機械マニアが本気で語るLSDのお話【トミタクちゃんねる】真夜中のミッドナイト #17
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- トミタクちゃんねる
• 【トミタク東京遠征】華の都大東京篇その④スー...
メインチャンネル
• Good Speedと車の知識で対決してみた...
#トミタク #クラッチ #os技研
TNGCラジオのきっかけはこの動画
• 今回のクラウドファンディングについて
リバース☆さっきー【真夜中のミッドナイト】TNGCラジオ#01
• リバース☆さっきー【真夜中のミッドナイト】T...
11000回せる市販車⁉【Good Speed】TNGCラジオ#02
• 11000回せる市販車⁉【Good Spee...
マフラー屋が感動した排気音とは【リバース☆さっきー】TNGCラジオ#03
• マフラー屋が感動した排気音とは【リバース☆さ...
AE86でドリフトを極めた人の昔と今と【日比野哲也】TNGCラジオ#04
• AE86でドリフトを極めた人の昔と今と【日比...
関西ストリートゼロヨンが激熱!【リバース☆さっきー】TNGCラジオ #05
• 関西ストリートゼロヨンが激熱!【リバース☆さ...
吸気音は腹に来る!?【たぬぐっチャンネル】TNGCラジオ #06
• 吸気音は腹に来る!?【たぬぐっチャンネル】T...
燃料添加剤の闇を語ろうか?【リバース☆悪さっきー】TNGCラジオ #08
• 燃料添加剤の闇を語ろうか?【リバース☆悪さっ...
今のD1グランプリがダメなところ。【ギャラクシー横井】TNGCラジオ #09
• 今のD1グランプリがダメなところ。【ギャラク...
内気?外気?どっちが正解?【リバース☆さっきー】TNGCラジオ #10
• 内気?外気?どっちが正解?【リバース☆さっき...
古いスポーツカーが高すぎる!【おしょうタウン】TNGCラジオ #11
• 古いスポーツカーが高すぎる!【おしょうタウン...
チェイサー ツアラーV【しょぼーんの研究所】TNGCラジオ #12
• チェイサー ツアラーV【しょぼーんの研究所】...
前の車検はこれで通ったのに!【森本モータース】TNGCラジオ #13
• 前の車検はこれで通ったのに!【森本モータース...
車屋さん兼ユーチューバーの事情【ガレドリ改】TNGCラジオ #14
• 車屋さん兼ユーチューバーの事情【ガレドリ改】...
強化クラッチは必要ですか?【トミタクちゃんねる】TNGCラジオ#15
• 強化クラッチは必要ですか?【トミタクちゃんね...
あまり外には出せない強化クラッチの裏話について【トミタクちゃんねる】TNGCラジオ#16
• あまり外には出せない強化クラッチの裏話につい... Авто/Мото
最後の時間切れ当たりが一番おもろい
話が止まらないトミタクさんがカワイイ
トミタクさんも忙しいでしょうから月1でも『トミーとマツとたぬぐつと』を定期的にwww
サイコー!楽し過ぎる!内容は難しいけど、中坊の頃に出会いたかった…ワクワクが止まらない
今日初めて全てお聞かせ戴きました。刺さりました(^0_0^)
で、御りょうしゃのオートマはアメリカのスーパータービン。V8エンジンの燃焼室はバスタブ型。160キロ巡航OKと、特集号に確か有りましたよ😃
デフの話は大変興味深く聞かせて戴きました。話題多すぎて笑い過ぎましたよ😃
プリンス クリッパー、2代目前期型ならウチにまだありますよ~
ガソリンエンジンの2tトラックです
トルセンはウォームギアを逆から回すと回すのに非常に力がいります、このギアの反力とギアフリクションで差動制限してます。
ボールテックLSDってのもありましたね。
聞いた事あります。有りましたね😃
栃木富士産業は自社でKAAZブランドで発売してました。
オープンデフというとyoutubeにある英語の解説動画で兄弟と勉強して、すげぇなアメリカってなりました。
機械式のLSDですが、個人的には第二次大戦中の戦車、ハーフトラックなどが走りの気がします。
履帯の差動装置、動輪の差動装置なので、厳密には違う可能性が高いですがドイツのハーフトラックの『ケッテンクラート』を調べるとマニアの方がわかりやすくまとめてくれているのでググって調べるとまた新しい発想があるかもしれません。
寝る前に聞くと興奮して寝れなくなる
よく聞く話で、同じ車のはずなのに何かやってるんじゃないかっていう疑惑。
その正体のごく一部がこれだったのかw
その改良がマイナーチェンジで採用されたケースがあったのか気になるところ
2000GTのサイドギヤをデフケースに押し付ける方式はコペンの純正オプションLSDと似た方式っぽい
トルクセンシンデファレンシャル・・・・・略してトルセンLSD
昔、新車情報って番組をKBS京都で見てたら「トルセン♪トルセン♪」ってトルセンLSDを紹介するゼクセルのCMあったの思い出した。
トルセンはギヤの角度によって幾つかタイプがあってトヨタ純正は1番効かないマイルドなタイプを採用していたと記憶してます。
デフのLSDも、アッチのLSDも
嵌まると辞められない😫🤔🤣
1600GTとか2000GTとかAE86の
純正LSDは、アイシン製でした。その後、TRDブランドのLSDが栃木富士製です。
イイですねー😄(よろしくメカドック)アニメはコッチじゃなかったけど😥ジャンプは買って読んでました😊それが今じゃこの年か…
LSDのお話は何となくわかる・・・のですが脱線話はどストライクでわかりますね、別枠で脱線話のみ聞いてみたいです(笑)
まーた脱線しまくってるwww
でもちゃんと刺ってるので大丈夫ですよ👍
雨が降ったり
雷が鳴ったり
ラジバンダリ~
2002年3月21日付のニュースで栃木富士産業について触れられてますね
以下転載
日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座 社長:カルロスゴーン)は、本日、同社の保有する栃木富士産業株式会社(本社:栃木県栃木市 社長:栗原 義一)の全株式(全発行済株式の20.4%)について、GKNオートモーティブインターナショナルGMBH(英国で株式を公開しているGKN PLCの子会社)に譲渡することで合意した。
カルソニックみたいなことになってますね。
栃木富士の名前は刺さりまくる(笑)
フェードアウトで強制終了www
このあとどこまで続いたんですか?
人が夢中になっちゃってるの、止められませんもんね💦
昭和の脱線王!
終わりそうで終わらないのが面白かったですw
昔、SW20にTRDのLSDを入れようとしたときその外観から「これってMZじゃないの?」って思ったのですが、実際入れて走ってみるとバキバキ音がほとんどしないにも関わらずきちんと効くのが驚きました。
でも、本家の(通行人がビックリして振り向くほどの)バキバキ音も楽しいんですけどね。
入れるならMZかRSか?それともカーツかATSかって言ってた頃が懐かしい😄
👍👍👍☺️