男心と秋の空、コイする季節になりにけり

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 окт 2024
  • 令和5年10月21日、濃尾野鯉会の10月例会が開催され、私は3年ぶりに揖斐川の山崎樋管に竿を構えました。
    このポイントは、竿が出しやすく大鯉の実績もあるので、揖斐川の中では比較的人気が高く、問題は野鯉がどれだけ警戒心を持っているかという事です。
    まずは、いつものように水中カメラを投入して様子を見ると、すぐにウグイやニゴイの群れが寄ってきましたが、野鯉らしき姿はほとんど見られません。
    その後、本エサを付けて午前中アタックしましたが、アタリは見られず、早めに見切りをつけて、大江川へ移動することにしました。
    移動した大江川のポイントは、万寿橋のたもとで、このポイントも3年ぶりくらいになります。
    橋の上流は禁漁区になっていて、下流側は柳と桜の木が生茂り、殆ど竿を出せる隙間がありません。
    以前は、対岸の堤防に車を乗り入れて野鯉を狙うこともできたのですが、今はびっしりブッシュに覆われて、とても釣りができる状態ではありません。
    したがって、最近はあまり攻められていない筈で、このエリアの野鯉のプレッシャーは少ないだろうと思い選んだのでした。
    しかし、水中カメラを入れると、カメラに映るのはニゴイとフナばかりで、野鯉はほんのわずかなものでした。
    勝負は、夜釣りだと決めて、夕方にエサを打ち換えると、日没間際にもうアタリ!
    勢いよくラインを引き出す獲物に野鯉だと確信し、竿を手にすると、やはり重い手応えが返ってきました。
     橋脚の掛かりに入られないよう、慌ててラインを巻き取り、ファイトすること約5分…
    無事にネットに収まった獲物は、バランスの取れたきれいな雄鯉です。
     スケールを当てると84センチ(8.3キロ)の大鯉です。
    しかし、アタリはこれっきりで、期待した夜間は音無しに終わり、移り気な秋の野鯉の難しさを感じた釣行となりました。

Комментарии • 16