About Canteen

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • I tried to make a simple explanation video for those who want to purchase Canteen from now.

Комментарии • 34

  • @saooz5006
    @saooz5006 8 лет назад

    ただの水筒だと思ってたので、すごくためになりました!災害常備袋になんでキャンティーンが入ってないのか分からないくらい便利なのが伝わりました

  • @ブッシュクラフトライダー

    お疲れ様です!自分は一番最初の軍用品はキャンティーンからです!今では使い勝手が良いので新しく買うキャンプ用品は軍用品です、飯盒の使いかたなど勉強になります、あまり無理せず頑張って下さい!

    • @ALPHATEC
      @ALPHATEC  8 лет назад +1

      軍物は使う人のことを考えて作られていますね
      私も気が付けば軍物がメインの道具となっています

  • @thebikemanable
    @thebikemanable 8 лет назад

    キャンティーンは奥が深いですよねぇ私も大好きです。

    • @ALPHATEC
      @ALPHATEC  8 лет назад +1

      これを見たとき、どうしても使いたくて何年かぶりにきゃんぷを再開しました^^

  • @中田大和-g7r
    @中田大和-g7r 8 лет назад +1

    opオシャレで好きです。

  • @SYUSHIRAKAWA
    @SYUSHIRAKAWA 8 лет назад

    キャンティーン、ケースも含めて揃えようとしているので、大変参考になりました
    ただ、材質、蓋含めて物凄く長く悩んでいます!!
    ずっと使い続けたいので、もう少し悩んで購入しようと思います!

    • @ALPHATEC
      @ALPHATEC  8 лет назад +1

      私は元々USを先に購入して蓋がどうしても手に入らないのでやむなくロスコ社の製品に切り替えて
      一から揃えました。
      水筒はどちらもおなじものですが、蓋・カップ・ストーブがそれぞれ専用になり代用はできませんから
      予算と相談して決めると宜しいかと思います。
      ロスコでも1年使いましたが全然問題なく使えましたよ^^
      5000円前後で全て揃えてすぐ使えるのはロスコでしょうね。

  • @doramon3346
    @doramon3346 8 лет назад +1

    ワイルドですねー! 素敵です

  • @TA050105
    @TA050105 6 лет назад +3

    陸自の駐屯地や基地の売店で売ってますね。駐屯地祭等で一般解放されるときに記念やお土産等で買っていかれる方が多いと聞きます。

  • @bobrie10
    @bobrie10 8 лет назад +1

    私は沖縄なのでUSのキャンティーンは放出品でフタ以外は3000円程度で揃うのですが状態が良いのが中々出てこないのと、やはりフタが欲しいのでロスコで揃えました。
    放出品の店回りしたら使えそうな物がゴロゴロしてました。

  • @たま兄
    @たま兄 8 лет назад

    すごく参考になりました^_^ ありがとうございました〜

  • @asobulab
    @asobulab 5 лет назад +1

    こんにちは!初コメです。
    この動画を拝見してから
    キャンティーンが欲しくなったのですが未だ購入許可はおりず、
    欲しい物リストに入ったままですw
    しかしこうやって改めて拝見するとやっぱり欲しいですね。

  • @otakuvswild
    @otakuvswild 8 лет назад

    こんにちは。購入を検討しているところです。とても参考になりました。個々にそろえると、サイズが合わないかとそこが、心配です。なるべく実物を見てから、買おうと思っています。でも、通販以外では、なかなか売っているところがなく、困っています。ですので、こうゆう、動画は、助かります。

  • @anamiken709
    @anamiken709 8 лет назад

    キャンティーンが使いたくて^ ^ わかりますよ 私はみなさんのキャンプ動画を見てやりたくなった1人ですが、B6君の様な遊び心ある道具があるなんてと思って、テント買う前に買いました^ ^それが使いたくてキャンプ始めた様なものです^ ^ ALPHATECさんのキャンティーンの様に毎回持って行ってます^ ^
    キャンティーンにも興味が出てまいりました!

    • @ALPHATEC
      @ALPHATEC  8 лет назад

      簡単に言えば軍物ですがそれだけに使う人のことを考えて作られていますので
      便利ですね^^
      これだけはないと始まらないというのが私のキャンプです。

  • @加我慎悟
    @加我慎悟 5 лет назад

    とうとうキャンティーンに手を出してしまいました(笑)
    GW前にいつものショップでブッシュクラフト社のキャンティーンクッカーセットを購入し、連休中に山菜入りのラーメンを現地で食べました。
    コーティングされてるので洗い物はラクですが、金属製のスプーンやフォークでコーティングを削ってしまいそうなのがデメリットですね。

    • @ALPHATEC
      @ALPHATEC  5 лет назад

      それはそれは・・・^^
      かくいう私は6個持っています!しかしどれもテフロンではありません
      アルミ製だけは持ち手がかなり厚くなるので避けた方が良いですよ。
      蓋があれば簡単にご飯も作れるので色々とチャレンジしても楽しい道具です。

  • @ナナベゴンタロウ-k8q
    @ナナベゴンタロウ-k8q 8 лет назад

    最近の水筒はすげぇ便利やな~

  • @winpyjijii
    @winpyjijii 8 лет назад +3

    キャンティーンですか?ミリタリ系で全然興味ありません!名前も知らなかった?
    でも〜ALPHAさんの説明見てめっちゃ欲しくなった(汗)(笑)特にロスコで売られている物が。 実は30数年前コーヒーハウスを営んでいて、その店名がロスコって同じ名前でビックリ(笑)何時も何時も勉強に成ります!ジジイも買うぞ〜(#^.^#)

    • @ALPHATEC
      @ALPHATEC  8 лет назад

      こんばんは
      これほどスマートに収納出来て応用が利いて感動した道具は今のところキャンティーン以外出会っていません
      ザックを置いてナイフとキャンティーンを腰から下げて山歩きなんかも出来そうですね

  • @ninjatohoho
    @ninjatohoho 3 года назад

    別にUSにこだわら無ければちゃんと持ち手が長いカップもあります。
    ポリではない水筒・・・アルミ。
    日本ではアウトドアに限らず、災害も視野に入れると良いなと・・・・

  • @Rayleonard-9
    @Rayleonard-9 8 лет назад +2

    この動画で一目惚れして注文してしまいました(笑) キャンティーン本体は洗いにくそうな形状をしていますが、何かオススメの方法はあったりしますか?

  • @hypermario2501
    @hypermario2501 8 лет назад

    私も水筒とセットのアルミのコッヘルとロスコのリッド、スタンドストーブを持っています。
    この動画を見てたらUS物は買えませんが、ロスコのキャンティーンコッヘルも一緒に買って便利に使っていたかもしれません。
    まだコッヘル買えてないので、タンスの肥やしです。
    早く買わないと...

    • @ALPHATEC
      @ALPHATEC  8 лет назад +1

      こんばんは
      キャンティーンはちょっとお湯を沸かしたいときはかなり便利なクッカーですよ
      ロスコでも同じですから一つ持っているとかなりキャンプが楽になります^^

  • @bass2005bass
    @bass2005bass 8 лет назад

    こんにちは。USって書いてない方のキャアンティーンポーチはどこのメーカーですか?米軍の放出品にはこの色が見つからなかったので、教えてください。

    • @ALPHATEC
      @ALPHATEC  8 лет назад +1

      Amazonで見つけましたがこの色は人気なので見つけ次第購入しないと直ぐなくなるようです

  • @g競馬ファン
    @g競馬ファン 8 лет назад

    アルファさんこんにちは〜キャンティーンと水筒は非常に便利ですね(^ν^)キャンティーン水筒だけのはキャンティーンカップだけで販売ですがフタがステンレスとのは合わないですね(笑)ハンドル短いし手袋は必須ですね、うちは五徳が無いのでこれから購入考えてます。

  • @加我慎悟
    @加我慎悟 5 лет назад +2

    本日、パスファインダーのキャンティーンクッカーセットを購入してブッシュクラフトのキャンティーンと比較してみました。
    設計、形状はほぼ同じなので、ボトル、カップ、リッド、ストーブの入れ替え流用が可能です。
    トランギアのアルコールストーブを使用した際の炎の出方も一緒で、スタッキング時にハンドルをかわす為の開口部から伸びた炎でハンドルが焼けます。
    同じ工場での生産だったのでしょうか?
    パスファインダーはコーティングが無いので、カトラリーの材質を選ばないのが良いですが、水量の目盛りがプリントなのが唯一の残念なポイント。
    この辺は双方のメーカーの考え方の違いなんでしょうね。

  • @堀間拓也
    @堀間拓也 7 лет назад +2

    こんばんは、アルファ―テックさんの、動画を見て自分もキャンティーンカップが欲しくなりAmazonでポチりました。カップの鉄臭い匂いが気になります。アルファ―さんは、匂い消しとか何かしましたか?

    • @ALPHATEC
      @ALPHATEC  7 лет назад +5

      アルコールストーブの弱い炎でインスタントコーヒーを水で溶かしたものを沸かしてあげると
      臭いは取れるかもしれません
      後は少量のお米でご飯を炊いてあげると臭いは取れると思います
      油でいためものをやったりすると鍋底がベコベコになるのでご注意を

  • @nr7731sn
    @nr7731sn 8 лет назад +1

    新しいやつ買おうかな

  • @jg546by9
    @jg546by9 7 лет назад +1

    勉強になりんす

  • @堀間拓也
    @堀間拓也 7 лет назад +2