Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
塚原さんのひとごとすごく好です ヒント沢山あります 耳がダンボになります😊
皆さんと一緒にお話しをしていると思うと、ついつい弾丸トークになってしまいます。
いつも丁寧な説明ありがとうございます。種を取っておいて後でまくと言われましたが種は撒く期限があると思ってました。
保存状態で発芽率が極端に下がることもありますが、アブラナ科の種は長持ちします。
白菜やってみたくなりました。春日部で市民農園やってます。いつもとても参考になります。
春日部は私の地元、古河市と似た気候ですね。年々、雪が少なくなり、白菜も畑で長く置けるようになりましたね。外構工事で春日部駅近くの配管工事に1年ほど通っていましたが、駅から少し離れた地域は家庭菜園がたくさんあって、昼休憩によく見に行っていました。知らない菜園主さんも気さくな人が多く、野菜のお裾分けまで頂いたことがあります。
こんばんは。解説有難うございました。この頃は種苗メーカーさんの型録を種さんからもらって眺めることが楽しくなりました。家庭菜園なので量が少ないので種が余りますが、丁寧に扱って冷蔵庫にしまっています。栽培方法や時期をよく理解して楽しみたいと思います。
良かったです。先日、サカタのタネ耐寒性大玉90日を買ってきました。少しの株ですが、頭縛りしなくて良いのは助かります。私栃木県産まれ(今埼玉)で70代です。皿の事をおてしょと言うのですが、若い塚原さんから、その言葉を聞いてえっ、茨城県でも、しかも今もおてしょって言うの‼️と、何十年振りに聞いて、懐かしかったです。🥰種蒔き徐々に初めていこうと思います。
サカタの90日は急な寒さが来ても馬力があって玉の締まりも良く育ちますね。子供の頃は両親が共働きで夜まで帰って来なかったので、お婆ちゃんっ子で育ちました。カマド焚き火しながら、煮込みうどんや白菜鍋をお婆ちゃんと一緒に作るのが楽しみでした。昭和の頃が懐かしくなりました。
おばあちゃんから、いろんな事教えてもらったのですね。今、その事が、活かされていますね。
家族の人数も少なくなって、品種的にも小さいものが流行ってきたりしますね。そして、いつまでも暑い秋、急に来る冬…そんな気候でも、しっかり育つ品種が欲しいところですね。
DAISO通販サイトで「白菜 種」で検索しても、引っかかってきませんでした。
環境変化に強い固定種、品種改良した耐病性、抵抗性の組み合わせで色んな野菜が畑で育つと嬉しいですね。
冬月90、家庭菜園で育てています。5日前に直播しました。今、芽が出始めています。頑張って育てます😊
冬の間、家庭菜園で大きな白菜が長く置けると好きな時に使えて便利ですね。
種の袋を上部でなく下部を切って開けていますね。成る程、そのほうがぱっと見ですぐに名前が分かりやすいですね。勉強になりました。ありがとう御座います。
今の種袋は水に強くて何かと便利ですね。種まき日付けを記入してネームプレートのかわりに使ったり、余り種の保管にも使い勝手が良いですね。
主人もやっていまして、カリフラワーの苗作りに、下を切りまして立て札としました
塚原さん、こんばんは😊今日、晴れ間がありましたのでナスの葉っぱチェックに行って来ました。今の所病気も出ず大丈夫そうです。白菜も小さく育つ種があるんですね、小さいと新鮮なうちに使いきれていいですね!白菜はべと病とアブラムシが凄くて諦めて今は作っていません💦生産者さん任せでスーパー、直売所で購入させてもらっています😅でも今日の塚原さんの説明を聞いたらまた作ってみたくなりました☺️種を入れるケースちょうど良いのがありますね、前回の段ボールの中に入っている種もワクワクしましたよ😄今日もありがとうございました。
こんにちは😄2日前に撒いた白菜の種がもう芽を出しました!今年も9月10月も暑いとゆう天気予報だったので白菜の種まきをいつもより一週間遅らしたんですが、台風10号が過ぎたら一気に秋になりそうな感じがしてなんだか気持ちがソワソワします😅
台風が来て気温が下がるとそう感じるんですよね。昨年、一昨年、いつも同じですが、台風一過は猛暑日になり、まだまだ暑さは続きますね。
60日白菜とオレンジ白菜挑戦してみます😁
塚原さん、こんばんは!今日は昼間の動画アップありがとうございます。白菜は栽培した事が無いですが、今年はチャレンジしてみようかなと思いました😊作りやすいミニ白菜も良いけど、60日か80日白菜のどちらかを栽培チャレンジしてみます。
秋冬野菜のシリーズですね〜!私はいつも道の駅に行った時にタイニーシュシュを買ってきます。峠越えて1時間以上かかるので滅多に行けませんが😅新理想、昨年も褒めてましたよね。北海道でも誰か作ってないかな😂稲刈り 結構かかるんですね😳台風直撃っぽいですものねぇ…今日は珍しく早く帰れたので他の方同様、ナス見てみました。病気は大丈夫なのですが、やっぱり育ちが遅い…🤔気温ですかねぇ、なり疲れですかねぇ。明日あたりリキダスしてみます😊
タイニーシュシュも良いですね。道の駅で種を買うのも楽しいですね。新理想白菜は地元でも一部の店舗しか販売していませんが、白菜好きの人は好んで種を買っています。これで味噌汁を作ると味が変わるほど甘さがあります。
以前からオススメされていて ずぅーと育ててます ちよぶき80 セルトレー128で育苗して植えました。病気になりずらいです 。北東北です。暑い中 動画配信 お疲れ様です。毎日 楽しみに観てます🎵有り難うございます。
ちよぶきは病気や寒さに凄く強いですね。菜園主さんの土作りと、北東北の厳しい寒さで耐えられるのも品種改良している種苗メーカーさんの努力ですね。
これから12時のバスで農協へ行くつもりです。木曽で注文しましたが不可でした。昨年気になり頼みましたが。入手困難で諦めた冬月90です。今から蒔いて出来るのか?寒さに強いと言う文言が気になりますね。ダイソーは松本市しかない。根瘤病に強いのも魅力ですね。冬月またしつこく聞いてみよう。ありがとうございます。
園長、稲狩りの合間動画有難うございます。白菜それぞれ特徴がありますね。園長の経験有難うございます。白菜はお友達と一緒に買うので苗作らないです。今は春菊、アスパラ菜、のらぼう菜、サラダの苗作っています。台風序盤雨が久しぶりに降ってきました。酷くならなきゃ良いのだけど。皆様の所も。🐱
特殊な野菜は種から育てて市販の苗も組み合わせるのも効率が良いですね。
今回は白菜シリーズですか。品種選びは楽しいですね。家庭菜園では葉物野菜はダイソーで十分ですね。それと、タイニーシュシュや黄ごころなんかの早生品種を株間を狭~くしてずらし蒔きで育てています。後は夏野菜をできる限り引っ張りたいので、2月頃の白菜は遅まき出来るほまれの極みを10月以降で種まきしてます。こちらでは、サカタのタネは取り扱い品種が少ないのでタキイさんの品種を作ることが多いです。
いつもの参考にさせてもらってます 有難う御座います。
こんばんは😊種が保存出来るとは知らずにいたので、キュウリの種が25個あったので全部蒔きました😅さすがに植える場所が無いので自分は夫婦2人分で8本植えて残り17本は妹に上げました👍ところが私の所はハダニにやられ全滅😢妹は毎日20、30本収穫出来ると喜んでいます。今はお裾分けして貰ってます😅
秋冬採りとしてキュウリも良いですね。年々、秋冬の寒さも少なくなっているので真夏に育てるより丈夫に育つこともあります。今年は市場でキュウリが1番高い野菜なので8本も育っていれば嬉しいですね。
風鈴が涼やかでいいですね。ダイソーの60日欲しくなっちゃいました。まだ有るかしら?
お疲れ様です。オレンジクィーン種蒔きしました。
いつも参考にさせていただきありがと😉👍🎶ございます。今までは苗を買って植えていました。種を買うと種が余りそうで⁉二年間で栽培するつもりで種から栽培してみます。
塚原さん昨年、冬月90とてもしっかりした大きなものが収穫できましたよ。遅まきは締まり悪くなり危険ですね。稲刈り台風が来ると大変ですね。早く収穫できるといいですね。コンバインの操作気をつけてください。
白菜ポットダイソーので ちよぶき80とオレンジミニをまきましたが全部発芽しましたよ 虫のために今日洗濯ネットをかごの上〜かけました
洗濯ネットとは良いアイディアを考えましたね。丈夫で水も通すし、これは凄いです。
あれ、いつの間に70万人超えていたのでしょう😂😂😂すごすぎます!(60万人超えたときは気がついた気がするけど70万人!?!?ってなってます笑)
ありがとうございます。皆さんと一緒にやってるRUclipsが成長していることに感謝です。
種を購入する際に、値段を気にしてしまっていました。安い種は?悪い種が入っていて生育が悪く、数が少ない…などと。塚原さんの言葉はありがたかった〜😂素人の私にもよくわかるようにお話して下さり感謝しています。
最新版❗迷いながらキャベツなどは植えました。白菜も種まきして芽が出てきてます。白菜は毎年春まで置いてとう立ち菜を楽しみに 鍋は熱いから嫌だ❗って孫には言われるので 漬け物利用が多いです。
午前中DAISOの60日白菜の種蒔きしました😄
白菜は虫にやられるので、あまり、育てません。塚原さんのはとても大きく出来るので、羨ましいです。
キャベツに次いで白菜も虫にやられる代表の野菜ですね。
@@tsukaharafarm
こんばんは。お疲れ様です。まだまだ白菜に手を出すほどの土も畑もありません。いつか、ミニ白菜植えてみたいです。プランターでもいけますか?
ミニ白菜はプランター栽培も出来ます。厳寒期は玄関内に入れて日中は外で育てていけば春まで長持ちします。結球しても収穫しなければ、春のトウ立ち菜として摘みとりも楽しめます。
@@tsukaharafarmさん お忙しい中ご丁寧にありがとうございます。一雨ごとに朝晩はだいぶ気温も下がってきました。コオロギがうるさいくらいです。種を探してチャレンジしてみようと思います。塚原さんの動画を見てじゃがいもにチャレンジして、うまくいったので、少しずつチャレンジする種類を増やそうと思います。
今日は水曜日で休みでした。行かなくてよかったです。😂
いい情報をありがとうございます!暖地ですが未だに34度にもなり、定植ができません(-_-;)
葉物野菜は虫にやられてしまうので作ったことが無いです😢ジャガイモでお聞きしたいのですが日が当たってみどり色になったものは食べられないとは聞いているのですが箱に入れておいたら色が消えたのですが食べないほうが良いのですか?教えてください
とりあえず冬月90のテストをします。雪虫が飛び初雪が降る頃に収穫出来るか?。
今朝は驚きました(^◇^;)塚原さんフェイントですよ。まさか冬月90が手に入るとは思いもよりませんでした。多分ギリギリセーフかと思います。こちらでは秋作はお盆までに種を落とさないと失敗すると言われます。早めに松本市のタネ屋さんに予約しないと手に入りません。坂田種苗,タキイ種苗の種は高級品です。木曽福島のJAに頼んでもロットが一袋では無視されます(笑)ニチノウの種、JAの種が殆ど、その牙城を壊すべく頼みますが、毎年同じ答え(笑)北海道で栽培される玉ねぎ品種も手に入りません。釧路の友達に頼んで送ってもらいます。変わり種が多いから頼んでも直ぐに返事が来ます。だから有難いです。大根は発芽適温が25度の地温と書いてあるので来年梅雨明けに蒔いて多分トンネル掛けになると思います。気候的に約一ヶ月か?一ヶ月半違いますね。今日はちょっと蒸し暑い24.5です。最高気温が出るのが午後2時頃それをすぎると気温は下がります。日没後は半袖は寒い15度付近まで下がります。僕は気温が一桁になるとビニールトンネルに換装します。上げ下げが忙しい季節。大玉トマトは赤くなり始めて針で穴を開けた様な跡があり切ると中味真っ黒ですね。かぼちゃミバエかもしれない。大玉トマトにも台所のストッキングのネットを掛けないとダメかもしれない。ミニトマトはそういうのがないから育てやすいですね。かぼちゃにミバエ対策でブドウの袋掛けしましたが中で腐ってました。かぼちゃは高山丹生川特産の飛騨カボチャを来年やってみます。数年前かぼちゃミバエがつかなかった品種。ただし難しいです。大きくなると60センチ(^◇^;)かぼちゃは品種を変えないと難しいですね。これも授業料払ったと思い廃棄ですね。
渡辺採種場の黄皇85という品種もありますこの品種は耐寒性貯蔵性が優れ作型を見ると東北でも冬どりできます東北で冬どりできる黄芯白菜はなかなかないと思います
貴重な品種を教えて頂きありがとうございます。色んな品種を育てることが好きなので、今年は種を取り寄せて育ててみます。
こちら宮城県平野部ですが、仕事が夜勤なので連休がないと畑作業ができません。次の連休が9月7・8日になるのでその日に宮城県としてはかなり遅いですが畑に直播する予定です。品種はトーホクの郷秋80日になります。真冬収穫なのでより耐寒性のある郷秋85日のはずでしたが種まきがあまりに遅いので結球するか心配になったのである程度の耐寒性のあるであろう郷秋80日に変更しました。
トーホクの郷秋白菜は種がたくさん入ってコスパ良いですね。トーホクさんの種は粒が大きくて蒔きやすいところも好きです。
白菜は直播したほうがいいらしいですが実際どうなんでしょうか?そりゃ直播できるならそうしたほうがコスト的にも移植のダメージもないので白菜的にもいいですよね
塚原さんのひとごとすごく好です ヒント沢山あります 耳がダンボになります😊
皆さんと一緒にお話しをしていると思うと、ついつい弾丸トークになってしまいます。
いつも丁寧な説明ありがとうございます。種を取っておいて後でまくと言われましたが
種は撒く期限があると思ってました。
保存状態で発芽率が極端に下がることもありますが、アブラナ科の種は長持ちします。
白菜やってみたくなりました。春日部で市民農園やってます。いつもとても参考になります。
春日部は私の地元、古河市と似た気候ですね。年々、雪が少なくなり、白菜も畑で長く置けるようになりましたね。外構工事で春日部駅近くの配管工事に1年ほど通っていましたが、駅から少し離れた地域は家庭菜園がたくさんあって、昼休憩によく見に行っていました。知らない菜園主さんも気さくな人が多く、野菜のお裾分けまで頂いたことがあります。
こんばんは。解説有難うございました。この頃は種苗メーカーさんの型録を種さんからもらって眺めることが楽しくなりました。家庭菜園なので量が少ないので
種が余りますが、丁寧に扱って冷蔵庫にしまっています。栽培方法や時期をよく理解して楽しみたいと思います。
良かったです。先日、サカタのタネ耐寒性大玉90日を買ってきました。少しの株ですが、頭縛りしなくて良いのは
助かります。
私栃木県産まれ(今埼玉)で70代です。皿の事をおてしょと言うのですが、若い塚原さんから、その言葉を聞いて
えっ、茨城県でも、しかも今もおてしょって言うの‼️と、何十年振りに聞いて、懐かしかったです。🥰
種蒔き徐々に初めていこうと思います。
サカタの90日は急な寒さが来ても馬力があって玉の締まりも良く育ちますね。子供の頃は両親が共働きで夜まで帰って来なかったので、お婆ちゃんっ子で育ちました。カマド焚き火しながら、煮込みうどんや白菜鍋をお婆ちゃんと一緒に作るのが楽しみでした。昭和の頃が懐かしくなりました。
おばあちゃんから、いろんな事教えてもらったのですね。今、その事が、活かされていますね。
家族の人数も少なくなって、品種的にも小さいものが流行ってきたりしますね。
そして、いつまでも暑い秋、急に来る冬…そんな気候でも、しっかり育つ品種が欲しいところですね。
DAISO通販サイトで「白菜 種」で検索しても、引っかかってきませんでした。
環境変化に強い固定種、品種改良した耐病性、抵抗性の組み合わせで色んな野菜が畑で育つと嬉しいですね。
冬月90、家庭菜園で育てています。
5日前に直播しました。
今、芽が出始めています。
頑張って育てます😊
冬の間、家庭菜園で大きな白菜が長く置けると好きな時に使えて便利ですね。
種の袋を上部でなく下部を切って開けていますね。成る程、そのほうがぱっと見ですぐに名前が分かりやすいですね。勉強になりました。ありがとう御座います。
今の種袋は水に強くて何かと便利ですね。種まき日付けを記入してネームプレートのかわりに使ったり、余り種の保管にも使い勝手が良いですね。
主人もやっていまして、カリフラワーの苗作りに、下を切りまして立て札としました
塚原さん、こんばんは😊
今日、晴れ間がありましたのでナスの葉っぱチェックに行って来ました。今の所病気も出ず大丈夫そうです。白菜も小さく育つ種があるんですね、小さいと新鮮なうちに使いきれていいですね!白菜はべと病とアブラムシが凄くて諦めて今は作っていません💦生産者さん任せでスーパー、直売所で購入させてもらっています😅でも今日の塚原さんの説明を聞いたらまた作ってみたくなりました☺️種を入れるケースちょうど良いのがありますね、前回の段ボールの中に入っている種もワクワクしましたよ😄今日もありがとうございました。
こんにちは😄
2日前に撒いた白菜の種がもう芽を出しました!
今年も9月10月も暑いとゆう天気予報だったので白菜の種まきをいつもより一週間遅らしたんですが、台風10号が過ぎたら一気に秋になりそうな感じがしてなんだか気持ちがソワソワします😅
台風が来て気温が下がるとそう感じるんですよね。昨年、一昨年、いつも同じですが、台風一過は猛暑日になり、まだまだ暑さは続きますね。
60日白菜とオレンジ白菜挑戦してみます😁
塚原さん、こんばんは!
今日は昼間の動画アップありがとうございます。白菜は栽培した事が無いですが、今年はチャレンジしてみようかなと思いました😊作りやすいミニ白菜も良いけど、60日か80日白菜のどちらかを栽培チャレンジしてみます。
秋冬野菜のシリーズですね〜!
私はいつも道の駅に行った時にタイニーシュシュを買ってきます。峠越えて1時間以上かかるので滅多に行けませんが😅新理想、昨年も褒めてましたよね。北海道でも誰か作ってないかな😂
稲刈り 結構かかるんですね😳台風直撃っぽいですものねぇ…
今日は珍しく早く帰れたので他の方同様、ナス見てみました。病気は大丈夫なのですが、やっぱり育ちが遅い…🤔気温ですかねぇ、なり疲れですかねぇ。明日あたりリキダスしてみます😊
タイニーシュシュも良いですね。道の駅で種を買うのも楽しいですね。新理想白菜は地元でも一部の店舗しか販売していませんが、白菜好きの人は好んで種を買っています。これで味噌汁を作ると味が変わるほど甘さがあります。
以前からオススメされていて ずぅーと育ててます ちよぶき80 セルトレー128で育苗して植えました。病気になりずらいです 。北東北です。
暑い中 動画配信 お疲れ様です。
毎日 楽しみに観てます🎵
有り難うございます。
ちよぶきは病気や寒さに凄く強いですね。菜園主さんの土作りと、北東北の厳しい寒さで耐えられるのも品種改良している種苗メーカーさんの努力ですね。
これから12時のバスで農協へ行くつもりです。
木曽で注文しましたが不可でした。昨年気になり頼みましたが。入手困難で諦めた冬月90です。
今から蒔いて出来るのか?寒さに強いと言う文言が気になりますね。
ダイソーは松本市しかない。根瘤病に強いのも魅力ですね。冬月またしつこく聞いてみよう。ありがとうございます。
園長、稲狩りの合間動画有難うございます。白菜それぞれ特徴がありますね。園長の経験有難うございます。白菜はお友達と一緒に買うので苗作らないです。今は春菊、アスパラ菜、のらぼう菜、サラダの苗作っています。台風序盤雨が久しぶりに降ってきました。酷くならなきゃ良いのだけど。皆様の所も。🐱
特殊な野菜は種から育てて市販の苗も組み合わせるのも効率が良いですね。
今回は白菜シリーズですか。品種選びは楽しいですね。
家庭菜園では葉物野菜はダイソーで十分ですね。
それと、タイニーシュシュや黄ごころなんかの早生品種を株間を狭~くしてずらし蒔きで育てています。
後は夏野菜をできる限り引っ張りたいので、2月頃の白菜は遅まき出来るほまれの極みを10月以降で種まきしてます。
こちらでは、サカタのタネは取り扱い品種が少ないのでタキイさんの品種を作ることが多いです。
いつもの参考にさせてもらってます 有難う御座います。
こんばんは😊種が保存出来るとは知らずにいたので、キュウリの種が25個あったので全部蒔きました😅さすがに植える場所が無いので自分は夫婦2人分で8本植えて残り17本は妹に上げました👍ところが私の所はハダニにやられ全滅😢妹は毎日20、30本収穫出来ると喜んでいます。今はお裾分けして貰ってます😅
秋冬採りとしてキュウリも良いですね。年々、秋冬の寒さも少なくなっているので真夏に育てるより丈夫に育つこともあります。今年は市場でキュウリが1番高い野菜なので8本も育っていれば嬉しいですね。
風鈴が涼やかでいいですね。ダイソーの60日欲しくなっちゃいました。
まだ有るかしら?
お疲れ様です。オレンジクィーン種蒔きしました。
いつも参考にさせていただきありがと😉👍🎶ございます。今までは苗を買って植えていました。種を買うと種が余りそうで⁉二年間で栽培するつもりで種から栽培してみます。
塚原さん昨年、冬月90とてもしっかりした大きなものが収穫できましたよ。遅まきは締まり悪くなり危険ですね。
稲刈り台風が来ると大変ですね。早く収穫できるといいですね。コンバインの操作気をつけてください。
白菜ポットダイソーので ちよぶき80とオレンジミニをまきましたが全部発芽しましたよ 虫のために今日洗濯ネットをかごの上〜かけました
洗濯ネットとは良いアイディアを考えましたね。丈夫で水も通すし、これは凄いです。
あれ、いつの間に70万人超えていたのでしょう😂😂😂すごすぎます!(60万人超えたときは気がついた気がするけど70万人!?!?ってなってます笑)
ありがとうございます。皆さんと一緒にやってるRUclipsが成長していることに感謝です。
種を購入する際に、値段を気にしてしまっていました。安い種は?悪い種が入っていて生育が悪く、数が少ない…などと。塚原さんの言葉はありがたかった〜😂素人の私にもよくわかるようにお話して下さり感謝しています。
最新版❗
迷いながらキャベツなどは植えました。白菜も種まきして芽が出てきてます。白菜は毎年春まで置いてとう立ち菜を楽しみに 鍋は熱いから嫌だ❗って孫には言われるので 漬け物利用が多いです。
午前中DAISOの60日白菜の種蒔きしました😄
白菜は虫にやられるので、
あまり、
育てません。
塚原さんのは
とても大きく出来るので、
羨ましいです。
キャベツに次いで白菜も虫にやられる代表の野菜ですね。
@@tsukaharafarm
こんばんは。
お疲れ様です。
まだまだ白菜に手を出すほどの
土も畑もありません。
いつか、ミニ白菜植えてみたいです。プランターでもいけますか?
ミニ白菜はプランター栽培も出来ます。厳寒期は玄関内に入れて日中は外で育てていけば春まで長持ちします。結球しても収穫しなければ、春のトウ立ち菜として摘みとりも楽しめます。
@@tsukaharafarmさん お忙しい中ご丁寧にありがとうございます。一雨ごとに朝晩はだいぶ気温も下がってきました。コオロギがうるさいくらいです。種を探してチャレンジしてみようと思います。塚原さんの動画を見てじゃがいもにチャレンジして、うまくいったので、少しずつチャレンジする種類を増やそうと思います。
今日は水曜日で休みでした。行かなくてよかったです。😂
いい情報をありがとうございます!
暖地ですが未だに34度にもなり、定植ができません(-_-;)
葉物野菜は虫にやられてしまうので作ったことが無いです😢ジャガイモでお聞きしたいのですが日が当たってみどり色になったものは食べられないとは聞いているのですが箱に入れておいたら色が消えたのですが食べないほうが良いのですか?教えてください
とりあえず冬月90のテストをします。雪虫が飛び初雪が降る頃に収穫出来るか?。
今朝は驚きました(^◇^;)塚原さんフェイントですよ。まさか冬月90が手に入るとは思いもよりませんでした。
多分ギリギリセーフかと思います。こちらでは秋作はお盆までに種を落とさないと失敗すると言われます。
早めに松本市のタネ屋さんに予約しないと手に入りません。
坂田種苗,タキイ種苗の種は高級品です。
木曽福島のJAに頼んでもロットが一袋では無視されます(笑)
ニチノウの種、JAの種が殆ど、その牙城を壊すべく頼みますが、毎年同じ答え(笑)
北海道で栽培される玉ねぎ品種も手に入りません。釧路の友達に頼んで送ってもらいます。
変わり種が多いから頼んでも直ぐに返事が来ます。
だから有難いです。
大根は発芽適温が25度の地温と書いてあるので来年梅雨明けに蒔いて多分トンネル掛けになると思います。
気候的に約一ヶ月か?一ヶ月半違いますね。今日はちょっと蒸し暑い24.5です。最高気温が出るのが午後2時頃それをすぎると気温は下がります。日没後は半袖は寒い15度付近まで下がります。
僕は気温が一桁になるとビニールトンネルに換装します。上げ下げが忙しい季節。大玉トマトは赤くなり始めて針で穴を開けた様な跡があり切ると中味真っ黒ですね。かぼちゃミバエかもしれない。大玉トマトにも台所のストッキングのネットを掛けないとダメかもしれない。ミニトマトはそういうのがないから育てやすいですね。
かぼちゃにミバエ対策でブドウの袋掛けしましたが中で腐ってました。
かぼちゃは高山丹生川特産の飛騨カボチャを来年やってみます。数年前かぼちゃミバエがつかなかった品種。ただし難しいです。大きくなると60センチ(^◇^;)かぼちゃは品種を変えないと難しいですね。
これも授業料払ったと思い廃棄ですね。
渡辺採種場の黄皇85という品種もあります
この品種は耐寒性貯蔵性が優れ作型を見ると東北でも冬どりできます
東北で冬どりできる黄芯白菜はなかなかないと思います
貴重な品種を教えて頂きありがとうございます。色んな品種を育てることが好きなので、今年は種を取り寄せて育ててみます。
こちら宮城県平野部ですが、仕事が夜勤なので連休がないと畑作業ができません。次の連休が9月7・8日になるのでその日に宮城県としてはかなり遅いですが畑に直播する予定です。品種はトーホクの郷秋80日になります。真冬収穫なのでより耐寒性のある郷秋85日のはずでしたが種まきがあまりに遅いので結球するか心配になったのである程度の耐寒性のあるであろう郷秋80日に変更しました。
トーホクの郷秋白菜は種がたくさん入ってコスパ良いですね。トーホクさんの種は粒が大きくて蒔きやすいところも好きです。
白菜は直播したほうがいいらしいですが実際どうなんでしょうか?そりゃ直播できるならそうしたほうがコスト的にも移植のダメージもないので白菜的にもいいですよね