投球指示もなく、ベンチは空っぽ!?名言を作り出したのは実は〇〇!【江本孟紀さんコラボ3話】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025
  • СпортСпорт

Комментарии • 66

  • @いわさきやすふみ
    @いわさきやすふみ 6 месяцев назад +60

    子供の頃は江本さんの『ベンチがアホ』騒動はあんまりわからなかったけど最近RUclipsとかで見れるようになったら本当に阪神のベンチがアホだったのがわかった。

  • @ハマテツ-c2l
    @ハマテツ-c2l 6 месяцев назад +22

    面白かった 会社でも辞める時ってその時だけの事で辞めないものね そこに至る経緯が重要なのよね

  • @吉山勝-r3u
    @吉山勝-r3u 5 месяцев назад +4

    ありがとうございます!

  • @中川正男-y1t
    @中川正男-y1t 6 месяцев назад +9

    エモヤンの話は、起承転結引き込ませる話術最高!
    昔引退したあと、プロ野球を10倍楽しむやったかな?
    ベストセラーの本出版した時、買って爆笑😁しながら、読んだの思い出しました。
    歌上手いから、歌手も活躍!
    作家の才能、国会議員にもなって元祖エンターテイナーですね!
    今もお話は、衰える事なく面白い!
    最高!

  • @m36b12
    @m36b12 6 месяцев назад +38

    当時の新聞記事に「南海か日本ハムへ移籍か」とあるので、江本さんにその気があれば他球団で現役を続けられたのでは。阪神も首脳陣とそこまで反りが合わなかったのならトレードに出してあげれば良かったのに。小林繁さんもそうでしたが、未だやれるのに引退した人は惜しいなと思います。

    • @山坂沙武朗
      @山坂沙武朗 5 месяцев назад +2

      江本さんが引退するという記事を見た日ハムの大沢監督がすぐに
      「うち(日ハム)に来い」と電話したけど断ったそうです。

  • @tamatoraboo24
    @tamatoraboo24 6 месяцев назад +32

    色々と伏線があったのですね
    それは腹立ちますね

  • @autumngolden1035
    @autumngolden1035 29 дней назад +1

    江本さんのような、人間味のある野球選手は、今いないなぁ。

  • @brabra9680
    @brabra9680 6 месяцев назад +34

    江本さんの監督見たかった😂

    • @junjun5201
      @junjun5201 6 месяцев назад +3

      新庄なんか比じゃないくらいのエンタメ野球が期待できましたね

  • @mars3366
    @mars3366 6 месяцев назад +14

    中西さんはどこの球団でも監督になってもすぐに辞めてますもんね。やはり打撃コーチが天職だったんでしょうね。

  • @dalpd8690
    @dalpd8690 6 месяцев назад +44

    ほんまにアホやったんすね(笑)

  • @ヤナギタカ-u9p
    @ヤナギタカ-u9p 6 месяцев назад +14

    江本さんの阪神監督 ←オチが秀逸ですね。座布団1枚あげますね

  • @桜けんぢ
    @桜けんぢ 6 месяцев назад +4

    昔から聞きたかった詳細!
    テレビラジオで何度となくこの話題を聞いてきたが、ここまで詳しく話をしてくれたことは無かった。
    時間が取れないとここまで話できないんですね。

  • @敏坦
    @敏坦 5 месяцев назад +1

    最高の回、でした!

  • @KaminbirdhostelBangkok
    @KaminbirdhostelBangkok 6 месяцев назад +24

    中西太さんってのはそういう一面もあったのか、ってのは意外でした。面倒見が良く敵を作らない愛されキャラだと思っていたので。もちろんこういうのは双方の言い分を聞かないと真実は分からないものですが、えもやんは自分を良く見せる為に虚栄を張る人ではない、というのはこの人の生き様が証明しているので(しかも今さら笑)やはりこれに関しては事実なんだと思います😄

    • @msjo0886
      @msjo0886 6 месяцев назад +7

      ボクも太さん好きでしたから、擁護したく考えると、
      タイプとしてコーチ向きだったんであって「トップに立つ器」ではなかったんではないかと。
      まして阪神はめんどくさいところありますから。
      ですからそのあと、近鉄で仰木さんとともにコーチができたのが幸せだったように思います。

    • @jbharold4392
      @jbharold4392 5 месяцев назад

      ベストセラーになった板東英二の本にも書いてありましたよ。バッティングコーチとしては超一流なのに、何でそれを辞めさせてまでして全く向いてない監督やらせようとするのかなぁって。今はともかく、当時の球団代表とか社長って野球のシロートばっかりだって事ですね

  • @mogggura
    @mogggura 5 месяцев назад +4

    ネットフリックスでドラマ化して欲しいw

  • @takuyakawanami3322
    @takuyakawanami3322 6 месяцев назад +5

    あのシーン、キャッチャーノムさん、監督ノムさんなら、どんな指示出したでしょうね。

  • @ynyk5697
    @ynyk5697 6 месяцев назад +10

    話が面白過ぎます!テレビドラマ等の作り話ではなく積み重なった事実だからこそドラマチックです!
    1981年8月26日は
    甲子園=ベンチがアホ事件
    後楽園=宇野選手ヘディング事件
    という忘れられない日です。

  • @JakaJaan
    @JakaJaan 6 месяцев назад +12

    野球の歴史の教科書がもしあったら必ずテストに出る出来事

  • @hiroshisato7885
    @hiroshisato7885 5 месяцев назад +3

    この騒動の翌年のことを、安藤さんが「俺が監督になったらエースが伊藤とか工藤だよ、江本さんがいないんだもん」と嘆いた話をされていましたね。エモさんはシーズン通してローテーションを堅実に守って10勝できる貴重な存在でしたから、そんな投手をしょうもない私情で嫌がらせして辞めさせた中西監督や藤江コーチの罪深さが今でもよくわかりますね。
    エモやんじゃなかったらこういう話は闇に葬り去られてるところ。

  • @欽一-t1z
    @欽一-t1z 6 месяцев назад +22

    阪神の監督はリップサービスとしても、江本さん結果的に良かったじゃないですか?(笑) そのあと、すぐにニッポン放送に解説者として拾ってもらい、著作『プロ野球を10倍楽しく見る方法』は100万部を売上げ、印税の2億円は現役生活10年間の総年俸に匹敵したらしいです。 江川さんと同じく、この方は実業家に向いているんじゃないかと思いました。

  • @生涯虎命
    @生涯虎命 5 месяцев назад +4

    「ベンチがアホやから、野球でけん!」今も語り継がれる名文句ですが、半世紀近く経ってやっと真相がわかった。しかし当時の阪神ベンチは、ひどかったんやな。ピンチに居なくなるとは?

  • @ゲーム好きオッサン-f4u
    @ゲーム好きオッサン-f4u 6 месяцев назад +5

    令和6年になって、某戦隊番組で「ベンチがアホ…」が蘇りましたよ〜

  • @stenmalk-h9m
    @stenmalk-h9m 5 месяцев назад +6

    岡田を使えとカミソリまで送って、ブレイザーを辞めさせた、阪神ファンが原因。w

  • @fuhi8564
    @fuhi8564 6 месяцев назад +1

    当時の状況がよくわかりますね

  • @miyo5072
    @miyo5072 6 месяцев назад +14

    風が吹けば桶屋が儲かるみたいに
    岡田さんが入団したら江本さんが退団した訳か。
    阪神が岡田さんのクジを当ててなければ1985、2023年の日本一は無かったかも知れんし、
    ブレイザー監督は阪神に自分の野球を浸透させ、江本さんは史実より長く活躍して
    阪神の優勝が早かったかも知れんし
    どちらが良かったかは分からんな。

  • @俊幸-n4f
    @俊幸-n4f 5 месяцев назад +1

    8/26の試合がみたい

  • @nippy9337
    @nippy9337 5 месяцев назад

    あの時代にサンテレビでも実況されていた西澤アナウンサーが自著の中で「江本さんにあの発言を言わせたのは自分の責任だった」と詳しい経緯を書かれていました。
    江本さん憶えてらっしゃるかな〜?

  • @ジューシーフルーツ
    @ジューシーフルーツ 6 месяцев назад +9

    エモやんが、散々あちこちの動画で語り尽くしている話だから目新しさはないが、何回聞いても中西監督以下当時の阪神の監督、コーチ陣には呆れ果てます。こんなしょうもない首脳陣が率いている球団、エモやんはケツをまくって大正解🙆。

  • @Zero_Fighter_Japan
    @Zero_Fighter_Japan 5 месяцев назад +1

    江本監督も、見たかった!

  • @六甲颪-b5l
    @六甲颪-b5l 6 месяцев назад +1

    江本さんがおっしゃったように、確かに古き良き時代だったのかも分からないですね。当時のタイガースは試合では弱いのに、試合以外でいろんな話題を提供してくれた球団でした。

  • @第7文明人
    @第7文明人 Месяц назад

    ベンチがいなくなる・・・
    そんな事あったんだ。何処の世界もアホはいますね。

  • @Char2im5fpg
    @Char2im5fpg 5 месяцев назад +1

    まさに神回。最高に面白かった。中西ってとんでもなくいけずな野郎だね。😱

  • @kinokoantonio2516
    @kinokoantonio2516 5 месяцев назад +1

    中西太が、肝っ玉が小さいのは知ってたけど、指示が必要な時にベンチから消えるのは、ホンマにアホですねw

  • @プッカ-v5k
    @プッカ-v5k 20 дней назад

    阪神のお家騒動は、シーズンオフの風物詩でしたからね。
    まだまだ現役を続けられた江本さんを辞めさせたのは罪深い。

  • @edosawaplanningoffice4372
    @edosawaplanningoffice4372 6 месяцев назад

    「楽しいw」・・・ってwww

  • @大源貴広
    @大源貴広 16 дней назад

    ベンチがしっかりと指示を出していれば、ベンチがアホやから…の名言も出なかった。🐯🐯🐯⚾⚾⚾

  • @kinokoantonio2516
    @kinokoantonio2516 5 месяцев назад

    江本さんは「ベンチがアホやから野球ができへん」の話しで、一生、食っていけますねw

  • @ジョンスコサイクス
    @ジョンスコサイクス 6 месяцев назад +4

    生バウアーは楽しめましたが、現代野球に登場して欲しいものですね😀まぁ野武士軍団をまとめんならん監督さんも大変やった思いますが…😁💧

  • @dojimadaisuke
    @dojimadaisuke 5 месяцев назад

    江本さんの引退直後に出された暴露本というか物申す本はベストセラーになって,当時の年俸とかぶっちゃけていましたよね(今の1軍保証年俸とそれほど変わらないような額で)。けどここで聞いたような,誰もが「それは首脳陣アホや…」と思うようなことまでは書かれていなかったような。武士の情けで伏せられていたのでしょうか

  • @タコ焼き次郎
    @タコ焼き次郎 5 месяцев назад

    田尾さん、時期中日監督は
    どうですか?

  • @まっくぶっく-p9m
    @まっくぶっく-p9m 5 месяцев назад

    サンスポの田所記者、当時の連載記事を書いてましたね。

  • @愛する国日本
    @愛する国日本 5 месяцев назад

    江本さん、岡田監督より年上なのに若いですね。

  • @tetsuzzo5535
    @tetsuzzo5535 5 месяцев назад +1

    8回にマウンドに集まった、平、掛布、真弓、笠間、もう一人は岡田か。
    岡田は優遇されて育っていったなら、かつての自分のように選手を育ててほしい。

  • @さくら-w7g2e
    @さくら-w7g2e 6 месяцев назад

    当時日本ハムの前監督が阪神監督だった訳で、3球団で監督していて、こうだったですね。

  • @Notamatsu
    @Notamatsu 6 месяцев назад +6

    エモやんはドラフト外とはいえ1年目終了時にトレードで南海に。今なら1年目終了でトレードだと炎上する可能性あるね

  • @georgesnagaoka4756
    @georgesnagaoka4756 5 месяцев назад

    同じ日に世紀の殿堂入り珍プレイ宇野のヘディング事件が発生している特異日でもw

  • @涙目太朗
    @涙目太朗 6 месяцев назад +10

    飼い慣らされた選手なんてちっとも面白くない。結局人間がやるから面白い

  • @taknar4020
    @taknar4020 6 месяцев назад +4

    江本さんの監督見たかった。
    そして「フロントがアホやから野球がでけへん!」と言って辞めて欲しかった(笑)

  • @Notamatsu
    @Notamatsu 6 месяцев назад +3

    江本監督、川藤ヘッド「おい、川藤 何だ今日のスタメンは?「飯をたくさん食うとる奴を選びました。」「おお!そうかたまにはええかもな」意外とこういうので勝ったりするんだよな。後日、ミーティングで川藤ヘッドが「ええか、飯をたくさん食って目方が増え過ぎた奴は使わん。目方が増え過ぎたらバットをたくさん振れ。」と指示して各選手食事量を増やしバットをたくさん振って体重が少し増えて飛距離アップ、得点力で暗黒時代はなかったかも。

  • @水木憲清
    @水木憲清 21 день назад

    監督の名前を言えばもっと面白い

  • @trspotr
    @trspotr 6 месяцев назад +1

    まぁ結局南海絡みだったと、、、😂

  • @炎のチャレンジャー-k5r
    @炎のチャレンジャー-k5r 6 месяцев назад +2

    「上司がアホやから仕事ができん」

  • @吉山勝-r3u
    @吉山勝-r3u 21 день назад

    ありがとうございます!