PENTAX K10Dの魅力はCCDだけじゃなくゴトゴトと飼い主に喉を鳴らす愛嬌なのではないでしょうか。冗談です、はい。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 74

  • @OZEKIKOKI
    @OZEKIKOKI  3 года назад +21

    今週もご視聴頂き本当にありがとうございます!
    時節柄、十二分に配慮しながら撮影を致しております。
    また、少しでも各所での滞在時間を削るべく撮影の様子などのシーンはこの時期だけ省いております。
    そうした様子を楽しみにして頂いている視聴者様へは大変心苦しい想いですが、何卒ご理解いただけましたら幸いです。
    PENTAX K10D、今となっては突き抜けた機能や特徴は見つけにくいかもしれませんが、写りやモノとしての佇まい含め、優れた写真機であると感じます。
    またカスタムイメージなども最低限でありライブビューも無いところなどストイックで僕としても大変好みなポイントです!
    皆様からのたくさんのコメントもお待ちいたしております♪

    • @Mr-pt6qf
      @Mr-pt6qf 3 года назад +5

      うへへ😁
      ちゃんと持ってるよ~k10D✨
      📷オブイヤーまで受賞し
      当時k10D難民て言う
      言葉まで産みだした
      伝説のデジタル一眼レフ🎉
      こんな素敵な📷が
      今中古で一万円前後で
      ゲット出来るなんて
      イー時代だよね💃🎶
      そして先週僕ちんは
      ist Dsをゲットしてきたよー😁
      これがまた
      なんとも言えない画を
      出してくれちゃうのよね~😆☝
      ペンタックスバンザァーイ🙌🙌🙌💕

  • @PENPENTATAX
    @PENPENTATAX Год назад +4

    高校の頃、友人がK-10Dを使っていました!独特のシャッター音ですよね〜!CCD特有のこってりとした発色、その友人の撮影した写真を見てCanonからPENTAXに移行し、高校3年生でK-3、社会人になってからKP、そして今やK-3MarkⅢとFA31mmを愛用するほどのPENTAX好きになりました!

  • @unko-orz
    @unko-orz Год назад +3

    CMみたいな出来映えの動画、すごい

  • @Milepoch
    @Milepoch 3 года назад +5

    人を風景にできる自信と技術、色々気づきがあって面白いなぁ

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +2

      いつもありがとうございます!
      そのように仰って頂けて光栄です。
      今後も社会通念上しっかり配慮しつつ続けて参ります!

  • @gozugibera
    @gozugibera 2 года назад +1

    この動画見てからずっと気になってて、今日ハードオフでゴトゴトッと震えてたK10Dを保護しました〜!
    ボディの質感すごく良くて最高〜。連れ出すのが楽しみです😊

  • @Yamakaze_Yuchan
    @Yamakaze_Yuchan 3 года назад +6

    SDカードを開けるのはツマミ…!!!
    あとグリップの改造なんてやってるんですねぇ……すげぇ

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +4

      コンシューマー向けにこういうサービスをするのは大変手間とコストが掛かりますが、やってしまう辺りもまたPENTAXらしさですね(笑)ほんとにすげぇです♪

  • @masacamera1
    @masacamera1 3 года назад +4

    K10D 買っちゃいましたぁ〜。🤣
    CCDセンサーの写りを堪能したいと思います。

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +3

      コメントありがとうございますー!!!
      そしてK10Dのご購入もおめでとうございます☆!!!
      明らかにK10Dらしい色再現や画作りがありますから使っていて大変テンションが上がりますよね♪
      この機種の写りはもう本当に大好きです!!

  • @krf0303
    @krf0303 3 года назад +2

    ついにK10D買ってしまいましたー!
    CCDの写り楽しみです!

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +1

      ご返信が遅くなり失礼いたしました!
      K10Dのご購入嬉しく思いますー!!!☆
      きっと既に持ち出して楽しまれていますよね♪
      不思議と胸が高鳴る1カットが得られる素晴らしい機種だと思っています。
      これからも末永く可愛がってあげてくださいませ☆!
      ご報告くださって本当にありがとうございます!!

  • @めぇめぇ-j6v
    @めぇめぇ-j6v 3 года назад +7

    解説も面白い上にわかりやすく、他の動画も拝見させていただきましたがすっかりOZEKIさんの声と撮る写真にハマってしまいました!!
    K10D良いですよね〜K-S2をメインで使っていてサブ機にと思い買ったのですがその使いやすさとゴツさと素晴らしい色の出方の虜になってしまいメイン機になりつつあります(笑)

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +5

      コメントくださりありがとうございます!☆
      大変嬉しいです♪(*^^*)
      そしてK10Dに手が伸びるお気持ち、物凄くよくわかります。
      言語化するのは難しいですが明らかに力の在る写真になりますよね!
      K-S2も大変優秀な機種ですが、K10Dの実力は画素数やスペック数値だけでは語りきれない能力を感じます。
      この写り、僕も本当に大好きです!
      これからも楽しんで頂けるように頑張ってまいります!

  • @コウスケコウスケ
    @コウスケコウスケ 2 года назад +1

    この動画を観てK10Dを買おうか迷い数ヶ月、ついに手に入れたのはK20Dでした😊

  • @スーパーはつかり
    @スーパーはつかり 3 года назад +4

    毎回、楽しみに拝見しています。
    数年前のカメラでも充分綺麗に撮れますね。
    余談ですが、OZEKIさん、いい声されてますね。谷原章介さんのようです。

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +4

      いつもご視聴頂けて本当に嬉しく思います!
      やはりある程度(500万画素~1000万画素)の性能に到達している機種は故障さえ起きなければ未だにバッチリ使えますね♪
      そして声を褒めて頂けてこれまた光栄です。
      いつか姿形もハンサムになれるよう、たくさん撮り歩いて若さを保ちたい所存です(笑)
      ありがとうございます!!

  • @sasebonosigure
    @sasebonosigure 3 года назад +3

    K10dいいですよねぇ Pentaxは昔のレンズも最新のレンズもずっと使えるのが良いですよね
    SDカード開けるのがツマミなのが面白いですね

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +2

      ツマミによる開閉ロック機構は他社では高級機に採用されていますし、PENTAXとしてもデジタル機種で初めての上位機として投入するからには相当な気合を入れたのでしょうね♪
      今後も不変のKマウントを続けるためにも、この時代を乗り切って頂きたいものです!

  • @dko6306
    @dko6306 3 года назад +2

    影響されたまたま見つけたk10d買ってしまいました。一回一眼レフ全て手放したけど久々に使うと楽しい

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +3

      とても嬉しいコメントを頂きありがとうございます!
      そしてK10Dのご購入ありがとうございます♪
      久しぶりに使った時の楽しさ、僕も一時期ミラーレスのみに切り替えてからのレフ戻りしましたので、曲がりなりにも大変共感致します!

  • @1919taku
    @1919taku 2 года назад +1

    いつも物欲を駆り立てられる動画を楽しませて頂いております。
    この度、目出度くK10DとK-7を買ってしまいました。
    とりあえずファームアップだけ済ませました。
    日常を取っていきたいと思います。

  • @平野46
    @平野46 3 года назад +3

    はじめまして!
    実は僕が初めて買ったカメラはPENTAXのK10Dでした。CanonのEOS Kiss xと悩んでPENTAXの方がかっこよかったのでこれにしました。それからはPENTAXにハマって現在k30を愛用してます。カッコいいですよねーK10D

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +2

      はじめまして!コメントを頂けて嬉しく思います!
      ファーストカメラがPENTAX K10Dとの事で、そのような視聴者様に動画を見つけて頂き大変光栄です☆
      K-30も素晴らしいデザインですよね!同様に写りも魅力的ですので、故障を回避しつつも末永くお使いいただけることを願っております!

  • @bansheep1
    @bansheep1 2 года назад +1

    Really nice colors!

  • @ktoumeify
    @ktoumeify 3 года назад +4

    いつも楽しく視聴しています。今回のK10DはCCDセンサーの写りが好みで購入から随分経ってますが、今でも使ってます。特に古いM42レンズを装着した時にレンズとカメラの味わいが出ていい感じに撮れてます。これからも楽しく素晴らしい動画楽しみにしています。

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +2

      コメント頂きありがとうございます!
      皆様から頂いた内容を拝見していますと、どうやらM42レンズとの組み合わせが大人気のようですね♪
      そのうち現在の動画以外の企画としてオールドレンズとカメラの相性のようなものもやってみたいと思ってます!
      頂いたお言葉を励みに、これからも頑張りますのでぜひ見守ってくださると幸いです!

  • @KiokuCamera
    @KiokuCamera 2 года назад +4

    僕もPENTAX K10Dを手に入れるに至りました。いま、オーゼキコーキさんの作例と解説を何度もヘビーローテーションしてるところです笑。
    ぜひブログでもこちらの動画、また紹介させてください!。いやあ、それにしてもクールな写りとフォルムです^ ^

  • @一級建築士を目指すライダー

    やっぱりPENTAXのボディカッコいい!
    なぜ手放してしまったんだ。
    もう一度買い直そうか迷っちゃう

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +3

      そのお気持ちスゴくわかります!
      まさにそれをK-7の動画のタイトルにしてしまったオーゼキです(笑)

  • @龍昇鳳舞
    @龍昇鳳舞 3 года назад +3

    -OZEKIKOKI-様、初めてコメントさせていただきます。
    いつも、ワクワクする動画作成及び配信ありがとうございます♪
    Camera:Rev楽しく観させていただいております📷
    特にシグマSD1 Merrillの動画は衝撃的で、Foveonセンサーの醸し出す波飛沫の描写、半端なかったです!
    あの衝撃後、Foveonセンサーを学びたく思い、SD15とDP1xを手に入れました👍ついでにフィルム一眼レフのSA-7までゲット(笑) SD1Merrillも必ずいつか...(汗)
    また、私の持っているカメラ、オリンパスPEN E-PM2、リコーGX100、GR DIGITAL(一周年記念モデル所持)、ペンタックスK-7(Limited Silver所持)、K100D superの動画も有り難く観させていただきました。
    そして、ペンタックスK10Dの2007グランプリパッケージを2ヶ月前にヤフオクで14000円で落札して、今回の動画配信でしたので、テンションMAXです!!(笑)
    しかも、レンズのsmc DA L18-50DC WR も先月ゲットしたばかりで、昨日もK100Dsuperに付けて近所の🌹を撮ってました📷
    後、動画内容もさることながら、OZEKI様の海外からの配信映像を彷彿とさせるナレーションには、口下手な私はいつもながら敬服させられるばかりです
    また次回の配信も楽しみにしています。

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +3

      コメントくださり嬉しいです!
      そして僕の動画をきっかけにまた新しい写真が生まれていく事も本当に光栄に思います♪
      それにしても趣味趣向が合いますねぇ~(笑)
      どの機種も魅力的ですが、更にそこへFoveon降臨!!ということですね♪
      僕もSD1 Merrillは導入しようと決めましたので、今後の写真活動も熱を入れて参ります。
      ナレーションも褒めて頂きありがとうございます!
      毎回台本を書いていおらず、その瞬間の思い付きをナレーションしているので、完成後に「これも付けたしたかったなぁ~」と思ったりします;
      引き続き楽しんで頂けるように頑張っていきますので、ぜひ見守って頂けたら幸いです!

  • @andys_phil4120
    @andys_phil4120 3 года назад +3

    今週もありがとうございます!
    PENTAX党のOZEKIさんとしては、PENTAX 機はおおくなりますよね😆
    そろそろ、お子様ご使用のPENTAX Qかなと予想してましたが、今後の登場を期待しています。
    最後に登場したsmc PENTAX-DA 40mm F2.8 今、一番買おうか迷っているレンズです。K-01だと似合うけど、通常の一眼レフスタイル(私のペンタ機はk-m)だと、デザイン的にミスマッチなのが、いいのか、だめなのか、悩ましいです(笑)
    では、楽しい週末を!

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +2

      こちらこそ今週もご視聴頂きありがとうございます♪
      いずれPENTAX Qも取り上げたいと思ってます♪
      40mm F2.8 XSはK-mにもベストマッチだと思いますよ!
      コロンと可愛くて写りも良い相棒に変身しちゃうのではないでしょうか!
      お互いに良き週末を過ごしましょう♪

  • @k.i1428
    @k.i1428 3 года назад +7

    プラクチカマウント、KマウントMFレンズ用にK50を保有していますが、やはり、CCDのカメラの方が色が濃く感じました。
    SONYさんのAマウントカメラのゴミとりは、ブルブルと言う感じ。少し違いますね。
    PENTAXさんのカメラは、低価格でも、ホコリ、湿気対策がされており、感心しています。
    メーカーのよいこだわりですね。
    NIKONさん、CANONさんは今後、ミラーレスを主力にしていきそうですし、PENTAXさんには、これからも光学式一眼レフを作り続けていただきたい限りです。

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +6

      よくPENTAX開発陣が口にする「官能評価」という観点で言いますと、やはりCCDならではの魅力も存在するんだと思います♪
      センサーのゴミ除去機能では”振るい落とす”がどこも主流ですが【叩き落す】を選択したPENTAXの独創性が眩しいです☆
      今回のK-3iiiはお値段もビックリでなかなか手が出ませんが、やはりレフ機への拘りを貫きつつも、PENTAXが生き残れる選択をしてくれると嬉しいですよね!

  • @sanguraru
    @sanguraru 3 года назад +3

    おぁーなんかペンタクス久しぶりやけどK10D来たかー!
    めっちゃ写り良いし欲しくなるしアカンやんw
    ありがとーw

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +3

      いつも欲しくさせてしまってすみません☆
      そして今後もそうするので先に言っておきますね♪
      すみませーん(笑)
      こちらこそ今週もありがとうございました!!!

  • @葉廣尋
    @葉廣尋 2 года назад +1

    what lens is it?This photo is beautiful.

  • @下手横好
    @下手横好 3 года назад +3

    D200を購入した頃発売されたカメラ、
    店頭に中々並ばなかったです。
    緑が深く出て印象的で日本の風景を撮るのに最適なカメラの一つですね。
    一度手に入れたけど、少々AFがアレな事と
    他のカメラの下取りに出したのですが、
    もう一度欲しいカメラです。

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +2

      K10Dはいくつかの個体を使ったことが有りますが、AF精度が極端にずれてしまっているモノも中にはあり、裏メニューと呼ばれているアレを使ってレンズごとに調整したりした事を思い出します(笑)
      もう一度使いたいと思える機種って少なからずございますよね♪
      今だからこそ多くは求めずに上手く付き合えたりするのかもしれません。

  • @TheGRAMROCK
    @TheGRAMROCK 3 года назад +3

    発売当時 PENTAX K10 私も使用していました!! フイルム時代のPENTAX Z-1 からの ハイパープログラムが 搭載していて私的には PENTAX K10 使いやすいカメラでした!! まぁ〜中学生から PENTAX MX ワインダー付き を愛用している PENTAX愛好者です(笑

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +4

      今週もコメント頂けて嬉しいです!
      K10D以外にもZ-1も使われていたんですね!
      僕も1度は使用したいと思ってました♪
      それにしても中学生時代からMXにワインダー装着されていたとは圧倒的ハイセンス!!!!!
      踊る大捜査線に影響されて将来は刑事になろうと思っていた当時の僕とは雲泥の差の輝きです(笑)
      そんな僕も今ではしっかりPENTAX愛好家の一人です♪

  • @hiromuta1
    @hiromuta1 3 года назад +2

    2月に*istDに代わる一般撮影用のカメラを購入した時、検討しました
    カスタムイメージがないのと専用バッテリーがネックとなり、K200Dにしましたが
    上手く探せば単3リチウムイオン4本が700円ぐらいで入手できるので

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +4

      単三電池で動く一眼レフというのはやはり貴重ですよね♪
      逆に予め予備バッテリーを複数持って行ける場合は専用バッテリーの方が軽いというメリットもありますが、そこも用途しだいですね!
      K200Dも確実に今後取り上げる機種です☆

    • @hiromuta1
      @hiromuta1 3 года назад +3

      @@OZEKIKOKI さま
      K200D、楽しみにして待ってます
      ホント、良いカメラです
      *istDと比べると、かなり使いやすいし
      ただ困った点が一つ
      自分が購入した2月末の時点では、ボディ本体が7800円でした
      それが今や倍の15340円に値上がりしてます
      他のカメラ系RUclipsrの方が「CCD機は良いぞ~」と取り上げたせいでしょうか?
      オーゼキさんが取り上げると、さらに上がらないか心配です

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +4

      ナイスインフォメーションに感謝です!
      ジェットさんを筆頭にCCDを勧める動画がチラホラございますよね♪
      僕はまだ影響力の少ないチャンネルですので問題ないかと思います(笑)
      ありがとうございました!

  • @yayasuki1979
    @yayasuki1979 3 года назад +1

    オーゼキさんのブログからきました!ひと月ほど前に動画を見て、「いいなぁ」と思っていたところ…今日ハードオフで出会ってしまって購入してしまいました。型は古く動画は撮れないけど、操作感等古いなりの良い味が最高ッス^^

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +3

      ブログも読んでくださり光栄です!!そして☆
      PENTAX K10Dのご購入おめでとうございます!!!!
      背面液晶などは古さを感じると思いますが、写りそのものは今でも魅力的で明らかに現役と呼べる未だファンの多い機種ですよね(#^^#)
      yayasukiさんも、ぜひ様々なレンズと組み合わせて今後も末永く楽しんでくださいませ☆
      コメントをくださり本当にありがとうございます!!

  • @夢旅人-j7n
    @夢旅人-j7n 3 года назад +5

    緑色が濃く見えますね。赤の車が色鮮やか
    現像して写真を見て見たいです

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +4

      今週もありがとうございます!
      今回の撮影は曇天が多く、鮮やかモードに加えコントラストと彩度のみを上げたり下げたりしつつ露出補正で整える内容で撮りました!
      RAW+で撮っていましたので試しに開くと赤も緑もしっかり深く再現できますね♪
      一転して青(例えば夜景の光源)などは主観ですが色飽和しやすく感じます;
      とは言え個人的にJPEGの画作りが好みですし使っていて優れた写真機だなぁと大変楽しめました♪

    • @夢旅人-j7n
      @夢旅人-j7n 3 года назад +1

      @@OZEKIKOKI
      身体の方はどうですか?待っています♪
      動画を見てK10D入手しました。思った以上に綺麗に撮れます
      いい個体に巡りあえました

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +1

      @@夢旅人-j7n お声がけ頂けて嬉しいです!少しずつではありますが、お休みを頂いたおかげで良い方向へと向かうことが出来ております!
      僕も再スタートできる日が楽しみです!
      もう少しお待ちくださいませ☆!!
      そしてK10Dのご購入おめでとうございますぅ!!!
      とても光栄です!
      つい昨日ですが作例にもある錆びた車のカットをA3プリントしたものが届きまして、それはもうバッチリの解像感と色乗りに心が躍りました♪
      誠に現役の魅力的なカメラであります!
      是非これからK10Dとのお散歩と撮影を楽しまれてくださいませ!!

  • @kama-b5242
    @kama-b5242 3 года назад +3

    OZEKIさんと持っているカメラかぶりしてて、「うんうん、そうそう」と言いながらレビューみております。
    K10Dは、主に純正M40アダプターつけてのtakumarレンズか、Rikenon50mm f2をつけて撮影してます。CCDセンサーとオールドレンズの組合せは、ハマれば味わい深い絵が撮れるので手放せないです。

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +3

      コメント嬉しいです!
      それに実際その機種を使っている視聴者さんがそのように頷いてくださる事がめちゃくちゃ光栄であります!
      和ズミとセットで使われているんですね♪
      わかります、その組み合わせ良いですよねぇ~!
      CMOS機も魅力的な機種は複数ありますが、こうしたCCD機を味わうのも実に楽しいものです!

  • @wbJUMP0425
    @wbJUMP0425 3 года назад +6

    K10DとFA35 f2とLAPHROAIGがあれば生きていけます。
    ...たぶん
    金曜日の8時はRUclips開いて正座しています。

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +3

      2つの有難き幸せ・・・!!
      一つ、RUclips始めて6か月にして初めてラフロイグに触れて頂いた事!!
      二つ、この世界に正座して待って頂けるPENTAX×ラフロイグ好きの同士が居る事!!
      ほんと、動画のUPは遅れないように一層頑張ります(笑)
      コメントくださりありがとうございます!!!

  • @ВладСемёнов-э9п
    @ВладСемёнов-э9п Год назад

    Pentax k20d ? Settings ?

  • @imam-icereyan5471
    @imam-icereyan5471 4 месяца назад

    ペンタックス K10D + 18-55mm キットレンズでプロの仕事をしてお金を稼ぐことはできますか?
    このカメラはアナログレンズをサポートしていますが、おすすめのレンズはありますか?
    デジタルレンズとしてどのレンズをおすすめしますか?
    フラッシュとしてどのモデルをおすすめしますか?

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  4 месяца назад

      当時K10Dのムック本が何冊か発売されました。
      ネットで探すか古本屋さんで入手して頂ければ多くのレンズと組みあわせた作例を見ながら、ご自身の好みのレンズを見つけられるはずです。
      フラッシュは数千円の安価なものをAmazonなどで買って試すところから始めましょう。
      ただし、2024年においてK10D+18-55mmの組み合わせで報酬の発生する仕事を受ける場合は、その腕に余程の実績と実力が備わっていない限りは辞めるべきだと思います。
      どんな機材でも結果の善し悪しは撮影者の能力に依存します。

  • @Picanhadopapaimolusco
    @Picanhadopapaimolusco 3 года назад +3

    22bit AD変換に意味あったのだろうか?

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +7

      コメントありがとうございます♪
      そこですよね(笑)
      たぶん途中で22bit変換している事は間違いないでしょうけども、結局は8bitのJPEGとRAW12bitでは・・・云々など後から開発側も言っていた気もしますが、きっと意味があるんだと思います;
      生きて腸に届かなくても僕は美味しくヨーグルトは食べる派です(笑)

  • @ドジアジ
    @ドジアジ 3 года назад +3

    久しぶりに新しい動画が出て楽しく観させて頂きました☺️
    語り口調は間違いなくオーゼキさんなんだけど…
    なんか声が違う😰
    もしやイタリア語を話し過ぎて声変わっちゃいましたか❓
    いつもの感じのはずが、なんだか雰囲気が違う感じで不思議です🙁

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +2

      ぶぉんじょぉるぅのぉ~!!!
      いつもありがとうございます♪
      ええぇぇえ!!!なんと!!
      僕はいつもと全く同じように喋ってるのですが(笑)
      確かに最近は人と話すことが先週までよりも各段に増えたので、自分で気付かない範囲で声が枯れている可能性も無くは無いのですが、気になって一つ、二つと前の動画の声を聴いてみましたが違いが判らず;(笑)
      ただ、実は今回の動画はほんの少しだけ音周りで変更が在るのは事実です。
      いつも使っているマイクの音量を1.5倍程度ボリュームダイヤルを上げました。
      とは言え、もしそれが原因だとしますとドジアジさんは驚く程に聴覚が優れているのかもしれません!!!
      或いはラジオの場合は普段通りの喋り口調ですので動画のようなプチナレーションモードと異なる事により違和感を覚えた可能性も無きにしも?
      ちょっとこれは気になるので僕も友人らに聞いてみます(笑)
      とはいえ今週もありがとうございます!

  • @なかむらたかゆき-k4c
    @なかむらたかゆき-k4c 3 года назад +2

    え~、K10Dを紹介しちゃうんですかぁ。istDL2の買い替え時にペンタプリズム&防滴のK10Dを見ない振りしてCCD&乾電池&小型のK-mを買ったのにぃ(苦笑)。もし今更買うならK20Dですよね。でもNex5Tもα55もQ10も持ってるしなぁ…。

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +3

      K-mも最後のCCD機として愛用されている方も多いですよね♪
      今となっては用途にもよりますがK10DとK20Dで機能的な差は少なく感じますので、センサーの画作りで判断するのも良い気がしますね!
      既にK-mを所有されているとするとK20Dはイケてる選択肢です☆
      あえて大柄な旧機種を持って出るのも気合含めてテンションが上がり楽しめるかもしれませんよ♪
      コメントくださりありがとうございます!

    • @なかむらたかゆき-k4c
      @なかむらたかゆき-k4c 3 года назад +2

      @@OZEKIKOKI
      ご丁寧なコメント恐れ入ります、イケイケボイスと真摯な文面のギャップがいい感じですね。
      これ以上背中押すのやめてー、ヤフオクでショット数1276のK20D-Wが9800円なんだからぁ。
      (気になる方は「K20D-W」でヤフオク検索してみて下さい)

    • @OZEKIKOKI
      @OZEKIKOKI  3 года назад +3

      @@なかむらたかゆき-k4c 背中を押しつつ、自分でもいったい何の回し者なのかとふと思う時があります(笑)
      とは言え【W】のレアエンブレムってだけで行ってまいそうな僕ですが、視聴者様を優先する真摯な性格ゆえ、温かく見守る所存でございます♪

  • @keke1264
    @keke1264 7 месяцев назад

    バルケッタどの車種だ

  • @shinichiakiyama2511
    @shinichiakiyama2511 2 месяца назад

    K-10 D、進化した機能で発売されて早々購入。絵は良かったのですが、AFが遅く、ニコン、キャノンに及びません。しかし、AFが遅くても、ペンタックスやオリンパスには個性と主張があり、ニコン、キャノンはどれも同じデザインで面白くないですね。