【良い水景】字幕で解説。200日経過の湧き砂の滝水槽にそろそろ救援の手が必要。水草の色が薄くなってきました。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 окт 2024
  • #湧き水
    #砂の滝
    #水槽レイアウト
    #aquascape
    水槽レイアウトの立ち上げから200日が経過しました。
    ここまで来るのに黒髭苔と戦ったり、油膜取りに悩んだりといろいろありました。
    自分的にこの水景はまずまず満足していますが、トリミングの時期を逃してしまったことが悔やまれます。南米ウィローモスのカットや間引きは散らばってしまうのが怖かったですし、ウォーターフェザーについては今回が初挑戦でした。
    トリミングなのか、まき直しが良いのか判断がつきませんでした。
    ウォーターフェザーは今回で一応成長させることが出来ましたので、結構好きになりました。
    この状態からどう立て直しができるかは今後が楽しみです。
    各種栄養素や微量元素のチョイスが難しいですが、いろいろと実践していこうと思います。
    湧き水と砂の滝は南米ウィローモスでだいぶ隠れてしまいました。
    もっさり感がだいぶ強いので、岩肌とのバランスが大事だなと考えさせられました。
    モスの小さなトンネルは、楽しませてもらえました。
    ●水槽の水草
     
     #南米ウィローモス
     #ウォーターフェザー
     #プレミアムモス
     #リシア
     #ブセファランドラ クアラクアンⅡ
     #ブセファランドラ クダガン
     #アヌビアスナナ・プチ
     #アヌビアスナナ・キリン
     #ミニウォーターマッシュルーム
    ●使用機材
       水槽:ADA900×450×450mm
      水槽台:ショップオリジナル 900×450×900mm
      ライト:LED千尋 Chihiros WRGBⅡ 60
         :ボルクスジャパン Wing2 90 fresh/フレッシュ
    フィルター:外部フィルター エーハイム2271
       ろ材:パワーハウス ソフト M 1L
        砂:ADA ラプラタサンド(粗目ネット通過及び0.4mm篩い上のみ使用) 
      CO2:酒屋購入のミドボン 自作インライン ディフューザ無し
          カウンター約5滴/秒
          レギュレーター HaruDesign R4000-LS 小型、
          大型ボンベ兼用
    エアーポンプ:ニッソー MUTE D
     水流ポンプ:レイシー RMD-201を塩ビ管で4分岐にしている。
           【湧き水、砂の滝の動力】
    ●お魚たち
      グリーンネオンテトラ
      赤ホタルテトラ
      ミニブッシープレコ
      シルバーフライングフォックス
      ヤマトヌマエビ
      ミナミヌマエビ
    #水槽立ち上げ
    #砂の滝
    #湧き水
    #水草水槽
  • ЖивотныеЖивотные

Комментарии • 11

  • @とーちん-z4o
    @とーちん-z4o Год назад

    この日数を維持出来る事が凄いです。
    いつも参考にさせて貰ってます。自分の砂の滝は半年足らずで崩壊しました。現在第二弾を作成中です。

    • @wakisuna_hakosaku
      @wakisuna_hakosaku  Год назад

      ありがとうございます。
      この水槽は簡単にリセットできないため、色々崩壊しないように気をつけてます。
      砂の滝を作るのは時間がかかりますが、動きのある水景になって良いですよね。
      これからも楽しんでいきましょう。

  • @ch-mu2de
    @ch-mu2de Год назад

    すごい
    緑の珊瑚礁みたいだ

    • @wakisuna_hakosaku
      @wakisuna_hakosaku  Год назад

      ありがとうございます。
      ナイスな表現ですね。
      長期維持できるように管理していきます~。

  • @aj5118
    @aj5118 Год назад

    200日もこんなにきれいに維持できるのすごいです!

    • @wakisuna_hakosaku
      @wakisuna_hakosaku  Год назад +1

      ありがとうございます。
      ソイルを使わなければ、割りと長期維持はやりやすいです。
      有茎草をメインで使わないこともコツですね。

    • @aj5118
      @aj5118 Год назад

      返信ありがとうございます。自分もソイルで有茎草を育てようとしたことがあったんですが水草は育つも糸状のコケの蔓延をどうしても乗り越えられなかったです。ソイルなしで維持管理した場合の藻類の発生状況とかメンテナンスとか、また紹介してもらえるとうれしいです。

    • @wakisuna_hakosaku
      @wakisuna_hakosaku  Год назад +1

      最近は糸状コケに出会っていませんね。今回立ち上げた水槽では黒ひげが一番大変でした。
      120日〜200日の間は週一回くらいのガラス面掃除のみです。プロレイザーとメラミンスポンジで実施してます。
      給排水ホース類を1度洗いました。
      換水がRO水の効果もあるかもです。
      今は木酢液あれば何でもイケるのではないかと思っています。
      いつか糸状コケが発生したときに、試してみたいです。

    • @aj5118
      @aj5118 Год назад

      @@wakisuna_hakosaku 糸状コケ出さずにいけるんですね。自分の水槽は糸状コケ出た後でソイルをさらって全面砂にするという中途半端なリセットをしたので残存した糸状コケが水草の表面やなんかからじわじわ伸びてきては取るのを繰り返してます。そんなわけで我が家には糸状コケがあるので木酢液実験やったら報告しに来ます。貴重な経験談をありがとうございます。

  • @かなたたなか-c6b
    @かなたたなか-c6b Год назад

    初見です。憧れます。動画タイトルが途中で切れてしまうので、リストで整理していただけると大変助かります。ヘビロテします。

    • @wakisuna_hakosaku
      @wakisuna_hakosaku  Год назад

      ありがとうございます。
      リスト整理は勉強します。
      動画が何かのお役にたてばうれしいです〜。