Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
社長EMIちゃん、新年あけましておめでとうございます。去年末から視聴数が伸びだしたので登録者5万人も夢ではないですね。2ストで思い出すのがCastrolの甘い香りですが社長のオススメOILはkawasaki純正品でしょうか?
あけまして、おめでとうございます。いつも本当にありがとうございます。2ストのOILは今では、一番入手が簡単で安心はヤマハ純正をお勧めしています。勿論、当時はカストロール派でした!
あけましておめでとうございます。今年もバイクの紹介動画を楽しみにしております★
今年もよろしくお願いします。とっても励みになります。楽しい動画を心がけて参りますので、チャンネル登録と引き続きの応援をよろしくお願いします。
岩本社長、Emiちゃん、明けましておめでとうございます。昭和の話し、めっちゃ好きです。
今年も引き続きよろしくお願いします。あの頃話、もう少し短くして、頑張ります!
バイク解説の面白さやcb1100rなどの知識の豊かさが凄いなと思いチャンネル登録させていただきました。z1000mk2、z750fxなどの、深掘りした解説や、豆知識などを知りたいです。
コメントとチャンネル登録をありがとうございます。とっても励みになります。引き続き宜しくお願いします。
明けましておめでとう御座います!素晴らしい知識と丁寧な解説、マタマタ拝見させて頂きました!!旧車高くて中々、手が出ませんが、社長さんの動画拝見させて頂いていると、欲しくなっちゃいますね!
今年も、引き続きよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます🎍🎍筆ペンは、ホンマに意味もなく広告の紙の裏に書きまくって親に怒られてましたね~🤣💦笑昭和トークはやめないで下さいねー😊
今年もよろしくお願いします。感謝
間違いみっけ。右ホルダーのレバーは正確にはチョークではなくスターターですね。だから刻印がSなんです。チョークだとcかな。チョークはキャブ入口の蓋閉めて燃料を濃くする方式ですね。スターターは別系統で燃料を吸い出す構造です。
大変貴重なご指摘ありがとうございます。まさに、構造が違いますから私の浅はかな間違いでございます。楽しい動画を心がげ手参りますので、チャンネル登録と引き続きの応援をよろしくお願いします
新年あけましておめでとうございます🎍今年も楽しくてためになる動画待ってます😊本年もよろしくお願い致します🙇
楽しく見させて頂いてます人造人間は、キカイダー 新造人間キャシャーンですね😂
本当ですわ!実際に見ていたのですが・・・・・楽しい動画を心がけて参りますので、チャンネル登録と引き続きの応援をよろしくお願いします。
タンクキャップはホンダが転倒時に蓋が開くというリコールから各社一斉に鍵付きに変わりました、初期型はキカイダー01が乗ってました。
いtもありがとうございます。勉強になります。
チョークでジョーク 高度なテクニックだわ
ご理解を頂き、感謝感激雨霰でございます!今年も、引き続きよろしくお願いします。
新年あけましておめでとうございます。今年も楽しみに見させていただきます。昭和の私は「うおおおっー」と言いました。「キャシャーンがやらねば誰がやる」「俺がやる」と子供のころよく言ってました。
今年もよろしくお願いします。僕も言っていました!
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。楽しい動画を心がけて参りますので、チャンネル登録と引き続きの応援もよろしくお願いします。
明けまして、おめでとうございます。今年も動画楽しみにしてます😊ヤッパリ2スト最高😁懐かしい話し大好物です😂
今年もよろしくお願いします。あの頃、頑張ります!
明けましておめでとうございます、今年もヨロシクお願いいたします!
今年も引き続きの応援よろしくお願いします。
かっこいいですねー
ありがとうございます。楽しい動画を心がけて参りますので、チャンネル登録と引き続きの応援をよろしくお願いします
今はマイル表示だけの速度計でも走って良くなったんですね
表示が消えていましたか?車検時には、マジックで記載はしているのですが薄くなっていますね!ステッカー等、貼って納車するようにします。楽しい動画を心がけて参りますので、チャンネル登録と引き続きの応援をよろしくお願いします。
バイクの数珠繋ぎ、購入されたオーナーさんは流石ですね。いわもと社長の話しに「うぉぉ~」ってなっている世代です😅いわもと社長、Emiちゃん、本年もよろしくお願いします🙇♂️🎍
今年も引き続きよろしくお願いいたします。
登録しました~。SSは250から750まで全部乗ってました。350が1番加速感があったです。750は同じ感覚ですがスピードが2倍でてましたね~。
マッハをすべて乗られている方は、本当に少ないかと思います!登録も頂き本当にありがとうございます。引き続きの応援よろしくお願いします。
8:09調整も全て住んでいるwww
ご指摘ありがとうございます。修正が利かないので、お恥ずかしながら、このままでお許しください。楽しい動画を心がけて参りますので、チャンネル登録と引き続きの応援をよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。今年も拝見させていただきます。このS2Tほんと懐かしいです。ところで社長さんに教えてほしいのですが、当時マッハシリーズ(マッハだけではありませんが)は、よくリッター100馬力を超えるってのが紹介文にありましたが、1リッターに馬力を換算する意味ってあったんでしょうか?今更ながらですが。
今年もよろしくお願いします。当時は、販売台数や、表現方法など独特ですよね!やはり、少しでも大きく、強く、沢山見せたい時代なのかと思います!あくまで、私の私見ですが!
わかりやすく偉さを誇張するためです。通常排気量が多い方が馬力が高くなりますが、それでは排気量が少ないと、きばれないから。リッター100馬力以上が高性能の目安だったですね。
もっと、ちゃんと説明しないと、しゃっぽ爺に怒られまっせ!では次回の動画も楽しみにしてますご安全に!!今年もよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
社長EMIちゃん、新年あけましておめでとうございます。
去年末から視聴数が伸びだしたので登録者5万人も夢ではないですね。2ストで思い出すのがCastrolの甘い香りですが社長のオススメOILはkawasaki純正品でしょうか?
あけまして、おめでとうございます。
いつも本当にありがとうございます。
2ストのOILは今では、一番入手が簡単で安心はヤマハ純正をお勧めしています。
勿論、当時はカストロール派でした!
あけましておめでとうございます。今年もバイクの紹介動画を楽しみにしております★
今年もよろしくお願いします。
とっても励みになります。
楽しい動画を心がけて参りますので、チャンネル登録と引き続きの応援をよろしくお願いします。
岩本社長、Emiちゃん、明けましておめでとうございます。
昭和の話し、めっちゃ好きです。
今年も引き続きよろしくお願いします。
あの頃話、もう少し短くして、頑張ります!
バイク解説の面白さやcb1100rなどの知識の豊かさが凄いなと思いチャンネル登録させていただきました。
z1000mk2、z750fxなどの、深掘りした解説や、豆知識などを知りたいです。
コメントとチャンネル登録をありがとうございます。
とっても励みになります。
引き続き宜しくお願いします。
明けましておめでとう御座います!素晴らしい知識と丁寧な解説、マタマタ拝見させて頂きました!!旧車高くて中々、手が出ませんが、社長さんの動画拝見させて頂いていると、欲しくなっちゃいますね!
今年も、引き続きよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます🎍🎍
筆ペンは、ホンマに意味もなく広告の紙の裏に書きまくって親に怒られてましたね~🤣💦笑
昭和トークはやめないで下さいねー😊
今年もよろしくお願いします。
感謝
間違いみっけ。右ホルダーのレバーは正確にはチョークではなくスターターですね。だから刻印がSなんです。チョークだとcかな。
チョークはキャブ入口の蓋閉めて燃料を濃くする方式ですね。スターターは別系統で燃料を吸い出す構造です。
大変貴重なご指摘ありがとうございます。
まさに、構造が違いますから私の浅はかな間違いでございます。
楽しい動画を心がげ手参りますので、チャンネル登録と引き続きの応援をよろしくお願いします
新年あけましておめでとうございます🎍今年も楽しくてためになる動画待ってます😊本年もよろしくお願い致します🙇
今年も、引き続きよろしくお願いします。
楽しく見させて頂いてます
人造人間は、キカイダー
新造人間キャシャーンですね😂
本当ですわ!実際に見ていたのですが・・・・・
楽しい動画を心がけて参りますので、チャンネル登録と引き続きの応援をよろしくお願いします。
タンクキャップはホンダが転倒時に蓋が開くというリコールから各社一斉に鍵付きに変わりました、初期型はキカイダー01が乗ってました。
いtもありがとうございます。
勉強になります。
チョークでジョーク 高度なテクニックだわ
ご理解を頂き、感謝感激雨霰でございます!
今年も、引き続きよろしくお願いします。
新年あけましておめでとうございます。
今年も楽しみに見させていただきます。
昭和の私は「うおおおっー」と言いました。
「キャシャーンがやらねば誰がやる」
「俺がやる」と子供のころよく言ってました。
今年もよろしくお願いします。
僕も言っていました!
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
楽しい動画を心がけて参りますので、チャンネル登録と引き続きの応援もよろしくお願いします。
明けまして、おめでとうございます。今年も動画楽しみにしてます😊ヤッパリ2スト最高😁懐かしい話し大好物です😂
今年もよろしくお願いします。
あの頃、頑張ります!
明けましておめでとうございます、今年もヨロシクお願いいたします!
今年も引き続きの応援よろしくお願いします。
かっこいいですねー
ありがとうございます。
楽しい動画を心がけて参りますので、チャンネル登録と引き続きの応援をよろしくお願いします
今はマイル表示だけの速度計でも走って良くなったんですね
表示が消えていましたか?
車検時には、マジックで記載はしているのですが薄くなっていますね!
ステッカー等、貼って納車するようにします。
楽しい動画を心がけて参りますので、チャンネル登録と引き続きの応援をよろしくお願いします。
バイクの数珠繋ぎ、購入されたオーナーさんは流石ですね。いわもと社長の話しに「うぉぉ~」ってなっている世代です😅
いわもと社長、Emiちゃん、本年もよろしくお願いします🙇♂️🎍
今年も引き続きよろしくお願いいたします。
登録しました~。SSは250から750まで全部乗ってました。350が1番加速感があったです。750は同じ感覚ですがスピードが2倍でてましたね~。
マッハをすべて乗られている方は、本当に少ないかと思います!
登録も頂き本当にありがとうございます。
引き続きの応援よろしくお願いします。
8:09調整も全て住んでいるwww
ご指摘ありがとうございます。
修正が利かないので、お恥ずかしながら、このままでお許しください。
楽しい動画を心がけて参りますので、チャンネル登録と引き続きの応援をよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。今年も拝見させていただきます。このS2Tほんと懐かしいです。ところで社長さんに教えてほしいのですが、当時マッハシリーズ(マッハだけではありませんが)は、よくリッター100馬力を超えるってのが紹介文にありましたが、1リッターに馬力を換算する意味ってあったんでしょうか?今更ながらですが。
今年もよろしくお願いします。
当時は、販売台数や、表現方法など独特ですよね!
やはり、少しでも大きく、強く、沢山見せたい時代なのかと思います!
あくまで、私の私見ですが!
わかりやすく偉さを誇張するためです。通常排気量が多い方が馬力が高くなりますが、それでは排気量が少ないと、きばれないから。リッター100馬力以上が高性能の目安だったですね。
もっと、ちゃんと説明しないと、しゃっぽ爺に怒られまっせ!
では次回の動画も楽しみにしてますご安全に!!
今年もよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。