Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Dスパラで買った新品PCにM.2インストールしようと思ったけど、付属品にあるはずのネジがなくて取り付けできなかったから確認してくださいって問い合わせたら何の確認もせず嘘つき呼ばわりされたあげく、失くしたならうちで購入するようにってふざけたこと言ってきたからもうあの店では何があっても今後一切買わないと決めた。新品でもこの対応なのに、中古やジャンクならそりゃそうなるだろうなといった印象。まじでおすすめしない。
あそこはヤバいw
昔は親切だったんですけどね。いつの頃からか、運営体制が変わったみたいで、店員の質が落ちました。障害で手が不自由なんですけど。一時期、独りで買いに行った時に、新任らしい店員が布から御金を出してくれないって事も在りましたよ。以前から居る店員さんが手が空いたらしく、その店員さんに話したら対応してくれましたけどね。
アホパラは今も昔も対応最悪だから買っちゃだめよ(;'∀')買うならPC工房一択だわ・・ただし中古を購入するとほぼ100パー電源ケーブルが付属しないから特にデスク買う人は注意やでb
店員の名前覚えて、本社に苦情入れれば少しは改善するかもしれませんよ
「Xで愚痴流すな」ってもともとXってそういうとこじゃん?ってw
店員さんすごいですね6年前の入荷PCの状態しっかり覚えてるんですね
店員「6年前はちゃんと動いていたんだけどなー」店員の口ぶりからすると売られたのは6年前(2018年頃)だと推測されます。OSはWindows11になってるらしいですけど、Windows11がリリースされたのは2021年だから、店員が6年前の話をするのはおかしい。Core i7 8700Kが発売されたのは。2017年11月です。店員が6年前に売られたといっているなら、使用期間が1年間前後ということにくらいに思いますが、PCケース内の埃の量を見たら。「使用期間が1年間前後」はあり得ないと思います。OSをWindows10から11に変更したのにそれを記載しない事や、付いていないはずのWi-Fi記載を書いていることからその店員もしくは店舗そのもが、ずさんな管理しかできていない証拠だと思います。お友達は今後その店舗での購入をやめたほうがいいと思います。修理系ジャンカーなら逆に、動画になるネタを提供してくれるとても良いお店だと思います。
謎は深まるばかりです…友達はもうそこでは買わないことに決めたそうです そこの店舗が良いか悪いかは、もうその人次第ですね(;'∀')
掃除して1年展示しただけで内部がホコリまみれになるかよって話欠品であればその分安くして欲しいし、上にある様にWin11の時点で6年前はありえない
動画投稿ありがとうございます。まずは気になっていたグラボが正常に動いてよかったですね。ばらして清掃でかなり改善できたので単にホコリが詰まっていたということでしょうか。またいろんなパーツが交換されて一通り使えるようになって何よりです。お疲れさまでした。
わからなかったところのアドバイスありがとうございました!すごく助かりました(`・ω・´)ゞ
だいぶくたびれたファンなので、ファンの軸に注油した方がいいかもね。ファン中央部のラベル剥がせば軸受けが見えるので、ミシン油とかエンジンオイルとかを数滴たらし、ラベルを貼り直すだけ。(エンジンオイルは車用で余った Mobil1 5W-30 を使ってる)これやりだしてからファンは買ったことが無い。 古いのはそろそろ20年もののNASファン。p.s.最近のファンはラベル剥がせば軸受けが見えるが、古いのだと見えないのがものがある。(古いプラズマTVの排熱ファンがそうだった)その時にはプラのセンターにドリルでΦ3くらいの穴を開ければ軸受けが見えて注油可能。
@@momochi9790 ラベルを剥がして→注油 →ラベル貼り直すのでホコリはほぼ付きませんね。大昔はボールベアリング軸受だったが、20年くらい前からは流体軸受なので、油が無くなると軸受として機能しない。 油は必須要素です。PC用のファンは保油構造がほぼ無い、狭いすき間の毛細管現象にのみ依存している。 恐らく敢えて数年でダメになることを狙って作っているのでしょう。ジャンクPCをいじるなら、ファンへの注油は必須事項と考えています。
異音がしたらとりあえず油かなぁモーターが駄目になる事はマレですね
表示内容と実物が違うのが許されるのはより高性能だった場合のみ。ハードオフの部品取りジャンクPCでDVDドライブに「ねえちゃんとしようよ」が入ってた。独り者ならラッキーだけど家庭餅だと厳しい現実が待っている想定外の事態に。確保なら👍 廃棄なら👎 を選択してほしい。
ありがとう。
ジャンクのブルーレイレコーダーを入手したら、叡智なディスクが入ってた。
お疲れ様でした!無事に正常動作するようになって良かったですね。この際だからUSB端子も修理しちゃいましょうw
…( ゚д゚)ハッ!そのネタいただきました(笑)とりあえずパソコンの方はなんとかなるタイプでよかったです!
サブの更にサブ機だけど、12年使ってたSandyBridgeの自作が調子悪くなったんだが、マザボもグラボも水洗いしたら調子戻って捨てるに捨てられなくなったw
ivyのマザボがそれだった何かの拍子にブレーカーが落ちて起動しなくなったこれ幸いと思い買い換えようと思ったけどダメもとで風呂場に沈めて掃除したら復活しやがったwこの世代の耐久力はすごい・・・
メーカーPCだとファンが独自だったりするから中古だと壊れたら本当に困る
そうなんですよね😅
そんな!場合は変換ケーブルを自作すると、いい感じになりますのぉ~!DELLのファン変換ケーブル作成しても200円程度で作れますのでぇ~!(*ノωノ)
過去に色々やらかしてる会社ですからなあ不具合なしグラボの10円買い取りとかBIOS更新失敗の裁判で敗訴とか
個人売買ならまだわかるけど店で買ってこれはひどい
ドスパラ中古は、掃除した=外装を雑巾で拭いただけだよ
あの系列で中古買うってスゲェっすなぁ…自分は新品買うかノートですらジャンク起こしですわ
あそこで嫌な目に遭ってから行ってない。いい店員さんもいるけど、なぜかハズレを引きまくりますw
購入時のランク付けがどうだったのかは気になりますソフマップやドスパラ中古だとあまり詳しく記載されてなくてもランクC以下の中古なんかはどこか不具合あるの割とよくあるので避けた方がいいかもしれないです例えばファンが回らないとかでもジャンクではなく中古扱いですね。もちろんすぐわかる不具合はちゃんと記載して安くなってるのが普通だと思いますが動作確認といっても起動すればOKでベンチ完走とかまでは確かめてないんじゃないかと
・「買主の知識不足が原因なのは明らか」というコメントあり。・「動作確認済(正常に動くとは言ってない)ってことなのかな?」というコメントあり。・「個人販売でもこんなもの売りませんよね。ドスパラもクソですね。」というコメントあり。実際に、ネットで購入した「動作確認済」のPCで、このコメントを書いています。多様な意見を列記したら、何かわかるかなと思ったのですが、結局は、販売店側の人格・人柄・常識認知度の有り様次第であり、購入者側はそれをわきまえておくという結論。😓
不動パーツ有り、USB端子破損している時点でほぼジャンクのような……USB端子破損>ショートで動作不良になったの見たことありますのでこれ売った店の良心を疑いますね。
いつも 手際良いですね~👏👏流石です👍
(ヾノ・ω・`)イヤイヤ編集マジックです(笑)実際はめちゃくちゃに時間かかりました(笑)
ドスパラがこんなにも酷い状態なパソコンを平然と販売するなんて考えられませんでした。全く綺麗じゃないし、と言うか汚すぎでしょ。清掃確認、お疲れ様でした。結構企業について考えられる販売方法ですね。
大手でこういうのってきちんと掃除してから売るんじゃないのね
この年末に初めて中古を買ったけど、中古とジャンクは違うと思ってる。本来の動作に支障をきたす部位の破損や不具合はジャンクだよね。その部品が付いていないとかもジャンクだと思う。中古と新品は状態や保証の違いこそあれ動作確認は担保しないといけないよ。
動作を確認する「作業は済んだ」だけで、動いたとは書いてません(国語力的に)完動品 とかがいいですね
Zotacのファンは交換用ファンが安く売ってるので交換してよかったかも
最初にグラボの分解清掃だけで確認する方がいいと思う😽
ドスパラはジャンクの話が一杯ネットにあるにゃあ
あそこは新品販売は力入れてるけど、中古はテキトーだから
知人に整備済みの中古PCを譲ったら息子のPCにしたとか・・・ 1~2か月して動かなくなったと帰ってきたら、CPUクーラーが外れていたよ。 息子君が自分でCPUの交換に手を出して失敗したのかもなぁ~ CPUグリスを新しくして組み直したら問題なく動くようになった。 4年くらい前の話だったかな!?
zotacは封印シール最初から無かったきがする
ジャンカー界隈はロクな人おらんからね・・・(自分でどうにか出来ないなら買うなってのしかおらん)中古品とジャンクは別物ですから
そう、ジャンクなら文句言わないんですよ(笑)動作確認済みの中古っていうのが…
ジャンクの750wゴールド電源買って動作確認したらなんか焦げ臭くねっておもって電源の中身見たら埃が燃料のキャンプファイヤーができてた
縁があったのか5か月後、この動画に辿り着きました。 このガレリアXT、グラボが産廃ゴミとすり替えられてますね。 core i7 8700ならGTX1600TI、M.2の256Gか500Gが付いてるグレードです。
最近のSNSって小学校の学級会みたいなメンタルの人達が幅を利かせてるので、そう言う人は即座にブロックしつつもう推し関連以外見なくてイイかなって思ってます。多分廃れるんじゃないかなと思ってます。
ZOTACは封印シール元から付いてないです。
そうなんですね!覚えておきます^^
よく見るとバラす前の、リア、トップ、のファンが反対に付いてる?これだとクーラのファンとケースのファンで風がぶつかり合うから熱が逃げにくい。
1ヶ月返品保証あるんだからその店がダメだとしても窓口に連絡して返品すればよかったのに分解しちゃったら保証消えるんだから引き取って修理しちゃうんじゃなくて返品しなって言えばよかったんじゃないんかな
大体、動作確認済みってBIOS起動で画面つくかまでだからなぁ。ネタに消化できる人なら返品しなくてもいいけど、中古でなんかおかしいところあったら素人で返品できる商品だったら即返品したほうがいい。いくら安くても、動かなくなれば文鎮と一緒だから。
お友だちさんはこのPCをおくら万円で買ったんだろうか
ドスパラが諦めたpcはガチで鬼畜無理ゲー
動作確認済(正常に動くとは言ってない)ってことなのかな?
そういうことなのかもしれません(笑)
Windows10→11は、結構強引にアップデートを迫って来るので、慣れてない方が「はい」連打してると、意図せずWindows11になってる事はありますよ
景品表示法、有利誤認、隠れた瑕疵、「無条件でキャンセルできる」こんな店員や店泣き寝入りするから何やっても訂正すれば許されると勘違いされてどんどん悪質になる返金に応じないなら自分で民事裁判おこす
1~2世代型落ちの中古PCを家族用に買おうかなと考えていたのですが動作確認済みの中古PCを買うのがちょっと怖くなりました…メルカ◯のPCはもっと怖いし、新品は高いしで迷います…
全店舗そうではないと思いたいですが怖いですよね💦一応買う前に中を見せてもらったり動作確認させてもらうこともできるそうなので店員さんに確認とるのが一番かもですね!動作確認させてもらえないところはちょっとやめたほうが無難かもです…
デルやHPのページをチェックしておくと型落ち新品が破格値で売ってる事あるから、それを狙うのもいいかもね
基本中古品なんてジャンクだと思っておいた方がいい。そもそも問題があったから売ったんだ。
動作は、確認済。ってことですかねぇ。後は知りません。的な(TロT)動画主さんがしっかり直してくれて、しかもグレードアップまでして、PCも友達も、きっと喜んでくれますね!チャンネル登録、グッドボタンしました^^過去動画を見に行ってきまぁ~す。
チャンネル登録ありがとうございます!パソコンとしては一応動くってことだからそうなんでしょうね…まさか大手のお店でこんなパターンに遭遇するとは思いませんでした( ˘ω˘ )
現場猫案件やなぁ
こんなボロくて安そうなPC買っても、自分でオーバーホールできないなら依頼すれば1,2万円かかるものだし、安くないね
中古で普通にちゃんとガレリアのドライバーいれてないからにゃあ
0:40 ちょっとまった、これ画面置奥側の黒いファン、向き逆になってない?!
ドスパラの中古PCよく前面USBポート破損してるのよく見ますね、強度に問題あるのかしら?
多分14ベンチはグラフィックアップデートかかったからかなぁ、なんて
Dスパラってやっぱゴミだよねw
個人的にwi-fiは何気にデカいディスクトップは基本直差しLANなので使わないがキーボードとマウスとプリンターは使う
メロンちゃんのWi-Fiさらば
Wi-Fiはアップグレードして返さねばになりました( ˘ω˘ )
失礼ですが動画で見るとあまりきれいになったように見えないっすねw清掃後のグラボのFANを手で回してるところで何となく抵抗感があるように思いました。PCに限らず中古品は販売店の当たり外れが大きいですね。
表記ミスって詐欺だろ
うーん色々考えさせられる動画でした自分が今使ってるのもヤフオク経由で店舗から買った中古で、企業レンタル品の安物でした8千円即決、怪しさ全開ですが、結果的には大満足ですただ、最初は特定に苦労しましたが、どうやらDVDドライブにつながってるスレーブが端子ごと死んでましたドライブが不調だと思ってましたが、外して別のデバイスをつけても同様だったので、ここだけ使用禁止にするしかありませんでしたが、まぁ制約が1つできただけで問題なかったですただ、そろそろ買い替え時期、同じことをするか、新品を買うか迷うところです性能にはこだわりがありませんが、中古をうまくコントロールするスキルがあるわけでもなく、リスキーです先日サラッと下調べしましたが、15000円ほどの中古と、5万円ほどの新品をリストアップしました(まだ買わないけど参考に)やっぱ運任せではなく、もう少し安心にお金使って後者にしとくべきかなぁ性能にはお金使わないけど
修理と言っても結局、交換ばかりやね。今井さんのように『ここのコンデンサがあやしいな~』とかを見たかった。
講釈をたれるより、ささっと組み立てよう。
買主の知識不足が原因なのは明らか😅
Dスパラで買った新品PCにM.2インストールしようと思ったけど、付属品にあるはずのネジがなくて取り付けできなかったから確認してくださいって問い合わせたら何の確認もせず嘘つき呼ばわりされたあげく、失くしたならうちで購入するようにってふざけたこと言ってきたからもうあの店では何があっても今後一切買わないと決めた。新品でもこの対応なのに、中古やジャンクならそりゃそうなるだろうなといった印象。まじでおすすめしない。
あそこはヤバいw
昔は親切だったんですけどね。
いつの頃からか、運営体制が変わったみたいで、店員の質が落ちました。
障害で手が不自由なんですけど。
一時期、独りで買いに行った時に、新任らしい店員が布から御金を出してくれないって事も在りましたよ。
以前から居る店員さんが手が空いたらしく、その店員さんに話したら対応してくれましたけどね。
アホパラは今も昔も対応最悪だから買っちゃだめよ(;'∀')買うならPC工房一択だわ・・ただし中古を購入するとほぼ100パー電源ケーブルが付属しないから特にデスク買う人は注意やでb
店員の名前覚えて、本社に苦情入れれば少しは改善するかもしれませんよ
「Xで愚痴流すな」ってもともとXってそういうとこじゃん?ってw
店員さんすごいですね
6年前の入荷PCの状態しっかり覚えてるんですね
店員「6年前はちゃんと動いていたんだけどなー」
店員の口ぶりからすると売られたのは6年前(2018年頃)だと推測されます。
OSはWindows11になってるらしいですけど、Windows11がリリースされたのは2021年だから、店員が6年前の話をするのはおかしい。
Core i7 8700Kが発売されたのは。2017年11月です。
店員が6年前に売られたといっているなら、使用期間が1年間前後ということにくらいに思いますが、PCケース内の埃の量を見たら。「使用期間が1年間前後」はあり得ないと思います。
OSをWindows10から11に変更したのにそれを記載しない事や、付いていないはずのWi-Fi記載を書いていることから
その店員もしくは店舗そのもが、ずさんな管理しかできていない証拠だと思います。
お友達は今後その店舗での購入をやめたほうがいいと思います。
修理系ジャンカーなら逆に、動画になるネタを提供してくれるとても良いお店だと思います。
謎は深まるばかりです…
友達はもうそこでは買わないことに決めたそうです
そこの店舗が良いか悪いかは、もうその人次第ですね(;'∀')
掃除して1年展示しただけで内部がホコリまみれになるかよって話
欠品であればその分安くして欲しいし、上にある様にWin11の時点で6年前はありえない
動画投稿ありがとうございます。まずは気になっていたグラボが正常に動いてよかったですね。ばらして清掃で
かなり改善できたので単にホコリが詰まっていたということでしょうか。またいろんなパーツが交換されて一通り
使えるようになって何よりです。お疲れさまでした。
わからなかったところのアドバイスありがとうございました!すごく助かりました(`・ω・´)ゞ
だいぶくたびれたファンなので、ファンの軸に注油した方がいいかもね。
ファン中央部のラベル剥がせば軸受けが見えるので、ミシン油とかエンジンオイルとかを数滴たらし、ラベルを貼り直すだけ。
(エンジンオイルは車用で余った Mobil1 5W-30 を使ってる)
これやりだしてからファンは買ったことが無い。 古いのはそろそろ20年もののNASファン。
p.s.
最近のファンはラベル剥がせば軸受けが見えるが、古いのだと見えないのがものがある。
(古いプラズマTVの排熱ファンがそうだった)
その時にはプラのセンターにドリルでΦ3くらいの穴を開ければ軸受けが見えて注油可能。
@@momochi9790 ラベルを剥がして→注油 →ラベル貼り直すのでホコリはほぼ付きませんね。
大昔はボールベアリング軸受だったが、20年くらい前からは流体軸受なので、油が無くなると軸受として機能しない。 油は必須要素です。
PC用のファンは保油構造がほぼ無い、狭いすき間の毛細管現象にのみ依存している。 恐らく敢えて数年でダメになることを狙って作っているのでしょう。
ジャンクPCをいじるなら、ファンへの注油は必須事項と考えています。
異音がしたらとりあえず油かなぁ
モーターが駄目になる事はマレですね
表示内容と実物が違うのが許されるのはより高性能だった場合のみ。
ハードオフの部品取りジャンクPCでDVDドライブに「ねえちゃんとしようよ」が入ってた。
独り者ならラッキーだけど家庭餅だと厳しい現実が待っている想定外の事態に。
確保なら👍 廃棄なら👎 を選択してほしい。
ありがとう。
ジャンクのブルーレイレコーダーを入手したら、叡智なディスクが入ってた。
お疲れ様でした!
無事に正常動作するようになって良かったですね。
この際だからUSB端子も修理しちゃいましょうw
…( ゚д゚)ハッ!そのネタいただきました(笑)
とりあえずパソコンの方はなんとかなるタイプでよかったです!
サブの更にサブ機だけど、12年使ってたSandyBridgeの自作が調子悪くなったんだが、マザボもグラボも水洗いしたら調子戻って捨てるに捨てられなくなったw
ivyのマザボがそれだった
何かの拍子にブレーカーが落ちて起動しなくなった
これ幸いと思い買い換えようと思ったけどダメもとで風呂場に沈めて掃除したら復活しやがったw
この世代の耐久力はすごい・・・
メーカーPCだとファンが独自だったりするから中古だと壊れたら本当に困る
そうなんですよね😅
そんな!場合は変換ケーブルを自作すると、いい感じになりますのぉ~!
DELLのファン変換ケーブル作成しても200円程度で作れますのでぇ~!(*ノωノ)
過去に色々やらかしてる会社ですからなあ
不具合なしグラボの10円買い取りとか
BIOS更新失敗の裁判で敗訴とか
個人売買ならまだわかるけど店で買ってこれはひどい
ドスパラ中古は、掃除した=外装を雑巾で拭いただけだよ
あの系列で中古買うってスゲェっすなぁ…
自分は新品買うかノートですらジャンク起こしですわ
あそこで嫌な目に遭ってから行ってない。
いい店員さんもいるけど、なぜかハズレを引きまくりますw
購入時のランク付けがどうだったのかは気になります
ソフマップやドスパラ中古だとあまり詳しく記載されてなくてもランクC以下の中古なんかはどこか不具合あるの割とよくあるので避けた方がいいかもしれないです
例えばファンが回らないとかでもジャンクではなく中古扱いですね。もちろんすぐわかる不具合はちゃんと記載して安くなってるのが普通だと思いますが
動作確認といっても起動すればOKでベンチ完走とかまでは確かめてないんじゃないかと
・「買主の知識不足が原因なのは明らか」というコメントあり。
・「動作確認済(正常に動くとは言ってない)ってことなのかな?」というコメントあり。
・「個人販売でもこんなもの売りませんよね。ドスパラもクソですね。」というコメントあり。
実際に、
ネットで購入した「動作確認済」のPCで、このコメントを書いています。
多様な意見を列記したら、何かわかるかなと思ったのですが、
結局は、
販売店側の人格・人柄・常識認知度の有り様次第であり、購入者側はそれをわきまえておくという結論。😓
不動パーツ有り、USB端子破損している時点でほぼジャンクのような……
USB端子破損>ショートで動作不良になったの見たことありますので
これ売った店の良心を疑いますね。
いつも 手際良いですね~👏👏
流石です👍
(ヾノ・ω・`)イヤイヤ
編集マジックです(笑)実際はめちゃくちゃに時間かかりました(笑)
ドスパラがこんなにも酷い状態なパソコンを平然と販売するなんて考えられませんでした。
全く綺麗じゃないし、と言うか汚すぎでしょ。清掃確認、お疲れ様でした。
結構企業について考えられる販売方法ですね。
大手でこういうのってきちんと掃除してから売るんじゃないのね
この年末に初めて中古を買ったけど、中古とジャンクは違うと思ってる。
本来の動作に支障をきたす部位の破損や不具合はジャンクだよね。
その部品が付いていないとかもジャンクだと思う。
中古と新品は状態や保証の違いこそあれ動作確認は担保しないといけないよ。
動作を確認する「作業は済んだ」だけで、動いたとは書いてません(国語力的に)完動品 とかがいいですね
Zotacのファンは交換用ファンが安く売ってるので交換してよかったかも
最初にグラボの分解清掃だけで確認する方がいいと思う😽
ドスパラはジャンクの話が一杯ネットにあるにゃあ
あそこは新品販売は力入れてるけど、中古はテキトーだから
知人に整備済みの中古PCを譲ったら息子のPCにしたとか・・・ 1~2か月して動かなくなったと帰ってきたら、CPUクーラーが外れていたよ。 息子君が自分でCPUの交換に手を出して失敗したのかもなぁ~ CPUグリスを新しくして組み直したら問題なく動くようになった。 4年くらい前の話だったかな!?
zotacは封印シール最初から無かったきがする
ジャンカー界隈はロクな人おらんからね・・・(自分でどうにか出来ないなら買うなってのしかおらん)
中古品とジャンクは別物ですから
そう、ジャンクなら文句言わないんですよ(笑)
動作確認済みの中古っていうのが…
ジャンクの750wゴールド電源買って動作確認したらなんか焦げ臭くねっておもって電源の中身見たら埃が燃料のキャンプファイヤーができてた
縁があったのか5か月後、この動画に辿り着きました。
このガレリアXT、グラボが産廃ゴミとすり替えられてますね。
core i7 8700ならGTX1600TI、M.2の256Gか500Gが付いてるグレードです。
最近のSNSって小学校の学級会みたいなメンタルの人達が幅を利かせてるので、そう言う人は即座にブロックしつつもう推し関連以外見なくてイイかなって思ってます。
多分廃れるんじゃないかなと思ってます。
ZOTACは封印シール元から付いてないです。
そうなんですね!覚えておきます^^
よく見るとバラす前の、リア、トップ、のファンが反対に付いてる?
これだとクーラのファンとケースのファンで風がぶつかり合うから熱が逃げにくい。
1ヶ月返品保証あるんだからその店がダメだとしても窓口に連絡して返品すればよかったのに
分解しちゃったら保証消えるんだから引き取って修理しちゃうんじゃなくて返品しなって言えばよかったんじゃないんかな
大体、動作確認済みってBIOS起動で画面つくかまでだからなぁ。
ネタに消化できる人なら返品しなくてもいいけど、中古でなんかおかしいところあったら素人で返品できる商品だったら即返品したほうがいい。
いくら安くても、動かなくなれば文鎮と一緒だから。
お友だちさんはこのPCをおくら万円で買ったんだろうか
ドスパラが諦めたpcはガチで鬼畜無理ゲー
動作確認済(正常に動くとは言ってない)ってことなのかな?
そういうことなのかもしれません(笑)
Windows10→11は、結構強引にアップデートを迫って来るので、
慣れてない方が「はい」連打してると、意図せずWindows11になってる事はありますよ
景品表示法、有利誤認、隠れた瑕疵、「無条件でキャンセルできる」
こんな店員や店泣き寝入りするから何やっても訂正すれば許されると勘違いされてどんどん悪質になる
返金に応じないなら自分で民事裁判おこす
1~2世代型落ちの中古PCを家族用に買おうかなと考えていたのですが動作確認済みの中古PCを買うのがちょっと怖くなりました…
メルカ◯のPCはもっと怖いし、新品は高いしで迷います…
全店舗そうではないと思いたいですが怖いですよね💦
一応買う前に中を見せてもらったり動作確認させてもらうこともできるそうなので店員さんに確認とるのが一番かもですね!
動作確認させてもらえないところはちょっとやめたほうが無難かもです…
デルやHPのページをチェックしておくと
型落ち新品が破格値で売ってる事あるから、それを狙うのもいいかもね
基本中古品なんてジャンクだと思っておいた方がいい。そもそも問題があったから売ったんだ。
動作は、確認済。ってことですかねぇ。後は知りません。的な(TロT)
動画主さんがしっかり直してくれて、しかもグレードアップまでして、PCも友達も、きっと喜んでくれますね!
チャンネル登録、グッドボタンしました^^過去動画を見に行ってきまぁ~す。
チャンネル登録ありがとうございます!
パソコンとしては一応動くってことだからそうなんでしょうね…
まさか大手のお店でこんなパターンに遭遇するとは思いませんでした( ˘ω˘ )
現場猫案件やなぁ
こんなボロくて安そうなPC買っても、自分でオーバーホールできないなら
依頼すれば1,2万円かかるものだし、安くないね
中古で普通にちゃんとガレリアのドライバーいれてないからにゃあ
0:40
ちょっとまった、これ画面置奥側の黒いファン、向き逆になってない?!
ドスパラの中古PCよく前面USBポート破損してるのよく見ますね、強度に問題あるのかしら?
多分14ベンチはグラフィックアップデートかかったからかなぁ、なんて
Dスパラってやっぱゴミだよねw
個人的にwi-fiは何気にデカい
ディスクトップは基本直差しLANなので使わないがキーボードとマウスとプリンターは使う
メロンちゃんのWi-Fiさらば
Wi-Fiはアップグレードして返さねばになりました( ˘ω˘ )
失礼ですが動画で見るとあまりきれいになったように見えないっすねw
清掃後のグラボのFANを手で回してるところで何となく抵抗感があるように思いました。
PCに限らず中古品は販売店の当たり外れが大きいですね。
表記ミスって詐欺だろ
うーん色々考えさせられる動画でした
自分が今使ってるのもヤフオク経由で店舗から買った中古で、企業レンタル品の安物でした
8千円即決、怪しさ全開ですが、結果的には大満足です
ただ、最初は特定に苦労しましたが、どうやらDVDドライブにつながってるスレーブが端子ごと死んでました
ドライブが不調だと思ってましたが、外して別のデバイスをつけても同様だったので、ここだけ使用禁止にするしかありませんでしたが、まぁ制約が1つできただけで問題なかったです
ただ、そろそろ買い替え時期、同じことをするか、新品を買うか迷うところです
性能にはこだわりがありませんが、中古をうまくコントロールするスキルがあるわけでもなく、リスキーです
先日サラッと下調べしましたが、15000円ほどの中古と、5万円ほどの新品をリストアップしました(まだ買わないけど参考に)
やっぱ運任せではなく、もう少し安心にお金使って後者にしとくべきかなぁ
性能にはお金使わないけど
修理と言っても結局、交換ばかりやね。今井さんのように『ここのコンデンサがあやしいな~』とかを見たかった。
講釈をたれるより、ささっと組み立てよう。
買主の知識不足が原因なのは明らか😅