02【金継ぎ修理/共直し】注ぎ口が欠けたピッチャー~パテ削り&漆塗り1回目まで

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 дек 2024

Комментарии • 4

  • @KintsugiLibrary
    @KintsugiLibrary  5 лет назад

    ……〈作業もくじ〉……
    【4日目】
    0:39~ ① 刻苧漆(パテ)を削る
    4:37~ ② マスキング
    5:42~ ③ 錆漆(ペースト)を作る
    【5日目】
    6:06~ ④ 錆漆を付ける
    8:40~ ⑤ マスキングを取る
    9:20~ ⑥ 錆漆を削る
    11:00~ ⑦ 錆漆を研ぐ
    12:28~ ⑧ 使用「前」の筆洗い
    12:40~ ⑨ 漆を塗る
    15:03~ ⑩ 湿し風呂に入れる
    15:35~ ⑪ 使用「後」の筆洗い

  •  4 года назад

    Can you tell me, what kind to 錆漆を研ぐ ? Thank you very much !

  • @poppyshibamoto5537
    @poppyshibamoto5537 Год назад

    ここで、錆漆の後は、室じゃなくて放置なのはなんでですか?

    • @KintsugiLibrary
      @KintsugiLibrary  Год назад

      ざっくり言うと、漆は「水分」と反応して硬化します。
      錆漆や麦漆、刻苧漆の場合、それらを調合し、練り合わせる時に「水分」を加えていますので、「室(湿し風呂)」に入れなくても硬化する…ということです。
      ただし、漆の乾きが悪いときは湿し風呂に入れて「手助け」してあげたほうが良い場合があります。