Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これは何度観ても笑えて泣ける。みんなが思ってるとおりか、それをはるかに超える技術がなくっちゃ、大人からコドモまで笑わせることはムリ。しかもできるからこその遊び心とアレンジの精巧さにはもはや涙が出る。音楽の持つ力と笑いの力の相乗効果は、クレイジー・キャッツのまさに磨き抜かれた芸。思い出しました?涙が出るほど笑える半世紀前の日本。すごかったな。
音楽と笑い、本当に素晴らし過ぎる👍✨✨✨
クレージーの笑いは音楽をベースにしてるので…笑いにリズム感があるのは勿論…笑いのセンスに品があります。
ACのコマーシャルでライバルは1964ってやってますが、遠く及ばないですね。こんなスマートできれいな笑いがあったなんて。世界を相手に戦っていた世代の日本人、やっぱりすごい。
楽団の方が、クレージーと共演できることを楽しんでいるのが素晴らしいね。普通は「私は芸大出なのよ」なんてのが居るらしいけど、このショーでは、みんな音楽を楽しんでいる。クレージーには、そう思わせるセンスの良さと、音楽的なレベルの高さがあったからだと思う。楽しいショーでした。そして日生劇場でピアノ破壊なんて破格のギャグです。今じゃできないだろうな~
クレージーのメンバーも音楽的にはエリートが多かったから、彼等がふざけるなら…ってのもあったのかも?
桜井さんめっちゃピアノ上手いな。
谷啓がアレンジした作品。グループのアンサンブルがよくいかされている。ピアノが二人という特徴をオチに持って行ったところが秀逸。
台本担当だった中原弓彦(現小林信彦)さんによると譜面にギャグを書きこんでいったとのこと
なんだか知らないけど、涙が止まらない。
犬塚弘さん得意はパントマイム、「馬鹿が戦車(タンク)でやって来る」と其のセルフリスペクト「クレージー大作戦」の高所が好きな青年役は生涯の代表作 御年90歳!
ピアノのはかいとゎ!凄すぎて尊敬!
エータローさんもセンリさんも一流のジャズピアニストなんです🎵🎹
そうだったのねぇ。
いつもクレイジーの動画を観て思うのは「エータローとセンリさんのピアノはすごい」という事です。
石橋さんと桜井さんのピアノの取り合い(ですか?)はトムとジェリーを見ているかのようです。
センリさんの一人ピアノになってからのクレイジーの演奏を見ると、エータローさんとの掛け合いが無くなってセンリさんが寂しそうに見えます。
「爆破 5秒前ー! せーの どかーん!!」このシーンもさることながら、エータローさんとセンリさんのピアノ、ワンちゃんと谷啓さんのヴァイオリンのかけあい、小3と小1の息子たちに見せたらクスクス笑いだし、しまいには爆笑なんです。もう一回見せて!と繰り返す度に笑いが増して。クレージーのこの舞台、現代にはクレージーな演出なのかもしれません、ピアノをここまでぶっ壊す(ふりとわかっていても)のが、子達は「ピアノがかわいそう」と。そこを説明するのに一汗でした!しかしながら、賛美とか美化ではなく、クレージーキャッツの作ってきてくれた笑いと音楽、これが「エンターテイナー」というものなんだなって、改めて思わされます。映像を残しておいて下さったことに感謝し、またそれによってクレージーを知らない今の子達にもまた伝わり、喜び、笑い。コロナで本当に時世が荒んでいます。「そのうちなんとかなるだろう~」植木さんのあの歌を思い出しながら、一生懸命に息子たちを守り、そしてまたクレージーに励まされています。ありがとうございます!犬塚さん!どうかどうか、ゆったりとお過ごしくださっていればと願うばかりです!
笑いのセンスが上品。だからクレイジーキャッツのファンをやめられないんだよね。最後にピアノにペンキをかけたり、ぶっ壊すところはビートルズのストロベリーフィールーズ・フォーエヴァーに影響を受けてるんだろうね。ジャズファンとはいえ、ビートルズに影響を受けているのは間違いない。
ピアノをぶっ壊すのはディレクターの鴨下さんのアイデアで、アメリカの人気ピアニストだったリベラーチェのショーが元ネタだそうです。リベラーチェはイギリスでも人気があったそうなので、ビートルズもリベラーチェの影響を受けたのかも。
こんなレベルの高い芸を今、見ようとしたら幾ら払えば良いのだろうか?
取り直し無しですし、ライブですから、植木等さんの芸能人の年代の方素晴らしいです
いくらお金を積んでも無理でしょう。
死んだら観られます。あの世でクレイジーはやってますよ!ワンちゃんはご存命ですがワンちゃんの代わりのベーシストにはいかりや長介さんがいらっしゃるからクレイジーキャッツとして活動可能でしょう。
見れて嬉しいなぁ 伝説の映像。
うますぎる!!座布団1枚いや座布団5枚!!
贅沢な笑いだと思うコスト、全体練習、空気感・・・現代でやるのは難しい
5:38辺りで、ハナ肇さんや犬塚弘さんがピアノにペンキを塗りたくるのを観て、似たような場面を観たような気がすると思ったら、この番組と同じ年に発表された、ビートルズの「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」のMVで、ビートルズの4人が、木に弦を張り合わせただけのなんちゃってピアノにペンキを塗りたくっている場面を思いだしましたねぇ。当時の番組のスタッフや、クレージーのメンが、このMVを観たことがあるかどうかはさておき、人間の考えることは、洋の東西は違っても大して変わらないんやろうねぇ😅。長文失礼。
幸せだなぁで吹いたwww
いやいやこれ初めて見た時何の芸や思ったけどなかなかやな笑笑笑
なんとも贅沢、なんとも羨ましい。
3:40ずいずいずっころばし〜🎵ごまみそずい〜🎵
石橋エータローさん現在の東京音楽大学ピアノ科卒松下奈緒の大先輩ちな、櫻井センリさんは早大政経卒
志村けん、ビートたけし、萩本欽一の無茶苦茶は幼児の無茶苦(# ゚Д゚) だがクレージーキャッツの無茶苦茶は紳士的でリズムと節度ある無茶苦茶!
ああ…ピアノが…wwwもう…なにがなんだか…wwwやばいwww
なんと贅沢な時代であったことか。我々はその後豊かになったと言えるのだろうか。
コメディも出来るミュージシャンだと思います。 似たようなグループだと、他はドリフくらいでしょうか…。
今の芸能人は芸No人
劣化してしまった、
スケールでかすぎる
桜井センリさんの生誕の日にいーの見付けた🎂👏💙
打ち合わせもそこそこに、笑い顔を映してもらって、ハイ!ゴクローさん!で、荒稼ぎする今のテレビタレントは「今のテレビは規制が多くて…」「予算が削られて…」などと下手な言い訳せずにクレイジーキャッツを見習うべき
ラプソディインブルーからおちゃらける曲に移るうつりかたが良い
まだモノクロだから私が小学生頃かは、我が家にカラーテレビが入ったのは私が小学4年だった。昭和40年ころね。その前後だよね。
本物オーケストラがボケるところとマジメ演奏を使い分けるところ。クレイジーのボケの部分にちゃんと合わせるカメラのスイッチング。ラストのピアノ壊しと爆破後の泥棒メイク。念入りに台本作ったんでしょうねぇ。手間ひまかけてますよ。
クレイジーがジミヘンを超えた?昭和の美しきカオスですネ?
ミヨコ~!美容体操の竹腰美代子さんは安田伸さんの奥様だったね。もはや誰も知らない遠い昔。
あぁ😌、何か壊すと思ったら、ピアノ壊した😂。日本の童謡、お猿の篭屋、ずいずいずっころばし、なんとか音頭、マンボなどで崩すなんて、最高🤭。
日本のthe who?????
大崩壊www
当時からラプソディーブルーまでの年数より、今から当時までの年数のが長いという
オヨビでないじゃなくてバンザイ!?どういうオチ😂
オチのあたり、ビートたけしの源流を見た気がする
ピアノの音は別の演奏者が行っているのでしょうね.......(最後にはバラされるので....)
またクラシック演奏がぶち壊しだよ‼️
これホントに鳴ってるピアノだよな?途中でハリボテに変えた?いくらなんでも笑えない。当時はようやく俺の地元の小学校で買えた位だな。アップライトでさえ2~30万、今なら数百万、だいたい年収くらいだ。グランドピアノなら安くても一千万だろ。こんな大掛かりのよくできたな、当時の人は素朴だから笑えたんだな、上手いとは思うけど、全く面白くはない。
むしろグランドピアノを壊すほどの余裕が出てきたことを褒めるべきだと思うのよね。
これは何度観ても笑えて泣ける。みんなが思ってるとおりか、それをはるかに超える技術がなくっちゃ、大人からコドモまで笑わせることはムリ。しかもできるからこその遊び心とアレンジの精巧さにはもはや涙が出る。音楽の持つ力と笑いの力の相乗効果は、クレイジー・キャッツのまさに磨き抜かれた芸。思い出しました?涙が出るほど笑える半世紀前の日本。すごかったな。
音楽と笑い、本当に素晴らし過ぎる👍✨✨✨
クレージーの笑いは
音楽をベースにしてるので…
笑いにリズム感があるのは勿論…
笑いのセンスに品があります。
ACのコマーシャルでライバルは1964ってやってますが、遠く及ばないですね。こんなスマートできれいな笑いがあったなんて。
世界を相手に戦っていた世代の日本人、やっぱりすごい。
楽団の方が、クレージーと共演できることを楽しんでいるのが素晴らしいね。普通は「私は芸大出なのよ」なんてのが居るらしいけど、このショーでは、みんな音楽を楽しんでいる。クレージーには、そう思わせるセンスの良さと、音楽的なレベルの高さがあったからだと思う。楽しいショーでした。そして日生劇場でピアノ破壊なんて破格のギャグです。今じゃできないだろうな~
クレージーのメンバーも音楽的にはエリートが多かったから、彼等がふざけるなら…ってのもあったのかも?
桜井さんめっちゃピアノ上手いな。
谷啓がアレンジした作品。グループのアンサンブルがよくいかされている。ピアノが二人という特徴をオチに持って行ったところが秀逸。
台本担当だった中原弓彦(現小林信彦)さんによると譜面にギャグを書きこんでいったとのこと
なんだか知らないけど、涙が止まらない。
犬塚弘さん得意はパントマイム、「馬鹿が戦車(タンク)でやって来る」と其のセルフリスペクト「クレージー大作戦」の高所が好きな青年役は生涯の代表作 御年90歳!
ピアノのはかいとゎ!凄すぎて尊敬!
エータローさんもセンリさんも一流のジャズピアニストなんです🎵🎹
そうだったのねぇ。
いつもクレイジーの動画を観て思うのは「エータローとセンリさんのピアノはすごい」という事です。
石橋さんと桜井さんのピアノの取り合い(ですか?)はトムとジェリーを見ているかのようです。
センリさんの一人ピアノになってからのクレイジーの演奏を見ると、エータローさんとの掛け合いが無くなってセンリさんが寂しそうに見えます。
「爆破 5秒前ー! せーの どかーん!!」このシーンもさることながら、エータローさんとセンリさんのピアノ、ワンちゃんと谷啓さんのヴァイオリンのかけあい、小3と小1の息子たちに見せたらクスクス笑いだし、しまいには爆笑なんです。もう一回見せて!と繰り返す度に笑いが増して。クレージーのこの舞台、現代にはクレージーな演出なのかもしれません、ピアノをここまでぶっ壊す(ふりとわかっていても)のが、子達は「ピアノがかわいそう」と。そこを説明するのに一汗でした!しかしながら、賛美とか美化ではなく、クレージーキャッツの作ってきてくれた笑いと音楽、これが「エンターテイナー」というものなんだなって、改めて思わされます。映像を残しておいて下さったことに感謝し、またそれによってクレージーを知らない今の子達にもまた伝わり、喜び、笑い。
コロナで本当に時世が荒んでいます。「そのうちなんとかなるだろう~」植木さんのあの歌を思い出しながら、一生懸命に息子たちを守り、そしてまたクレージーに励まされています。ありがとうございます!
犬塚さん!どうかどうか、ゆったりとお過ごしくださっていればと願うばかりです!
笑いのセンスが上品。だからクレイジーキャッツのファンをやめられないんだよね。最後にピアノにペンキをかけたり、ぶっ壊すところはビートルズのストロベリーフィールーズ・フォーエヴァーに影響を受けてるんだろうね。ジャズファンとはいえ、ビートルズに影響を受けているのは間違いない。
ピアノをぶっ壊すのはディレクターの鴨下さんのアイデアで、アメリカの人気ピアニストだったリベラーチェのショーが元ネタだそうです。
リベラーチェはイギリスでも人気があったそうなので、ビートルズもリベラーチェの影響を受けたのかも。
こんなレベルの高い芸を今、見ようとしたら幾ら払えば良いのだろうか?
取り直し無しですし、ライブですから、植木等さんの芸能人の年代の方素晴らしいです
いくらお金を積んでも無理でしょう。
死んだら観られます。あの世でクレイジーはやってますよ!ワンちゃんはご存命ですがワンちゃんの代わりのベーシストにはいかりや長介さんがいらっしゃるからクレイジーキャッツとして活動可能でしょう。
見れて嬉しいなぁ
伝説の映像。
うますぎる!!座布団1枚いや座布団5枚!!
贅沢な笑いだと思う
コスト、全体練習、空気感・・・現代でやるのは難しい
5:38辺りで、ハナ肇さんや犬塚弘さんがピアノにペンキを塗りたくるのを観て、似たような場面を観たような気がすると思ったら、この番組と同じ年に発表された、ビートルズの「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」のMVで、ビートルズの4人が、木に弦を張り合わせただけのなんちゃってピアノにペンキを塗りたくっている場面を思いだしましたねぇ。
当時の番組のスタッフや、クレージーのメンが、このMVを観たことがあるかどうかはさておき、人間の考えることは、洋の東西は違っても大して変わらないんやろうねぇ😅。長文失礼。
幸せだなぁで吹いたwww
いやいやこれ初めて見た時何の芸や思ったけどなかなかやな笑笑笑
なんとも贅沢、
なんとも羨ましい。
3:40
ずいずいずっころばし〜🎵ごまみそずい〜🎵
石橋エータローさん
現在の東京音楽大学ピアノ科卒
松下奈緒の大先輩
ちな、櫻井センリさんは早大政経卒
志村けん、ビートたけし、萩本欽一の無茶苦茶は幼児の無茶苦(# ゚Д゚) だがクレージーキャッツの無茶苦茶は紳士的でリズムと節度ある無茶苦茶!
ああ…ピアノが…wwwもう…なにがなんだか…wwwやばいwww
なんと贅沢な時代であったことか。我々はその後豊かになったと言えるのだろうか。
コメディも出来るミュージシャンだと思います。 似たようなグループだと、他はドリフくらいでしょうか…。
今の芸能人は芸No人
劣化してしまった、
スケールでかすぎる
桜井センリさんの生誕の日にいーの見付けた🎂👏💙
打ち合わせもそこそこに、笑い顔を映してもらって、ハイ!ゴクローさん!
で、荒稼ぎする今のテレビタレントは「今のテレビは規制が多くて…」「予算が削られて…」などと下手な言い訳せずにクレイジーキャッツを見習うべき
ラプソディインブルーからおちゃらける曲に移るうつりかたが良い
まだモノクロだから私が小学生頃かは、我が家にカラーテレビが入ったのは私が小学4年だった。昭和40年ころね。その前後だよね。
本物オーケストラがボケるところとマジメ演奏を使い分けるところ。
クレイジーのボケの部分にちゃんと合わせるカメラのスイッチング。
ラストのピアノ壊しと爆破後の泥棒メイク。
念入りに台本作ったんでしょうねぇ。手間ひまかけてますよ。
クレイジーがジミヘンを超えた?昭和の美しきカオスですネ?
ミヨコ~!
美容体操の竹腰美代子さんは安田伸さんの奥様だったね。もはや誰も知らない遠い昔。
あぁ😌、何か壊すと思ったら、ピアノ壊した😂。日本の童謡、お猿の篭屋、ずいずいずっころばし、なんとか音頭、マンボなどで崩すなんて、最高🤭。
日本のthe who?????
大崩壊www
当時からラプソディーブルーまでの年数より、今から当時までの年数のが長いという
オヨビでないじゃなくてバンザイ!?どういうオチ😂
オチのあたり、ビートたけしの源流を見た気がする
ピアノの音は別の演奏者が行っているのでしょうね.......
(最後にはバラされるので....)
またクラシック演奏がぶち壊しだよ‼️
これホントに鳴ってるピアノだよな?途中でハリボテに変えた?いくらなんでも笑えない。当時はようやく俺の地元の小学校で買えた位だな。アップライトでさえ2~30万、今なら数百万、だいたい年収くらいだ。グランドピアノなら安くても一千万だろ。
こんな大掛かりのよくできたな、当時の人は素朴だから笑えたんだな、上手いとは思うけど、全く面白くはない。
むしろグランドピアノを壊すほどの余裕が出てきたことを褒めるべきだと思うのよね。