太閤様の天下城、大坂城落城にまつわる物語

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 сен 2024
  • 太閤様の天下城、大坂城落城にまつわる物語
    について紹介しています。
    ナレーション:真加藤沙織
    脚本・監修:歴史の細道
    チャンネル登録はこちらからどうぞ
    / @hosomichi
    #歴史の細道
    ~画像~
    写真AC
    www.photo-ac.com/
    イラストAC
    www.ac-illust....
    shutterstock
    www.shuttersto...
    Creative Commons(CC 表示-継承 3.0)
    creativecommon...
    Creative Commons(CC 表示-継承 4.0)
    creativecommon...
    Creative Commons(CC 表示-継承 2.5)
    creativecommon...
    Creative Commons(CC 表示-継承 2.0)
    creativecommon...
    Creative Commons(CC 表示-継承 1.0)
    creativecommon...
    Creative Commons(CC0)
    creativecommon...
    ~音源~
    DOVA-SYNDROME 様

Комментарии • 59

  • @1116sum
    @1116sum 4 года назад +9

    今宵のさおりさんも、いいすね〜
    週末、癒されました

  • @user-dk4yn7wl8t
    @user-dk4yn7wl8t 4 года назад +1

    こんばんは。
    拝見し始めたばかりですが、ながったらしくもなく、短くもなく良い長さだと思います。
    これからも拝見させて頂きます。

  • @user-ix8kf3vm3t
    @user-ix8kf3vm3t 4 года назад +4

    さおりさん出てきた時点で高評価!

  • @user-iz8xj1ps9g
    @user-iz8xj1ps9g 4 года назад +3

    さおりさんかわいいです❗

  • @hymn13
    @hymn13 4 года назад +1

    大坂城と小田原城の落城を思うにつれ、「人は城」の言葉の重みが増してくる。

  • @user-jv9ls6dt3k
    @user-jv9ls6dt3k 4 года назад +5

    果心居士をお願いします

    • @user-wp9jn8fg4l
      @user-wp9jn8fg4l 4 года назад

      鈴木伸彦 幻術使う人だっけ?

  • @pekadon_sevilla2008
    @pekadon_sevilla2008 4 года назад +3

    このような怪奇話があるのは、大阪落城後に埋める際に
    供養せず、下手すると亡骸もそのまま埋めてしまったのかな?
    島原の乱は後に、骨が出てきますよね...

    • @user-wp9jn8fg4l
      @user-wp9jn8fg4l 4 года назад

      Peka Don 合戦後に供養とかしない古戦場とかって怪奇な話とか結構あるよね

  • @user-wp9jn8fg4l
    @user-wp9jn8fg4l 4 года назад +6

    千姫は淀殿の最後の希望で秀頼公と自分の助命を頼んで城を脱出させ、家康公は大いに喜んだと言うが秀忠公は「豊臣に嫁いだのに何故秀頼殿と死ななんだ」と言ったそうだ、まあ武家の人間に嫁いだのなら当たり前の話だが。

  • @user-sk1rl1un6c
    @user-sk1rl1un6c 4 года назад +8

    堀北真希に似てますね

  • @murahatena
    @murahatena 4 года назад

    豊臣大坂城は見たかったですね。

  • @user-jz8gh8lj7p
    @user-jz8gh8lj7p 4 года назад +1

    お疲れさまでした。天下分け目の関ヶ原と言いますが本当の天下分け目は大阪城の冬夏の陣だと思っています。
    寺の鐘に家康に対する敵対心が伺えると難癖をつけて進軍したのは家康の意図では無かった様に思います。
    そもそも、老いて子が出来ない秀吉に茶々が突然子供に恵られたっておかしいですよね。本当は誰の子でしょうか?
    史実があって史実通りに事が運べば何の苦労はありませんが歴史の妄想で想いを馳せるのも悪くないですし細道に迷ってしまうのも楽しいです。

    • @user-wp9jn8fg4l
      @user-wp9jn8fg4l 4 года назад +1

      めにあおば 秀頼公は誰の子かってのを題材にした動画このチャンネル上げてるよ、よかったら見てみたら

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s 4 года назад

      仮に秀頼が誰の子であったとしても
      淀が居た時点で豊臣の運命は決まってたな

  • @neo-chinidone
    @neo-chinidone 4 года назад

    するとゴモラは豊臣方という事か

  • @zetsubourekishi
    @zetsubourekishi 4 года назад +5

    淀殿の霊怖すぎ(;´Д`)

  • @basis-rb4gy
    @basis-rb4gy 4 года назад +12

    豊臣時代の城を文字通り土に還す所業に一見酷い様に見えますが、
    実は秀吉もやらかしてるんですよね。
    家康公の駿府城を取り上げて勝手に破壊して、秀吉の趣味満載な城に改造してしまったらしい。
    家康公、絶対顔には出さなかっただけで恨みを溜め込んでいたでしょうね・・・

  • @user-oc6cr5fi6x
    @user-oc6cr5fi6x 4 года назад +3

    秀頼を二条城に呼び寄せたのは実際に会ってみてその成長ぶりを見た上で豊臣を滅ぼすのかどうか最終的に判断しようとしたのでしょうか?方広寺鐘銘事件は誰が考えてもめちゃくちゃな言いがかりなのに家康に反旗を翻す大名は現れなかったが、心の中では家康に反発心を抱く者は数多くいたのではないかと思われます?それから怪異現象でいえば方広寺の鐘の内側にも女性の姿をしたしみのような淀殿の怨霊が現れるという話がありますが、私が訪れたときに中を恐る恐る覗きこんだことがありました。

    • @himajin0731
      @himajin0731 4 года назад +2

      今の感覚では「言いがかり」ですが、当時の感覚では諱を軽々しく、しかも切り分けるように並べて鐘に書く、というのは「呪詛」と言われて当然の行為らしいですよ。
      ドラマなどでよく見る、家臣が「家康様」なんて諱で呼ぶシーン、当時そんなことやったらその場で切り捨てられても文句言えません。
      諱は口にすることすら非礼に当たります

    • @user-wp9jn8fg4l
      @user-wp9jn8fg4l 4 года назад +1

      暇神ひまじん いなみは忌み嫌われてたから全然言いがかりじゃないよね

    • @user-oc6cr5fi6x
      @user-oc6cr5fi6x 4 года назад +1

      @@himajin0731 ということは豊臣方は意図して家康を呪うような文言を盛り込んだということですかね?家康が戦に持ち込むために無理矢理こじつけて無理難題を持ち掛けたというのが一般的な認識のように思いますが必ずしもそうともいえないのですね。

    • @user-wp9jn8fg4l
      @user-wp9jn8fg4l 4 года назад +1

      モーツアルトの生まれかわり 確かこれを作る時秀頼公は何も関わっておらず命じた坊さんが作った、名前までは覚えていないが

    • @user-oc6cr5fi6x
      @user-oc6cr5fi6x 4 года назад +1

      @@user-wp9jn8fg4l そうなんだ。有難うございます。

  • @user-wp9jn8fg4l
    @user-wp9jn8fg4l 4 года назад +13

    秀吉が一番分かってたんじゃないのかな、誓詞や約束なんてなんの意味もない事を

  • @user-ue5tc3mo1w
    @user-ue5tc3mo1w Год назад

    さおりさん、相変わらず、美しいよ!!
    大和大納言、豊臣秀長が、徳川家康の75歳まで、生きていたら!

  • @user-wp9jn8fg4l
    @user-wp9jn8fg4l 4 года назад +3

    婆婆畳で笑った笑笑

  • @user-nm8ef9yn3p
    @user-nm8ef9yn3p 4 года назад

    豊臣秀吉あっての大阪城でした。

  • @josui-simeon
    @josui-simeon 4 года назад +1

    家康め、儂の息子、長政にも栄姫をくれおったわ
    保科の娘であったが、養女として嫁にしおって、おかげで孫は出来損ないが生まれてしまった

  • @user-sq1fo9lj9j
    @user-sq1fo9lj9j 3 года назад

    さおりさん美人

  • @user-co4uy9zu1s
    @user-co4uy9zu1s 4 года назад

    秀吉ですら気付かなかった大坂城の弱点に気付いた
    真田信繁ってやっぱり有能だよな

    • @user-wp9jn8fg4l
      @user-wp9jn8fg4l 4 года назад +2

      もふもふ 築城した本人がその城の弱点分かってないわけないでしょ

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s 4 года назад

      @@user-wp9jn8fg4l
      秀吉は大坂城南側の玉造口の弱点に気付いてなかったのでは?
      もし気付いてたなら砦なり櫓なりを設置してたと思う
      だからこそ信繁はそこの弱点に気付いて
      真田丸を築いたのでは?

    • @neo-chinidone
      @neo-chinidone 4 года назад

      @@user-co4uy9zu1s
      後のは気付いてじゃなくて築いてですよね、と一応釣られてみる。

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s 4 года назад

      @@neo-chinidone
      「築いた」って書いてますけど?
      あと「きがつく」は「気付く」であってますが…(ネタだと思うけどマジレスしてみた)

    • @neo-chinidone
      @neo-chinidone 4 года назад

      @@user-co4uy9zu1s
      いやネタじゃ無い。今見たら設置って書いて有った。私の勘違い誤射、貴方は冤罪被害者です。寝起きで寝ぼけてたんだよ、許してくれよぅ( *´д)/(´д`、)