【初心者必見】めちゃめちゃ大事なクリア層の重ね方をプロモデラーに教えてもらう!【てっきゅう弟子入り!?】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 56

  • @gou88gou88gou88
    @gou88gou88gou88 Год назад +13

    さすがアニキ!
    メッチャ分かりやすかったです。
    やっぱり実演して頂けるのがすごく分かりやすいです。

  • @or8183
    @or8183 Год назад +15

    「かっこいいなぁ。。。」のくだり、すごい好きw

  • @peachhajime
    @peachhajime Год назад +9

    目からウロコがあふれ出て止まりません。ありがとうございました。
    今まで間違い、勘違いでクリア塗装をやっていました。
    実践していただいたことで、希釈、エアーの強さや、パーツとの距離、砂吹きの仕上がりなど、
    まさに『百聞は一見にしかず』でした
    今後の鉄球さんの『鉄球 兄貴に弟子入り(カーモデルへの道)』シリーズ楽しみにしています

  • @shoryuoiso
    @shoryuoiso Год назад +2

    重力だから仕方ない....これは至言。あとトレカットの使い方とか砂吹きの希釈とかもう目から鱗がボロボロです。
    最近ようやく研ぎ出しの入り口に立ったような気がしますけど、この動画は永久保存版ですわ...

  • @nissysuzuran
    @nissysuzuran Год назад +14

    砂吹きってデカール保護のためだけかと思ってたけど、クリアー層の高さを出すためってのは勉強になりました!

  • @zediged
    @zediged Год назад +7

    てっきゅうさんの目がキラキラしてる(笑)
    もちろん私たちも目をキラキラさせていたことでしょう。アニキの臨時奥義、ありがとうございました。

  • @tetsum2331
    @tetsum2331 Год назад +2

    めちゃめちゃ分かりやすかったです。晴天の霹靂というか、目から鱗というか…
    今まで私も重ねても2〜3倍希釈で3回、つや消しだと2回レベルでした。
    ノートに書いてくれた図は理解できていたつもりでしたが、砂吹きってめちゃめちゃ大事ですね。
    実践いただくことで、非常に具体的で分かりやすく。過去作を作り直したいです。
    そして、バンダイさん。水転写デカールをデフォルトにしてくれぇ〜

  • @masa3tocky1
    @masa3tocky1 Год назад +4

    個人的メモ
    エッジのヤスリ方
    14:40
    砂吹きの濃さ
    30:20

  • @ハロハロ-y6u
    @ハロハロ-y6u Год назад +2

    クリアーの吹き方凄い参考になります。砂吹きも1:1でやってたんですが、もっと濃い塗料を吹くんですね。
    しかし、アニキに弟子入り出来るなんて羨ましい限りです。

  • @TheToku999
    @TheToku999 Год назад +3

    生シンナーというパワーワード🤣
    クリア厚吹き実践してみよ!

  • @もるだーすぷーきー
    @もるだーすぷーきー Год назад +2

    勉強になりました、ありがとうございます。

  • @koru111yy
    @koru111yy Год назад +2

    カーモデル回本当ありがたいです

  • @kimkota3173
    @kimkota3173 Год назад +3

    カーモデルは敷居が高く手を出しづらい感があるので、わかりやすい説明は勉強になりました👍

  • @高木一義
    @高木一義 Год назад +2

    初投稿ですが、アニキのわかりやすい説明と実演勉強になりました!
    近いうちに1/12ロータス99Tを制作するので是非参考にさせていただきます😊
    また、こういった企画動画待ってます。部長ありがとう😊😊😊

  • @ひさぎ-h5k
    @ひさぎ-h5k Год назад +2

    勉強になりました。
    ミニ四駆をカーモデル並みに仕上げてというのをやってみたかったのですが、知識不足で足踏みしていたので本当に助かりました。

  • @daisukineko4608
    @daisukineko4608 Год назад +1

    とても参考になりました、ありがとうございます!

  • @hobbyherolove
    @hobbyherolove Год назад +3

    これはてっきゅうさんの成長も楽しみ😊

  • @PFS001213
    @PFS001213 Год назад +1

    理論的な説明ですごく納得できました❗️
    NA8C制作中なのでめちゃくちゃ勉強になりました🚗

  • @user-808
    @user-808 Год назад +2

    実演までやってありがたすぎる

  • @カズやん-r8k
    @カズやん-r8k Год назад +2

    とても勉強になりました。ありがとうございます♪
    話変わりますけど、皆さんお忙しいとは思いますがコロナ禍も終わった事ですし年末などにイベント配信(バルキリーやザクのジオラマの時のような)をお願いします。
    最近、プラモデル部の配信が少なくて寂しいです。

  • @高橋大-f9k
    @高橋大-f9k Год назад +3

    兄貴待ってました!
    自分はクリアは3倍どころか6~7倍くらいにシャバシャバにして4回くらい吹いていました
    研ぎ出しの時にあまりザラザラになっていると研ぐのが面倒だからという理由だったんだけどいつも余計な部分も削ったりしてました
    薄すぎだったんですね

  • @Hirorin999
    @Hirorin999 Год назад +2

    カーモデル奥義伝承、ついに来たー!これからも何回かお願いします😂

  • @8549zz
    @8549zz Год назад +1

    普段は航空機、艦船を作っていて最近、車に手を出していますが、やはり塗装がなかなかうまくいかず今回の動画は大変参考になりました!

  • @kokopon8303
    @kokopon8303 Год назад +2

    目からウロコとはこの事か
    アルピーヌ作っている最中だったのでめちゃくちゃ参考になりました

  • @user-cm8jb6skaz
    @user-cm8jb6skaz Год назад +1

    これは知りたいところでした😊👍
    黒下地にイエロー吹けばたまり具合がわかりやすいかな?
    スプレーだとデカールの上に吹けるクリアが限られますよね🤔
    カーモデルやるときの参考にしますね😁
    実際に見てもプーさんの失敗は一般人にはわからんですわ😅

  • @jetthruster795
    @jetthruster795 Год назад +3

    アニキの弟子になれるなんていいなあ

  • @shiro4610-tom_ray
    @shiro4610-tom_ray Год назад +2

    本職の方だと思ってましたが、模型を本職にしてる方でしたかぁw
    ものすごく勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • @cbsuperfournc31
    @cbsuperfournc31 Год назад +4

    生シンナーのアウトロー感www

  • @YY-ut9zm
    @YY-ut9zm Год назад +4

    当て木必須。
    いろんなサイズ用意しとくといいかも。

  • @ヤス-n4y
    @ヤス-n4y Год назад +1

    てっきゅうくん弟子入りおめでとう❗
    スキルアップしたてっきゅうくんの作品の動画楽しみにしています👍

  • @xqs1
    @xqs1 Год назад +1

    達人だらけだと出ない疑問ありがたいですねー

  • @ミラクルポーニャ
    @ミラクルポーニャ Год назад +1

    クリアの吹き方って実際どうなのかイマイチわかってなかったので実戦付きでめちゃくちゃ有益な情報ありがとうございます!

  • @Apple3Pies
    @Apple3Pies Год назад +2

    熊谷組に鉄砲玉が入っちゃいましたね〜。
    これから組がどのように発展していくのか楽しみです。

  • @96481kuroshibawan
    @96481kuroshibawan Год назад +1

    てっきゅうさん、熊谷組の舎弟として盃を交わしたのですね。 おめでとうございます。

  • @takashi4757
    @takashi4757 Год назад +1

    分かり易い
    見てたらカーモデル作りたくなってきた
    古い方のアルピーヌA110が気になってたんだよなぁ

  • @デプリー蜘蛛
    @デプリー蜘蛛 Год назад +6

    お疲れ様です(о´∀`о)
    兄貴の説明が凄い分かりやすくて助かります❗️
    ハウトゥにレアキットを使うところが兄貴らしいですね(笑)(о´∀`о)

  • @kaz3708
    @kaz3708 Год назад +2

    弟子入り羨ましい〜

  • @中の島のはしはし
    @中の島のはしはし Год назад +1

    生シンナー(笑)
    いわゆる北海道弁てきな使い方ですね!
    握りの寿司のことを、北海道では、生寿司というし。(笑)

  • @紀田智成
    @紀田智成 Год назад +2

    生シンナー、、、なんて危険な響き😂

  • @nekomint2025
    @nekomint2025 Год назад +2

    クリア塗料の表面張力を意識ってことか

  • @ライベン-d6l
    @ライベン-d6l Год назад +2

    いいなぁ🎵
    俺も弟子入りしたい!!!!

  • @金澤華
    @金澤華 Год назад +1

    上手に仕上げられたカーモデルは美麗。
    特にボディカラーがホワイトだとスポンサーロゴが映える。
    まるでヨーロッパ産高級陶磁器のような美しさ。

  • @ptjmd0721
    @ptjmd0721 Год назад +12

    サムネ見て横山剣さんと勘違いしてしまった😂

  • @チキンしのだ
    @チキンしのだ Год назад +1

    極意を身体に彫り込んだらゴールデンカムイ🏹

  • @ライモン-m7s
    @ライモン-m7s Год назад +3

    目からウロコ出まくりです( ̄^ ̄)ゞ

  • @通りすがりのあの人
    @通りすがりのあの人 Год назад +5

    レースカーの実車はそれほどピカピカじゃないんだよね…
    ベースカラーのボディに各種カッティングシート、ステッカーを貼ってあるだけだし
    マルティニやカストロールなどマニュアル見ながら貼るんだけど、サテライトチームとかは段ボール箱一杯に送られてきたステッカー類(マニュアル無し)を雑誌などの写真を参考にしながら「あーでもないしこーでもないし…」と貼らないといけなかったり
    ボディ自体もFRPやカーボンのモノは市販車みたいに表面が艶々してなくてザラザラしたままだったり
    クリア吹いて磨き上げて仕上げ…ってのはある意味模型的デフォルメなんでしょうね(リアルさ追求して拘って組んでるのに変な話ですね)

    • @義則加來
      @義則加來 Год назад +1

      F-1の実写を目の前で見ると、はっきりわかりますね。マクラーレンMP4/4など、タバコスポンサーとかのロゴは艶消し。撮影された時に光って飛ばないようにという理由もあるようですね。模型でこれを再現するには、インレタを貼るのが一番でしょう。

    • @mato93020
      @mato93020 Год назад

      模型的にはデカールの段差がスケール感を損なうので段差消しは必須なので仕方ないですね。ロゴなんかはドライデカールがあればリアルでいいかもですが貼るの超絶ムズいですね。仮にそうだとしてもデカール保護するためにクリアコートしなきゃですね。

  • @tohruohno4635
    @tohruohno4635 Год назад +1

    弟子入りできてよかったね(^_-)-☆

  • @木村浩康-w4n
    @木村浩康-w4n Год назад +1

    お疲れ様です。ふと単純に「クリアー吹くときにひっくり返して塗装したらよくね?」って思ってしまいました。
    塗料の溜まりを少なくするためには溜まる部分の面積小さくすれば段差も少なくなるだろうと思いましたが、重力の事を考えれば垂れてくるので結局は変わらないですね。
    お目汚し失礼しました。

  • @masa3tocky1
    @masa3tocky1 Год назад +1

    逆に教わったことを失敗しても、何が悪かったのか見せて貰えるならガンガン動画にして欲しい

  • @yon-x
    @yon-x Год назад +1

    てっきゅうくん次は本当のスミ入れを教えてあげよう!

  • @プラモ作業員けいご
    @プラモ作業員けいご Год назад +3

    ずっと気になってるんだけどデカールの段差を消すようになったのって何で?
    実車はステッカーの段差普通にあるし、リアリティーの事を考えるなら段差あった方がいいと思うの
    クリアー研ぎ出しが面倒!やってたら失敗してやる気なくした!
    みたいな事でカーモデル作らなくなるくらいなら、やらなくていいから次々買って欲しい

    • @毒パンダ-f8j
      @毒パンダ-f8j Год назад +13

      まず手を付けるなら気にせずにやるのが良いですね
      段差はスケール感的な事で実車のステッカーの段差が1/24になった時にほぼ確認できないのと
      残す場合切り文字タイプのステッカーの段差を再現するのも大変になってしまうというのもあるかもしれないっスね

    • @mituharukane
      @mituharukane Год назад

      自分はもはやコンパウンド磨きのみです😂

  • @crazy-bic
    @crazy-bic Год назад +1

    雑誌では説明がムズカシイ動画ならではの解説を今後も期待しちゃいます。回転数上がらないかもしれませんけど時々今回の様なマニアックなネタをやってくれるとアリガタイです。