Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんばんは、1年経過の視聴ですみません。とっても素敵な部屋ですね、もともと伊東園の伊東3館では一番格式が高いホテルなのである意味納得。料理の盛り付けも伊東の他2館より上品な感じですね。素敵な動画ありがとうございました(今更でごめんなさい)
ご覧いただきコメントありがとうございます(*^^*)そんなそんな~!!昔の動画も見ていただいてとっても嬉しいです!!本館はまだ行っていないのですが別館はとてもカジュアルな感じでしたし、やはり松川館が一番高そうなイメージです。建物はいつか重要文化財になるんじゃないか?っていうくらいの歴史を感じる雰囲気でしたがお部屋は使いやすく綺麗でした。庭園に鯉が泳いでいたりと風情がありましたし(^^♪すぐ近くに3つのホテルが建っているのに温泉の泉質が違うようなので本館も行ってみなければと思っています♪ぜひまた遊びに来てくださいね(^O^)/
いつも動画を拝見しています。毎日、宿のホームページとにらめっこしていたら平日に露天風呂付客室の空きを見つけ、無事に予約し、近々行ってきます。こちらの動画を参考にさせていただきます!
こんばんは、コメントありがとうございます(^^♪こちらもご覧下さり・・・とっても嬉しいです!!そして予約も取れたとのことで良かったです(^^♪最近だんだん予約のハードルが上がってきているような気がするので露天風呂付が空いていたらラッキーですね!我々が宿泊したのは和洋室でしたが(空いていたからかリクエストすることができました)、あとは全部和室だったと思います。館内図を見たら和室はさらにとっても広そうでした。素敵な滞在になりますように(^^♪楽しんできてください(^^♪
すごいですね❗️自分は伊藤園ならば、新潟にあるホテル湯元が、おすすめです。呑兵衛にはたまらないです。あとお風呂がスゴいです
ご覧頂きコメントありがとうございます(^^♪新潟にもあるんですね!!ちょっとHP見てみましたが・・・これは本当すごいですね!!お風呂が大きくて握力ありますね。和洋室なんてビックリするくらい広いし食事も良さそうで全てが豪華ですね。距離はかなりありますがここは最高ですね!行きたくなりました(^^♪
ここいいですよねー今月に女子3人で熱海旅行の宿として1泊してきました館内は迷路みたいで昭和感あったけど逆に気兼ねなく利用出来たしお風呂のはしごも楽しかったしバイキング会場も広くて何よりビール飲み放題!これが最高だった普通のホテルって食事の時のビールって別料金だしジョッキで800円くらいしますもんねもうビール代だけで宿泊代の元をとったって感じ…笑ただ食事時間が短くてけっこう焦った…2時間くらいは欲しかったな
ご覧いただきコメントありがとうございます(*^^*)わぁ~聞いているだけで楽しくなるコメント嬉しいです!本当、ビール好きには伊東園は楽園です笑温泉入って、食事もついて、お酒も飲み放題でこの値段って、なかなかないですよね!友人との旅だと特に、追加料金を気にしなくて良いので助かりますよね。 マルポ屋もRUclipsを始めたのと同じくらいのタイミングで伊東園ファンになりました。また費用対効果の高いお宿をリサーチしてあげていくのでぜひまた遊びに来てください(*^^*)
@@MalpoyaTimes 旅行サイトの口コミ見ると良くないことも書いてあるけどこの値段でこの内容は素晴らしいと思いますょね朝夕バイキングでお酒も飲み放題好きなだけ飲み食い出来てお腹もいっぱい温泉もあって近くの伊東園のお風呂もハシゴ出来て散歩気分で楽しぃそしてキレイな個室でカラオケも無料!1泊じゃ足りなかった!
おっしゃる通りです!悪い口コミも多いですけど出来立てのめちゃくちゃ綺麗だったら値段も倍になりますよね。総合的に見たらお得ですよね♪食事はちょっと呑兵衛には短いですが…カラオケやったり遊びもできますしね!ここはまた行きたいです(^o^)v
ラッキーでしたね!大和館が松川館になったのかぁ。通路みて、なんとなく名残りが感じられて、懐かしく思いました。地下通路みたいなのは、ちょっと圧迫感感じませんでしたか?お部屋が和洋室で、あの広さは凄い!元々の2部屋をドアで行き来できるようにしたんですね。露天風呂付き客室は、絶対良いですよ。広々してるし、使い勝手も良さそう。しかも、伊東園だから格安ですよね。普通じゃ、あの値段じゃ泊まれない。食事内容も、随分良くなってる気がします。敬遠してた伊東園も、最近また良いかなと思い始めてきました。
ご覧頂き共感のコメントありがとうございます(^^♪嬉しいです!大和館の頃をご存じなんですね♪地下トンネルは、最初ええっ?!て思ったんですけれど、通路に自然採光かと思うようなデザインの照明が施してあったので地下だってことを途中で忘れてました♪頭上が本当にトンネルのように丸くなってましたけどw途中に土足⇔スリッパ履き替える場所があるのでフロントのほうに出かける時は毎度履き替えが必要になり・・・そこに下駄があったら便利なのになぁと思いました。しかしそれを考慮してもやはり露天付は最高です!子供がどうしてもまたここの部屋に泊まりたいと騒いでいるのですが旅行が活況の今、しばらくは厳しいので人数を4人以上になるように三世代で行くしかないかなぁ?と思っています(^^;
あら。いま別館にいます。隣かぁ。
こんばんは、ご覧頂きコメントありがとうございます(^^♪伊東園ホテル別館にお泊りですか?!たしか松川館のすぐ近くでした、本館もあって、3つあるんだ伊東園!こっちも泊まれればな~・・・と思いながら見てました!ご旅行中にコメント頂けるなんて嬉しいです♪気候もちょうど良くて最高ですね!また伊東園アップしますので遊びに来てください(^^♪素敵な週末を♪
今回は松川館ですかー。自分の中の伊東園ランキングでは、かなり下位の方のホテルです。同じ建物(温泉無し)に泊まった事ありますが、壁が薄く声が筒抜け。振動も酷くて部屋でゆっくり出来ませんでした。露天の大浴場は良かったですが、内湯は下水臭くてダメでした。伊東園の草津にも温泉付き部屋ありますね。今、その部屋狙ってますが、やはり大人数が基本のようで、3人だと平日しか予約出来なくなってます。予約サイトとにらめっこするしかないですかねー??
早速ご覧頂きありがとうございます(^^♪松川館お泊りになってたんですね♪マルポ屋のリサーチでは、末広荘の一般客室はイマイチとのことで、おっしゃるように「匂いが気になる」などあるようでした・・・泊まるなら絶対福寿荘(フロントのあるほう)がいいっていう口コミが多くて、悩みました(^^;しかし露天風呂付客室は広いからか全くもって静かで、満室だったようですが一回も人にも会いませんでした(^^;あとあの部屋だけかもしれませんがリフォームされていて室内は綺麗でした。草津の露天付の部屋はなかなか取れないですよね。草津ではないのですが以前別のホテルで聞いたところ、予約カレンダーで前日か当日になっても空いているような場合は本来予約できない少人数でリリースしてくれることがあるようなんです。しかし基本は予約カレンダー通りだそうです。ダメ元で直前に電話してみましたが「あ~まだ3人だと予約できないようです」とのお返事。ホテルのほうで予約人数のハードルを下げて柔軟に予約を入れるのは出来ないっぽいなぁと思って、それ以降諦めています。しばらくは全国旅行支援でカレンダーもかなり埋まっているのでほとぼりが冷めるのを待つしかないかなって感じです(^^;カレンダーは常に見た方がいいですね♪今回、それを痛感しました!
こんばんは、1年経過の視聴ですみません。
とっても素敵な部屋ですね、もともと伊東園の伊東3館では一番格式が高いホテルなのである意味納得。
料理の盛り付けも伊東の他2館より上品な感じですね。
素敵な動画ありがとうございました(今更でごめんなさい)
ご覧いただきコメントありがとうございます(*^^*)
そんなそんな~!!
昔の動画も見ていただいてとっても嬉しいです!!
本館はまだ行っていないのですが別館はとてもカジュアルな感じでしたし、やはり松川館が一番高そうなイメージです。
建物はいつか重要文化財になるんじゃないか?っていうくらいの歴史を感じる雰囲気でしたがお部屋は使いやすく綺麗でした。
庭園に鯉が泳いでいたりと風情がありましたし(^^♪
すぐ近くに3つのホテルが建っているのに温泉の泉質が違うようなので本館も行ってみなければと思っています♪
ぜひまた遊びに来てくださいね(^O^)/
いつも動画を拝見しています。
毎日、宿のホームページとにらめっこしていたら平日に露天風呂付客室の空きを見つけ、無事に予約し、近々行ってきます。
こちらの動画を参考にさせていただきます!
こんばんは、コメントありがとうございます(^^♪
こちらもご覧下さり・・・とっても嬉しいです!!
そして予約も取れたとのことで良かったです(^^♪
最近だんだん予約のハードルが上がってきているような気がするので露天風呂付が空いていたらラッキーですね!
我々が宿泊したのは和洋室でしたが(空いていたからかリクエストすることができました)、あとは全部和室だったと思います。
館内図を見たら和室はさらにとっても広そうでした。
素敵な滞在になりますように(^^♪楽しんできてください(^^♪
すごいですね❗️
自分は伊藤園ならば、新潟にあるホテル湯元が、おすすめです。呑兵衛にはたまらないです。あとお風呂がスゴいです
ご覧頂きコメントありがとうございます(^^♪
新潟にもあるんですね!!
ちょっとHP見てみましたが・・・これは本当すごいですね!!
お風呂が大きくて握力ありますね。和洋室なんてビックリするくらい広いし食事も良さそうで全てが豪華ですね。
距離はかなりありますがここは最高ですね!
行きたくなりました(^^♪
ここいいですよねー
今月に女子3人で熱海旅行の宿として1泊してきました
館内は迷路みたいで昭和感あったけど逆に気兼ねなく利用出来たしお風呂のはしごも楽しかったし
バイキング会場も広くて何よりビール飲み放題!これが最高だった
普通のホテルって食事の時のビールって別料金だしジョッキで800円くらいしますもんね
もうビール代だけで宿泊代の元をとったって感じ…笑
ただ食事時間が短くてけっこう焦った…2時間くらいは欲しかったな
ご覧いただきコメントありがとうございます(*^^*)
わぁ~聞いているだけで楽しくなるコメント嬉しいです!
本当、ビール好きには伊東園は楽園です笑
温泉入って、食事もついて、お酒も飲み放題でこの値段って、なかなかないですよね!
友人との旅だと特に、追加料金を気にしなくて良いので助かりますよね。
マルポ屋もRUclipsを始めたのと同じくらいのタイミングで伊東園ファンになりました。
また費用対効果の高いお宿をリサーチしてあげていくのでぜひまた遊びに来てください(*^^*)
@@MalpoyaTimes
旅行サイトの口コミ見ると良くないことも書いてあるけど
この値段でこの内容は素晴らしいと思いますょね
朝夕バイキングでお酒も飲み放題好きなだけ飲み食い出来てお腹もいっぱい
温泉もあって近くの伊東園のお風呂もハシゴ出来て散歩気分で楽しぃ
そしてキレイな個室でカラオケも無料!
1泊じゃ足りなかった!
おっしゃる通りです!
悪い口コミも多いですけど出来立てのめちゃくちゃ綺麗だったら値段も倍になりますよね。
総合的に見たらお得ですよね♪食事はちょっと呑兵衛には短いですが…カラオケやったり遊びもできますしね!
ここはまた行きたいです(^o^)v
ラッキーでしたね!
大和館が松川館になったのかぁ。通路みて、なんとなく名残りが感じられて、懐かしく思いました。地下通路みたいなのは、ちょっと圧迫感感じませんでしたか?
お部屋が和洋室で、あの広さは凄い!元々の2部屋をドアで行き来できるようにしたんですね。
露天風呂付き客室は、絶対良いですよ。広々してるし、使い勝手も良さそう。しかも、伊東園だから格安ですよね。
普通じゃ、あの値段じゃ泊まれない。
食事内容も、随分良くなってる気がします。敬遠してた伊東園も、最近また良いかなと思い始めてきました。
ご覧頂き共感のコメントありがとうございます(^^♪
嬉しいです!
大和館の頃をご存じなんですね♪
地下トンネルは、最初ええっ?!て思ったんですけれど、
通路に自然採光かと思うようなデザインの照明が施してあったので地下だってことを途中で忘れてました♪
頭上が本当にトンネルのように丸くなってましたけどw
途中に土足⇔スリッパ履き替える場所があるのでフロントのほうに出かける時は毎度履き替えが必要になり・・・
そこに下駄があったら便利なのになぁと思いました。
しかしそれを考慮してもやはり露天付は最高です!
子供がどうしてもまたここの部屋に泊まりたいと騒いでいるのですが旅行が活況の今、しばらくは厳しいので
人数を4人以上になるように三世代で行くしかないかなぁ?と思っています(^^;
あら。いま別館にいます。隣かぁ。
こんばんは、ご覧頂きコメントありがとうございます(^^♪
伊東園ホテル別館にお泊りですか?!
たしか松川館のすぐ近くでした、本館もあって、3つあるんだ伊東園!こっちも泊まれればな~・・・と思いながら見てました!
ご旅行中にコメント頂けるなんて嬉しいです♪
気候もちょうど良くて最高ですね!
また伊東園アップしますので遊びに来てください(^^♪
素敵な週末を♪
今回は松川館ですかー。
自分の中の伊東園ランキングでは、かなり下位の方のホテルです。
同じ建物(温泉無し)に泊まった事ありますが、壁が薄く声が筒抜け。振動も酷くて部屋でゆっくり出来ませんでした。
露天の大浴場は良かったですが、内湯は下水臭くてダメでした。
伊東園の草津にも温泉付き部屋ありますね。
今、その部屋狙ってますが、やはり大人数が基本のようで、3人だと平日しか予約出来なくなってます。
予約サイトとにらめっこするしかないですかねー??
早速ご覧頂きありがとうございます(^^♪
松川館お泊りになってたんですね♪
マルポ屋のリサーチでは、末広荘の一般客室はイマイチとのことで、おっしゃるように「匂いが気になる」などあるようでした・・・
泊まるなら絶対福寿荘(フロントのあるほう)がいいっていう口コミが多くて、悩みました(^^;
しかし露天風呂付客室は広いからか全くもって静かで、満室だったようですが一回も人にも会いませんでした(^^;
あとあの部屋だけかもしれませんがリフォームされていて室内は綺麗でした。
草津の露天付の部屋はなかなか取れないですよね。
草津ではないのですが以前別のホテルで聞いたところ、予約カレンダーで前日か当日になっても空いているような場合は
本来予約できない少人数でリリースしてくれることがあるようなんです。
しかし基本は予約カレンダー通りだそうです。
ダメ元で直前に電話してみましたが「あ~まだ3人だと予約できないようです」とのお返事。
ホテルのほうで予約人数のハードルを下げて柔軟に予約を入れるのは出来ないっぽいなぁと思って、それ以降諦めています。
しばらくは全国旅行支援でカレンダーもかなり埋まっているのでほとぼりが冷めるのを待つしかないかなって感じです(^^;
カレンダーは常に見た方がいいですね♪
今回、それを痛感しました!