【それ盗まれます】ロードバイクを守る地球ロックを学ぼう
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 大切なロードバイクを守るための鍵は多種多様。どれを選べばいいのか、メリット・デメリットは何なのか?初心者サイクリストは迷うことも多いと思います。
かさばって重いけど頑丈なロック、軽くて持ち運びしやすいけど頼りないロック、キモは組み合わせして使う、です。
ちなみに、ダイヤル式と鍵式だと、紛失の心配のないダイヤル式が個人的にはオススメかなと!
OTTOLOCK
amzn.to/3vBM2YD
ABUSのチェーンロック
amzn.to/3p5ChPX
#自転車 #鍵 #ロック
*サイクルガジェット*
◇Twitter ⇒ / cyclegadget_tv
◇Instagram ⇒ / cyclegadget_tv
◇グッズ販売 ⇒cyclegadget-ay...
🗓お仕事のご依頼こちらから(動画を通じて、何か魅力を伝えることが得意です)
ayakanakayama0601@gmail.com
「サイクルガジェットTV」は毎週水曜・土曜の18時に更新!
この動画で推したい鍵はこちら!!
間違っても100均はNGですね...
■OTTOLOCK
amzn.to/3vBM2YD
■ABUSのチェーンロック
amzn.to/3p5ChPX
この間コンビニ前で休憩してたら、ロードバイクの人が鍵かけずに店に入っていって、暫くして明らかに別の人が乗っていこうとしたから声かけたらそのまま自転車置いて走って逃げてった。その後店から出てきた持ち主にめちゃくちゃ感謝されたけど、正直大袈裟と思うくらいの感謝っぷりだった。帰ってから値段調べたら高過ぎてめちゃくちゃビビったけどね。まぁ値段の問題じゃないんだろうけど。
ナイスゥー!
あなたは神です。
私がどこか立ち寄る場合にいつも現れて下さい。
お願いします。
素敵すぎる…
愛車が盗まれるのはものすごく悲しいですからね
その行動ができるのは結構すごいと思います
自分が思っていたより人の助けになれていたみたいで良かったです。あれから興味出てきて自分もロードバイク買っちゃいました。
自分は折りたたみ自転車派だけど、止めておく時は2種類の鍵プラス折りたたんで置いて離れる事にしてます、それでも盗もうとする奴は居るみたいで変な位置で留まって諦めた痕跡があった事があります。あと人目に付く場所に止めるのもおすすめ
14インチのミニベロのサドルは簡単に引き抜きできるから、サドルも・・・
そもそも盗難が起こるっていう事象が許せないよね
盗難は許せない犯罪ですよね。
それと併せて路上への放置自転車も許せないです。
サムネめっちやかわいくて草😂
オットーロック購入しました!自転車のアップグレードにお金を使うのも大切ですが、やはり盗まれては元も子もないので鍵にもしっかりとお金を使いたいと思いました。
ライディング技術とペダリングスキルよりも地球ロックの腕を磨きたい。
嫌な事やけど、盗難対策は永遠の課題ですね…軽くて楽で丈夫なやつ…
盗難事態消えれば良いんですがね、、
車と一緒で窃盗犯とのいたちごっこですね。窃盗の罪が軽すぎる。もっと重罪にして本格的に取り締まらないといけない気がします
サイクリングでは基本駐輪しません。トイレも多目的トイレに自転車共々入ります。コンビニはクロップスを使っていますが目につくところに地球ロックし数分で済ませます。怖いですから👍🏻
コンビニ休憩は私も一瞬で済ませます!
自分もなんと駐輪場にて自転車
盗まれました
鍵したんですけど
駐輪場対策ですが
小さいダイヤル式でも大丈夫
問題は鍵を駐輪場ロック板の下に
なる様にするべき
特にダイヤル本体をね
そうすると防犯カメラにも不審な
動きしないとダメですよね
特に混雑している駐輪場は
左右の自転車が邪魔で手が届きにくい
わざわざお金払って自転車取り出しても
果たして鍵解錠出来る保証は
ありません
解錠出来ないならば元に戻す事になり
無駄金支払うはめになりますね
絶対とはいえませんが
相手が嫌がる工作すれば
いいかと思う
軍師官兵衛の子孫か
盗難対策は目の届く範囲の行動!!
結局は番線カッターで簡単に切られるので、保険に入ったほうが良いと思います。
私も2つ使ってます。ホイールもタイヤも完成車そのままなので、一番高級なフレームを太いロックで地球止め。
でも、やはり怖くて、スーパーに5分行くくらいが限度です。
高級なフレームであればあるほど怖いですよね
最近折りたたみ自転車を買いまして、鍵付きは面倒でナンバー式のチェーンのを買いました! 地球ロック タイヤだけにわっかにかけてたのでとても参考になりました。やっぱり何かしらの物と一緒にロックしたほうがいいんですね。自転車ごと持っていかれちゃうので。気を付けます。
最近自転車(自分なり高かった)買いましたが、軽い!は盗まれやすいと同居なのでものすごく参考になりました。オットロックポチります!
ruclips.net/video/j7ah3RA0Alo/видео.html
オットロックやめな。上記の動画みれば分かるけど安い奴で2秒で切られちゃう。
やめたほうがいいですよ、ダイヤルがバカになって帰れなくなります。
こんばんは〜🚲
頑丈さも絶対大事ですし、それに加えて盗む人間が躊躇する(盗もうと思わせない)ようなルックスも大きいかなと個人的に思っています。
信じられないくらい重くて高いですが、abusブレードロックに爆音のアラーム機能がついたものを使っています。もっと高価な自転車を盗まれるよりはいいので…🥲それでも長くは絶対駐輪しません。
趣味の自転車って、原付より高いことがほとんどなんですよね。なのに自転車となると軽い気持ちで、かつ簡単に盗まれてしまう。人の愛車を盗んで笑っているやつがいると絶対許せないですね。
みんなで防犯意識を高めるにもとても良い動画をありがとうございました😊
盗難者があまり捕まっていないという現実も残念で仕方ありません。。
グストじゃないですか……好きです
1番良いのは鍵を2個持ち
前輪外して、フレーム・後輪・外した前輪・地球をロックすれば短めのカギで対応できます。リムブレーキなら前輪のクイックを自分で持ち歩けば、鍵を切られてもそのまま乗り逃げはされないです。
最終手段それもありですが、毎回となると大変ですね。。
初手で1.6キロのチェーンロック買って安心だけど重くて泣いている
乗ってるのはクロスだけど。
1000円位の太めのワイヤーロックと2000円位のU字ロックですね。
ワイヤーロックで車体と前輪+地面に固定されてる物に巻きつけ。
U字ロックで後輪とシートチューブをロックですね。
とは言え、治安悪い所で長時間離れる時限定ですが。
普段はワイヤーロックで後輪とシートチューブ、トップチューブを通してアースロックですが。
アースロックも大事だけど。
違う種類の鍵を2種かけろと教わったので。
なるほど二重なら確実ですね
一番強い鍵
人の目
鍵式しか使ってません。
ダイヤル式は長く使ってないと番号忘れちゃうんですよね😅
自分のは100均だけど、ペダル・後輪・チェーンリング・フレームをワイヤーで通しています。《地球ロック》が出来無ければ、クイックを外して(レバーを倒して)変速を前も後ろもガチャガチャやったままにしてワイヤー切られて乗って行こうとしてもまともに走らないように細工をしていますが盗られるときは盗られる。
盗難が無くならないのは本当に残念で仕方ないです
オットロックて頑丈なのはわかるけど切ろうとしたやつが嫌がらせでダイヤルのとこ瞬接でも流し込まれたらと思うと震える
鍵というかAlterlock愛用しています。もちろん、CROPSの物理キーも使っています。Alterlockは警報も鳴るし安心できます。
さらにCROPSのキーは地球ロックで『振動センサー作動中』のステッカーを貼るとか
たぶん、盗ろうとする人は狙っているので、離れる前の警報音でまず、警戒すると思います。Alterlock にはステッカーも付属しています。
音で知らせてくれるのは強いですね🤔
これからロード始めようとしてたんでありがたいです。
勉強になります!
ありがとうございます❗
ありがとうございます!
だから私はバイク用なのだ
とてもわかりやすかったです!
疑問が。自転車自体は1kgでも軽く。でも、鍵は結構重いんですが、どうなんでしょうか。
鍵はやっぱりお金かけるべきだし、複数使ったほうが絶対いいよね。
鍵はケチってはいけませんね
盗むんじゃなくて、ストレス発散で壊す人とか居ますよねー。スポーク切ったりハンドル曲げたり傷つけたり、、、
鍵は3つ以上組み合わせて。なのでダイヤル式。泥棒は時間のかかるのを嫌がると言います。ですから、鍵は多い程良いと言われてます。
複数ライドは強いですね
MTBなので適当なカギで盗まれたことありません。MTB人気無いんだな、、、
Abusのチェーンロック以外の3種全部一手で使えるハサミ形の切断機に3秒内で切られちゃうから100均のロックと一緒よ。
むしろ100均のロックが一番安いからオットーロックなんかよりはいいかも。
3秒って...
もはや鍵の意味ないですね。。
ワイヤーの先端にアンカーがついてて、どこでも地球ロックできたらいいのにな
だいぶ前に、カギでロックしてたら、前輪のタイア刃物でパンクされたことが有る。
警察官が乗ってる自転車に似せた自転車だと盗まれないらしい。
もしくは「ヤ」のつく職業の事務所で配ってる「●●組●●号」みたいなステッカー張ると盗まれにくくなるらしいけど職質率が上がるらしい。
強度的にはやっぱりU字ロックがいいけど、持ち運びと安全性を両立させたいなら長めのチェーンロックがいいよ!
長いと括り付けられる箇所が増えますからね!
そこかしこに自転車を放置されてしまう事においては問題有りですので、閲覧されている方は どうか御留意願います(⚠ᴗ͈ˬᴗ͈))ペコリ
汚くてボロボロな自転車なら盗まれる可能性は低いと思います(盗まれ無いとは言ってない!)
アースロックも場所次第で変わりますよね。
盗まれたことのある方は皆さん揃って鍵はしていたと聞きますし、怖いですよね
盗まれたら、犯人諸共爆発する鍵が欲しいです
自分の自転車盗まれたら、他人の自転車にカギをかけて困らせるぜ😂
高価な自転車乗る時は寄り道しない、寄り道する時は車に積んで行くのが良いかと思う。
同じく無駄な寄り道は私もしません
結局どんな鍵でも取るやつは取るんですよね(´・ω・`)音を鳴らすアラーム機能のものもプラスするとなかなかとられないですね!!
それは強いですね
アラーム機能、別の動画で実際に使用した方が経験談を語っておられました。その方が使ったもの、マンションに泊めてアラームつけていたのですが、日常の風で反応して夜中にアラーム鳴り続け。。。当の本人は夢の中で、次の日にめちゃくちゃクレームを言われたそうです😭僕もアラーム機能つきを買おうと思ってましたがこのエピソードを聞いて買うのをやめました。素直に2つ鍵をつけようかと思います
私は、ABUSを使っています。
チェーンロックをかけるときは、シートチューブと後輪リムに巻き付け、余ったチェーンを支柱や柵に巻き付けています。
状況によって、前三角の中でクロスさせ前輪の中を通します。上から見たときに、チェーンが8の字を描くようにかけてます。
チェーンロック、ワイヤーロックをかけるときの肝は、シートチューブを柵や支柱にくくりつけるようにして前三角と後三角に必ず通すことです。
前ホイールは守れないかもしれないけれど、重要なフレームとコンポを守れる可能性は高まります。
なるほど付け方次第で守れるところは守れそうですね
僕はGIANTの太めのワイヤーロック(3000円くらい)と百均のワイヤーロックを兼用しています。
クロスでU字ロックだとオーバーかもしれないけど安心感はよさそうですねー
もっとレベルの高いセキュリティ🔒️商品出てくると思います。
この前、オートバイショップで見掛けた物は、チェーン+南京錠付きの物でした
軽く10キロ前後あったような気もします💡
たすき掛け出来る重たいチェーン+南京錠のような感じでした💡
何十年前からフェリー等船舶係留用鎖メーカーがガチの保安用チェーン作ってます。これにイスラエル製マルチロック、、でまあまあ最強。プロの窃盗団でも自転車のフレーム切った方が楽だと考えるはず(切ったら意味ない、笑
二つ使い分けてますね。
個人的にはチェーンでがっちりロックしたいですけど、チェーンだと付け外しの時に不意に垂れ下がったチェーンがカーボンフレームに当たったら嫌なのでカーボンはワイヤー、アルミフレームはチェーンって感じです。
太めのチェーンは安心感が違いますよね
地球ロックってどこまで許されてるのかいまいちわかんない。ガードレールとかはアウトなんだろうけど。
同じく私も目の届く範囲に留めています
目を離さない事でしか対策できないよね。
専門技術を駆使して絶対に切れないロック付けれないかな。
その店に持ってなかいと切れないとか
高いものなので見張りを付けるのが一番ですが乗り逃げの場合タイヤの空気を抜くとかが効果的だと思います、まあ基本ロードバイクは街中では乗らない方が無難です。自分は室内保管しています。他人を見たら盗賊と思え!です。
私も常に目の届く範囲に留めています
俺のとっておきの盗難防止法は😂タイヤやいろんな所に名前を彫り込みを入れて目立つ色の消えないマジックを使っているよ~😂あらゆる所に名前書いたら誰も盗まないよ😂自転車もかなり高いもんで効果抜群だょん😮😅ちなみに夜は字も見えないからロックやりましょう😂😂😊例えばタカハシB型とか😊
アヤさんお疲れ様です♪
鍵について、意識が高まりマシタ、最近バイクのストアとか行っても鍵必ず掛けて下さいと❗️盗難がヤハリ増えてる様デスね、😕気を付けたいと、再認しました、有難う御座いマス😌🤗
鍵にケチってバイクが盗まれるならケチらない方が良いですよね!
一時的に玄関に置いとけなくなったGTクロスでさえ家の前の柵にゴツめのチェーンロックしてたけど1週間で切られてパクられたので皆様ご注意を
私は業務用のワイヤーを建物の鉄柱に通し、ペダルとフレームと後輪を通して、南京錠でロックしてますね。
今日、10分程度離れた隙に鍵を触った痕があって窃チャリされそうになってました。少し目を離しただけでもヤバいことを学びましたわ(ーー;)
こ、怖いですね
実際に経験のある方は説得力が違います。。
一番いいのはU字ロックだよなぁ。地球ロックは場所を選ぶ。
何も無いところも中にはありますよね
100均の鍵はママチャリか他の用途(貯金箱のような鍵)に使うべきだと思う。スポーツバイク用には作ってないと思うよね(個人的な意見です)
どんな鍵でも工具と時間があれば破断されちゃうので、いかに時間を稼げるかが焦点ですかねー。
安全性と利便性はトレードオフです。
クロップスならロックの爪部分をスポークにかけておくと盗む気が無くなるだろうと思ってやってますw
あ、なるほど!そのアイデアは思いつきませんでした
あぁ。俺はライト、友達はサドル盗まれたぜ。2人ともビアンキだったから目つけられたのかも…本体以外も今日つけてください。
盗難防止の肝は、盗まれない様に目を離さないと安心しない事!
鍵は盗まれるまでの時間稼ぎで・・・人目が無くなく道具と時間が有れば盗む事は防止出来ません。(その為の時間稼ぎの正しい知識が必要です)
盗む人は、持ち主や他人に見られない事が重要で、持ち主が居ても盗むのは強盗です。
強盗は何れ必ず捕まるでしょう・・・捕まる事は犯人の一番避けたい事。
馬&鹿(100均)とハサミは使い様で・・・100均だから駄目って事は無い。
私は常に目の届く場所に止めています!
精神的にそっちの方が落ち着きます
細いのはペンチで簡単に切断できそう。
サイコンを盗まれることもあるので、自転車から離れる際はサイコンを取りましょう。
ライトだけ、ホイールだけ、ヘルメットだけは聞いたことあります
車体ごと持っていかれたり、部品単体で盗まれる可能性も考慮しないといけないので、ロックするだけでも頭を使いますね(>_
どれを使っても時間稼ぎにしかならない…
それを言ってしまったら....😭
最低限、アブスなどちゃんとした欧米のメーカー品で地球ロック
そもそもワイヤーなんて瞬殺でしょ
自転車にお金を掛けて鍵は安物という発想が理解出来ない
それな
超硬合金製でも無い限りプロの手にかかったらワイヤー鍵掛けてもカッターで切断されるので余り意味がない。買い物など一時駐輪の際には役立つが、万が一のため盗難保険を掛けておくに限る。
素人からみてますが 全部鍵ダメですよ重い鍵良いですよチェーンはチェーン切る道具あるので危ない鉄の鍵が良いかな
あと盗人に対する厳罰化も併せてしてほしいんだよなあ
確信犯はもう最低でも無期懲役ぐらいの勢いで
それなら盗難が一気に減りそうですね
自転車を盗む輩を一度とっちめてやりたいと思っておりますが,盗まれたことがある方は,どういったシチュエーションで盗まれているのでしょうかね.
私は過去に2度も自転車を盗まれたことがあります.スポーツバイクではありませんが,通勤に使っていたので本当に困った経験をしました.
非常識な輩のために鍵で苦労するのは,本当に情けない気分になりますね.私はコロナの関係もあり,ボッチライダーですが,やはり複数人でライドすることの最大のメリットは,トイレ休憩やコンビニで自転車を確実に盗まれることなく見守ることができるという点ですね.ボッチは鍵がないと遠出ができないことが,最大のディメリットです.
確かに複数人で走ってると何重にもできるのは強いですよね!
10万とかするロードバイクならそうなんだろうな
自分のは2万5千円のホムセンクロスバイクだから気楽 盗難率も低いだろうし 盗難されても諦めがつく ロックに1万とか本末転倒ですね 安バイク最強!
地球ロックはロックされた構造物の持ち主からすると迷惑なことですから、なるべく迷惑にならなそうな場所を考えてした方がいいですね。
そろそろサイクルガジェットグッズ出して〜🙌
最近パーカー出したのでチェックしてみてください^ ^
cyclegadget-aya.stores.jp/
100均のやつは普段買い物に使うママチャリを想定しているんでしょうね。
高価なロードバイクは長時間バイクから離れないことがリスクを下げることになります。
そもそも長時間あけない、を鉄則にしてます!
クロスバイク、チェーンで地球ロック、U字ロック2個で前後輪ロックとガッチガチに防犯対策して駅前停めてたら四時間後、
各ロックの鍵穴にアロンアルファ流し込まれた挙げ句、チャリ本体もケリ入れられまくってボコボコにされてた事あります…。
盗めなくてムカついて壊したんだろうなあ…あれは悲しかった…。
それは、、、悲しい....
究極を言えばまあ家に置いてある時以外は目を離さなければ盗まれない
レストランに入る時とかも窓際からチェック出来そうな店を選ぶといい
赤い人「乗らなければどうという事は無い」
こういった自転車でよく見かけること、駐輪場には一切駐車せず歩道部の柱や柵に繋ぐので歩行の妨げを平気でする。自立用の脚もないので他人の家の壁や塀に立てかけるのを見かける
同感。盗難防止は理解出来るけれど、あちらこちらに自転車を放置する事については大いに倫理感に欠けますし条例違反になる場合も少なくないですからね。
俺はそんな青筋立てて怒り狂うほどは見かけたことないなぁw
あ、あやちゃんのアソスだぁ!似合うね。それとも赤が似合うのかな?最近帽子とヘルメットもそれに合わせてセンスいいね!
アソスは本当にお気に入りです!
私はクロスバイク乗ってるので基本は後輪をフレームにって感じで、長時間置く時は前輪も同じやり方でやってます(^^)
正直これは私の意見ですけど、高いのはあまり長時間放置しないのが一番じゃないですかね?
良くsnsでサイコンやパーツ単位で盗まれた!ってのも見ますので…
どれを買っても結局切られるし盗まれるから、どうせ切られるなら100均でいい
鍵で悩むくらいなら安いクロスバイクで十分。シチュエーションに応じてロードとの使い分けを!
鍵にはあまりケチらないようにしてます
ロードバイク買ったばかりの頃はホームセンターに売ってるバイク用のU字ロックでフレームと後輪、直径2~3センチのバイク用のワイヤーロックで前輪とフレームと柵に固定してましたが、段々めんどくなくなったのと、イオンとかに停めてトイレ行って帰ってくる程度なのでアブスのやつにしました。
さすがにサイクリングに合計2キロ近くの鍵を持ち運ぶのは辛いです😅
2キロは重すぎますね、、頑丈そうですけど
@@cycle_gadget ワイヤーロックは太さが2.5cm、U字ロックは1.5~2cmくらいあるのでかなり頑丈だと思いますよ
CROPSって切れないんですか?
どれも瞬殺ですね。
サドルとかハンドルだけ盗まれたりとかないんですか?
もしあるならなにか対策はありますか?
ライトだけ、ヘルメットだけ盗まれたという話は聞いたことあります
昔先輩がフレームのみ地球ロック
しましたが
戻るとなんとフレームのみ
になっていたとても残念な事
聞いた事あります
ぼくは鍵派なんです。
なぜって…
夜になると数字が見えないから( ˇ-ˇ )
クロップス持ってます、ただ長時間だと不安ですね、場所と駐車時間で考えたらノグのU字かtateのプレートを選ぶかな?!
便利ではあるんですけどね
GPS付きの鍵とか販売してくれんかな
意外と売ってたりして...
車体にGPSついてるやつあります。
ABUSで地球ロック+U字ロック
U字ロック勧める方多いですね!
アースロックとシートポスト取って離れてる。
毎回大変じゃ無いですか!
俺の鍵は百均だわwww ためになる😀明日チャリ屋で見に行かないと😅
鍵はケチらない方が良いです!
ドロボーさんがパクる手間を考えて100均2個にしてました。
100均ヤメます。。。でもDAHONなので、重量増はイヤです。。。
반갑습니다. 🙏
구독, 좋아요!
다음 영상도 기되할게요. 🙏
まずはフレームにかけるこt
ゴツい番線カッターなら普通に切られるよ。自転車から離れないことしか対策はないでしょ。
自転車盗難防止で1番良いのはボロい自転車に乗る事だね、ボロい自転車盗んでも売れないから、盗まれる事無いよね、電動アシスト自転車はバッテリーが盗まれるし、高級な自転車も転売目的で盗まれるしね😂
黄色い平たい鍵は簡単に切られてましたよ😅
ごついハサミだと一瞬ですよね
2000くらいある程度頑丈なチェーンとu字使い分けてる
使い分けていらっしゃる方、多いですね!
ニッパでどれも切れますね。