意外と知らないアメリカの高速道路の乗り方
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- もっとアメリカの日常を伝えたいと思い、今日は思い立って、
「アメリカの高速道路の乗り方」を皆様に伝授!
右車線と左車線が逆というだけでなく、
知っておくべきことは色々あったりします。
(まだまだ動画で全て伝えられていないかもしれません・・)
【参考情報】
①カリフォルニアの運転ガイドブックは
下記URLからダウンロードいただけます。
(日本語版も選択可能)
www.dmv.ca.gov...
②日本国内で国際免許を取得されたい方は
下記ページを参照してみてください。
www.keishicho....
③Google Mapで地図を見ながら運転するのは絶対オススメですが、
車にスマホを固定する「スマホ車載ホルダー」も
あると便利なアイテムですので、ぜひチェック!
(無いと意外と危ないかも・・?)
www.amazon.co....
【Instagram】
/ yohei.bell.suzuki
↑アメリカでのプライベートな生活をタイムリーに
こちらでもアップしていますので、ぜひフォローお願いします♪
★ぜひチャンネル登録の応援もお願いいたします
/ @emilyo_jpn
チャンネル登録やコメントもお気軽にいただけたら嬉しいです。
今日もEMILYOチャンネルをご視聴いただきありがとうございました。
#アメリカ #高速道路 #意外と知らない #交通ルール
#ロサンゼルス #カリフォルニア
#アメリカ横断 #アメリカ移住 #EMILYO #えみりよ
スッカリ、現地の人になられた様ですね。 これからも楽しみに拝見させていただきます。 see ya❣️
一番見たかった合流のところがみれなかった
半年前に初めてLA行ってレンタカー借りて運転しました。
事前に右折のルールやマイルの感覚を予習していたら…正直10分で慣れました。
但し、初めてアメリカを運転したときの感動だけは絶対日本じゃ味わえない。
ETC的なのってない感じですか?👀
コメントいただきありがとうございます!州によって異なるのですが、ETCのようなシステムは一応あったりしますが、日本ほど高速道路が全て有料ということはありませんが、、基本は、フリーウェイと言われておりますので。例えば、東海岸ですとE-ZPassというものがあります。こちらはETCのように、料金を現金またはこのE-ZPassで支払わないと高速道路に入れないものになります。カリフォルニアでは、FasTrakというものがありまして、高速道路上に特別レーンが設置されています。渋滞などが発生している最中でも、このファストラックを支払うことで、空いているレーンを走ることができるのです。ですので、東海岸の州の方が、ETCに近いという感じですね!E-ZPassはちなみに、窓ガラスに吸盤でつけるのですが、ものすごくオモチャのように簡素なものです(笑。
オーストラリア🇦🇺とアメリカ🇺🇸って広いね
参る