【本音です】最近の三菱自動車について思うこと【佐原三菱/三菱自動車】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 今回は、気軽に佐原をドライブしながら.....最近の三菱自動車について本音で語ってみました。
    *-*-*-*-*-*-*-
    これからも三菱車や地元・千葉県香取市佐原に特化した動画をお届けしますので、
    よろしければ、高評価とチャンネル登録をお願いします!
    *-*-*-*-*-*-*-
    RUclipsチャンネル登録はこちら!
    / @sawaramitsubishimotor...
    【佐原三菱ツイッター】
    / sawara_chiba
    【佐原三菱インスタグラム】
    / sawara_chiba
    #佐原三菱 #三菱自動車 #デリカD5

Комментарии • 52

  • @道則増田
    @道則増田 Месяц назад

    平成3年式スターワゴンからスペースギァロング、D5、アウトランダー2.0.2.4現行車、そして明日Bigマイナーランダー納車。30数年三菱車を乗り継いで来ました。やっと最近陽の目を浴びる様になりました。

  • @苑華葬茎苺莱葵草
    @苑華葬茎苺莱葵草 3 года назад +19

    働いてすぐEKクロス購入し、今は最近買ったエクリプスクロスガソリン乗ってます。色々周りからなんで三菱?とか珍しいとか言われますが、昔なにがあったかは置いておいて性能も見た目も文句ないし、個人的にはずっと三菱で乗り継ごうと思ってます。
    こうやって、三菱の車を褒められてる動画とかコメント欄でもこの車良いとかって内容見てるだけで嬉しい思いです。

  • @ELK1026
    @ELK1026 3 года назад +29

    2019年新型デリカD:5に乗って2年半で45000キロ突破。
    キャンプにスキーに旅行に重宝してます。
    これからも良い車をと造ってほしいですが、日産色を出しすぎると離れていくファンも多いと思います。
    三菱は三菱であれ!

  • @ぼえ-o1t
    @ぼえ-o1t 2 года назад +2

    23歳です。cp9a乗ってます。前はデリカD5にも乗ってました。三菱めちゃめちゃ好きです。三菱自動車が培ってきた、ものづくりが素晴らしい車を生んできました。自動車メーカーの中で、ライトユーザーから車が好きになってヘビーユーザーに引き込むことができる、クルマというものが好きになれる、一度手に取ったら引き寄せることができるメーカーは昔も今もダントツで三菱だと思います。売上を考えず、柔軟な思考でものづくりをしていた三菱は最高でした。国の規定とかもあるので難しいとは思いますが、この柔軟な車づくりが最近はできていないと感じています。自分が生まれた頃のラリーで世界を取った三菱のノウハウをいい意味で捨ててはいけないと思います。若者に夢を与え、三菱というブランドを進化させてきた、エボリューションは即復活させるべきだと思います。環境に適してないとか言われたらもうおしまいですが、他の国内メーカーも同等のものを、いまだに販売しているところも少なからずあります。今の三菱車もまた、今までにはない魅力が出始めていると、側から見ても思います。本当に今の三菱の技術を反映させたMTのランエボを復活させてほしいです。三菱勢の一人として、他社メーカーや他社オーナーといい意味でプライドをぶつけ合いたいです。

  • @たかたか-w9y
    @たかたか-w9y Год назад +1

    しっかり過去の過ちを話す
    良いね
    最近中古ですがアイミーブを購入しました。
    三菱の販売会社にも行く機会も多く
    良い対応には感謝です

  • @tefu9711
    @tefu9711 3 года назад +16

    初めて投稿させていただきます。
    私の家は、叔父が三菱で働いていることもあり、物心ついた頃から家族の車は三菱でした。小さい頃から、デリカ、パジェロ、ランエボなど、「三菱の車はカッコいいなぁ」と思い、三菱ユーザーの家族を誇らしく思うと同時に、大人になったら自分も乗ろうと思っていました。実際に8年前、社会人になって初めてということもあり、まずは三菱の軽自動車を購入し、今も乗っています。自分なりに気に入って乗っている車なのですが、結婚をして、他社の車に乗っている妻が私の車を運転した時、正直あまり良い反応は返ってきませんでした。おそらく、動画でもおっしゃっていた時期と被るで、やっぱりそうなのかぁ…と思ったところです。来年に次の車を購入予定ですが、何を買ったら良いか困っている時、このチャンネルの動画を拝見して、エプリクスクロクスPHEVの試乗をしてみたくなり、先日ディーラーに行ってきました。妻も一緒に乗ってみたのですが、その走り心地とS-AWCの素晴らしさにとても驚き、次これ買おう!と言ってくれました。実際に実用的なところも高評価の理由だったようですが、妻の反応を見てとても誇らしく感じました。他社の車に乗る人が、これほど感動するということは、間違いなく三菱の素晴らしい技術が、確かなものだと確信したからです。これからもぜひ、三菱の誇りを大切にしてさらに良い車を世に送り出していただけたらと思います。熱い思いが込み上げて、長文になってしまいすみません。

  • @木田信明
    @木田信明 3 года назад +28

    確かに三菱自動車には、素晴らしい技術が沢山あります、昔から、いの一番に開発車載し、他社が真似をして、以下にも自社でしたかのようなCMん流していたメーカーもただありましたね、アイサイトや車載追尾機能なんか、昔のディアマンテやデボネアなんかに、とっくに付いていましたし、今頃騒ぐような事かと思いましたね、これからも、三菱には頑張って欲しいと思います。頑張れ三菱‼︎

  • @デカビタ-x8h
    @デカビタ-x8h 3 года назад +50

    来春から三菱自動車販売に新卒で入社することが決まっています。正直、不安もありますが現場で働く先輩の生の声を聞くことが出来てよかったです!

    • @yunibs3798
      @yunibs3798 2 года назад +1

      今どうされてますか?

  • @R358-s3f
    @R358-s3f 3 года назад +11

    北海道札幌市在住のパジェロ→スペースギア→D5→アウトランダーPHEV→エクリプスクロスPHEVの根っから三菱ファンです。
    佐原三菱自動車さんのRUclipsアップいつも楽しみに観ています。
    エクリプスクロスPHEVはストレスのないきびきびとした走り、スポーツカーを思わせるコーナーリング、デザインも斬新的でカッコいい、こんな車初めてです。
    いつも楽しみにドライブしています。
    また、いろいろな角度で楽しませてください。
    三菱自動車社員の熱意が伝わってきます。頑張って下さい。
    今後ともよろしくお願いいたします☺️

  • @ftogr2284
    @ftogr2284 3 года назад +15

    FTO→フォルティスと20数年のお付き合いです。
    三菱乗りは未だにディスられますが乗ってる人には良さがわかるわけで。
    これからも三菱車の魅力をどんどん発信して下さい。

  • @kentsuper6666
    @kentsuper6666 3 года назад +13

    エクリプスクロスはガソリンもPHEVも試乗しましたけど、どちらも素晴らしかったです。
    本気で購入迷ってます ただせめてPHEVには、電動リアゲート欲しかったですね。

  • @佐野博樹-p9f
    @佐野博樹-p9f 10 месяцев назад

    車検もメンテナンスも高いし、ディーラーも酷いけど冬乗ると三菱良いんだよねー❤

  • @もすちゃん-c3r
    @もすちゃん-c3r 3 года назад +31

    益子が居たときは本当にダメだったな。社長なのにクルマ嫌い、免許持ってないどーしょもない人間だった。益子の暗黒を乗り越えて今の社長には期待したい。

    • @zaikou4618
      @zaikou4618 3 года назад +5

      益子氏は商社マンですから。
      ランエボを返せ〜。
      せめて、コルトラリアートを
      ミラージュで復活を❗️
      どこかの動画で、現行のミラージュを何十マンキロ乗ってたアメリカのユーザーが居ましたよ。
      タイから半完成で持ってきて、
      水島製作所あたりでスポット溶接を増やしたり、ボディ剛性高めて
      エンジンチューンすればいける。
      ミラージュは頑丈なんだ^_^

    • @ぽん-t3d
      @ぽん-t3d 2 года назад +4

      え~?車の免許を持ってない人が社長だったんですか?TOYOTAの社長は車大好きなのが伝わってきますよね。三菱の車好きなので頑張ってほしいですね。

  • @エクレア-z3q
    @エクレア-z3q 3 года назад +6

    あと1週間後にエプリクスクロスPHEVの納車です!
    あちこち行くの楽しみです!
    三菱さん、がんばれ〜!

  • @ゆるりソロツー
    @ゆるりソロツー 3 года назад +8

    去年、新型デリカD5を
    購入しました。試乗もしました。
    感動でしたね!良いクルマです!
    これからも三菱ファンです💪

  • @yasuoyosida4035
    @yasuoyosida4035 3 года назад +5

    本当にそう思います。すごくいい車を作っているのに上層部の失策で開発陣が割を食ってしまっている。エアトレック、アウトランダー、D5と乗り継いできた、どれも本当にいい車でした。

  • @ぷきょろ
    @ぷきょろ 2 года назад +1

    三菱はいい車を作ります。私は好きです。まだ二台目ですが、来週の納車が楽しみです。

  • @まるこ-k4z
    @まるこ-k4z 3 года назад +1

    ekクロススペースを先月購入しましたが、素晴らしいです。自動運転マイパイロットはじめ色々な装備が盛り沢山!高級感もあり車に乗るのが楽しみです。遠出もしたいです🚘
    三菱自動車サイコー❣️

  • @fwhx4692
    @fwhx4692 4 месяца назад

    今の三菱に言いたいことは、コルトやギャラン、ランサーなどの乗用車を作って欲しいし、車によってはMTの設定も考えて欲しい、本音としてSUVだけでは寂しいし選びにくい。

  • @SKYSABRE01
    @SKYSABRE01 3 года назад +19

    スターワゴン→スターワゴン→スペースギア→D5→パジェロと乗り継いでいますが、
    北海道の過酷な冬を安心して駆け抜けることができる三菱の4WDは本当に素晴らしいと思います!!
    以前他社の4WDにも乗ったことがありますが本物と呼べるのは三菱だけですね(*´▽`*)

  • @ぷりぷりん-e3j
    @ぷりぷりん-e3j 3 года назад +3

    燃費偽装ですが、私はそれをチャンスとしました。
    アウトランダーPHEVが出たとき、
    「こんな夢のような車、いつか乗ってみたい」と思ったものの、
    新車で購入すれば450万。
    とてもじゃないが無理って諦めていました。
    しかし、燃費偽装問題から中古車の価格が低下したとき、
    チャンス到来と思い、毎日のようにネットで調べ、
    今から4年半前、3年落ちのナビパッケージを車両本体価格170万円で手に入れました。
    2年の車検を付けて総支払額190万でPHEVが手に入る。
    信じられませんでした。
    現在走行距離は96000㎞を超えました。
    バッテリー容量は70%を切り、近々無償交換の予定です。
    バッテリー価格と交換工賃を合わせて約80万円がボーナスとして支給されるなんて夢のようです。

  • @執事長
    @執事長 3 года назад +16

    三菱自動車に乗って、はや40年(父親の代から)、確かに過去よろしくないことをメーカーとしてやりましたが、開発エンジニアの気持ちは変わらないのではないかと自分は思っています。
    他メーカーでは作らない、作れない車、それが三菱だと。
    大手3社に比べ、確かに販売台数や、商品のラインナップで後れを取っている部分もありますが、それでも私は三菱という会社の車が好きです。
    是非今後とも、車を愛するユーザーの期待を良い意味で裏切る車を作っていってほしいと願っています。

  • @kurihaba2002
    @kurihaba2002 Год назад

    最近はいい車を作ると思いますが過去の不祥事を考えると購入に踏み切れないのが現実です。

  • @danjyokousaka70
    @danjyokousaka70 2 года назад +3

    三菱車の良さは乗ってみないと分からない 三菱車に乗った事ががない人ほど色々言う まずは乗ってから言いなさいと思う

  • @にーとたけし
    @にーとたけし 2 года назад

    ランサーセディア、エアトレックも良いくるまでしたが、当時の三菱イメージのせいで可哀想でしたね~

  • @9391
    @9391 3 года назад +3

    2021年4月から三菱車に乗っています。
    エクリプスPHEVは毎日の通勤など毎日乗っています。
    以前はゴルフ7に乗ってましたが、通勤に使うとか、考えた事はなかったが、電気安く、暖気せずすぐ乗れる気軽さでいい車です。
    ただ、人に進めるかと言われると、進めないでしょう。
    金額のわりに品質が悪く、ガソリン燃費が悪く、シートが合わない‼️
    ゴルフはキー解除する度に高級車だなと感じれたが、エクリプスは、、
    もっと頑張らないと、リピーターは増えない。
    仕事でスバルXVに乗ったが、質感はXVが上で、ショックだった。
    頑張れ三菱‼️

  • @シロウ-j4j
    @シロウ-j4j 3 года назад +12

    動画とても素晴らしく見させて頂きました!
    現在はマイチェン前のエクリプスに乗ってます!初めて買った車なので、いつも乗る時にカッケェな〜って思いながら乗ってます。
    他のメーカーにはない、かっこよさ、メカな感じ、これからもきっと三菱を買うと思います。
    四駆、PHEV、素晴らしいシステムです。
    ですが、素人的な視点からだと、四駆を感じる道は走らないし、PHEVは戸建てじゃないと使いこなせない。
    それでいて、燃費が他社より少し劣り、内装、音質など、後もう少し欲しいところ。それでいて、少し値段が高いのもあります。
    ですが、結局あのカッコ良さ、走りの良さで三菱を買うと思います。
    これからも良い動画お待ちしています。
    作るのも大変だと思いますが頑張って下さい!!

  • @mashashan1967
    @mashashan1967 3 года назад +7

    2年前まで某三菱ディーラーにいました
    ミラージュは元々東南アジア向けだから良しとして
    もっと日本で売れる車を作れよなと思っていました
    車は確かにいい!海外では売れているんですからね
    それだもん国内販売店縮小されるわ

  • @sukomu9974
    @sukomu9974 2 года назад

    三菱自動車って車のラインナップもかなり少なし、EVシフトが進んで国産メーカーがどこも苦しい所で耐えれるんですかね?

  • @guri-q3v
    @guri-q3v 2 месяца назад

    過去の犯罪は致命的ですよ。一度ではなく、何度もですよ。GDIエンジンも失敗でしたよね?他社はマネ出来ないではなく、マネしてもビジネスが成立しないだけです。

  • @桜ノ宮京橋
    @桜ノ宮京橋 2 года назад

    今の三菱車は、移動手段

  • @藤原尚也
    @藤原尚也 3 года назад +5

    ありがとうございます🎵エクリプスクロスガソリン車を今年の春に購入しました❗数あるsuvの中で何が一番自分にフィットするのか二年近く悩んでいました❗マイチェンした時に心が動き、購入に至ります🎵確かに過去のマイナスは消せませんが、本当に必要な装備を必要なだけ欲しいであるとか、単純に見た目がカッコいいとか、冬の4WD性能が楽しみであるとかが購入理由です‼️高級なところは他社のお得意なところですので、そちらはお得意な会社にお任せして、質感や乗り味等ちょうどいいsuvって感じでめちゃくちゃ気に入っています🎵

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 3 года назад +8

    ミラージュは「本当にコレ メーカーが作って良いのかな?」レベルから、推しの一台にまで進化したんですね。
    乗ってミラージュ!
    ちなみにミラージュより前の型のekワゴンの方が評判が悪かった気がします。本当にこの時代のクルマなの?みたいな言われ方をされていましたね。
    あの頃の三菱で良いかなと思えたのはギャランフォルティスくらいでしたが、今はどのメーカーより魅力的に感じるクルマが多いです。

  • @TT-xx3nw
    @TT-xx3nw 5 месяцев назад

    最近の三菱の車のどこがいいの? 全然説明してませんよね。これじゃ車売れないのでは?

  • @ウナギ犬-o1q
    @ウナギ犬-o1q 3 года назад +4

    大丈夫 日産の方がやばいから
    いつまでたってもATが壊れるから

  • @beaglejack3338
    @beaglejack3338 3 года назад +6

    エクリプス買うためにコツコツ貯金中。
    内容はいいんだけど、効果音の音量がでかすぎるよ。もっと音量控えめにして。むしろいらないくらい。

  • @皆ヶ夢叶
    @皆ヶ夢叶 3 года назад +1

    近所のディーラーに、爪の垢飲ませてやりたいです(笑)
    ウチの近所は胡座をかいた殿様販売してるんで、色々あったし車検も信用出来ないのでデリカD:5は手放してしまいました。
    しかし、ラインナップも80年代の「業界3位争い」をしていた全盛期(?)と比べると寂しくなりました。
    デリカD:5も含め三菱車は「この車しか眼中にない」と言う人が買いに来るパターンですから、販売的には安泰とは言い辛いのも時事でしょうね…
    PHEVのデリカが出たら、真っに買いたい…ですが、"あの店"で買うのは癪だなぁ…(苦笑)

  • @ランエボ命
    @ランエボ命 3 года назад

    皮肉な話。燃費問題って災い転じて福となすですね。

  • @西村覚-g2m
    @西村覚-g2m 3 года назад +2

    販売会社(ディーラー)って酷いね!
    保険の押売りにバカ高いメンテナンスパック
    保険断ったら証券を見せろと言ってきたよ(担当営業)
    社外のホイールとタイヤ着けたら嫌味をいわれました。

  • @公務員の休日
    @公務員の休日 2 года назад +3

    人を殺す改ざんした会社で良く働いているものだ、笑いがでる

  • @takase4308
    @takase4308 3 года назад +3

    三菱と言うと、未だに空飛ぶタイヤのイメージあり。