ヘアサロンはほぼ技術料
技術にお金払ってるし使われてもわからないだろうけどそこは知りたくなかった感はあるかもしれない…笑
美容院で使われるシャンプーがメリットとかだったら嫌だなーみたいな気分
例えが上手い😂
SHEIN嫌いな私はこのサロン行かないけど、このサロンやお客さんに対しては何も思わない。
SHEIN反対するならユニクロが〜とかそんなこと言ってたら何も買えない〜とか言ってる人いるけど、そこじゃないんだよね。
貧困に加担してると明らかに分かってる企業の利益に加担してることを知った上で使うのが嫌なんだよ。
最悪知らなければ良くて、自分の気持ちの問題。
嫌なことしてるって気持ちになるので、それを避けてるだけ。
SHEIN反対だからといって、このネイリストさんを悪く言うのは違うと思う。
考え方が違うのだな〜で終わりにするべき。
どんな風に使うか分からんです(笑)
箔は、細かくちぎってネイルに散らしてトッピングしたりして使用されますよ😊
大きめのラメフレークと思っていただければ分かりやすいです。
ラメよりランダムでニュアンス変わります。
材料費じゃなくてSHINEが嫌なんじゃない?個人的には気にならないけどな
これは何に使うんですか( 'ω')?
そんなこと言ってたらおしゃれなカフェとかクレープ屋さんとかの原価いくらだと思ってるの??😂
幸せな消費者さん達だなぁ😂
逆にこんなに正直に原価教えてくれるお店ないよ?信頼できるって証拠だと思うけど…
シーインなんか危ないってよく聞くのでなかなか手が出せないんですよね😢
安いし可愛いの多いから是非とも買いたいのだが…
材料がこれは嫌だってケチつけるなら自分でネイルすりゃーいいのに笑笑
最適解… ロリコン… 森さん!?
爪につけるだけのパーツに品質、安全求めるってなんだよWWWW
ベースやトップは大切ですが、パーツ(特に中に埋め込む金箔)に言うことは何もないですよねw
安くて良いものを仕入れるのは当たり前だから良いんだけど、、SHEINの雇用問題を知らないのか、知ってて無視しているのか、そこが引っかかる 私はSHEINのものが安くても手放しに喜べない(買ってないけど)
飲食店かと思ってシーインの300円の金箔は食べたくないなーって思ったけど違くてよかった
別に本物の金箔つけようが安いやつ使おうが気付けないからどっちでもよくね?
コメント見てみたけどSHEINが嫌ってコメントそんなになかったけど…
過剰反応しすぎかも…?😂
これ時間が経つと酸化したりして変色するかもしれんよ
しいーんなのかしーんなのかよく分からないから誰か教えて欲しい
しーいんです
@@Myunmyungi どっちでも無かった💦
この安い商品使ってプロと同じように仕上げられる人だけ文句言ったらええんちゃう
BGMデカい
改善します💦
私もそれの、3色セット買いました。3色で700円くらいでした。
材料費安いの嫌!って言ってる人ぼったくりに遭ってそう。大体どこも原価同じだと思う、そこに輸送費とか人件費とかかかってるから高くなってると思うんだけど。
おめぇら見ただけで金箔の安い高いわかんのか!!!文句言っていいのはそれが分かるやつだけだろ!!!ちなみに私は分からん😡😡😡
元素分析してみたいな😊
わかりますw
レビューのイントネーション気になる
正直良いものを使って欲しいっていうのはあるけど材料にお金を払ってるわけじゃないから許せるし何より安いものでクオリティ高い爪にしてくれるならwin-win
実際高いし雑だったり全然違うデザインになったり嫌だったからセルフでしてるよ
嫌な人はセルフ頑張ろ〜
これ一生分くらいはいってんじゃないの
もう日本も大貧民国になったんだから、使う素材の信用性どうこう言ってられないよ。
日本のネイリストさんはセンスが良い人多いから技術料ね
ネイリスト界の七沢みあ
なんかSHEINが色んな意味で黒だからみんなで買うのやめて無くそうって感じ転売ヤーから買わないでと似てるなって思った。転売ヤーはみんな叩くのにSHEINは世話になってる人が多いから二極化されるし擁護されるんだね。やってる事はお互い黒なのにね
ユニクロやらGUの服さんざん着倒してる私たちが言えることじゃないわなーとか
シーインは労働環境が劣悪すぎてなぁ……高くてもいいからちゃんとした企業の製品を使って欲しい
プラチナゴールドが欲しいです。