Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
すごい真面目な考察なのにマジトーンで「ファプタのおまたについて…」とか言うから笑ってしまった
絶対に笑ってはいけませんよ!
思わず気になって観てしまった好奇心という名の圧倒的不純な理由なのにめちゃくちゃお勉強になった件。なんなら辻褄が合うって個人的に納得した瞬間に鳥肌も立った。声も聞き取りやすくて時間も丁度良くてすごく見やすく解かりやすかったです。
わたしも総排泄腔について調べたのは単なる好奇心からでした。それが思いがけない方向へ繋がっていきました。肝心のファプタに関しては不明な点が多いですが、、、ぜひこれからもよろしくお願いします!
メイドインアビスの考察班はあまり見かけないのですごく助かってます!
そうなんです。これ程に考察しがいのある作品なのに考察した事を表に出してる方があまりいないんですよね。このチャンネルを通して、いろんな意見が聞きたいと思って自分で立ち上げました。動画としては未熟な点が多くあると思いますが、今後もよろしくお願いします。
ファプタとレグの過去の話で『ファプタは姫なので、ずっと一緒にいて、子供も』と、レグと家庭を築きたい願望が見えたので、幸せな…とはなってくれないのがメイドインアビスなんですよね…考察とても解りやすくて良かったです!
メイドインアビスでは、願望の成就=幸せ とは描かれてませんが、願いが叶って欲しいと祈らずにはいられませんよね。
イルミューイってどれくらい子供が産んでみたかったんだろう。他の全てを投げ売っても欲しかったのかな。もっと美味しいもの食べたいくらいの純粋な感情につけこまれたのかなと思っていた。みんなかわいそうだ。けどそれでなれはて村でみんな生きていられたんだよね。
大人よりは純粋な願いだったのでしょうけど、イルミューイが真に何を願ったことは分かりませんね。母であるヴエコも解釈しきれなかったようですから、、、
イルミューイの年齢の時点で子どもが産めないと結論付けられたのに対して、DSDの可能性は朧げに考えていましたが、ここまで具体的に考察はしていなかったので主様の考察力に脱帽しましたイルミューイが染色体上は男性性であった可能性を聞いて目から鱗でした
んなぁ、ありがとうございます!
メイドインアビスのキャラの性別をこの解像度で考えていいとしたら、ナナチも男女どっちが正解かで考えるのがそもそも間違いみたいな話になってくるんじゃないか…?
リコさん隊ってみんな完全なヒトを産める身体じゃない可能性あると思う(・リコ→死産から蘇生していて呪いの関係で身体の機能が一部弱い(視力)・レグ→ヒトの身体に似ていたり尿などの分泌が確認されているが人間離れした頑丈さや機能性からヒトとして見るには微妙なところがある(作中ロボとして扱われている)・ナナチ→成れ果て、祝福を受けた存在は身体の構造が変わっている、生殖器官がヒトと同じではない可能性あり・プルシュカ→白笛となったためヒトの身体はない)妄想にはなるけどリコさん隊の共通点って「生み出す」ことは出来ないけど「見つける、活かす」存在なんじゃないかなと思ったりします
レグの生殖機能がどうなっているかはメイドインアビス最大の謎の1つと捉えてます
@@doshigata さんナナチもですね💧 (^◇^;)
音楽をつけて欲しいというコメントあったけど、自分は音楽がない方が声が聞き取りやすいし人それぞれ好きな音楽や逆に苦手な音楽があるからこれからもつけなくても良いと思います。今回の動画も面白かったです。
ご意見ありがとうございます!音楽を含む編集に関して試行錯誤しております。今後の動画でもBGMをつけたり、つけてなかったりすると思いますが、音声の邪魔にならないよう、動画内容に反しないように注意いたします。とても嬉しいです。ぜひ今後ともよろしくお願いします!
私も音楽無しでいい派です👍
主様の声に癒された時間でした。構成も考察もとても丁寧にできており、色んな人から見られる事を前提に、その中の1人も傷つけないような言い回しが安心しました。
つくしあきひと先生の性癖が暴走したのかと思ったら、こんな深い意味があったのか…たまげたなぁ…
深い意味があったかどうか…真相はつくし卿のみぞ知る、ですね。ファプタに関しては何とでも言えそうですが、イルミューイは人ですので不妊の理由としては成立しますよね😢
たった一コマの中の、たった一言の言葉の真意を理解するためにたくさんの情報を集めて、それを分かりやすくまとめて自分の考えも含めて説明してくれる努力がすごすぎる、、、!!メイドインアビスへの愛が伝わってくる動画でした!!本当にすごい!!!うぽつ!!!
ありがとうございます😊この動画は扱ってるテーマから非難も覚悟していたのですが、真剣に取り組んだことを汲んでくれる方が多くて嬉しく思っています。
助手「ドシガタさん!ドシガタさん!社長も専務も先方の社長も寝ちゃってますよー!笑」
無理なきこと…
本当に、本当に度しがたいなぁ(深い考察に対する尊敬の眼差し)
度し難い…
素晴らしい考察を投稿して頂きありがとうございます。今後も動画投稿応援しています。
とても励みになります!ありがとうございます😊
レグの性器は何度か本物らしいと言われているので、子孫を残すためにあるのだと思ってます。普通に考えたらリコとの間にだろうなぁイルミューイもヴエコに「母と同じたくさんのヒトと交尾したにおい」みたいな事を言ってたから交尾が子孫を残す行為という事は理解していたのではないかと何がどうなってどういう風にするかまで理解していたかどうかはわからないので、「女性として作ったと思われるファプタ」で完全に形を再現できていないとか女性に胸があるのは母親やヴエコで理解しているので「女性として作ったと思われるファプタ」にも胸があるイルミューイは一応ファプタを女性として作ったつもりだけど再現しきれなかった、けれども男性ではない、んじゃないかと思ってます子孫を残せるように作れたかどうかまではわからんそす。遺物の力は自分が子を産めるようにするだけでせいいっぱいだったのかもしれんそす
ファプタというより生物の生殖は、単に男か女かの問題だけではないですしね。雄から雌に変化したり、雄が出産したり。ファプタが自身の身体を改変することができれば、今の姿では不可能でも、今後はできるようになるかもしれない。何をもって男性とするかはよく考えてみると難しい問題ですが、ファプタが自分のことを『末の妹、姫』と認識している以上、わたしはファプタは女の子だと考えます。つくし先生の言葉を借りれば『君の心の中に』となるんでしょうね😌
ナナチが号泣しながら「ロボチンコ妊娠しないと言ってたのに😭」って言ってるシーン思い出した
この分岐図、特性要因図みたいな樹形図みたいなやつ、凄いわかり易いし格好いいし何か頭良いっぽい!教授っぽい!
この図の作成に使用しているEdrawMindというアプリに魚の骨図がありました。特性要因図と呼ばれていることは知りませんでした。情報が整理しやすく、自分でも思いがけない結論に辿り着くことが多く気に入っています。
レグはファプタと別れてどれくらいの時間を要して六層に戻ってきたのですか?
ファプタはレグ石をそれなりに沢山つくってましたし、レグのことをかなり長い間待っていたような描写がありました。オーゼンは、地上の10年でも六層だと数ヶ月程度の可能性があると言っていました。であれば、ファプタはレグと別れてからそんなに時間が経たないのでは?と疑問でしたが、11巻においてアビス中では生き物の数で時間の流れ方が変わるようなことが示唆されました。そのため、レグ視点での時間経過とファプタ視点での時間経過にかなりのズレがあるのかもしれません。
@@doshigata リアルの物理学と切り離して考えないといけないのかもしれませんね、なんせアビスですから。
鳥みたいだと聞いたときからファプタでキビヤック作ることしか考えられなくなった
キビヤックを知らなかったので調べてみたら、世界で4番目に臭い食べ物とありました。ファプタをアザラシの腹に詰めて発酵させて食べるとは、、、なんとも度し難い発想ですね。ファプタにはお臍らしきものがあるし、ヤドネも哺乳類っぽく見えますので、キビヤックとは呼べない料理になるかもしれないですね🧐
ちょっと趣旨とは外れるかもしれませんが、個人的にはファプタの人外性の強調なのかなと思いましたね。人から生まれてはいるが、あくまでファプタは「メイドインアビス」なんだと。遺物で生き返ったリコ、すごくリアルではあるが人ではないレグ、祝福により新たな体になったナナチ。人から生まれてはいるが、遺物の力で誕生し、体のつくりも人とは根本的に異なるファプタ。ここまでメイドインアビスな存在がアビスの根本に挑む。ボンドルドが旅立たない理由もここにある、自分の限界を悟り、そしてリコたちのような特別な存在が現れるのを待っていたのかなという気がします。
なるほど人外性の現れともとれますね!リコ、ナナチは人間ベースのメイドインアビスですが、ファプタはどちらかというと遺物ベースでしょうか。レグはどうなんでしょうね。ボンドルドは分身体がラストダイブしてますから、『自分の限界を悟ってる』というのは違うかなとも思います。いま気付きましたがボンドルドもメイドインアビスですね😆ゾアホリック製という意味で😏
論理的に説明してくれるのめっちゃ良いし話し方好き 良い作品だから良いファンに恵まれるのかなあ
ありがとうございます!メイドインアビスに魅了された人たちは選ばれし者たちと思ってます😂みんなそれぞれに作品に思い入れがあって動画投稿を通して交流できるのが嬉しいです✨
自分のお母さんの様に立派な母になりたいが元だろうからお母さんを再現してくはありそうですね…
お母さんの再現ならば、赤ちゃん自体は産むけれど、父親はいないというか…度し難いですね
@@doshigata 村の文明的にお父さんは特定の一人じゃなくて意識してないとかですかね?ファプタのレグへの好意から男女が必要なのは知ってそうですが
ん?自分のお母さんの様に…ってイルミューイのお母さんって意味でした?わたしは、(ファプタの)お母さんであるイルミューイは出産するにあたっての夫(ファプタのお父さん)はいなかったって意味でコメントしました。
@@doshigata イルミューイのお母さんのことですね。
初手は話し声と内容のギャップが面白くて、途中はイルミューイ😭大変だったねって泣きそうになっていたところに、ファプタのおまたの話題が戻ってきて感情がバグりました
メイドインアビスを突き詰めて考えていくと度し難い考察にいきついてしまうんです🤔
@@doshigata しっかりチャンネル名でタイトル回収していて大好きです
新規だけどこのチャンネルクッソ好き
ありがとうございます😊
ボンドルド大学講義「深淵生物学」議題~成れ果ての性分化
講師のニコです。この深淵の解明の一助になれれば幸いです。
レグがファプタから離れて地上に行こうとした時にファプタがレグにもし戻ってきたらこどもも…と持ちかけてるシーンがあったので少し期待している部分もあったりしますが…主様の考察面白すぎて
ファプタの変幻自在で驚異的な身体の可能性に期待ッ!
大学の講義みたいに解説してるのにオマタ連呼されるとちょっとふふってなってしまうw
オマタ以外の言い方なかったんな〜
自分でも胸糞悪い発言になってしまうのですが、一定の年齢に達したら実際に行為を行い判断するという可能性はありませんか?
その可能性も当然あります。ただし、1,見切りが早すぎる。性交渉して1年たっても子供が出来なければ不妊という見方はあれど、妊娠適齢期の最序盤で断定するのは早すぎる2,調べたら子どもできないわかった、というセリフ性交渉の末の不妊であれば『いつまでも子どもできなかった』のようなセリフの方が合っています。性交渉=調査 と見れなくもないですが…3, 穴一個との関連今回の動画のコンセプトがファプタのおまたからスタートしたので、イルミューイのおまたがどうかは動画で述べたように考えています。
@@doshigata この可能性についてどのように考えてるのか知りたかったので聞けて幸いです!特に3に関しては狙いどうりというか、3からの仮定で進めたことで面白い内容でした!
冒頭真面目すぎて鳥肌立ちました…もっとのびてほしい…
ありがとうございます!真面目に考察したので嬉しいです!わたしの動画は文字中心でインパクトに欠けるので登録者数は伸びないだろうなと思ってます😥ですが情報を整理して考察しやすいとも思ってます。頑張りますので応援よろしくお願いします😌
ファプタは欲望の揺籃で生まれたし,レグとの間に子供を作りたいって思ってたからその力で子供"は"できるかもしれない(妄想)
子どもはできちゃうかもですね〜
ファプタは食べたものを100%エネルギーに変換できるから排泄器官が無い説を推したい
いちおうガブールンにオシッコらしきものをかけてた描写はありましたね、どこから出したかわかりませんが😌
おしっこはかけてませんでしたね😅私が勘違いしたところはお尻の匂いをこすりつけてただけだったので、排泄してないのかもしれないですね!
メイドインアビス10巻のカバー裏に、ファプタの尿について記載がありました。ファプタは排泄するようですね。
メイドインアビスファンです。お話の内容を樹形図状にまとめられているのが非常にわかりやすいです。少し図々しい質問かと存じますが、文章を樹形図に落とし込むのには何か規則性があるのでしょうか。個人的に、思考法を研究しておりまして、もし可能であれば参考にしたいです。もし可能であれば、ご教示いただけますと幸いです。動画の構成にも関わってくると思いますので、企業秘密であれば全然大丈夫です。
コメントありがとうございます。お恥ずかしいのですが文章を樹形図にするにあたり規則性は設けておりません。ただお題を元に上下左右の方向に考えるようにしています。1,なぜ 下方向、原因を掘り下げる2,ということは 上方向、どうするか解決策3,時間を遡る 左方向、昔はどうだったかを考える4,類似と連想 右方向、同じような事例を探す5,わたしはいまこう考える 自分なりの結論を出すこうすることで論理的な展開はできると考えています。樹形図を作成する時は、とにかく『なぜ』を掘り下げて分岐させていくことを意識してます。参考になれば幸いです。
@@doshigata 厳密な規則性はないのですね!しかし、理由を掘り下げていくようにするのはなるほどです。樹形図作成のマインドがわかってとてもありがたいです。たしかに、ガチガチの規則で文章を解析できたらとっくに言葉が理解できるAiが開発されているるはずですもんね。人間が感覚で樹形図状に組み立てるのが一番なのかもしれません。しかし、私が若干視覚優位の思考特性だからかもしれませんが、樹形図にするという作業だけで、ああ今「あの場所」にある話をしているんだ、と話の流れが非常にわかりやすくなる気がします。すごくいいアイデアだと思いました。また、思考方法についても教えていただき、ありがとうございます。論理の繋がりを上下左右の方向と対応づけるのは非常に参考になります。多角的に、順序立ててテーマを検証していくことができそうです。日常で参考にさせていただきます。不躾な質問にも関わらず、快くお答えいただきありがとうございました。ファプタの性に関する動画も勉強になりました。私も動画を見て考えてみると、ファプタは生物学的には子供を産めない可能性があると思いました。はっきりした結論は出ませんが、ファプタは可愛いしかっこいいというのと、現代を生きるにあたって不合理な常識や風習(性に関する物も含めて)で不必要に苦しむ人は減っていってほしいです。そのためには、常識という平地を外れて、人間の深層心理やロジックの迷路という名の「アビス」にダイブする必要があるのかもしれませんね。なんか、メイドインアビスの「アビス」っていうのは物理的なアビスだけでなく、そういう、抽象的なアビスもテーマにしているのかもしれないと思いました。(やや語りすぎました)
この樹形図ですが、マインドマップと呼ばれています。私はマインドマップの『作り方』を勉強したわけではなく独自に組み立てるのですが、もっと画一的なマインドマップの作り方が世の中にはあるかもしれません。61話を最初に読んだ時はファプタのお股をどう捉えたらよいのか困惑しましたが、考察したことで絶望したものの納得はしています。アビスの内包するテーマは本当に底知れませんね。是非これからもよろしくお願いします。
私自身がLGBTQ当事者でこの考察を観てなんか凄く考えさせられました。面白かったです。
よかった!うまく言えませんが当事者ではなくとも発信すべきだと思い動画にしました。
何度も子づくりしたけど結果が出せなかったから、生めない身体の烙印を押されてしまったのかも。先住民族の女の子たちって早熟っぽいし…。
たしかに集落特有の文化があるのかもしれません。妊娠、出産に関する知識もあまりなかったのかもしれません。現代の常識と比較できないのかもしれません。ですが、数年試して出来なかったからといって待望の女の子を切り捨てるにはあまりにも早すぎるとも思います(イルミューイが何歳かも不明ですが…)。子どもが沢山いる母ならば20歳過ぎてからも子どもを産んだ経験はあるだろうしなぁ、とも。
@@doshigata 動画拝見して、性分化疾患説というのを知り目から鱗が落ちました!自分は性分化疾患について知識が浅かったので、此方の説を知るまでイルミューイはアビスの呪いの影響でハイランダー症候群的なものに罹って生殖機能を喪ったのかなと思ってました(ホルモン異常により発育が止まる病で、実年齢が大人でも身体がいつまでも幼い子どものままという状態になり、生殖が困難あるいは不可能になる。ホラー作品の題材に取り上げられる事もあり、当事者がクリーチャーや殺人鬼として差別的に描かれる事もしばしば)でも時期的なものを考えると、ドシガタchさんの説の方が説得力があるなぁと。
まさかファプタのケツにつくし卿のこだわりがあったとは思わんかったそす。リコがしゃべり方真似してるのかわいいですね。アビスからオースに漏れた呪いがイルミューイ母にかかって(放射線に被ばくみたいな)先天的異常をもたらしたのかも。性別がはっきりしない…マルルクとナナチのような…
ファプタのケツにはつくし卿のこだわりが詰まってるのは間違いないそす。アビスの呪いは遺伝子、DNAに変質をもたらすものかもしれないですね。ナナチは不明ですが、マルルクも光線過敏症(?)で先天疾患でしょうし何かあるかもしれませんね。
私は似た考えからイルミューイはロキタンスキー症候群だったのではないかと思っていましたロキタンスキー症候群であれば、パッと見の外性器はありますが、穴は一個ですから、イルミューイの認識が「身体に空いている穴は一個」というものになっていても不思議では無いかなと
ですね!イルミューイの集落がどの程度医療が発展してるかも不明ですが、なんらかの先天疾患が疑われますよね…
なるほど。精巣も卵巣もあるから、変化した結果、自己増殖が可能なわけか・・・
ファプタの変幻自在の身体ってどこまでを指すんでしょうね。
最近メイドインアビスに興味を持ち単行本集めてる最中ですが、イルミューイの不妊理由が気になり調べてた(自分も先天性と思いました)中でこの動画が一番納得出来ました。個人的にはファプタの外見にはイルミューイが見た自分の身体も反映されてる所があるのかなってことで総排出口説も捨て難いです、育てられずに捨てられるかもですが…。子どもを持たないと選択した夫婦もいる今の時代だからこそ言えるのかもしれませんがファプタとレグには子どもが居なくても自分たちなりの幸せも冒険しながら探してほしいです。
観測されるまではあらゆる可能性を捨てたくないと思っています😊リコはすでに幸せの絶頂にいるかもしれませんが、ファプタは幸せを見つけに行く旅にでたばかりですもんね🤟挑む者たちに呪いと祝福を
とても興味深く、わかりやすい解説ありがとうございました!イルミューイの不妊について個人的考察ですが、アニメのほうでイルミューイはワズキャンを避けるような描写が見受けられます。これはイルミューイが、ワズキャンのような成人男性に対し嫌悪または恐怖を持っていると考えました。また、「母さんとても偉いからたくさん子供いる」との発言から、イルミューイの住んでいた集落では地位の高い女性はより多くの人と交わり子を産むことが偉いとされているのではないかと考えました。以上のことから、イルミューイも地位が高い女性だったため、第二次成長が現れた時点で複数回男性との性交を強いられていたのではないでしょうか。そこから成人男性への嫌悪が来ているのではないかと考えます。そして、複数回の性交を経てなお、イルミューイは妊娠しなかったため、「子供できない」と判断されたのではないかと考えます。まだイルミューイは妊娠するには早熟な気がしますが、ひょっとしたらイルミューイの住んでいた集落では、早い内から性交をさせることで妊娠できるか「調べ」ているのかもしれません。当時はまだ文明が発達していないようなので、イルミューイが集落を追放されたのはそういった迷信のようなものが信じられていた結果かもしれませんね。長文失礼しました
考察コメントありがとうございます!とても嬉しいです。ポイントは・イルのワズキャンを忌避する描写・集落における早期の性交渉の可能性と思います。2期第1話では、イルはアジャポカのズボンを引いて上昇負荷を警告していました。緊急事態とはいえ、同じく髭面で体格の良いアジャポカは大丈夫だった点から、成人男性を忌避しているというよりワズキャンを怖がってる(?)ように感じます。集落の文化レベルは不明ですし、多くの性交渉の末の不妊判定は充分あり得ると思います。ただ、あまりにも見限りが早すぎる気もします。あの集落としては遅いかもしれませんが20歳くらいまでは様子見るのでは?とも。否定的立場をとりましたが、十分可能性のあるものとも思ってます。ぜひまたコメントお願いいたします!
個人的にはファプタにイルミューイの宿業をこれ以上背負って欲しくないので、単に幼体なだけでこれから分化すると期待したい。イルミューイだけで産んだ兄弟(姉妹)達は不完全だったけど、ワズキャンが使った卵を取り込んで出来た完全な幼体がファプタだと思う。
コメントありがとうございます!コメントからファプタへの愛を感じました!ファプタの身体に関してガブールンは「変幻する身体」と評していましたし、ヒト(イルミューイ)を基準に考えてはいけないとも思っています。ファプタが自分の子どもを産める可能性は十分あると思います。momonukoさんのいう完全な幼体とは意味が逸れますが、「不滅の姫」とされるファプタも一時は滅しかけていましたね(実は大丈夫だったのかもしれませんが・・・)。不死のミーティもですが、メイドインアビスにおいて「完全な生き物」はいないと考えています。
これは面白い考察樹形図で解説してくの初めてみたけど良いな
ありがとうございます。情報が整理しやすくて気に入っています。
この考察は9割合ってると思うし、これを念頭にまた読み返すと度し難さがさらに増すな。
正解不正解を問わず、別の視点からも物語を眺めると新しい気づきが得られますね
イルミューイの身体については考えがほとんど一致してました。(さすがにここまで深くは考えてないですが、先天的に不完全ということ)ファプタについては、イルミューイに知識がなく生成出来なかったからが大きいのかなと考えています。女性が子供を産んで母になるということは知っていても、まずパートナーが必要なこととかガン無視で、生きられない子供をつくっていたので。身体的特徴で産めないとする種族の性教育が生殖器官の説明をすると思えないですし、ヴエコといっしょにいてもそのようなことまで教えたり見せたりすることはさすがにないと思うので、乳房はつくれても生殖器まで再現できなかったのかなと考えてます
考察コメントありがとうございます!イルミューイの身体については人の成り立ちから考えやすいですよね。その一方で、ファプタは遺物から産まれてるので難しいですね。知識の有無が臓器の機能の良し悪しを決めるとしたら、たとえば目の構造を知らないと視力を得られないことになってしまいますし。そういう観点からいくと、まったく別の仕組みでファプタは物を見てるのかもしれませんね。
私は未読なのですが、完全ネタバレ勢です。イルミューイの願いは恐らく『子供を産みたい』『死んだヤドネに会いたい』『死にたくない』『部隊を助けたい』などあったと思いますが、その部隊に生きている子供を取り上げられた事を考えると憎悪も抱いたと思います。その状況でファプタを産んだらどう思うか。『自分と同じ苦しみを味わって欲しくない』が願いとして叶えられてもおかしくは無いのではないでしょうか。ファプタも子供が産めたなら、必ず部隊は子供を利用するでしょう。イルミューイはそれを分かっていたからこそ、ファプタに『同じ苦しみを味わって欲しくなかった』。だから、ファプタに『子供が産まれる事は有り得ない』んじゃないかと。完全に妄想推測になってしまいますが……。
ファプタの変現する身体は可能性の塊ですが、イルミューイの苦しみも内包しているはずなので解釈が別れますよね😨とはいえイルミューイの最後の希望はファプタを産むことだったはず。であれば、その希望もファプタに継がれていて欲しいとわたしは願います。
主さんが喋る度に配慮が感じられる
思いを汲んでいただけて幸いです。
ファプタを生物としてどう同定するかって観点から見ると相手が居なくて子孫を残せないのでは?と自分も思う
ファプタに関していえば、単為生殖って線や、自己遺伝子組み換えて生殖が可能になるとか無限の可能性も秘めている…かも
単為生殖で子どもが産めるという種類の爬虫類がいますね。その場合、娘たちは母親のクローンだそうですが(近親交配を避けつつ、外部の遺伝子を取り込む機会を地道に待つ)イルミューイの兄たちも、判別が出来ないだけで何らかの疾患を抱えていた可能性があるかもしれませんね。アビスの呪いでなくとも、遺伝子の多様性が狭まれば先住民の血はやがて絶える。うすうす勘付いてたから、その生きた証拠のイルミューイを追放して集落の不安を和らげようとしたとか?
娘たちが自分のクローンであることは、ある意味での不死ですよね。黎明卿の不死性とも繋がりをみれますね。話がそれる上に思いつきですが、イルミューイの集落では女性が産まれなくなる呪いというものがあったかもしれない?
ファプタとそれだけではなくみんな幸せになってほしいななちぃ…
きっとナナチとミーティは奈落の底で逢えるはず☺️
レグの火葬砲♂でルールを書き換えてファプタご懐妊やろおめでとう!😂
火葬砲のルールの書き換えってどこまで適応できるんでしょうね…
おまたについて真剣に考察はニヤニヤした
真剣考察です🤟
興味深い考察でした。タイトル以上に真面目な考察でしたね…。個人的にイルミューイが子供を産むようになった願いはイルミューイじゃなくてヴエコの願いが叶ったのかなと思ってます。第一に痛みが消えて、子供を産んで、それが食糧になって、特効薬になるのは複雑過ぎます。なのであの状況全部に絶望してたヴエコだと全部の解決願いそうなんですよね。もちろん子供を食べたいなんて願いませんが、裏目に出て揺籃が全部乗せ欲張りコースにしやがったのかなぁと。一応大人は絶対使えないとは干渉器達は言ってないです。逆にイルミューイの願いだと特効薬は願わなさそう。食料や特効薬は願わずシンプルに自分の命を犠牲に健康な子供を産む、くらいでしょうか。あと揺籃を使う直前ワズキャンが「あの子は救いになる」と誘導してます。もう一ヶ所ヴエコが寝込んでるときにワズキャンの誘導が見られます。揺籃は一瞬で全部叶えるのではなく多少ラグがあり、叶えきる前に他人にパスできるのでしょうかね。
他人の願いが叶う可能性は盲点でした。検討の余地はあると思います。とはいえ、やはりイルミューイ自身の願いと思っています。『ヤドネに会いたい、子どもを産みたい、ヴエコに元気になってほしい』これらは十分にイルミューイの願いとなりえるはずです。イルミューイの子どもの姿はどこかヤドネに似ていませんか?
@@doshigata すみません私のコメント読み返したら少し圧がありますね。申し訳ありません…敵意とかはないです…。正直私がそう思ってるだけで完全に正解だとは思ってないんです…。色んな意見は聞いてみたいです。ヤドネのことは自分に当てはめてみたのですが、小学生の大事にしていたハムスターが死んでしまって大泣きしてもハムスターを産みたいとは思わないんです。それをいうとヴエコもイルミューイの赤ちゃんを食料にしたくないはずなんですが、揺籃が「違うそうじゃない」的な願いの叶え方はするものの実際食べちゃってるのでそこが境界線かなぁと考えました。ヴエコは子供を食べてしまえてもイルミューイは食べないだろうなーと。ハムスターでなく家族のような愛犬であれば少し条件が変わりますが…。もう一つ、ガンジャの三賢にはヴエコはなし崩し的になりましたが、村の創設者三賢は意味合いがちょっと違う説を考えてまして。村のシステムを作ったとでもいうのでしょうか。村の特徴に清算があるのですが、これがなぜあるのか説明がないんです。揺籃の力なら誰かが願ったのでは?と考えてたら、「君の大事なものを奪った。だから私から全て奪って罰を与えてくれ」的なこと言ってる人が一人いまして…。それと先のヴエコの願い説を合わせると、無限の食料と特効薬はヴエコが、望郷としての村をワズキャンが、価値の帳尻合わせとしての清算をベラフが作ったとしたら「創設者」としての三賢になるのでは?と思いました。低確率を大人三人が引いてる部分はあんまり反論できませんけど…。このことを考えるとヴエコの願いが叶えられててもおかしくはない……のかなぁと思いました。…というのがあって僕の中ではイルミューイの出産はイルミューイの願いだと信じ切れないでいます。ファプタへ繋がる願いやイルミューイとの関係はまだ考えを進められていないので動画内の説はなるほどなと思いました。
いえ、圧は感じませんでしたので大丈夫ですよ!イルミューイもヤドネを産みたいなどは思わないでしょうね。我々人間ならば、死んだペットに会いたい気持ちと、我が子を産みたい気持ちと、病に罹った人が元気になって欲しい気持ちは、全て別の願いと理解できます。そしてこの望みはヴエコでもイルミューイでもどちらでも解釈できます。ここでは人の気持ちを度外視し、この願いを全て同時に叶えてみましょう。ヤドネもどきを産む→ヤドネに会える。子どもを産む。産んだ子どもを食べる→病が回復する。結果だけ見れば全ての望みが見事に叶えられています。産んだイルミューイが満足そうなのは、イルミューイ自身の願いが叶ったからなのか、イルミューイ自身が変質してるかは分かりません。3つの欲望の揺籃が、ヴエコ、ベラフ、ワズキャンの要素を汲んでるのは間違いないと思います。欲望の揺籃が他人の願いを汲み取る可能性はありますが、ファプタに関してだけはイルミューイの願いだと考えます。
ボーヴォワールの第二の性思い出した、周りに女にされるのだっ!的な部分が
恥ずかしながらボーヴォワールを知りませんでした。第二の性を読んだわけではないのですが、社会のあり方で性別というのは歪められる恐れがあるのかもしれませんね。
メイドインアビスで性分化疾患の言葉が出てくるとは…! わたしもこの点は勉強中なので親近感がわきました😳そもそもファプタはほかの生き物と同列に語るのが難しい部分もありますよね…彼女自身も周りも、自分を女性だと自認しているようですが、身体的な性はどこで決まるんでしょうね…🤔アビスの大穴は潜れば潜るほど、我々の常識が通用しませんね…😳
いつもコメントありがとうございます。励みになります。ナナチの性別について、つくし卿が『それは言えない』とした理由もここにあるのではと考えてます。性に関して、外野がとやかく言うものではないと考えるようになりました。魂の信号が見えたらこの問題は解決するのに、とも。
@@doshigata こちらこそ、毎週の投稿を楽しみにしております! おっしゃる通りだと思いますね。つくし卿はナナチが女の子だと紹介されたときも、ツイッターで反応されていましたし🤔 以前のニコさんの動画でもキユイ女の子説がありましたが、無意識に我々が「この子の性別は◯◯だろう」と決めつけてしまってるバイアスに気づかされますね…🤔
考えさせられる話でした。今後つくし卿がファプタをどうするかが気になりますね。僕としては幸せであってほしいけど、そうはいかない気がする(^o^;)
ありがとうございます。わたしの考察があってるかというより、こういう状態があることを人類は知っておくべきだと考えております。ファプタの運命は本当に気になります。そして、このままリコさん隊に加入してしまうかも注目ですよね😂
7:25の入れ墨の画像を拡大して見せてくれませんか?両端の文字を読ませて欲しいです。よろしくお願いします。<(_ _)>
申し訳ないです。詳細はぜひコミック10巻をご覧ください。
面白かったです!!私はファプタの総排泄腔について、そのまま鳥などと同じように交配し子供も産めると単純に考えていたので新鮮でした…ちなみに私はファプタ、イルミューイ女性派です笑イルミューイの性自認について、育てられ方と性自認はあまり関係がないと私は思っています!何で読んだか忘れてしまって申し訳ないのですが「性器を切除され幼い頃から女性として育てられた男性が、男性としての自認と社会に女性として扱われる差に苦しんで精神を病んだ」という事例を見たことがあります。また、シスジェンダーで妊娠できる女性でも成長や鍛え方で性器が普通と違うことは珍しくなくそれだけで子供ができないと決めて生贄にする状況は家族の貴重さからみても考えづらいです。調べてわかるという言い方から、性器の欠損症、閉鎖症あたりでは…?と考えてます。興味のあるところだったのでいっぱいコメントしてしまい失礼しました。人っぽい姿をしていながら手はいっぱい、モフモフ、穴はいっこ?のファプタの神々しさ、度し難いです。これからもたくさん動画待ってます!
結局のところイルミューイのいた集落の文明レベルが不明でなんとも言えないのですが、、、なんにせよファプタが幸せであってくれれば良いと思っています。
動画冒頭をみて、LGBTなどちゃんと配慮なさっていてとても頭が良い方なんだろうなあ、優しい方なんだなあ、と感じました考察よりもそっちに意識がいってしまった😹アビスの考察少ないですよね!複雑すぎて言語化するのが難しいからかなあ??
ありがとうございます。私も勉強不足だったので、この結論に至った時に反省しました。メイドインアビスの考察が少ない理由は、まだまだ世間に認知されてないからでしょうか?これほど考察しがいのある作品もないと思ったのですが、、、6巻以降は特に解釈が難しくて考察動画がとっても作りにくいです🤨
つくし大明神の性癖だからやで
それは大前提ですわね
難しいことはわからないけど、子供が出来ない事が絶望だとは思わないよ
もちろんその通りです。子どもを産むことが全てではありません。子どもを産むこと以外に価値を見出せればよいのです。作中ではヴエコがそうでしたね。ですが、そう考えられない人もいます。自分の子どもを産むことを心底望む、あるいは産むことを宿命付けられていたものにとっては、自分の子どもを産めないことは絶望に値するでしょう。夢が絶対に叶わないのですから。
@@doshigata 他のキャラクターの事とか、私がまだ全然わからない事が多いけど、アビスの深海の人?たちは人間と同じ感じじゃないのが多いのかなと思ってまああさんが凄い事になったけど治ったし、睾丸焼き?とか、お客さんが自分のくれるって言ってた気がするから、色々再生するのかな?と、思うと、オスメスだけの繁殖?じゃないのかなーと思ったり睾丸とは言ってるけど、それが生殖に関わるもの?人間とかと同じ機能があるのかもわからないなーと思った見たこと無い形の生き物?ばかりで、目に見える部分が本当に目なのかな?とか、なれはてさん達は死ぬのかなーとかとにかくアビスは生と死の謎?概念?がわからないでも、なれはてとか、形が変わっても、そのものの個としては変わらないのかな
面白い指摘ありがとうございます。マアアさん、睾丸くれる人の再生は不思議に思いますよね。あの再生は見た目ほど便利なものではなく村に対価を払って修復してもらってると考えます。なんの対価もなく完全に再生するならば、不死のミーティに価値がなくなりますし、村の外の原生生物を狩る必要もないですよね。村に対価を払えば、子どもだって作ってもらえるでしょう。ですが、あくまで村の中だけの話で、村を出てしまうと消えてしまいます。おっしゃる通り、アビスにおける死の概念は把握しかねます。加えて、不死とされるミーティですら、つぶされた箇所の完全再生はしていません。毒の血清つくっていたり、不死の概念も他の作品とは違うように思えます。
@@doshigata そっか!村の中っていう特殊な状態だったのか手元にメイドインアビス関係のものがコースターしかなくてw本当に全然うろ覚え状態で話ちゃってます
アビスの中でも特殊な環境が成れ果て村ですね😌力場もありませんでしたし。むちさんのコメントのおかげで、マアアさんの腕の再生について納得いく考えが生まれました😊ありがとうございます✨むしろうろ覚えのほうが、自由な考えが生まれていいかもですね😆
作者、そこまで考えてなくて、ただ単に総排出口が好きなだけではないか?と思った
つくし先生はインコも飼われていたとのことで、単に総排出腔を描きたかっただけかもしれませんね。しかし結局のところ作者がどう考えているかなど分かりようがないので、考察に関しては『私がどう捉えたか』を述べていきます。
ありがとうございます、…そうすると、先生、インコのも吸ってた?
ファプタのおまたについて少し違った方向から考えてみたいと思う。(他の方と被るが‥)あまり詳しくないのだがケモナーやケモ度という言葉があるらしいが、つくし卿がそのおまたを描いたのは"あくまで動物(ケモノ)を学術的な意味で描いただけで漫画表現的に問題ない"という表明なのだと思う。個人的にはファプタは人間から生まれたけれども"鳥のような生物ともう一つの生物のキメラ"であり人間性はさほど無いと思っている。それはこの世界で生きていって欲しいというイルミューイの子への思いを欲望の揺籃が叶えた結果なのかも知れない。ところで、つくし卿が今後ファプタの友人たちを半分動物だから大丈夫ロボットだから大丈夫見た目人間だけど実は人間じゃないらしいので大丈夫などと拡大解釈をしてくる可能性があるので注視し続けなければならないであろう。
いつも考察が深く、楽しみにしています。ご参考までに…LGBTQはアイデンティティーや性的指向にまつわることなので、体の発達状態にまつわることであるDSDsとは、直接的な関係はないそうです。例えば、一般的な女性/男性の性器の形と違う状態だからといって、性自認が「女性でも男性でもない」とは限りません。小指の爪が未発達な人が、必ずしも性自認がノンバイナリーではないのと同じ理屈です。なのでDSDsを語るときのLGBTQへの配慮は、実は必要ありません🙂ネクスDSDジャパンという団体のウェブサイトにわかりやすい&詳しい説明がありますので、ご興味あれば見てみてください。長文失礼しました。これからも考察楽しみにしております!
詳しくありがとうございます!恥ずかしながらこれまで見ようとしてこなかった分野で不勉強で申し訳ないです。配慮のし過ぎというのもかえって良くないのかもしれませんね🤔
@@doshigata ご返信ありがとうございます!DSDsとLGBTQの差別化は最近の議論で、当事者やダイバーシティに詳しい人でも知らない方も全然いるので、謝る必要は全くありませんよ。これをきっかけに少しでも理解が深まれば幸いです☺️年表考察の動画の続き、楽しみにしています〜!
動画編集めんどくさがらずにやって、音楽つけて欲しい
別にめんどくさがって音楽つけてない訳じゃないんじゃない?
申し訳ありません。編集技術が未熟なことは承知しております。下手な編集で、動画の動きと音声がズレてしまったり、むしろ編集なしの方がマシだった時もありました。めんどくさがってというわけでなく、やりたいことに技術が追いつけてない状態です。視聴者の方にはお見苦しい動画となって申し訳ないと思っております。もし良ければどのような音楽をお望みかお聞かせくださると嬉しいです。
@186度 今後の動画に音楽をつけるかどうか悩んでいました。動画の内容的にも、真剣に話がしたいと考え、今回はBGMなしを選択していました。フォローありがとうございます。
別にこれはこれで聞きやすいから違和感ない
このシンプルな考察スタイルが気に入ってるから音楽はむしろいらないめんどくさがってる訳じゃないと思う、樹形図も見易くなるように工夫されてるし
主さんのソフトホモっぽい声が好きです。
お褒め頂きありがとうございます!ノンケです!
すごい真面目な考察なのにマジトーンで「ファプタのおまたについて…」とか言うから笑ってしまった
絶対に笑ってはいけませんよ!
思わず気になって観てしまった好奇心という名の圧倒的不純な理由なのにめちゃくちゃお勉強になった件。なんなら辻褄が合うって個人的に納得した瞬間に鳥肌も立った。
声も聞き取りやすくて時間も丁度良くてすごく見やすく解かりやすかったです。
わたしも総排泄腔について調べたのは単なる好奇心からでした。それが思いがけない方向へ繋がっていきました。肝心のファプタに関しては不明な点が多いですが、、、ぜひこれからもよろしくお願いします!
メイドインアビスの考察班はあまり見かけないのですごく助かってます!
そうなんです。これ程に考察しがいのある作品なのに考察した事を表に出してる方があまりいないんですよね。
このチャンネルを通して、いろんな意見が聞きたいと思って自分で立ち上げました。
動画としては未熟な点が多くあると思いますが、今後もよろしくお願いします。
ファプタとレグの過去の話で
『ファプタは姫なので、ずっと一緒にいて、子供も』
と、レグと家庭を築きたい願望が見えたので、幸せな…とはなってくれないのがメイドインアビスなんですよね…考察とても解りやすくて良かったです!
メイドインアビスでは、願望の成就=幸せ とは描かれてませんが、願いが叶って欲しいと祈らずにはいられませんよね。
イルミューイってどれくらい子供が産んでみたかったんだろう。他の全てを投げ売っても欲しかったのかな。もっと美味しいもの食べたいくらいの純粋な感情につけこまれたのかなと思っていた。みんなかわいそうだ。けどそれでなれはて村でみんな生きていられたんだよね。
大人よりは純粋な願いだったのでしょうけど、イルミューイが真に何を願ったことは分かりませんね。母であるヴエコも解釈しきれなかったようですから、、、
イルミューイの年齢の時点で子どもが産めないと結論付けられたのに対して、DSDの可能性は朧げに考えていましたが、ここまで具体的に考察はしていなかったので主様の考察力に脱帽しました
イルミューイが染色体上は男性性であった可能性を聞いて目から鱗でした
んなぁ、ありがとうございます!
メイドインアビスのキャラの性別をこの解像度で考えていいとしたら、ナナチも男女どっちが正解かで考えるのがそもそも間違いみたいな話になってくるんじゃないか…?
リコさん隊ってみんな完全なヒトを産める身体じゃない可能性あると思う
(・リコ→死産から蘇生していて呪いの関係で身体の機能が一部弱い(視力)
・レグ→ヒトの身体に似ていたり尿などの分泌が確認されているが人間離れした頑丈さや機能性からヒトとして見るには微妙なところがある(作中ロボとして扱われている)
・ナナチ→成れ果て、祝福を受けた存在は身体の構造が変わっている、生殖器官がヒトと同じではない可能性あり
・プルシュカ→白笛となったためヒトの身体はない)
妄想にはなるけどリコさん隊の共通点って「生み出す」ことは出来ないけど「見つける、活かす」存在なんじゃないかなと思ったりします
レグの生殖機能がどうなっているかはメイドインアビス最大の謎の1つと捉えてます
@@doshigata さん
ナナチもですね💧 (^◇^;)
音楽をつけて欲しいというコメントあったけど、自分は音楽がない方が声が聞き取りやすいし人それぞれ好きな音楽や逆に苦手な音楽があるからこれからもつけなくても良いと思います。
今回の動画も面白かったです。
ご意見ありがとうございます!
音楽を含む編集に関して試行錯誤しております。今後の動画でもBGMをつけたり、つけてなかったりすると思いますが、音声の邪魔にならないよう、動画内容に反しないように注意いたします。
とても嬉しいです。ぜひ今後ともよろしくお願いします!
私も音楽無しでいい派です👍
主様の声に癒された時間でした。
構成も考察もとても丁寧にできており、色んな人から見られる事を前提に、その中の1人も傷つけないような言い回しが安心しました。
つくしあきひと先生の性癖が暴走したのかと思ったら、こんな深い意味があったのか…たまげたなぁ…
深い意味があったかどうか…真相はつくし卿のみぞ知る、ですね。
ファプタに関しては何とでも言えそうですが、イルミューイは人ですので不妊の理由としては成立しますよね😢
たった一コマの中の、たった一言の言葉の真意を理解するためにたくさんの情報を集めて、それを分かりやすくまとめて自分の考えも含めて説明してくれる努力がすごすぎる、、、!!メイドインアビスへの愛が伝わってくる動画でした!!本当にすごい!!!うぽつ!!!
ありがとうございます😊
この動画は扱ってるテーマから非難も覚悟していたのですが、真剣に取り組んだことを汲んでくれる方が多くて嬉しく思っています。
助手「ドシガタさん!ドシガタさん!
社長も専務も先方の社長も寝ちゃってますよー!笑」
無理なきこと…
本当に、本当に度しがたいなぁ(深い考察に対する尊敬の眼差し)
度し難い…
素晴らしい考察を投稿して頂きありがとうございます。
今後も動画投稿応援しています。
とても励みになります!ありがとうございます😊
レグの性器は何度か本物らしいと言われているので、子孫を残すためにあるのだと思ってます。普通に考えたらリコとの間にだろうなぁ
イルミューイもヴエコに「母と同じたくさんのヒトと交尾したにおい」みたいな事を言ってたから交尾が子孫を残す行為という事は理解していたのではないかと
何がどうなってどういう風にするかまで理解していたかどうかはわからないので、「女性として作ったと思われるファプタ」で完全に形を再現できていないとか
女性に胸があるのは母親やヴエコで理解しているので「女性として作ったと思われるファプタ」にも胸がある
イルミューイは一応ファプタを女性として作ったつもりだけど再現しきれなかった、けれども男性ではない、んじゃないかと思ってます
子孫を残せるように作れたかどうかまではわからんそす。遺物の力は自分が子を産めるようにするだけでせいいっぱいだったのかもしれんそす
ファプタというより生物の生殖は、単に男か女かの問題だけではないですしね。雄から雌に変化したり、雄が出産したり。ファプタが自身の身体を改変することができれば、今の姿では不可能でも、今後はできるようになるかもしれない。
何をもって男性とするかはよく考えてみると難しい問題ですが、ファプタが自分のことを『末の妹、姫』と認識している以上、わたしはファプタは女の子だと考えます。
つくし先生の言葉を借りれば『君の心の中に』となるんでしょうね😌
ナナチが号泣しながら「ロボチンコ妊娠しないと言ってたのに😭」って言ってるシーン思い出した
この分岐図、特性要因図みたいな樹形図みたいなやつ、凄いわかり易いし格好いいし何か頭良いっぽい!教授っぽい!
この図の作成に使用しているEdrawMindというアプリに魚の骨図がありました。特性要因図と呼ばれていることは知りませんでした。
情報が整理しやすく、自分でも思いがけない結論に辿り着くことが多く気に入っています。
レグはファプタと別れてどれくらいの時間を要して六層に戻ってきたのですか?
ファプタはレグ石をそれなりに沢山つくってましたし、レグのことをかなり長い間待っていたような描写がありました。
オーゼンは、地上の10年でも六層だと数ヶ月程度の可能性があると言っていました。であれば、ファプタはレグと別れてからそんなに時間が経たないのでは?と疑問でしたが、11巻においてアビス中では生き物の数で時間の流れ方が変わるようなことが示唆されました。
そのため、レグ視点での時間経過とファプタ視点での時間経過にかなりのズレがあるのかもしれません。
@@doshigata リアルの物理学と切り離して考えないといけないのかもしれませんね、なんせアビスですから。
鳥みたいだと聞いたときからファプタでキビヤック作ることしか考えられなくなった
キビヤックを知らなかったので調べてみたら、世界で4番目に臭い食べ物とありました。ファプタをアザラシの腹に詰めて発酵させて食べるとは、、、なんとも度し難い発想ですね。
ファプタにはお臍らしきものがあるし、ヤドネも哺乳類っぽく見えますので、キビヤックとは呼べない料理になるかもしれないですね🧐
ちょっと趣旨とは外れるかもしれませんが、個人的にはファプタの人外性の強調なのかなと思いましたね。人から生まれてはいるが、あくまでファプタは「メイドインアビス」なんだと
。遺物で生き返ったリコ、すごくリアルではあるが人ではないレグ、祝福により新たな体になったナナチ。人から生まれてはいるが、遺物の力で誕生し、体のつくりも人とは根本的に異なるファプタ。ここまでメイドインアビスな存在がアビスの根本に挑む。ボンドルドが旅立たない理由もここにある、自分の限界を悟り、そしてリコたちのような特別な存在が現れるのを待っていたのかなという気がします。
なるほど人外性の現れともとれますね!
リコ、ナナチは人間ベースのメイドインアビスですが、ファプタはどちらかというと遺物ベースでしょうか。レグはどうなんでしょうね。
ボンドルドは分身体がラストダイブしてますから、『自分の限界を悟ってる』というのは違うかなとも思います。いま気付きましたがボンドルドもメイドインアビスですね😆ゾアホリック製という意味で😏
論理的に説明してくれるのめっちゃ良いし話し方好き
良い作品だから良いファンに恵まれるのかなあ
ありがとうございます!
メイドインアビスに魅了された人たちは選ばれし者たちと思ってます😂みんなそれぞれに作品に思い入れがあって動画投稿を通して交流できるのが嬉しいです✨
自分のお母さんの様に立派な母になりたいが元だろうからお母さんを再現してくはありそうですね…
お母さんの再現ならば、赤ちゃん自体は産むけれど、父親はいないというか…度し難いですね
@@doshigata 村の文明的にお父さんは特定の一人じゃなくて意識してないとかですかね?ファプタのレグへの好意から男女が必要なのは知ってそうですが
ん?自分のお母さんの様に…ってイルミューイのお母さんって意味でした?
わたしは、(ファプタの)お母さんであるイルミューイは出産するにあたっての夫(ファプタのお父さん)はいなかったって意味でコメントしました。
@@doshigata イルミューイのお母さんのことですね。
初手は話し声と内容のギャップが面白くて、途中はイルミューイ😭大変だったねって泣きそうになっていたところに、ファプタのおまたの話題が戻ってきて感情がバグりました
メイドインアビスを突き詰めて考えていくと度し難い考察にいきついてしまうんです🤔
@@doshigata しっかりチャンネル名でタイトル回収していて大好きです
新規だけどこのチャンネルクッソ好き
ありがとうございます😊
ボンドルド大学
講義「深淵生物学」
議題~成れ果ての性分化
講師のニコです。この深淵の解明の一助になれれば幸いです。
レグがファプタから離れて地上に行こうとした時にファプタがレグにもし戻ってきたらこどもも…と持ちかけてるシーンがあったので少し期待している部分もあったりしますが…主様の考察面白すぎて
ファプタの変幻自在で驚異的な身体の可能性に期待ッ!
大学の講義みたいに解説してるのにオマタ連呼されるとちょっとふふってなってしまうw
オマタ以外の言い方なかったんな〜
自分でも胸糞悪い発言になってしまうのですが、一定の年齢に達したら実際に行為を行い判断するという可能性はありませんか?
その可能性も当然あります。ただし、
1,見切りが早すぎる。
性交渉して1年たっても子供が出来なければ不妊という見方はあれど、妊娠適齢期の最序盤で断定するのは早すぎる
2,調べたら子どもできないわかった、というセリフ
性交渉の末の不妊であれば『いつまでも子どもできなかった』のようなセリフの方が合っています。性交渉=調査 と見れなくもないですが…
3, 穴一個との関連
今回の動画のコンセプトがファプタのおまたからスタートしたので、イルミューイのおまたがどうかは動画で述べたように考えています。
@@doshigata この可能性についてどのように考えてるのか知りたかったので聞けて幸いです!
特に3に関しては狙いどうりというか、3からの仮定で進めたことで面白い内容でした!
冒頭真面目すぎて鳥肌立ちました…もっとのびてほしい…
ありがとうございます!真面目に考察したので嬉しいです!
わたしの動画は文字中心でインパクトに欠けるので登録者数は伸びないだろうなと思ってます😥ですが情報を整理して考察しやすいとも思ってます。頑張りますので応援よろしくお願いします😌
ファプタは欲望の揺籃で生まれたし,レグとの間に子供を作りたいって思ってたからその力で子供"は"できるかもしれない(妄想)
子どもはできちゃうかもですね〜
ファプタは食べたものを100%エネルギーに変換できるから排泄器官が無い説を推したい
いちおうガブールンにオシッコらしきものをかけてた描写はありましたね、どこから出したかわかりませんが😌
おしっこはかけてませんでしたね😅私が勘違いしたところはお尻の匂いをこすりつけてただけだったので、排泄してないのかもしれないですね!
メイドインアビス10巻のカバー裏に、ファプタの尿について記載がありました。
ファプタは排泄するようですね。
メイドインアビスファンです。
お話の内容を樹形図状にまとめられているのが非常にわかりやすいです。
少し図々しい質問かと存じますが、文章を樹形図に落とし込むのには何か規則性があるのでしょうか。
個人的に、思考法を研究しておりまして、もし可能であれば参考にしたいです。
もし可能であれば、ご教示いただけますと幸いです。
動画の構成にも関わってくると思いますので、企業秘密であれば全然大丈夫です。
コメントありがとうございます。
お恥ずかしいのですが文章を樹形図にするにあたり規則性は設けておりません。
ただお題を元に上下左右の方向に考えるようにしています。
1,なぜ 下方向、原因を掘り下げる
2,ということは 上方向、どうするか解決策
3,時間を遡る 左方向、昔はどうだったかを考える
4,類似と連想 右方向、同じような事例を探す
5,わたしはいまこう考える 自分なりの結論を出す
こうすることで論理的な展開はできると考えています。
樹形図を作成する時は、とにかく『なぜ』を掘り下げて分岐させていくことを意識してます。
参考になれば幸いです。
@@doshigata 厳密な規則性はないのですね!
しかし、理由を掘り下げていくようにするのはなるほどです。
樹形図作成のマインドがわかってとてもありがたいです。
たしかに、ガチガチの規則で文章を解析できたらとっくに言葉が理解できるAiが開発されているるはずですもんね。
人間が感覚で樹形図状に組み立てるのが一番なのかもしれません。
しかし、私が若干視覚優位の思考特性だからかもしれませんが、樹形図にするという作業だけで、ああ今「あの場所」にある話をしているんだ、と話の流れが非常にわかりやすくなる気がします。すごくいいアイデアだと思いました。
また、思考方法についても教えていただき、ありがとうございます。論理の繋がりを上下左右の方向と対応づけるのは非常に参考になります。多角的に、順序立ててテーマを検証していくことができそうです。
日常で参考にさせていただきます。
不躾な質問にも関わらず、快くお答えいただきありがとうございました。
ファプタの性に関する動画も勉強になりました。私も動画を見て考えてみると、ファプタは生物学的には子供を産めない可能性があると思いました。
はっきりした結論は出ませんが、ファプタは可愛いしかっこいいというのと、
現代を生きるにあたって不合理な常識や風習(性に関する物も含めて)で不必要に苦しむ人は減っていってほしいです。
そのためには、常識という平地を外れて、人間の深層心理やロジックの迷路という名の「アビス」にダイブする必要があるのかもしれませんね。なんか、メイドインアビスの「アビス」っていうのは物理的なアビスだけでなく、そういう、抽象的なアビスもテーマにしているのかもしれないと思いました。
(やや語りすぎました)
この樹形図ですが、マインドマップと呼ばれています。私はマインドマップの『作り方』を勉強したわけではなく独自に組み立てるのですが、もっと画一的なマインドマップの作り方が世の中にはあるかもしれません。
61話を最初に読んだ時はファプタのお股をどう捉えたらよいのか困惑しましたが、考察したことで絶望したものの納得はしています。アビスの内包するテーマは本当に底知れませんね。
是非これからもよろしくお願いします。
私自身がLGBTQ当事者でこの考察を観てなんか凄く考えさせられました。面白かったです。
よかった!
うまく言えませんが当事者ではなくとも発信すべきだと思い動画にしました。
何度も子づくりしたけど結果が出せなかったから、生めない身体の烙印を押されてしまったのかも。
先住民族の女の子たちって早熟っぽいし…。
たしかに集落特有の文化があるのかもしれません。妊娠、出産に関する知識もあまりなかったのかもしれません。
現代の常識と比較できないのかもしれません。
ですが、数年試して出来なかったからといって待望の女の子を切り捨てるにはあまりにも早すぎるとも思います(イルミューイが何歳かも不明ですが…)。子どもが沢山いる母ならば20歳過ぎてからも子どもを産んだ経験はあるだろうしなぁ、とも。
@@doshigata
動画拝見して、性分化疾患説というのを知り目から鱗が落ちました!
自分は性分化疾患について知識が浅かったので、此方の説を知るまでイルミューイはアビスの呪いの影響でハイランダー症候群的なものに罹って生殖機能を喪ったのかなと思ってました(ホルモン異常により発育が止まる病で、実年齢が大人でも身体がいつまでも幼い子どものままという状態になり、生殖が困難あるいは不可能になる。ホラー作品の題材に取り上げられる事もあり、当事者がクリーチャーや殺人鬼として差別的に描かれる事もしばしば)
でも時期的なものを考えると、ドシガタchさんの説の方が説得力があるなぁと。
まさかファプタのケツにつくし卿のこだわりがあったとは思わんかったそす。
リコがしゃべり方真似してるのかわいいですね。
アビスからオースに漏れた呪いがイルミューイ母にかかって(放射線に被ばくみたいな)先天的異常をもたらしたのかも。
性別がはっきりしない…マルルクとナナチのような…
ファプタのケツにはつくし卿のこだわりが詰まってるのは間違いないそす。
アビスの呪いは遺伝子、DNAに変質をもたらすものかもしれないですね。
ナナチは不明ですが、マルルクも光線過敏症(?)で先天疾患でしょうし何かあるかもしれませんね。
私は似た考えからイルミューイはロキタンスキー症候群だったのではないかと思っていました
ロキタンスキー症候群であれば、パッと見の外性器はありますが、穴は一個ですから、イルミューイの認識が「身体に空いている穴は一個」というものになっていても不思議では無いかなと
ですね!
イルミューイの集落がどの程度医療が発展してるかも不明ですが、なんらかの先天疾患が疑われますよね…
なるほど。精巣も卵巣もあるから、変化した結果、自己増殖が可能なわけか・・・
ファプタの変幻自在の身体ってどこまでを指すんでしょうね。
最近メイドインアビスに興味を持ち単行本集めてる最中ですが、イルミューイの不妊理由が気になり調べてた(自分も先天性と思いました)中でこの動画が一番納得出来ました。
個人的にはファプタの外見にはイルミューイが見た自分の身体も反映されてる所があるのかなってことで総排出口説も捨て難いです、育てられずに捨てられるかもですが…。
子どもを持たないと選択した夫婦もいる今の時代だからこそ言えるのかもしれませんがファプタとレグには子どもが居なくても自分たちなりの幸せも冒険しながら探してほしいです。
観測されるまではあらゆる可能性を捨てたくないと思っています😊
リコはすでに幸せの絶頂にいるかもしれませんが、ファプタは幸せを見つけに行く旅にでたばかりですもんね🤟挑む者たちに呪いと祝福を
とても興味深く、わかりやすい解説ありがとうございました!
イルミューイの不妊について個人的考察ですが、アニメのほうでイルミューイはワズキャンを避けるような描写が見受けられます。これはイルミューイが、ワズキャンのような成人男性に対し嫌悪または恐怖を持っていると考えました。
また、「母さんとても偉いからたくさん子供いる」との発言から、イルミューイの住んでいた集落では地位の高い女性はより多くの人と交わり子を産むことが偉いとされているのではないかと考えました。
以上のことから、イルミューイも地位が高い女性だったため、第二次成長が現れた時点で複数回男性との性交を強いられていたのではないでしょうか。そこから成人男性への嫌悪が来ているのではないかと考えます。そして、複数回の性交を経てなお、イルミューイは妊娠しなかったため、「子供できない」と判断されたのではないかと考えます。
まだイルミューイは妊娠するには早熟な気がしますが、ひょっとしたらイルミューイの住んでいた集落では、早い内から性交をさせることで妊娠できるか「調べ」ているのかもしれません。
当時はまだ文明が発達していないようなので、イルミューイが集落を追放されたのはそういった迷信のようなものが信じられていた結果かもしれませんね。
長文失礼しました
考察コメントありがとうございます!とても嬉しいです。
ポイントは
・イルのワズキャンを忌避する描写
・集落における早期の性交渉の可能性
と思います。
2期第1話では、イルはアジャポカのズボンを引いて上昇負荷を警告していました。緊急事態とはいえ、同じく髭面で体格の良いアジャポカは大丈夫だった点から、成人男性を忌避しているというよりワズキャンを怖がってる(?)ように感じます。
集落の文化レベルは不明ですし、多くの性交渉の末の不妊判定は充分あり得ると思います。ただ、あまりにも見限りが早すぎる気もします。あの集落としては遅いかもしれませんが20歳くらいまでは様子見るのでは?とも。
否定的立場をとりましたが、十分可能性のあるものとも思ってます。
ぜひまたコメントお願いいたします!
個人的にはファプタにイルミューイの宿業をこれ以上背負って欲しくないので、単に幼体なだけでこれから分化すると期待したい。
イルミューイだけで産んだ兄弟(姉妹)達は不完全だったけど、ワズキャンが使った卵を取り込んで出来た完全な幼体がファプタだと思う。
コメントありがとうございます!コメントからファプタへの愛を感じました!
ファプタの身体に関してガブールンは「変幻する身体」と評していましたし、ヒト(イルミューイ)を基準に考えてはいけないとも思っています。ファプタが自分の子どもを産める可能性は十分あると思います。
momonukoさんのいう完全な幼体とは意味が逸れますが、「不滅の姫」とされるファプタも一時は滅しかけていましたね(実は大丈夫だったのかもしれませんが・・・)。不死のミーティもですが、メイドインアビスにおいて「完全な生き物」はいないと考えています。
これは面白い考察
樹形図で解説してくの初めてみたけど良いな
ありがとうございます。
情報が整理しやすくて気に入っています。
この考察は9割合ってると思うし、
これを念頭にまた読み返すと度し難さがさらに増すな。
正解不正解を問わず、別の視点からも物語を眺めると新しい気づきが得られますね
イルミューイの身体については考えがほとんど一致してました。(さすがにここまで深くは考えてないですが、先天的に不完全ということ)
ファプタについては、イルミューイに知識がなく生成出来なかったからが大きいのかなと考えています。女性が子供を産んで母になるということは知っていても、まずパートナーが必要なこととかガン無視で、生きられない子供をつくっていたので。
身体的特徴で産めないとする種族の性教育が生殖器官の説明をすると思えないですし、ヴエコといっしょにいてもそのようなことまで教えたり見せたりすることはさすがにないと思うので、乳房はつくれても生殖器まで再現できなかったのかなと考えてます
考察コメントありがとうございます!
イルミューイの身体については人の成り立ちから考えやすいですよね。
その一方で、ファプタは遺物から産まれてるので難しいですね。知識の有無が臓器の機能の良し悪しを決めるとしたら、たとえば目の構造を知らないと視力を得られないことになってしまいますし。そういう観点からいくと、まったく別の仕組みでファプタは物を見てるのかもしれませんね。
私は未読なのですが、完全ネタバレ勢です。
イルミューイの願いは恐らく『子供を産みたい』『死んだヤドネに会いたい』『死にたくない』『部隊を助けたい』などあったと思いますが、その部隊に生きている子供を取り上げられた事を考えると憎悪も抱いたと思います。
その状況でファプタを産んだらどう思うか。
『自分と同じ苦しみを味わって欲しくない』が願いとして叶えられてもおかしくは無いのではないでしょうか。
ファプタも子供が産めたなら、必ず部隊は子供を利用するでしょう。
イルミューイはそれを分かっていたからこそ、ファプタに『同じ苦しみを味わって欲しくなかった』。だから、ファプタに『子供が産まれる事は有り得ない』んじゃないかと。
完全に妄想推測になってしまいますが……。
ファプタの変現する身体は可能性の塊ですが、イルミューイの苦しみも内包しているはずなので解釈が別れますよね😨
とはいえイルミューイの最後の希望はファプタを産むことだったはず。であれば、その希望もファプタに継がれていて欲しいとわたしは願います。
主さんが喋る度に配慮が感じられる
思いを汲んでいただけて幸いです。
ファプタを生物としてどう同定するかって観点から見ると
相手が居なくて子孫を残せないのでは?と自分も思う
ファプタに関していえば、単為生殖って線や、自己遺伝子組み換えて生殖が可能になるとか無限の可能性も秘めている…かも
単為生殖で子どもが産めるという種類の爬虫類がいますね。
その場合、娘たちは母親のクローンだそうですが
(近親交配を避けつつ、外部の遺伝子を取り込む機会を地道に待つ)
イルミューイの兄たちも、判別が出来ないだけで何らかの疾患を抱えていた可能性があるかもしれませんね。
アビスの呪いでなくとも、遺伝子の多様性が狭まれば先住民の血はやがて絶える。
うすうす勘付いてたから、その生きた証拠のイルミューイを追放して集落の不安を和らげようとしたとか?
娘たちが自分のクローンであることは、ある意味での不死ですよね。黎明卿の不死性とも繋がりをみれますね。
話がそれる上に思いつきですが、イルミューイの集落では女性が産まれなくなる呪いというものがあったかもしれない?
ファプタとそれだけではなくみんな幸せになってほしい
ななちぃ…
きっとナナチとミーティは奈落の底で逢えるはず☺️
レグの火葬砲♂でルールを書き換えてファプタご懐妊やろ
おめでとう!😂
火葬砲のルールの書き換えってどこまで適応できるんでしょうね…
おまたについて真剣に考察はニヤニヤした
真剣考察です🤟
興味深い考察でした。タイトル以上に真面目な考察でしたね…。
個人的にイルミューイが子供を産むようになった願いはイルミューイじゃなくてヴエコの願いが叶ったのかなと思ってます。第一に痛みが消えて、子供を産んで、それが食糧になって、特効薬になるのは複雑過ぎます。なのであの状況全部に絶望してたヴエコだと全部の解決願いそうなんですよね。もちろん子供を食べたいなんて願いませんが、裏目に出て揺籃が全部乗せ欲張りコースにしやがったのかなぁと。一応大人は絶対使えないとは干渉器達は言ってないです。逆にイルミューイの願いだと特効薬は願わなさそう。食料や特効薬は願わずシンプルに自分の命を犠牲に健康な子供を産む、くらいでしょうか。あと揺籃を使う直前ワズキャンが「あの子は救いになる」と誘導してます。もう一ヶ所ヴエコが寝込んでるときにワズキャンの誘導が見られます。揺籃は一瞬で全部叶えるのではなく多少ラグがあり、叶えきる前に他人にパスできるのでしょうかね。
他人の願いが叶う可能性は盲点でした。検討の余地はあると思います。
とはいえ、やはりイルミューイ自身の願いと思っています。『ヤドネに会いたい、子どもを産みたい、ヴエコに元気になってほしい』これらは十分にイルミューイの願いとなりえるはずです。イルミューイの子どもの姿はどこかヤドネに似ていませんか?
@@doshigata すみません私のコメント読み返したら少し圧がありますね。申し訳ありません…敵意とかはないです…。正直私がそう思ってるだけで完全に正解だとは思ってないんです…。色んな意見は聞いてみたいです。ヤドネのことは自分に当てはめてみたのですが、小学生の大事にしていたハムスターが死んでしまって大泣きしてもハムスターを産みたいとは思わないんです。それをいうとヴエコもイルミューイの赤ちゃんを食料にしたくないはずなんですが、揺籃が「違うそうじゃない」的な願いの叶え方はするものの実際食べちゃってるのでそこが境界線かなぁと考えました。ヴエコは子供を食べてしまえてもイルミューイは食べないだろうなーと。ハムスターでなく家族のような愛犬であれば少し条件が変わりますが…。
もう一つ、ガンジャの三賢にはヴエコはなし崩し的になりましたが、村の創設者三賢は意味合いがちょっと違う説を考えてまして。村のシステムを作ったとでもいうのでしょうか。村の特徴に清算があるのですが、これがなぜあるのか説明がないんです。揺籃の力なら誰かが願ったのでは?と考えてたら、「君の大事なものを奪った。だから私から全て奪って罰を与えてくれ」的なこと言ってる人が一人いまして…。それと先のヴエコの願い説を合わせると、無限の食料と特効薬はヴエコが、望郷としての村をワズキャンが、価値の帳尻合わせとしての清算をベラフが作ったとしたら「創設者」としての三賢になるのでは?と思いました。低確率を大人三人が引いてる部分はあんまり反論できませんけど…。このことを考えるとヴエコの願いが叶えられててもおかしくはない……のかなぁと思いました。
…というのがあって僕の中ではイルミューイの出産はイルミューイの願いだと信じ切れないでいます。
ファプタへ繋がる願いやイルミューイとの関係はまだ考えを進められていないので動画内の説はなるほどなと思いました。
いえ、圧は感じませんでしたので大丈夫ですよ!
イルミューイもヤドネを産みたいなどは思わないでしょうね。我々人間ならば、死んだペットに会いたい気持ちと、我が子を産みたい気持ちと、病に罹った人が元気になって欲しい気持ちは、全て別の願いと理解できます。そしてこの望みはヴエコでもイルミューイでもどちらでも解釈できます。
ここでは人の気持ちを度外視し、この願いを全て同時に叶えてみましょう。
ヤドネもどきを産む→ヤドネに会える。子どもを産む。
産んだ子どもを食べる→病が回復する。
結果だけ見れば全ての望みが見事に叶えられています。
産んだイルミューイが満足そうなのは、イルミューイ自身の願いが叶ったからなのか、イルミューイ自身が変質してるかは分かりません。
3つの欲望の揺籃が、ヴエコ、ベラフ、ワズキャンの要素を汲んでるのは間違いないと思います。
欲望の揺籃が他人の願いを汲み取る可能性はありますが、ファプタに関してだけはイルミューイの願いだと考えます。
ボーヴォワールの第二の性思い出した、周りに女にされるのだっ!的な部分が
恥ずかしながらボーヴォワールを知りませんでした。
第二の性を読んだわけではないのですが、社会のあり方で性別というのは歪められる恐れがあるのかもしれませんね。
メイドインアビスで性分化疾患の言葉が出てくるとは…! わたしもこの点は勉強中なので親近感がわきました😳
そもそもファプタはほかの生き物と同列に語るのが難しい部分もありますよね…彼女自身も周りも、自分を女性だと自認しているようですが、身体的な性はどこで決まるんでしょうね…🤔
アビスの大穴は潜れば潜るほど、我々の常識が通用しませんね…😳
いつもコメントありがとうございます。励みになります。
ナナチの性別について、つくし卿が『それは言えない』とした理由もここにあるのではと考えてます。
性に関して、外野がとやかく言うものではないと考えるようになりました。
魂の信号が見えたらこの問題は解決するのに、とも。
@@doshigata
こちらこそ、毎週の投稿を楽しみにしております!
おっしゃる通りだと思いますね。つくし卿はナナチが女の子だと紹介されたときも、ツイッターで反応されていましたし🤔 以前のニコさんの動画でもキユイ女の子説がありましたが、無意識に我々が「この子の性別は◯◯だろう」と決めつけてしまってるバイアスに気づかされますね…🤔
考えさせられる話でした。今後つくし卿がファプタをどうするかが気になりますね。僕としては幸せであってほしいけど、そうはいかない気がする(^o^;)
ありがとうございます。わたしの考察があってるかというより、こういう状態があることを人類は知っておくべきだと考えております。
ファプタの運命は本当に気になります。そして、このままリコさん隊に加入してしまうかも注目ですよね😂
7:25の入れ墨の画像を拡大して
見せてくれませんか?
両端の文字を読ませて欲しいです。
よろしくお願いします。
<(_ _)>
申し訳ないです。詳細はぜひコミック10巻をご覧ください。
面白かったです!!
私はファプタの総排泄腔について、そのまま鳥などと同じように交配し子供も産めると単純に考えていたので新鮮でした…
ちなみに私はファプタ、イルミューイ女性派です笑
イルミューイの性自認について、育てられ方と性自認はあまり関係がないと私は思っています!
何で読んだか忘れてしまって申し訳ないのですが
「性器を切除され幼い頃から女性として育てられた男性が、男性としての自認と社会に女性として扱われる差に苦しんで精神を病んだ」
という事例を見たことがあります。
また、シスジェンダーで妊娠できる女性でも成長や鍛え方で性器が普通と違うことは珍しくなく
それだけで子供ができないと決めて生贄にする状況は家族の貴重さからみても考えづらいです。
調べてわかるという言い方から、性器の欠損症、閉鎖症あたりでは…?と考えてます。
興味のあるところだったのでいっぱいコメントしてしまい失礼しました。
人っぽい姿をしていながら手はいっぱい、モフモフ、穴はいっこ?のファプタの神々しさ、度し難いです。
これからもたくさん動画待ってます!
結局のところイルミューイのいた集落の文明レベルが不明でなんとも言えないのですが、、、なんにせよファプタが幸せであってくれれば良いと思っています。
動画冒頭をみて、
LGBTなどちゃんと配慮なさっていて
とても頭が良い方なんだろうなあ、
優しい方なんだなあ、と感じました
考察よりもそっちに意識がいってしまった😹
アビスの考察少ないですよね!
複雑すぎて言語化するのが難しいからかなあ??
ありがとうございます。私も勉強不足だったので、この結論に至った時に反省しました。
メイドインアビスの考察が少ない理由は、まだまだ世間に認知されてないからでしょうか?
これほど考察しがいのある作品もないと思ったのですが、、、
6巻以降は特に解釈が難しくて考察動画がとっても作りにくいです🤨
つくし大明神の性癖だからやで
それは大前提ですわね
難しいことはわからないけど、子供が出来ない事が絶望だとは思わないよ
もちろんその通りです。子どもを産むことが全てではありません。子どもを産むこと以外に価値を見出せればよいのです。作中ではヴエコがそうでしたね。
ですが、そう考えられない人もいます。
自分の子どもを産むことを心底望む、あるいは産むことを宿命付けられていたものにとっては、自分の子どもを産めないことは絶望に値するでしょう。夢が絶対に叶わないのですから。
@@doshigata
他のキャラクターの事とか、私がまだ全然わからない事が多いけど、アビスの深海の人?たちは人間と同じ感じじゃないのが多いのかなと思って
まああさんが凄い事になったけど治ったし、睾丸焼き?とか、お客さんが自分のくれるって言ってた気がするから、色々再生するのかな?と、思うと、オスメスだけの繁殖?じゃないのかなーと思ったり
睾丸とは言ってるけど、それが生殖に関わるもの?人間とかと同じ機能があるのかもわからないなーと思った
見たこと無い形の生き物?ばかりで、目に見える部分が本当に目なのかな?とか、なれはてさん達は死ぬのかなーとか
とにかくアビスは生と死の謎?概念?がわからない
でも、なれはてとか、形が変わっても、そのものの個としては変わらないのかな
面白い指摘ありがとうございます。
マアアさん、睾丸くれる人の再生は不思議に思いますよね。あの再生は見た目ほど便利なものではなく村に対価を払って修復してもらってると考えます。なんの対価もなく完全に再生するならば、不死のミーティに価値がなくなりますし、村の外の原生生物を狩る必要もないですよね。
村に対価を払えば、子どもだって作ってもらえるでしょう。ですが、あくまで村の中だけの話で、村を出てしまうと消えてしまいます。
おっしゃる通り、アビスにおける死の概念は把握しかねます。
加えて、不死とされるミーティですら、つぶされた箇所の完全再生はしていません。毒の血清つくっていたり、不死の概念も他の作品とは違うように思えます。
@@doshigata
そっか!村の中っていう特殊な状態だったのか
手元にメイドインアビス関係のものがコースターしかなくてw
本当に全然うろ覚え状態で話ちゃってます
アビスの中でも特殊な環境が成れ果て村ですね😌力場もありませんでしたし。
むちさんのコメントのおかげで、マアアさんの腕の再生について納得いく考えが生まれました😊ありがとうございます✨
むしろうろ覚えのほうが、自由な考えが生まれていいかもですね😆
作者、そこまで考えてなくて、ただ単に総排出口が好きなだけではないか?と思った
つくし先生はインコも飼われていたとのことで、単に総排出腔を描きたかっただけかもしれませんね。
しかし結局のところ作者がどう考えているかなど分かりようがないので、考察に関しては『私がどう捉えたか』を述べていきます。
ありがとうございます、…そうすると、先生、インコのも吸ってた?
ファプタのおまたについて少し違った方向から考えてみたいと思う。(他の方と被るが‥)
あまり詳しくないのだがケモナーやケモ度という言葉があるらしいが、
つくし卿がそのおまたを描いたのは"あくまで動物(ケモノ)を学術的な意味で描いただけで漫画表現的に問題ない"という表明なのだと思う。
個人的にはファプタは人間から生まれたけれども"鳥のような生物ともう一つの生物のキメラ"であり人間性はさほど無いと思っている。
それはこの世界で生きていって欲しいというイルミューイの子への思いを欲望の揺籃が叶えた結果なのかも知れない。
ところで、つくし卿が今後ファプタの友人たちを
半分動物だから大丈夫
ロボットだから大丈夫
見た目人間だけど実は人間じゃないらしいので大丈夫
などと拡大解釈をしてくる可能性があるので注視し続けなければならないであろう。
いつも考察が深く、楽しみにしています。
ご参考までに…
LGBTQはアイデンティティーや性的指向にまつわることなので、体の発達状態にまつわることであるDSDsとは、直接的な関係はないそうです。
例えば、一般的な女性/男性の性器の形と違う状態だからといって、性自認が「女性でも男性でもない」とは限りません。小指の爪が未発達な人が、必ずしも性自認がノンバイナリーではないのと同じ理屈です。
なのでDSDsを語るときのLGBTQへの配慮は、実は必要ありません🙂
ネクスDSDジャパンという団体のウェブサイトにわかりやすい&詳しい説明がありますので、ご興味あれば見てみてください。
長文失礼しました。これからも考察楽しみにしております!
詳しくありがとうございます!
恥ずかしながらこれまで見ようとしてこなかった分野で不勉強で申し訳ないです。
配慮のし過ぎというのもかえって良くないのかもしれませんね🤔
@@doshigata ご返信ありがとうございます!DSDsとLGBTQの差別化は最近の議論で、当事者やダイバーシティに詳しい人でも知らない方も全然いるので、謝る必要は全くありませんよ。これをきっかけに少しでも理解が深まれば幸いです☺️年表考察の動画の続き、楽しみにしています〜!
動画編集めんどくさがらずにやって、音楽つけて欲しい
別にめんどくさがって音楽つけてない訳じゃないんじゃない?
申し訳ありません。編集技術が未熟なことは承知しております。下手な編集で、動画の動きと音声がズレてしまったり、むしろ編集なしの方がマシだった時もありました。
めんどくさがってというわけでなく、やりたいことに技術が追いつけてない状態です。視聴者の方にはお見苦しい動画となって申し訳ないと思っております。
もし良ければどのような音楽をお望みかお聞かせくださると嬉しいです。
@186度 今後の動画に音楽をつけるかどうか悩んでいました。動画の内容的にも、真剣に話がしたいと考え、今回はBGMなしを選択していました。フォローありがとうございます。
別にこれはこれで聞きやすいから違和感ない
このシンプルな考察スタイルが気に入ってるから音楽はむしろいらない
めんどくさがってる訳じゃないと思う、樹形図も見易くなるように工夫されてるし
主さんのソフトホモっぽい声が好きです。
お褒め頂きありがとうございます!
ノンケです!