【旧キットをわがまま改修】1/100旧型ザク/MS-05 ZAKU-Ⅰ
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 【王道からニッチまでノージャンルでお送りする模型動画】
旧キットです。旧ザクです。徹底改修です。ミキシングと違ってオリジナルのデザインを活かしつつ理想のプロポーションを目指す改修工事のため、ほぼすべてのパーツに手を入れています。制作期間50日、カット数500、長めの動画になってしまいましたが最後までご覧頂ければ幸いでゴザイマス。
完成動画は25:27辺りになります。
Music by
●DOVA-SYNDROME(Make a field Music)
#ガンプラ#再販キット#ジオン軍
凄すぎる…
開戦当初から活躍し、撃墜される事なくザクIIやグフのパーツを流用したり改修を受けながらソロモンかア・バオア・クーの戦闘まで戦い抜いた機体なんてのを妄想してしまいました!
素直に感動しました。元の旧キットの改造というか、ほぼフルスクラッチしてしまうレベルの技量に脱帽します。
完成したものの美しさも見事!ここまで昇華された作品ならば、もはや芸術と言えるかと。素晴らしい。
素晴らしい技術をお持ちですね!尊敬します。なんかプラモデル作るよりさらに上の次元な感じがして眩し過ぎます。。
お誉めありがとうございます。
凄い工作技術…遊びのレベルが違い過ぎる。超音波カッターの太刀筋に迷いがなくて見てて気持ちいい!
This is beyond beautiful. You did amazing from the texture on the paint to give it that realistic metal look to the smart usage of even the guntank tracks for the fine waist detail. I would actually buy this off you if you were willing to sell it. ❤
Thank you for your comment.
旧ザクの武骨な感じが出て、カッコいいですね!
わざと、地金を叩いたような粗さを残したように塗装されてるのが良いです!
本当に鉄で作られたような兵器感がハンパない!
塊り感が最高でした!
このテイストでギラドーガ見てみたい…
コメントありがとうございます。ギラドーガもポンポン塗装がはまりそうですね。
めちゃめちゃ、カッコいい。
ずっと見てれる。
「なんだ、あのザク!気をつけろ!中身が違うぞ!!」って感じです。
良いですね。
かっちょええ!金属感ハンパないっすね!
プロポーション改造って誰もが思いつき、実行しても自分の工作力、技術力、センスの無さ、何よりも根気の無さを自覚して
途中で投げ出しちゃうんです(自分がそうw)
だからこそここまで大々的に加工してこのレベルで完成させるのってマジで尊敬します
良いもん見させてくれてありがとうございました!
素晴らしい。小林誠テイストな金属表現とダメージ加工がカッコ良すぎる。
数あるプラモデル作成動画の中でアレンジが行き過ぎずでも高い技術で1番見てて心地いいです。好きなモデラーさんを発見して嬉しいです
素敵です🎉鉄の重量感の表現の仕方とか関節の極秘情報漏洩まで観れてとても勉強になりました有り難う御座います🙇♀️💞
当時としてはかなり良い出来だったキットではあるが、おっさんの趣味にドンピシャの仕上がりになって素晴らしい
歴戦の兵士の為整備兵が改修とメンテナンスを繰り返していくと出来上がる機体ですね
見るだけで妄想設定を勝手に想像してしまうカッコ良さです。
旧キットというよりは旧ザク改修ですね
最高にかっこいいです
歴戦の機体感が出ていれば成功かなと思っていたのでとても嬉しいです!ありがとうございます。
@@フキタモケイ 様
旧ザク 「あー?いっちょやってやろうか?」
ドム 「あの鋳鉄製の肩アーマーでのタックル食らったらただじゃすまないぞ!」
Looks fantastic! My favorite mobile suit is the Zaku I and this may be the coolest version I’ve seen yet. Thank you.
Thank you for your comment!
凄すぎる!外装の鋳物感も説得力があり素晴らしい!
原型の面影が全く無いのは凄い。
ここまで改造されたら製作者も嬉しいだろうね。
サムネを見た時、とても旧キットには見えませんでしたが、いやはや凄い工作量ですね。
プロポーションも抜群でめっちゃカッコいいです。
最初から最後まで食い入って観てしまいました。
ありがとうございます✨
歴戦の勇士感がスゴい。月並ですが、素晴らしい出来だと思います。
ありがとうございます!
I'm amazed Tamiya cement was strong enough to help hold all of this together. I understand it works by dissolving the two surfaces together to help bond them, but in my experience it's never worked strong enough to achieve such impressive results as this.
間違いない、このザクIにはガデム大尉が乗っておられる。
言われなかったら、ベースが旧キットなんてわからないですな。すごいです。
ガキの頃に箱絵に憧れ1つ必ず買った記憶の旧ザク。🤔
素体のベースはグフカスタムですか。
そして完成された抜群のアレンジセンス!👍
ORIGIN並の貫禄ですわ。😳
高価な売り物になるレベル。素晴らしい。
全体のアレンジが秀逸ですね
特に膝から下のオリジナリティと解釈が個人的にどストライク
元イメージから破綻しないマッシブさがまたかっこいい
塗装も質感がすごくよく出てて存在感ありますね~
コメントありがとうございます。実はスジボリが苦手なもんで、だったら本当にパーツをぶった切って別パーツ感出してやろうという考えのもと工作してます、膝下からの造形はその典型なんですが気にいってもらえれば幸いです。
登録させて頂きました。素晴らしい作品と技術を惜しげもなく出して頂きありがとうございます。
登録とコメントありがとうございます。ウゴウゴルーガ大好きでよく見ていたのを思い出しました。こちらこそありがとうございます。
旧ザクの勇ましい姿…戦う者の生き様みたいなものを感じずにはいられない!
こんなにカッコいい旧ザクは初めて見る…
ずっとザクのアーマーがどんな質感であるべきかと考えてた。この作品を見て、「これだ、間違いない!」って思いました。傑作です。
ありがとうございます!
サムネがカッコよすぎる。鋭い完成図に対する意志を感じますねぇ
凄すぎる…30分間、動画に見いられました🙇。
動画で見てると作者は簡単そうにしてるけど、絶対にこんな作業は無理
だから、つい見てしまいます
流石です
私もこんなふうにしたかったなぁ
本当に素晴らしいですね
凄い!ここまで緻密に、もうフルスクラッチですね!素晴らしい!
凄すぎる❗️😊マッシブなプロポーションカッコよすぎ😊
もの凄い旧ザクを見せて頂きました!
旧キットベースと流用パーツでの製作ですが、これはほぼフルスクラッチの域ですね!
塗装での質感表現も凄すぎて、もはや金属にしか見えません!
流用パーツも連邦系のガンタンクやジムを使う発想力も脱帽です👍
ファースト世代のジオニストのオヤジとしてはこの旧ザクは涙モノです!
この旧ザクにガデムを乗せてアムロと闘うところを想像すると今上映中の「ククルス・ドアンの島」のクオリティーで「敵の補給艦を叩け」を見たい衝動に駆られました(笑)
素晴らしい技術力と造形センスに感動しました!
ここまで来るとプラモデルというより美術工芸品ですね!
個人的に思い入れのあるラル大尉のグフを見たいです👍
コメントありがとうございます。ここまで絶賛されると照れますw 今の映像のクオリティで「敵の補給艦を叩け」は見たいですね~♪ていうかファーストガンダム全話見たいです。 今回の旧ザクのテイストでグフは是非作りたいと思っているので、すぐにとはいきませんがいつかやります!
凄かったです!マジでカッコいい!
途中、ピーマンの肉詰め作成動画に見えてしまい笑ってしまいました 笑
コメントありがとうございます。足のパーツのところですねw
もはやフルスクラッチレベル。
技術も最高ですがデザインアレンジのセンスが最強。
おもわずチャンネル登録しました。
これからも期待してます。
ありがとうございます!
きゅきゅきゅ旧キットを切り刻んでこんなとんでもない旧ザクが完成するとは…凄すぎて汗が出てきました。MG的な分割したところも強度保てるんですね。
かっこよすぎます!やはり旧ザクはかっこいい…素晴らしいものを見せていただきました!右肩のショルダーシールド無しバージョンも見てみたいです。
コメントありがとうございます。いつかは作るつもりでいる旧キットのグフやドムの動画内で登場させるかもしれません。
存在感ヤバい!
てか旧キットの面影ないです!
才能の塊や!!
この旧ザクはヤバすぎる!!
にしてもBGMまんまイメージビデオ感。。
全然別物に😆凄いです🤩
仕上がりも素晴らしいと思いますが、次から次へといろんなパーツを持ってこられるアイデアがすごいと思いました! 経験のなせる業なのでしょうね!
旧ザクまさかの大変身!塗装環境が無く改造技術も無い私には凄い腕前!としが言葉がありません。機会があったらアーマードトルーパーの汚しも見たいです。
コメントありがとうございます。ATも魅力的ですよね、いつかやりたいと思ってます。
いやはや物凄い技術です。
私も似たような事はしてるんですが次元が違いますねw
今後もたまにで良いのでこの方向の動画を是非。
コメントありがとうございます。きまぐれで制作スピードも遅い方だと思いますのでいつになるかはわかりませんが、いつかはやります。必ずやります!
凄い…😮何回見ても、素晴らしい!😂
二回りくらいマッシブになってより「軍人」感が増している気がします。ものすごい大改修ですね。
天才的。
かっこよすぎる。
こんなマッチョな旧ザクだとザクⅡが生まれなくてジオンが独立しようとも考えず一年戦争は起きなかった世界線の旧ザクの作例です。
はじめまして
地道な作業もさることながら、フキタさんのデザインセンスがあってこそ成り立つものだと感じました。
初めて「旧ザク・・・カッケェ!」と思いました。
コメントありがとうございます。そうです 地道なんです ひたすら地道な作業の先にカッコよさがあるのかなぁ…なんて思ったりそうでもなかったりな日々です🤔そろそろ次の旧キット改修やります✨
返信ありがとうございます。
同感です。 コツコツと積み重ねですね。
出戻りおやじですが、今はパチ組で制作してます。
そのうち改造やらできたらなぁ、なんて思ってます。
早速ですが、便利そうなのでセメダインBBX買ってみました。
ちなみに、BBXはがすのには溶剤で落とすんでしょうか?
教えていただければ幸いです。
次の旧キット改修も楽しみにお待ちしております。
@@espeso51ch是非改造楽しんで下さい! セメダインBBXですがラバー状の糊みたいなもので、すぐには張り合わさず5分位おくとテープみたいな粘着面になってパーツをくっつけられます。少しべたつきますが普通に手ではがせますよ。私もそんなに知識があるわけではないですがひょっとしたらラッカー系かアクリル系のシンナーでべたつきを落とせるかもしれません、私は600番位のスポンジヤスリでべたついたパーツを表面処理しました。
@@フキタモケイ なるほど、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
今後も拝見させていただきます。
ガンダムプラモの動画は沢山ありますが、この動画は凄い。
鋳造部品感がいいですね、旧ザクのイメージにぴったりです。
素晴らしい想像力に知識と知恵ですね
いやー…素晴らしい技術で最後まで楽しく拝見させて頂きました!
Amazing work! Thanks for sharing your techniques.
文句なしのカッコよさ。
もう 尊敬でしかありません 僕も コンパチ でいろんなもの作ってきましたけどまぁ素晴らしい技術ですね 尊敬します プロポーションもいい モノアイ も光る パテ うまく使ってらっしゃる 教えて欲しいです やきとりとサワー飲みながら お話ししたいです
コメントありがとうございます。いいですねぇ🍺発泡酒→レモンサワー→日本酒or焼酎の順でいつも家飲みしております👍️
濃厚な重厚感がすごい 眼福です‼️
ありがとうございます!
旧キット改修なんだろうけど、ただのプラパン扱いじゃんw
これだけど技術があれば、欲しいと思えるものは何でも作れる♪
羨ましい~!
塗装の質感が戦車のような重い金属感があって最高です。😆
プロポーション作りはやっぱり慣れなんでしょうか?どの作品を見てもイケメンですね😂
コメントありがとうございます。慣れなんでしょうか…自分ではうまく説明出来ませんが、ただ制作中は常に組んだりバラしたりを繰り返して全体のバランスを見る様にしてます。
この味のある鉄感がたまらんです
天才
正しくオラがザクは宇宙イチですね・・・すばらしい
おもしろいなー、この人の造形
ザクザク切ってモリモリ盛ってガリガリ削ってまた切って貼るというか、
見てると凄く派手でなんかスカッとします。
イメージだけで作ってらっしゃっているのかしら🤔そうだったら凄い才能ですね😆
コメントありがとうございます。一様HGオリジン版旧ザクを参考にしてます。
もはや別物マッシブで強そう…!
凄いとかいうレベル超えてる…汗
豊富な経験と知識、卓越した技術がなければ成し得ないですね。
ムーバブルフレームっぽい
すげぇ・・・
戦闘機みたいな尖った感じが渋い!
渋すぎる✨
コメントありがとうございます。渋いと言って頂けるのはとても喜ばしいです✨
カッコいい。
自分も造りたくなりました。
(出来ないけど)
デザインも秀逸。
ありがとうございます。是非!
改修と言うかもう別物(笑)
「改修」にするか「改造」にするか「やりたい放題」にするかいまだに言葉に迷ってますw
カッコイイ!このスタイルの旧ザクがキットで欲しくなりますねぇ!
コメントありがとうございます。いつか〈Ver.Fk〉で出してもらえるまで頑張ります!(笑)
28分が短く感じた!
すごすぎる。。。
crazy work🥶🥶🥶🥶🥶🥶VERY beautiful👍👍👍
素晴らしい!😂
もはや旧キットの面影がないw
現場で間に合わせの武器を持ち替えながら十何年と戦い続けている歴戦の老兵が駆るMSって感じがして堪らんですなぁ…。どんな新型が出ても「俺ぁこいつが好きだからよぉ」っつって使い続けててほしい…。
コメントありがとうございます❗️
大胆に切った貼ったして左右のバランスが取れてるのがすごい😮
自分なら長さ太さが違ってくる自信あるw
1980年代初頭にガンプラ作ってた私としては(当時はそんな言葉なかった)超音波カッターやチューブ入りの少量ポリパテがうらやましくて仕方ないですね。
アルミホイルのカッターを弓のこにつけてたとか、配管工事用のエポキシパテを苦労しながら使ったのを思い出します。
コメントありがとうございます。私も当時は改造はおろか素組が基本でした。今ここまでの改造が出来るのはさまざまな道具のおかげです。
旧キットだと思えないのすごい…
すげぇ
あと一年ぶりにオススメに上がってきたけど、この旧ザクって当時は画期的なキットだった記憶。
That cutter is really good..and your skills are Master level.
Thank you for your comment.
このzakuはきれいだ❤❤
センスの塊やな
完成後の近づいたらやられるオーラが凄い
秀逸
マッシブになって動きそうになりましたね
たくさん学べて楽しかったです
absolute madman!
す、すごすぎる…
グフが壮絶凄かったので他の作品も気になって見に来ました!予想どおりというか凄いです。この人ならば、旧キットのゲルググを完璧にしてくれると思います。残念ながら旧キットのゲルググは出来が悪くて本当に難しく、どれだけやってもなんだか違う?正直格好悪いです。無理なお願いですが、是非お願いします!!
コメントありがとうございます。ゲルググはよく脳内シュミレーションで改修を試みていますが難しそうですね🤔いつになるかはわかりませんがいつかはやります⭐️
Excellent work! 👏
Well done! 👍
吹田(フキタ)模型なんですね👍️大阪在住なんで吹田(スイタ)にある模型屋さん?と一瞬思いましたw
よく間違われますよw
プラスチックのはずなのに、べらぼうに重そう。まるで金属製みたい・・・
ただでさえ難易度が高くて嫌煙される旧キットもここまでやってもらえたら幸せでしょうね。
コメントありがとうございます。そこまで言って頂けたら救われます。
人間国宝ですね。
カッコいいです!質感も最高ですね!
素晴らしい仕上がりですね
リクエストしたくなります。
コメントありがとうございます。旧キットのガンプラ改修、すぐにとはいかないかもしれませんが(他に作りたいものがいっぱいありますので)そのうちまたやります!
@@フキタモケイ さん
ありがとうございます。
love the work especially the texture of the kit. can you tell me what style is this and how to achieve it? it reminds me of how early kits were painted. gives off a 80-90s vibe!
Thank you for your comment. I wanted to express the texture of cast metal, so I painted by tapping the brush against it.
@@フキタモケイ i really like it reminds me of the models i saw when i was just a child. i want to showcase this on GBWC and hope it gets revived.
reminds me of the art of makoto kobayashi
凄いテクニックですね~。
hi, your work is awesone, but i have a question... why did you use the gouf base body and not the zaku II? isn't the second one more.. close to zaku I?
Thank you for your comment. It may be a very disappointing answer, but Gouf was the only junk part that had a full-body frame left. If the Zaku II frame remained, I might have used it.
@@フキタモケイ aww, ok, that's a good aswer indeed, i know how much models kit cost, soo, yeah, it's a very pretty good and obvius answer
I love it 💞