Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
既出かもですけど戻し交雑の説明が誤解生みそうな気がしました💦戻し交雑(以下BC)は、a種にb種が持つ特性を導入したい際などに用いられる手法です。a×bで生まれるF1世代と親であるa種またはb種を交配することをBCと呼び、目的特性の発現遺伝子領域を持つF1個体とa種をBCする事で、遺伝子的によりa種に近いBC1 F1世代ができます。次はBC1F1×aでBC2F1世代が作られます。このようにBCを繰り返し、目的遺伝子以外がほとんどa種である個体を目指すのがBCの目的といえます。
植物が専門なので動物の交配には明るくなく、動物でのBCとは異なる可能性がある事にコメントしてから気づきました😢間違っていましたらご指摘下さい🙇♂️その場合、混乱させないようにそっとコメント消します、、
サラブレッドも似たような感じなんだろうか
戻し交配について厳密な正確さよりもわかりやすさ優先で説明してみようと思う。致命的な間違いがあったらご指摘ください。戻し交配の目的は色々あるけど、今回は片方の親の特徴は変えずに別の種の特定の特徴だけを取り入れたい時に使うと考えてほしい。例えばとても甘くて病気にも強いけど種が大きくて食べにくいりんご(A種)と種が小さいりんご(B種)を掛け合わせて、とても甘くて病気に強くて更に種が小さくて食べやすいりんごを作ることにした。(これが品種改良)りんごの遺伝子には他にも皮が薄いとか色が鮮やかな赤だとか色々な特徴(形質)が記録されているから普通に交配を勧めるとA種とB種の形質が半分ずつ受け継がれてもしまって、A種の他の形質はそのままで種だけが小さいりんごを作るという目的が達成できなくなってしまう。だからA種とB種を掛け合わせてできた子供同士を交配させるのではなく、できた子供の中に再び親種であるA種を掛け合わせるという事を繰り返して行く。これでA種の特徴を変わらずに受け継ぎ、かつB種の種が小さいという形質だけを取り入れたりんごのできあがり。
@@フェアギス 横から失礼します、考え方は完璧です!ところてんさんの説明に自分なりに補足をしてみました。最強ののび太を作りたいという事で、ベースをのび太種(A種)にしてまず最初に出来杉種(B種)の頭の良さを受け継いだ種を作ることにしました。AxB(のび太種と出来杉種の交配)で生まれたのびすぎ君(F1世代)の中から理想に近い個体を選び、F1個体同士ではなくのびすぎ君(F1)とのび太種(A種)の交配を行います。(戻し交配/BC)次にその交配で生まれたのびのびすぎ君(BC1F1)に交配させるのを同じのびのびすぎ君ではなくのび太種(A種)にする(二度目の戻し交配を行う)ことで生まれたのびのびのびのびすぎ君(BC2F1個体)にまたA種を交配させるという事を繰り返して行くと、賢さ以外の他のステータスは元ののび太種に限りなく近いものができるという流れになります。
つまりどういうことやねん
「絶滅危惧」なのではなく「元より少なく、今の方がちょうど良い」って奴が多数居るからなあ
突然のウパー属でわかるオオサンショウウオ講座助かる
こういう話好き。戻し交配はポケモンやってると身近だよ、って説明できる人は本当に頭いいんだろうなあって思う。
SVのタイム先生もそうだけど、学問を別の概念を用いて説明するって難しいしそれが出来る人は貴重なんだよね
2:33 ここでもボンボヤージュする博士…
キラービー駆除しようとオオスズメバチ輸入しようとしたけどこいつのほうがヤベェじゃねぇかってなって頓挫した話すき
つい最近新種のGの名にフェローチェ使われたりしてたし、生物研究系はマジでポケモン好きな人多いんやなぁ
ポケモンの開発陣に生物学者がいてこう言うのをまじめに考えてると思うとなんでもゲームにできるのかなって思う
戻し交配の話がすごい分かりやすくてなんか勉強になった
こういう「ゲームと現実が共通項で繋がり合う」「ゲームにはちゃんとしたモデルがある」っていう瞬間すごく好きポケモンもゲームさんぽさんとかゆるふわ生物学さんとかの動画が面白いぞ
ライブドアニュースおもろいよね
ポケモンスレでここまで現実の話が広がるって事は、ポケモン自体も途方もない深さの考察を経て生まれたって事だよな…俺たち凄いゲームをプレイさせてもらってるんだな
そうかなぁ、
多分そんな考えられてないと思うんですけど…
リアル生物をモチーフにしてるからたまにリアル動物学とネタが被るだけで基本何も考えてへんぞ初代の頃からスズメがコンドルに進化するゲームだ面構えが違う
だから都市伝説で『現実の未来がポケモンの世界』とか言われてるんよなーアンノーンとかいうアルファベットモチーフが『解読困難の古代文字』になってるし
初代に近い方はともかく、最近のは相当考えられてそうに思える。少なくともリージョンフォームとかは生物学由来だし、他のポケモンたちもある程度生物学的設定を盛られててもおかしくない。
ポケモンってこんなに教養深めれるコンテンツだったんだ
伝ポケも元ネタは各国の神話だったり歴史上の偉人だったりをモチーフにしてるから、そこから歴史系の勉強にも繋げられるぞ!
初代は初代で(;^ω^)北アメリカ大陸とかギアナ高地とかミュウツーとかミュウの下りは怪獣とか遺伝子工学とかの改造とかですしインド人を右にではなくインド象とか東京タワーとか出てきますし(笑)
現実だとスズメバチやミミズ、竹とかの日本産の外来種さんたち強過ぎで一周回って笑っちゃうんですよね…笑ってる場合では無いんやけどね…
北米では葛が大繁栄しているですよ
@@奥野祥太-c8j 生態系荒らすとかクズだな
生まれ育った場所とは違うところに定着できる奴らは全員ヤバいんだ。日本も外来種のブラックバスとかアライグマにやられてるし。生態系は壊れるとほぼ戻せないから滅ぶのも自然だよねとか言って見逃してると冗談じゃなく人間が住めなくなる可能性もあるんだ
海外に住み着いたスズメバチが現地のミツバチ達を襲撃して大変なことになってると聞いたことあるわ。
キオビクロスズメバチって日本を中心にしたアジア圏を根城にしたマイナーな種があるこいつらは本来スズメバチと言えど有毒だが小型で攻撃性も弱く、森の中でひっそり暮らす一般的に想定されるオオスズメバチとかの様な凶暴な種ではないだが、アメリカ大陸やオーストラリアに森の害虫を抑えてくれること等を期待し導入された結果凄いことになってな…世界の侵略的外来種ワースト100として記載されてるんだ前提として、あらゆる生き物は遺伝的差異ってのがある例えばポケモンで例えたら色黒で黒髪ストレートのネモも居ればチリ毛で色白のペパーも居る…と、人間の体質や性質とかも先祖代々から受け継がれてた別な存在だ野生動物からしたらそれらは『繁殖時以外は「同種の敵」が居る』という環境になる以上、法律や道徳で守られない彼等は殺し合いになるしかし本来居ない場所から持ち込まれた外来種って、そもそもそいつ等以外の遺伝子が無いから親と子の差異がほとんど無くなる訳なのよつまり『代を重ねても仲間のご近所さんがいる』環境下では、それらはライバルにはなり得ないし協力関係を結ぶのが容易になるその形質が巣を作る真社会性動物とは悪魔合体しやすくて、結果『巣を何年も何代も使いまわし複数の女王蜂がまとめて生息する超巨大コロニーを市街地に形成する』とかいう本来の環境ではあり得ない事態を招いて世界で問題化している最初に言ったようにスズメバチで有毒だから市街地に適応出来ちゃった以上めちゃくちゃ危険だし、原産地だともっと強いオオスズメバチや寄生虫・ウイルスなんかが数をコントロールして淘汰してたのが新天地にはおらんからヒャッハーしてる状態でなぁ迂闊に外来生物持ち込んだらダメよねってやつ
※ミミズズは、はがね単タイプです
そんなふうに見えねぇんだよな…
@@EAGLE2267 ヌチャ一族に狙われない個体の一つヌチャ達いわく 「虫みたいで気味が悪いから」だとミミズズ「土・食‼️」
鋼虫のハッサムみたいな複合でもよかった気がする。で、地面タイプの技多く覚えるとか
@@墨焼モシャ すみませーん。とびひざげり、インファイト、だいもんじ、オーバーヒートどれで処刑をお望みでしょうか?
@@EAGLE2267 飛び膝インファは耐えそうだな
戻し交配解説ニキは絶対にあったま良い。めっちゃわかりやすかった
生物のお勉強でポケモンたちが実在の生物の役してるのかわいい笑
配役のお陰でスレ民の話が理解出来た
うぽつです。通知が来て、軽い気持ちで見始めたらめっちゃ勉強になった… ミミズって外国だととんでもない脅威なのね。土壌を日本風にって破壊どころか侵略してて笑っちゃ駄目だが笑ったw2:13〜 2ヶ月でこれはヤバい… これは脅威も納得だ。2:38〜 ここからのポケモンによる配役が適切だから滅茶苦茶イメージしやすい。5:18〜 これ、驚いた。現実でもポケモンと同じようなことをしていたのか…ゲーム内でも倫理的に不味そうなのに現実はアカン…
葛とかいう植物があってだな・・・
イタドリという植物があってな…あとわかめもヤバい
0:31 はがねの大将のくせにこおりわざ使うの草
ちゃんとこうかいまひとつの効果音鳴ってんの笑う
間が完璧すぎる()
現実のゴキブリの新種にフェローチェに関連した名前付いたのは印象的でしたね
環境破壊と言えば持ち込まれた結果爆繁殖したオーストラリアのウサギもあるよねもしもDLCとか新作がオーストラリアっぽかったらミミロル系、ホルビー系が全域にいるかどうか確認しながら遊んでみても面白そうだね
面白い。勉強になった。自分がタワー用にポケモンを孵化厳選していたのって、戻し交配とほぼ似てる行為だったんだ…リージョンとか収斂進化とかパラドックスとか、ポケモンはどんどん面白いモチーフを入れてくるから今後の展開も楽しみだね。
益虫が別の場所では害虫になるのは面白いよなあ人間が原因じゃない絶滅危惧種は保護する必要ないと思うけどこれも頭博士にされそう全く人間の影響がないと言いきれないから仕方ないんかね
2:35 逃げるな卑怯者!逃げるなぁ!
1:19そういえばドイツはエマニュエル・トッドの家族社会学でも日本と同じ直系家族社会(権威主義、家父長制だが教育熱心なため女性の地位は高い)だけど土壌からくる古来からの農業の在り方も関係してたりするのかな?
想像以上に普通に勉強になったわポケモンは深いな…
いきなりすごく真面目でタメになるスレじゃんシャリタツのあれと同じチャンネルの動画とは思えないミシシッピアカミミガメとかアメリカザリガニとかも、原産地だと減ってるんだっけ
あのクソつよツインズって何に追いやられたらそうなるん…?
@@団子に食い込んだ蟹 ワニに食われてる可能性
実はコイキングが唯一生態系を築けてない地方があって、一応続編では自然保護区で保護されてはいるけどその地方からは遠く離れた場所なのできっと別地方なのだろうとは思われる。あのどこにでも生息できるコイキングが一切出現しないなんて相当やばそうな水しているのかな
リアルの鯉はある程度汚い水じゃないと棲めないだから逆に綺麗すぎてコイキングには合わない、とかかも
同じくクソしぶとい質で競合しそうバスと遊びで獲物猟ったりしてそうなプルリルが多数いるから仕方なさそう
@@団子に食い込んだ蟹 そういやプルリル吸い取る覚える上に主食魚ポケモンでコイキング側の有効打ないから天敵か
ボン・ボヤージュでクソ笑ったもしかしてポケモントレーナーって環境を保つ性質も持っているのか…?
「セゴール お前の住みたいと言われた 龍の庭だ ここでお別れだ」[12年後 見に来た](セゴール元気にしてるかな❓)「アレ❓土地の環境ってこんなだっけ❓ ガブとかの他のドラゴン減った❓」(キュレム同様のタイプでほとんどのドラゴンに4倍抜群を取れるセグレイブは繁栄した 他は減った)
最後「生物学の講義に来てくれたり」ってことはこのレスを書いた人は学者さんか生物学系の学生さんかな?戻し交配については知ってたけどそうか、ポケモンを通せばわかりやすく教えることができるのか
ポケモン知らない学者に見せたい(反応気になる)
後に続く研究者がいないとその分野が先細るだけでなく、その知識を応用した研究や技術開発も進まなくなるからね…なので昨今の国内の研究者の肩身の狭さや海外への人材流出は実は深刻な問題だったりする。
ミミズズ(なんではがねタイプの僕から学ぶのがこんな理科っぽいやつなんだよ……)
そら理科は金属めちゃくちゃ出てくるからな
すごく面白かった戻し交配と孵化あまりの問題とかなるほどなあと関心してしまった
俺は将来水族館の飼育員になるという夢があるのでそこで得た知識でポケモンの生態ピラミッドとか作ってコガネシティラジオ塔さんに取り上げて貰えるように頑張ります!
0:20地味にこいつイッシュ出禁されそうになってて草
このチャンネルほんと編集凝ってて大好き❤繰り返し見ます❤️
環境の変化によっての絶滅は、正直多少無視してもいいと思う派なんだけど人類史を見てもわかるようにめちゃくちゃ短期間なわけよ、何百年単位での変化に対してゆっくり対応するのであって、10年単位では無理ゲーだから、多少は保護してもいいと思うでもかわいそうとかしょうもない理由で鯨が増えすぎても放置とかしてないで、ここで出てきたカンガルーとかコアラみたいに問題が起きてからでもいいから少し数を減らすとかはしてもいいと思うそれが環境を急速に変えた人間の責任だし自己満足だと思う
勉強になるなぁ…
庭にせいかくミントを植える嫌がらせとかもあったりするのかなー
ミントの繁殖力をなめてわダメぞ!(直接 、土を植えるとミント雑草ごとく増えるからプランターや鉢に植えましょ)
ミントテロなんてスラングもあるくらいだしなぁ
この手の話題、へんないきものチャンネルさんとかでも取り上げてくんないかな。結構ためになるし。
ボンボヤージュ博士で草でも確かに滅びも自然の摂理だよなぁ…… 単に希少性故に起こる乱獲の防止目的なんだろうか
ザングースとハブネークはお互いに敵対視して戦うけど、現実だとハブ対策に外来種のマングース連れてきたらハブ食わないしヤンバルクイナ捕食するしで大変な事になったという…。
ハブより楽に取れる奴が沢山いることに気づいちゃったんだよね
どちらかと言うと(;^ω^)アローララッタとデカグースの関係に近いというのがデカグースは朝でアローララッタは夜行性
オージャの湖にいるポケモンって狂暴なやつ多い+一匹だけとはいえ狂暴なカイリューが生息してるから、あいつら放置してたらパルデアの生態系大変なことになるんじゃ…
🍣「オレヌシー 湖の湖支配下にあるから パルデアノットルー」
はえーすっごい勉強になる
めっちゃ面白かった…
もう大体の地球上の生き物の話はポケモンに配役できてしまう時代なんやなあ
過去未来とかいう明らかに人為的に生態系を崩壊させかねない博士いわく自然の一つという
爆速ボンボヤージュでクッソ吹いた
そろそろ「ポケモンで学ぶ生物学」とかいう書籍が出そうだな・・・今まで亜種や、収斂進化ネタが出たけどポケモンで扱われてない生物学ネタってあったっけ?
@yo ri タマゴがまさに交雑っぽいリアルの交雑とは法則が違うけれども
@@太郎山田-i5f メス側が必ず顕性になるもんね
植物というものはその土壌に特化して繁殖しちゃうから、土壌を変えるタイプとか言うミミズは被害がヤバいあと、コイキングは赤緑時代は『鯉の滝登り』から来たノリで作った設定な気もするけど、実際に鯉は『デカい(40センチぐらい育つ)』『藻や小魚に貝類に何でも食う』『池・湖の様な止水が一番だが川でも適応する』『汽水域でも育つ』と導入した水域は鯉に追いやられたりするので在来種が淘汰される危険があるそういう意味ではマジでどこでもギャラドスやコイキングは見かけるのにドジョッチとかは滅多に見ないパルデアの自然環境は妙にリアル
リアル鯉の口は下向きについてて泥を巻き込みながら吸い込むように食べるので泥が巻き上がり見た目が悪くなるからよく錦鯉泳いでる綺麗なのは泥がない様に管理してるんだよね
でもミミズが来たと思われる理由は氷河期辺りの頃だからこれもまた自然な気がする。
思ったより凄え昔だな⁉︎
サンショウウオの話の絵面がヌオドオウパなの可愛すぎる。
なんかためになる話だった
コイキング弱いイメージあるけど、リアルの方の鯉は海外で生態系壊してるっていう
0:33こうか いまひとつなの笑うわぁ
ミドリガメことミシシッピアカミミガメも地元じゃだいぶ数減ってきて大変なんだっけか
ポケモンの孵化厳選みたいなことをリアルでやるなよと言いたい
うぽつです
頭が悪くてごめんだけど戻し交配って橋本環奈の子孫から環奈ちゃんに目元が似てるのと鼻筋が似てるとかそういうそっくりさんをピックアップして少しづつ似てる部分をもってるのをくっつけて行って最終的にそっくりさんつぎはぎ環奈ちゃんを作るってことでいいんでしょうか?うーん、倫理…ポケモンなら色違いの環奈ちゃんが生まれるところですね!
洋画で「グリード」や「グラボイズ」ってミミズズに似た食虫がいるけど(蚯蚓由来)、巨大なミミズのイメージはそこもあるかなあ。
ワニガメも向こうで居ないけどこっちで大繁殖してんのよな
カンガルー昔保護対象だったんだ…以前オーストラリアの動物園に行った際に虎のエサを飼育員さんに聞いたら「カンガルーだよ、オーストラリアじゃ害獣と同じ扱いだから」って言われてびっくりしたけどさらに驚いた
今年の戦隊の敵にミミズモチーフがいるから蜘蛛みたいな不快害虫扱いなのかなと思いきや、ガチ侵略者なんだな...
古来パラドックスが全体的にでかいのも現実の古代生物が現存してる種より大きいことが多い事から来てそう
地元では絶滅したも同然なのに、違う環境の外国じゃブイブイいわせてるって不思議な話だよね。親とは別のトレーナーの元の方がよく育つみたいな。
はえー、海外→日本で外来種のケースと日本→海外で外来種のケースもあるんですね
そういえば最近他のソシャゲ(ウ○娘)でも生態系についてのスレ上がってたな…まぁあっちは実際に起きて洒落になってないけど
ガラル地方にデカヌチャンを持ち込んだら、かなりヤバい事になるな……
ガアが絶滅しちゃうよ…
ガラル主人公ちゃん(私)「へぇ....ダイマで火力体力スピード増えるのに狩ろうって....無料やろ」(こないだ試したらヌチャ達怯えてたし....)
インフラが滞る(とどこおる)のゃばたん
官民総出で駆除が始まるミヤイリガイルート直行や
デカヌチャン(;^ω^)フェアリーはがねだからじめんかほのお居ないと効果抜群出来ないからなあマジで如何なるか読めない
ミミズさんそんな顔して自然を破壊する鋼の巨大ミミズとかどこにも需要ありませんよ()
???「ポケモン平成大学は、幅広い学問を学べるんだぞ!」
ナンジャモ「ポケモン平成大学のここがすごい!」(風評被害)
???「パソコン 数学 生物学 歴史など幅広い学問を学べるだぜ」
最近だとコルサがやってた事に・・・
ピカチュウ宣伝やめろ
途中のボンボヤージュは草テラスタルですわ主の動画だと大抵フトゥー博士がネタにされがちだから
有意義な
ミミズを釣りの餌で輸入されたパターンもあるから人間がいる限り無理やね
ドイツではメリット出てたんだなミミズ輸入
もう保護も駆除もしなくていいやんって話聞いて思ったんだけどなんか不都合なこと起きるんかな
それ言っちゃえばうちのアメザリ以上にやべー事になるって訳よ
規模はさておきやってることがモンハンの赤龍のそれ
0:35ツクテーン
モンハン生物学と同じような感じの雰囲気を感じる
為になるねぇ
為になるなー
ヒスイにヒンバスがいなくてシンオウにバスラオがいない理由
コイキングより旨い
土壌が日本は笑ってまう、笑えねえけど
やはりヒトカスは滅ぶべきなのでは?
フラダリは正しかった…?
ドモン・カッシュ「人類もまた、天然自然の中から生まれたもの!いわば地球の一部。」
オオサンショウウオのところ言ってることがわからなすぎて遊戯王かと思った
パラドックスポケモンは在来種?外来種?(UBら外来種)
恐竜とターミネーター
外来種じゃね?
例えば、現実で過去の生き物を連れてきたら、それは在来種になるのか考えてみるとわかりやすいかも?
絶滅危惧種とか?
@@tuna-kann ネッシーとか現地生物あつかい...だよね?
ミミズズー
ボンボヤージュじゃねーよ
ありがとう生きがい
既出かもですけど戻し交雑の説明が誤解生みそうな気がしました💦
戻し交雑(以下BC)は、a種にb種が持つ特性を導入したい際などに用いられる手法です。
a×bで生まれるF1世代と親であるa種またはb種を交配することをBCと呼び、目的特性の発現遺伝子領域を持つF1個体とa種をBCする事で、遺伝子的によりa種に近いBC1 F1世代ができます。次はBC1F1×aでBC2F1世代が作られます。
このようにBCを繰り返し、目的遺伝子以外がほとんどa種である個体を目指すのがBCの目的といえます。
植物が専門なので動物の交配には明るくなく、動物でのBCとは異なる可能性がある事にコメントしてから気づきました😢
間違っていましたらご指摘下さい🙇♂️その場合、混乱させないようにそっとコメント消します、、
サラブレッドも似たような感じなんだろうか
戻し交配について厳密な正確さよりもわかりやすさ優先で説明してみようと思う。致命的な間違いがあったらご指摘ください。
戻し交配の目的は色々あるけど、今回は片方の親の特徴は変えずに別の種の特定の特徴だけを取り入れたい時に使うと考えてほしい。
例えばとても甘くて病気にも強いけど種が大きくて食べにくいりんご(A種)と種が小さいりんご(B種)を掛け合わせて、とても甘くて病気に強くて更に種が小さくて食べやすいりんごを作ることにした。(これが品種改良)
りんごの遺伝子には他にも皮が薄いとか色が鮮やかな赤だとか色々な特徴(形質)が記録されているから普通に交配を勧めるとA種とB種の形質が半分ずつ受け継がれてもしまって、A種の他の形質はそのままで種だけが小さいりんごを作るという目的が達成できなくなってしまう。
だからA種とB種を掛け合わせてできた子供同士を交配させるのではなく、できた子供の中に再び親種であるA種を掛け合わせるという事を繰り返して行く。
これでA種の特徴を変わらずに受け継ぎ、かつB種の種が小さいという形質だけを取り入れたりんごのできあがり。
@@フェアギス 横から失礼します、考え方は完璧です!
ところてんさんの説明に自分なりに補足をしてみました。
最強ののび太を作りたいという事で、ベースをのび太種(A種)にしてまず最初に出来杉種(B種)の頭の良さを受け継いだ種を作ることにしました。
AxB(のび太種と出来杉種の交配)で生まれたのびすぎ君(F1世代)の中から理想に近い個体を選び、F1個体同士ではなくのびすぎ君(F1)とのび太種(A種)の交配を行います。(戻し交配/BC)
次にその交配で生まれたのびのびすぎ君(BC1F1)に交配させるのを同じのびのびすぎ君ではなくのび太種(A種)にする(二度目の戻し交配を行う)ことで生まれたのびのびのびのびすぎ君(BC2F1個体)にまたA種を交配させるという事を繰り返して行くと、賢さ以外の他のステータスは元ののび太種に限りなく近いものができるという流れになります。
つまりどういうことやねん
「絶滅危惧」なのではなく「元より少なく、今の方がちょうど良い」って奴が多数居るからなあ
突然のウパー属でわかるオオサンショウウオ講座助かる
こういう話好き。戻し交配はポケモンやってると身近だよ、って説明できる人は本当に頭いいんだろうなあって思う。
SVのタイム先生もそうだけど、学問を別の概念を用いて説明するって難しいしそれが出来る人は貴重なんだよね
2:33 ここでもボンボヤージュする博士…
キラービー駆除しようとオオスズメバチ輸入しようとしたけど
こいつのほうがヤベェじゃねぇかってなって頓挫した話すき
つい最近新種のGの名にフェローチェ使われたりしてたし、生物研究系はマジでポケモン好きな人多いんやなぁ
ポケモンの開発陣に生物学者がいてこう言うのをまじめに考えてると思うとなんでもゲームにできるのかなって思う
戻し交配の話がすごい分かりやすくてなんか勉強になった
こういう「ゲームと現実が共通項で繋がり合う」「ゲームにはちゃんとしたモデルがある」っていう瞬間すごく好き
ポケモンもゲームさんぽさんとかゆるふわ生物学さんとかの動画が面白いぞ
ライブドアニュースおもろいよね
ポケモンスレでここまで現実の話が広がるって事は、ポケモン自体も途方もない深さの考察を経て生まれたって事だよな…
俺たち凄いゲームをプレイさせてもらってるんだな
そうかなぁ、
多分そんな考えられてないと思うんですけど…
リアル生物をモチーフにしてるからたまにリアル動物学とネタが被るだけで基本何も考えてへんぞ
初代の頃からスズメがコンドルに進化するゲームだ面構えが違う
だから都市伝説で
『現実の未来がポケモンの世界』
とか言われてるんよなー
アンノーンとかいうアルファベット
モチーフが『解読困難の古代文字』
になってるし
初代に近い方はともかく、最近のは相当考えられてそうに思える。少なくともリージョンフォームとかは生物学由来だし、他のポケモンたちもある程度生物学的設定を盛られててもおかしくない。
ポケモンってこんなに教養深めれるコンテンツだったんだ
伝ポケも元ネタは各国の神話だったり歴史上の偉人だったりをモチーフにしてるから、そこから歴史系の勉強にも繋げられるぞ!
初代は初代で(;^ω^)
北アメリカ大陸とかギアナ高地とかミュウツーとかミュウの下りは怪獣とか遺伝子工学とかの改造とかですし
インド人を右にではなくインド象とか東京タワーとか出てきますし(笑)
現実だとスズメバチやミミズ、竹とかの日本産の外来種さんたち強過ぎで一周回って笑っちゃうんですよね…笑ってる場合では無いんやけどね…
北米では葛が大繁栄しているですよ
@@奥野祥太-c8j
生態系荒らすとかクズだな
生まれ育った場所とは違うところに定着できる奴らは全員ヤバいんだ。日本も外来種のブラックバスとかアライグマにやられてるし。生態系は壊れるとほぼ戻せないから滅ぶのも自然だよねとか言って見逃してると冗談じゃなく人間が住めなくなる可能性もあるんだ
海外に住み着いたスズメバチが現地のミツバチ達を襲撃して大変なことになってると聞いたことあるわ。
キオビクロスズメバチって日本を中心にしたアジア圏を根城にしたマイナーな種がある
こいつらは本来スズメバチと言えど有毒だが小型で攻撃性も弱く、森の中でひっそり暮らす一般的に想定されるオオスズメバチとかの様な凶暴な種ではない
だが、アメリカ大陸やオーストラリアに森の害虫を抑えてくれること等を期待し導入された結果凄いことになってな…世界の侵略的外来種ワースト100として記載されてるんだ
前提として、あらゆる生き物は遺伝的差異ってのがある
例えばポケモンで例えたら色黒で黒髪ストレートのネモも居ればチリ毛で色白のペパーも居る…と、人間の体質や性質とかも先祖代々から受け継がれてた別な存在だ
野生動物からしたらそれらは『繁殖時以外は「同種の敵」が居る』という環境になる以上、法律や道徳で守られない彼等は殺し合いになる
しかし本来居ない場所から持ち込まれた外来種って、そもそもそいつ等以外の遺伝子が無いから親と子の差異がほとんど無くなる訳なのよ
つまり『代を重ねても仲間のご近所さんがいる』環境下では、それらはライバルにはなり得ないし協力関係を結ぶのが容易になる
その形質が巣を作る真社会性動物とは悪魔合体しやすくて、結果『巣を何年も何代も使いまわし複数の女王蜂がまとめて生息する超巨大コロニーを市街地に形成する』とかいう本来の環境ではあり得ない事態を招いて世界で問題化している
最初に言ったようにスズメバチで有毒だから市街地に適応出来ちゃった以上めちゃくちゃ危険だし、原産地だともっと強いオオスズメバチや寄生虫・ウイルスなんかが数をコントロールして淘汰してたのが新天地にはおらんからヒャッハーしてる状態でなぁ
迂闊に外来生物持ち込んだらダメよねってやつ
※ミミズズは、はがね単タイプです
そんなふうに見えねぇんだよな…
@@EAGLE2267
ヌチャ一族に狙われない個体の一つ
ヌチャ達いわく 「虫みたいで気味が悪いから」だと
ミミズズ「土・食‼️」
鋼虫のハッサムみたいな複合でもよかった気がする。で、地面タイプの技多く覚えるとか
@@墨焼モシャ
すみませーん。
とびひざげり、インファイト、だいもんじ、オーバーヒート
どれで処刑をお望みでしょうか?
@@EAGLE2267 飛び膝インファは耐えそうだな
戻し交配解説ニキは絶対にあったま良い。
めっちゃわかりやすかった
生物のお勉強でポケモンたちが実在の生物の役してるのかわいい笑
配役のお陰でスレ民の話が理解出来た
うぽつです。
通知が来て、軽い気持ちで見始めたら
めっちゃ勉強になった… ミミズって外国だと
とんでもない脅威なのね。土壌を日本風にって
破壊どころか侵略してて笑っちゃ駄目だが笑ったw
2:13〜 2ヶ月でこれはヤバい… これは脅威も納得だ。
2:38〜 ここからのポケモンによる配役が適切だから
滅茶苦茶イメージしやすい。5:18〜 これ、驚いた。
現実でもポケモンと同じようなことをしていたのか…
ゲーム内でも倫理的に不味そうなのに現実はアカン…
葛とかいう植物があってだな・・・
イタドリという植物があってな…
あとわかめもヤバい
0:31 はがねの大将のくせにこおりわざ使うの草
ちゃんとこうかいまひとつの効果音鳴ってんの笑う
間が完璧すぎる()
現実のゴキブリの新種にフェローチェに関連した名前付いたのは印象的でしたね
環境破壊と言えば持ち込まれた結果爆繁殖したオーストラリアのウサギもあるよね
もしもDLCとか新作がオーストラリアっぽかったらミミロル系、ホルビー系が全域にいるかどうか確認しながら遊んでみても面白そうだね
面白い。勉強になった。
自分がタワー用にポケモンを孵化厳選していたのって、戻し交配とほぼ似てる行為だったんだ…
リージョンとか収斂進化とかパラドックスとか、ポケモンはどんどん面白いモチーフを入れてくるから今後の展開も楽しみだね。
益虫が別の場所では害虫になるのは面白いよなあ
人間が原因じゃない絶滅危惧種は保護する必要ないと思うけどこれも頭博士にされそう
全く人間の影響がないと言いきれないから仕方ないんかね
2:35 逃げるな卑怯者!逃げるなぁ!
1:19
そういえばドイツはエマニュエル・トッドの家族社会学でも日本と同じ直系家族社会(権威主義、家父長制だが教育熱心なため女性の地位は高い)だけど土壌からくる古来からの農業の在り方も関係してたりするのかな?
想像以上に普通に勉強になったわ
ポケモンは深いな…
いきなりすごく真面目でタメになるスレじゃん
シャリタツのあれと同じチャンネルの動画とは思えない
ミシシッピアカミミガメとかアメリカザリガニとかも、原産地だと減ってるんだっけ
あのクソつよツインズって何に追いやられたらそうなるん…?
@@団子に食い込んだ蟹 ワニに食われてる可能性
実はコイキングが唯一生態系を築けてない地方があって、一応続編では自然保護区で保護されてはいるけどその地方からは遠く離れた場所なのできっと別地方なのだろうとは思われる。
あのどこにでも生息できるコイキングが一切出現しないなんて相当やばそうな水しているのかな
リアルの鯉はある程度汚い水じゃないと棲めない
だから逆に綺麗すぎてコイキングには合わない、とかかも
同じくクソしぶとい質で競合しそうバスと遊びで獲物猟ったりしてそうなプルリルが多数いるから仕方なさそう
@@団子に食い込んだ蟹 そういやプルリル吸い取る覚える上に主食魚ポケモンでコイキング側の有効打ないから天敵か
ボン・ボヤージュでクソ笑った
もしかしてポケモントレーナーって環境を保つ性質も持っているのか…?
「セゴール お前の住みたいと言われた 龍の庭だ ここでお別れだ」
[12年後 見に来た]
(セゴール元気にしてるかな❓)
「アレ❓土地の環境ってこんなだっけ❓ ガブとかの他のドラゴン減った❓」
(キュレム同様のタイプでほとんどのドラゴンに4倍抜群を取れるセグレイブは繁栄した 他は減った)
最後「生物学の講義に来てくれたり」ってことはこのレスを書いた人は学者さんか生物学系の学生さんかな?
戻し交配については知ってたけどそうか、ポケモンを通せばわかりやすく教えることができるのか
ポケモン知らない学者に見せたい
(反応気になる)
後に続く研究者がいないとその分野が先細るだけでなく、その知識を応用した研究や技術開発も進まなくなるからね…なので昨今の国内の研究者の肩身の狭さや海外への人材流出は実は深刻な問題だったりする。
ミミズズ(なんではがねタイプの僕から学ぶのがこんな理科っぽいやつなんだよ……)
そら理科は金属めちゃくちゃ出てくるからな
すごく面白かった
戻し交配と孵化あまりの問題とかなるほどなあと関心してしまった
俺は将来水族館の飼育員になるという夢があるのでそこで得た知識でポケモンの生態ピラミッドとか作ってコガネシティラジオ塔さんに取り上げて貰えるように頑張ります!
0:20地味にこいつイッシュ出禁されそうになってて草
このチャンネルほんと編集凝ってて大好き❤
繰り返し見ます❤️
環境の変化によっての絶滅は、正直多少無視してもいいと思う派なんだけど
人類史を見てもわかるようにめちゃくちゃ短期間なわけよ、何百年単位での変化に対してゆっくり対応するのであって、10年単位では無理ゲーだから、多少は保護してもいいと思う
でもかわいそうとかしょうもない理由で鯨が増えすぎても放置とかしてないで、ここで出てきたカンガルーとかコアラみたいに問題が起きてからでもいいから少し数を減らすとかはしてもいいと思う
それが環境を急速に変えた人間の責任だし自己満足だと思う
勉強になるなぁ…
庭にせいかくミントを植える嫌がらせとかもあったりするのかなー
ミントの繁殖力をなめてわダメぞ!
(直接 、土を植えるとミント雑草ごとく増えるからプランターや鉢に植えましょ)
ミントテロなんてスラングもあるくらいだしなぁ
この手の話題、へんないきものチャンネルさんとかでも取り上げてくんないかな。結構ためになるし。
ボンボヤージュ博士で草
でも確かに滅びも自然の摂理だよなぁ…… 単に希少性故に起こる乱獲の防止目的なんだろうか
ザングースとハブネークはお互いに敵対視して戦うけど、現実だとハブ対策に外来種のマングース連れてきたらハブ食わないしヤンバルクイナ捕食するしで大変な事になったという…。
ハブより楽に取れる奴が沢山いることに気づいちゃったんだよね
どちらかと言うと(;^ω^)
アローララッタとデカグースの関係に近いというのが
デカグースは朝でアローララッタは夜行性
オージャの湖にいるポケモンって狂暴なやつ多い+一匹だけとはいえ狂暴なカイリューが生息してるから、あいつら放置してたらパルデアの生態系大変なことになるんじゃ…
🍣「オレヌシー 湖の湖支配下にあるから パルデアノットルー」
はえーすっごい勉強になる
めっちゃ面白かった…
もう大体の地球上の生き物の話はポケモンに配役できてしまう時代なんやなあ
過去未来とかいう明らかに人為的に生態系を崩壊させかねない博士いわく自然の一つという
爆速ボンボヤージュでクッソ吹いた
そろそろ「ポケモンで学ぶ生物学」とかいう書籍が出そうだな・・・
今まで亜種や、収斂進化ネタが出たけどポケモンで扱われてない生物学ネタってあったっけ?
@yo ri タマゴがまさに交雑っぽい
リアルの交雑とは法則が違うけれども
@@太郎山田-i5f メス側が必ず顕性になるもんね
植物というものはその土壌に特化して繁殖しちゃうから、土壌を変えるタイプとか言うミミズは被害がヤバい
あと、コイキングは赤緑時代は『鯉の滝登り』から来たノリで作った設定な気もするけど、実際に鯉は『デカい(40センチぐらい育つ)』『藻や小魚に貝類に何でも食う』『池・湖の様な止水が一番だが川でも適応する』『汽水域でも育つ』と導入した水域は鯉に追いやられたりするので在来種が淘汰される危険がある
そういう意味ではマジでどこでもギャラドスやコイキングは見かけるのにドジョッチとかは滅多に見ないパルデアの自然環境は妙にリアル
リアル鯉の口は下向きについてて泥を巻き込みながら吸い込むように食べるので泥が巻き上がり見た目が悪くなるからよく錦鯉泳いでる綺麗なのは泥がない様に管理してるんだよね
でもミミズが来たと思われる理由は氷河期辺りの頃だからこれもまた自然な気がする。
思ったより凄え昔だな⁉︎
サンショウウオの話の絵面がヌオドオウパなの可愛すぎる。
なんかためになる話だった
コイキング弱いイメージあるけど、リアルの方の鯉は海外で生態系壊してるっていう
0:33こうか いまひとつ
なの笑うわぁ
ミドリガメことミシシッピアカミミガメも地元じゃだいぶ数減ってきて大変なんだっけか
ポケモンの孵化厳選みたいなことをリアルでやるなよと言いたい
うぽつです
頭が悪くてごめんだけど
戻し交配って橋本環奈の子孫から
環奈ちゃんに目元が似てるのと鼻筋が似てるとか
そういうそっくりさんをピックアップして
少しづつ似てる部分をもってるのをくっつけて行って
最終的にそっくりさんつぎはぎ環奈ちゃんを作るってことでいいんでしょうか?
うーん、倫理…
ポケモンなら色違いの環奈ちゃんが生まれるところですね!
洋画で「グリード」や「グラボイズ」ってミミズズに似た食虫がいるけど(蚯蚓由来)、巨大なミミズのイメージはそこもあるかなあ。
ワニガメも向こうで居ないけどこっちで大繁殖してんのよな
カンガルー昔保護対象だったんだ…
以前オーストラリアの動物園に行った際に虎のエサを飼育員さんに聞いたら「カンガルーだよ、オーストラリアじゃ害獣と同じ扱いだから」って言われてびっくりしたけどさらに驚いた
今年の戦隊の敵にミミズモチーフがいるから
蜘蛛みたいな不快害虫扱いなのかなと思いきや、ガチ侵略者なんだな...
古来パラドックスが全体的にでかいのも現実の古代生物が現存してる種より大きいことが多い事から来てそう
地元では絶滅したも同然なのに、違う環境の外国じゃブイブイいわせてるって不思議な話だよね。親とは別のトレーナーの元の方がよく育つみたいな。
はえー、海外→日本で外来種のケースと日本→海外で外来種のケースもあるんですね
そういえば最近他のソシャゲ(ウ○娘)でも生態系についてのスレ上がってたな
…まぁあっちは実際に起きて洒落になってないけど
ガラル地方にデカヌチャンを持ち込んだら、かなりヤバい事になるな……
ガアが絶滅しちゃうよ…
ガラル主人公ちゃん(私)
「へぇ....ダイマで火力体力スピード増えるのに狩ろうって....無料やろ」
(こないだ試したらヌチャ達怯えてたし....)
インフラが滞る(とどこおる)のゃばたん
官民総出で駆除が始まるミヤイリガイルート直行や
デカヌチャン(;^ω^)
フェアリーはがねだから
じめんかほのお居ないと効果抜群出来ないからなあ
マジで如何なるか読めない
ミミズさんそんな顔して自然を破壊する鋼の巨大ミミズとかどこにも需要ありませんよ()
???「ポケモン平成大学は、幅広い学問を学べるんだぞ!」
ナンジャモ「ポケモン平成大学のここがすごい!」(風評被害)
???「パソコン 数学 生物学 歴史など幅広い学問を学べるだぜ」
最近だとコルサがやってた事に・・・
ピカチュウ宣伝やめろ
途中のボンボヤージュは草テラスタルですわ
主の動画だと大抵フトゥー博士がネタにされがちだから
有意義な
ミミズを釣りの餌で輸入されたパターンもあるから人間がいる限り無理やね
ドイツではメリット出てたんだなミミズ輸入
もう保護も駆除もしなくていいやんって話聞いて思ったんだけどなんか不都合なこと起きるんかな
それ言っちゃえばうちのアメザリ以上にやべー事になるって訳よ
規模はさておきやってることがモンハンの赤龍のそれ
0:35ツクテーン
モンハン生物学と同じような感じの雰囲気を感じる
為になるねぇ
為になるなー
ヒスイにヒンバスがいなくてシンオウにバスラオがいない理由
コイキングより旨い
土壌が日本は笑ってまう、笑えねえけど
やはりヒトカスは滅ぶべきなのでは?
フラダリは正しかった…?
ドモン・カッシュ「人類もまた、天然自然の中から生まれたもの!
いわば地球の一部。」
オオサンショウウオのところ言ってることがわからなすぎて遊戯王かと思った
パラドックスポケモンは
在来種?外来種?
(UBら外来種)
恐竜とターミネーター
外来種じゃね?
例えば、現実で過去の生き物を連れてきたら、それは在来種になるのか考えてみるとわかりやすいかも?
絶滅危惧種とか?
@@tuna-kann ネッシーとか
現地生物あつかい...だよね?
ミミズズー
ボンボヤージュじゃねーよ
ありがとう
生きがい