Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
以後の動画もぼちぼち拝聴いたしておりますがどの動画もモリシタさんの誠実さが伝わってきます。家づくりに携わる者としてモリシタさんの暖かさに感動します。
過分なお言葉ありがとうございます。励みになります。
具体的な数字を出してもらっててすごい分かりやすく参考になります!
お役にたったならよかったです!
こういう細かい設計のテクニックって面白いなぁ。住みやすい家って案外こういう細かいところの配慮なんだろうけど、盲点でみんな気づかないと思いました。
コメントありがとうございます。
このタイミングで拝見できて、幸せです。とっても参考になりました。貴重な経験と知識をお聞かせ頂き本当にありがとうございました。😃
何気なくオススメで上がって来たのでいくつか観たのですが、なるほどと言う話がいくつも有りました。とても良かったです😃
仰るとおり、収納が広くても片付かないこと多いですよね。今から5年程前、家が狭いのではなく物が多いことに気付いたうちの両親は、断捨離にハマり、不要な物や購入に迷った物は断ち、使わない物は売るか捨て、いつか使うかもしれない執着心を遠くに離したところ、家の中がスッキリした事に気を良くして、リフォームにまで手を出しました。大きく変わったのは、収納が少なくなったことと、収納が隠し場所にならない様にオープンクローゼットにして見える魅せる収納に変わりました。奥行き約80cm位の押入れは、奥行き55cmのクローゼットにして、浅くなった分は反対側の部屋に本棚を新設するなどかなり工夫してました。平面でしか見ない父と立面で見るけど使い勝手しか考えない母。あーじゃないこーじゃない言い合いながら、仲良く喧嘩してました()リフォーム後は、今の収納スタイルを崩さない為に熟考して買うようになったので、無駄な出費も無くなり物も増えていない様子です。
理想のシニア夫婦という感じのご両親ですね!
確かにパントリーが深いと、奥に何があるかわかりにくいですね。棚板を透明やメッシュ状にすると、見下ろしや見上げる視点で物の隙間から上下の棚の内容が見えて便利です。冷蔵庫の棚板みたいに。
メッシュ状の引き出しは、重いものを入れるのには向きません。奥行きがあると出し入れがかなり重たくなります。なので、その意味でも奥行き注意だと思います。
森下さん、動画有り難うございます❗️ウォークインクローゼット。今、流行りですよね。響きがいいので憧れますが、広い家には、良いのかもしれませんが、コンパクトな家だったら、普通のクローゼットの方が無駄がなくて良いですね。奥行きも無駄の無い仕様にすれば快適な家になりますね。いつも、気付きのお話有りがたいです‼️
いつも暖かいコメントありがとうございます。励みになります。
まさに私の言いたかったことです!奥の深い収納は好きではありませんし、もっと言えば高すぎる収納も低すぎる収納も好きではありません。要するに、使いにくい収納はないのと同じ!我が家はリフォームのときにキッチンの背面収納の吊戸棚をわざと低めにつけていただきました。結果、毎日快適に活用しています。ウォークインクローゼットも、壁面収納でクローゼットになっていたほうがよほど使いやすいと思います。余談ですが、個人的に姫路に旅行に行ったときに大変好印象でしたが、森下さんのおかげでさらに姫路が好きになりました。(笑)チャンネル登録させていただきましたので、これからも応援しております。
過分なお言葉ありがとうございます。コロナが落ち着いたらまたいらしてください。
シーチキン賞味期限切れは笑えませんねw。この動画で登録決めました。アメリカから見てます。こちらとは法規も違うのですが、とても参考になります。そして森下さんのお話のされ方が楽しいです。応援してます。
過分なお言葉ありがとうございます。励みになります!
主婦は収納、切実ですよね~パントリーは浅いのもいいですが普段あまり使わない鍋や大皿、お米、飲料も入れたいんですよね台所でもう少し考えていただきたいのが上にある収納棚です高いので出し入れがしづらく使い勝手が悪いですクローゼットも女性は服以外の小物も多いです大きいものだとスーツケース、バッグも大量にあります帽子やマフラー、ストール、スカーフできればアクセサリーも一緒の場所に収納したいです
はい!おっしゃるとうりですね!ステキな補足コメントありがとうございます。
ためになるお話をありがとうございました。ウォークインの間取り、そして、パントリーの間取り、勉強になりました。小麦粉の件、、、昔、インド出張で買って来た米が、覚えてはいましたがしばらくして恐ろしい袋になってた事を思い出しました。なつかしい事まで思い出させて頂いて、ありがとうございます!
わーインドのお米すごそうですね。
すばらしいですね、特にクロゼットの解説などは本当に説得力がありますね。あと過剰な天袋など高所の収納も結局日ごろ使わない物の居座るデッドスペースになっています。わざわざ脚立を持ってきて毎日出し入れなんてしたくないです、最小限で充分。うちの座敷の天袋はすべて骨とう品や壺皿類の箱置き場になっていますがこれが本来の使い方でしょうか、あれは箱書きも含めての値打ちですから。
なるほどなるほど。
すごく参考になります。ありがとうございます。
数値を出して説明してくれていてとても参考になります!
間口、奥行き、立面配置…久しぶりに「目から鱗!」が落ちました。勉強になります。ほんとに分かりやすい。
転勤族なので家はまだ建てませんが、物件探しの知恵としても大変参考になります。ウォークインクローゼット、まさに広さの割には入らないし使い勝手もそこまで…と疑問を持っていました。それなら奥行900のクローゼットに奥行800の上棚付きの方がまだ便利な実感があります。奥行深い上棚は、季節外れの寝具の収納に便利で好きです。
なるほどなるほど。収納にこだわりありですね。
ウォークインクローゼットは勿体無いなって思います🙇♂️🏠広い家なら贅沢な感じて良いですよね😊🏠
使い方ですね!
3尺グリッドの弊害あると思います。アメリカはスクエアフィートで面積を測るそうです。廊下を広くしようとメーターモジュールにするのではなく、30センチグリッドとか、細かくしていくべきだと思いました。
スケルトンインフィルで間仕切りが自由という形ができうると完璧なんですが、このみもありますのでね・・・
我が家のクローゼットの奥行きが60 cmなのですが、他の方の指摘通りアウターはすります。ただ子供の洋服なら60cmでも良いかと。また奥行きをとらないで収納を作ろうとすると横幅が必要になってくるので、部屋の形が細長くなる場合もありまして。いまだに正解がわからずです😅。
クローゼット巾は、体格がよい方や、毛皮のコートみたいにボリュームのある時はですね。使いやすいクローゼットは広い間口だと思っています。
おぞましい小麦粉で笑ってしまいました。「奥行きを科学する」というのはすごく示唆的で、単純な広さや収納率だけでなく、無駄なく使える収納を考えなければならないと感じました。
コメントありがとうございます。お役にたったならよかったです!
Air断の家にすると夏用の布団とか冬用の布団とかが極端に少なくなります。従来からの押入れという感覚が不要です(ベッド生活の場合でも)Air断の家にするとクローゼットの扉も不要(扉ナシは好みもありますが・・)玄関収納でも湿気対策になり靴の臭いやカビの発生を抑えられるようです。新築プラン時だけでなくリノベーションの時も生活スタイルに好影響を与えるので採用を考えてみてはいかがでしょうか?
断熱性能・気密性能が高まると布団はかわりますね!エア断の啓蒙されたいのであればHRLも張りつけてあげてください。
有難うございます。@@morishitaathome
さすがです。立体で考えないともったいないですねェ!ありがとうございます。
立面凄く考えました🙇♂️🏠
さすが!
スチールラックの奥行きは46cmか35.5cmですよね。メーカーさんの長い経験での結論なのだと思います。
流石の着眼点。そういうことですね!
なるほど…現在暮らしている家は姑の意見が反映されていて全く使い勝手が悪いです。メーカーはpで良かったのですが、、蔵のある家を勧められていますが、、色々悩んでいます。
蔵のある家って気になりますよね!天井高1・4m以下なので、奥行きには注意ください。深すぎると使い勝手が悪くなることもありますから。
モリシタ様、家を建てる予定があり、動画拝見しております。おぞましい小麦粉には大笑いしました!それはイカンですよね。ちなみに今の家の壁全面にあるパントリー兼食器棚は、常々奥行きがあり過ぎて使いづらい、というか、私の身長では真ん中の二段までしか奥まで見えません。計ってみたら50cmでした。40cmにして、棚数を増やすと使いやすそうだと思いました!。また、色々ご教示下さい。
ためになる内容でした家を作る予定はないのですがものの片付けの参考にさせてもらいます。ありがとうございます。ただ最後の方に出てくる「立面」という言葉は説明されないとわかりませんのでわかりやすい言葉に置き換えてもらったほうが素人にはわかりやすいです。最終的にはわかりましたのでOKです。愚痴ですいません。
ご意見ありがとうございます。ついつい専門用語つかってしまいます。注意するように努めます。
森下さん、こんにちは私はベッドが苦手なので布団を毎朝押し入れに入れてますが、昔ながらの押し入れって布団とサイズが合ってないと思います。森下さんが布団だけの収納を考えるとしたらどんなサイズでしょうか?
畳などの床にお布団を引いて寝る安心感は得難いものがありますよね!お布団のサイズは色々あると思いますが、いいお布団はシングルサイズで150センチ幅✖210センチ長くらいはありますよね。身長が1.8メートルあるような方は230センチ町くらいいる場合もあります。これを3つ折りでたたむとおおむね75センチ前後の押入の奥行きは必要ですので尺モジュールならギリギリ、メーターモジュールなら少し余裕だと思います。問題なのは押入の幅で間中(約90センチ)では狭いということになります。なので、理想は一間(約180センチ)巾の観音開きの襖(建具)で、最低でも0.75間約136センチは欲しいですね。あとはお布団が置かれる高さは床ではなくて40センチくらいは高さがある方が毎日の上げ下ろしは楽だと思います。寝具はいいものになると寸法は大きいものもありますので、最終的には選ばれる寝具から逆算、もしくは押入に合わせて寝具を選別になることは念のため。
@@morishitaathome さん、詳しいお返事ありがとうございます。観音開き好きです。憧れです!高さが40cmだと体が楽そうです。私は、掛け布団を4つ折りにしか畳んだことありません。確かに3つ折りだとアクションが少なくて済みそうです。新しい発見です。4つ折りだと、押入れの幅は110cmくらいでも良さそうですね。
@@beautpluie1297 様 説明が悪くてすいません!3つ折りは敷布団やマットですね。掛け布団は4つ折りの方が合理的な時も多いと思います。押し入れからバックしてそのまま敷くのが楽と感じ敷布団は三つ折りがいいかなと思います。掛け布団その流れなら一方向に広げたら敷き込み完了なので。
話し方も内容も素晴らしいです。勉強になりました。2つ質問なんですが、1.結局WICは無駄が多い(=要らない)ということでしょうか?2.上から画用紙を取るのはどういう器具をつかってらっしゃいますか?
1.WICは無駄ではなくて使い方に注意ですね。照明も明るめにがいいと思います。2.間柱のきれっぱしと、壊れた三脚組み合わせてちょこちょこ天井セットです。
@@morishitaathome さん、ありがとうございます。WICあこがれていて、検討したいと思っていたので、ためになりました。2についても勉強になります。
@@yamadachou 様お役にたったならよかったです!
ウォークインクロゼットには一畳分のロマンが詰まってるから、秘密基地が欲しい人にはウォークインクロゼットが良いし収納を多く!ということであればウォークインクロゼットじゃない方がいいんだなあ
なるほど秘密基地という裏ニーズもあるのですね。
先生の話はよく分かります。私の家は無理に広いだけです(笑)きっと缶詰が数百個単位であるかも知れないです(>_
わーお!学生時代祖父の家の蔵を掃除していて古い缶詰が出てきたのを思い出しました。祖父が「ガスで膨らんでへんなら、べっちょーない(大丈夫の意)」と言うもんで、従弟たちと宴会しました。あれから40年生きてます笑
都市部に新しく建てる・リフォーム予定の全ての奥さまに見てほしい!良い動画をありがとうございます!ウォークインクローゼットの夢は分かりますが、、都内の1畳単価を知ってほしい。(泣)夢を叶えてあげたい気持ちもあるが、モリシタ先生の仰る通り横に並べても変わらないのです!パントリーと同じですね。ウォークインにしても結局、足元にバッグや靴が散乱。奥の服は取れない。長谷川京子さんのウォークインみたいにするのは大変なのです。(笑)
はい!おっしゃるとうりです。補足ありがとうございます。
ウォークインクローゼットとは呼べないほど広い空間が寝室と繋がってます。服を置いたり、大事な書類しまったり。俺はそこに本棚おいて漫画を読んだりしてます。ニトリのタンス置いたら思ったよりも大きくて、かけれる服の数が激減したのでブランコハンガーを作りました。タンスの上は、かばん掛けになってます。収納は天井までの可動棚でリビングはかなり物が置けます。子ども部屋のクローゼットに棚を作ってもらいましたが、布団をしまったりがシングルサイズしか置けないので失敗しました。セミダブルとかで決めれば良かったです。
先輩家族の体験談参考になります。
「広く浅く」の収納は利点もあるが弊害も大きいので弊害まで説明せずにオススメする人は信用できません。弊害まで考察する能力がないか、弊害隠して自分の主張を美化するような人間かのどちらかなので。因みにその弊害の中で最大のものは「収納の間口が大きくなる」という事です。これの何が弊害なのかというと、収納の扉の前に物を置いたら扉が開かなくなったり引き戸だとしても物を取り出せなくなるので部屋の中で「家具類を置けない場所」が減って「家具レイアウトの自由度」が下がります。また、壁を利用した収納やインテリアの利用もしにくくなります。クローゼット扉に額縁に入った絵画などを飾るわけにはいきませんし頻繁に使うものを掛けておくのに便利な壁掛け収納やピン止めで固定できる奥行き数cmくらいの棚板を壁に設置して小物を飾り収納する方法も収納扉部分では出来ませんからね。ただ、人によっては家具少ないから配置自由度が減ってもさほど支障ないし壁を利用したインテリアや収納もやらないので問題ないという人も居るでしょうからこういうのは弊害まで説明した上で各人の判断させるべきだと思いますが弊害を隠してオススメすると「こんな筈じゃなかった」って状態に陥る人も出るので弊害はきちんと説明すべきだと思います。ついでに書くと、うちの収納は深いですよ。でも動画で語られているような問題は生じていません。それは「立面で考える」の更に1歩先の「3次元で考える」ってことをやっており「奥行きの有効活用」をしているからです。例えばパントリーは奥行き600mmありますが下部の引き出しだけではなく棚板も全部「ベアリング式3段レール」が付けてあるので物が乗ったまま棚板を102%まで引き出せます。通常は「新しい物を奥に、古い物は手前に」というのが理想だとしてもその入れ替えを行うのが面倒でやらなくなり、動画で語られるような事態になりますがうちの場合は棚板を引き出せるので、缶詰を買ってきたら缶詰棚を引きだして在庫をザッと手前に寄せて、買ってきた物を奥に放り込めば終わりなので「先入れ先出し」の管理が手間無く出来ますしこの際、棚板を引き出すことで全体が目に入り、何がどのくらいあるかを常に把握できるので同じ物を買いすぎてしまう事もありません。また衣服収納は奥行き1800mm(内寸で1600ちょっと)ありますがハンガーパイプを2列にして、奥には夏は冬物、冬は夏物を掛けてあります。つまりは前後の入れ替えで衣替えが出来るようにしてあるので「取り出しにくい奥」も有効利用されています。他には使用頻度の低いものは中段無しの1800mm*1800mmの収納に入れていますがここはウォークインのように吊り3枚引き戸にして中もフローリングを張り部屋とフラットにして固定輪キャスターのみの平台車の上に固定したメタルラック3台をギュウギュウに入れています。内寸は1640*1620くらいなので、1500*450を2台と1500*600を1台入れると丁度良いです。で、メタルラック付属のキャスターは自在輪なので、真っ直ぐ引き出すのが難しく自在輪が反転する際に負荷が増えるので出し入れがし難くなりますが全輪が固定輪の平台車を介する事で、曲がることが出来ず真っ直ぐ引き出して真っ直ぐ戻す事しか出来ないものの切り返しで車輪の反転が生じないのでもの凄くスムーズに動くようになりますしこの場合は「曲がれない」も利点になります。他の収納も基本的に「深いけど奥まで有効利用できる」ものにすることで収納の扉に壁面を大きく占拠されることなく、十分な収納を確保しています。ただこの方法にももちろん弊害はあって、いくら奥を使いやすくしても「広く浅く」な収納と比べれば一覧性が劣り、奥の物を取り出すのもさほど手間ではないが1アクション増えます。私はそれでも「広く浅くな収納の扉に壁面を占拠される」ことを避けたかったので奥行き収納を選びましたが、こういった事は「全てに置いて利点のみの完璧な方法」は無いので下手に何かをオススメするより弊害含めて色んな方法を紹介してあとは各人の判断に任せた方が良いと思います。物の多さや家族構成、生活スタイル次第で、「この利点はさほど重要じゃない」とか「この弊害だけは絶対に避けたい」とかは各々で違いますからね。
力の入った長文コメントありがとうございます。舌足らずの解説しかできてなくてすいません。細かく補足いただいたので皆さんの参考になります。ありがとうございます。
押入が使いにくい理由でもあるんだよね
おっしゃるとおりです。
オラん家3畳しか収納ない…半分も満たしてない…めっちゃ困ってんねん マジで
あちゃー
家の中は生活するスペース最優先で収納スペースは最低限で良いだろう。税金の絡みで床面積を増やすのにも限度があるしね。
バランスをどこで取るかですね。
ほー😯 まさに収納を科学する プロフェッショナル ですな
過分なお言葉ありがとうございます。
この人ウォークインクローゼットには服しか入れないと思っているのだろうか?時々しか使わないけど必ず必要なもの(例えば旅行用の大型キャリーバッグとか)とかも入れるんだよ。奥の方にはそういう物が入る。この人の話しは生活感がない。
ご指摘ありがとうございます。補足コメント助かります。
以後の動画もぼちぼち拝聴いたしておりますがどの動画もモリシタさんの誠実さが伝わってきます。家づくりに携わる者としてモリシタさんの暖かさに感動します。
過分なお言葉ありがとうございます。励みになります。
具体的な数字を出してもらっててすごい分かりやすく参考になります!
お役にたったならよかったです!
こういう細かい設計のテクニックって面白いなぁ。
住みやすい家って案外こういう細かいところの配慮なんだろうけど、盲点でみんな気づかないと思いました。
コメントありがとうございます。
このタイミングで拝見できて、幸せです。とっても参考になりました。
貴重な経験と知識をお聞かせ頂き本当にありがとうございました。😃
お役にたったならよかったです!
何気なくオススメで上がって来たのでいくつか観たのですが、なるほどと言う話がいくつも有りました。とても良かったです😃
お役にたったならよかったです!
仰るとおり、収納が広くても片付かないこと多いですよね。
今から5年程前、家が狭いのではなく物が多いことに気付いたうちの両親は、断捨離にハマり、不要な物や購入に迷った物は断ち、使わない物は売るか捨て、いつか使うかもしれない執着心を遠くに離したところ、家の中がスッキリした事に気を良くして、リフォームにまで手を出しました。
大きく変わったのは、収納が少なくなったことと、収納が隠し場所にならない様にオープンクローゼットにして見える魅せる収納に変わりました。
奥行き約80cm位の押入れは、奥行き55cmのクローゼットにして、浅くなった分は反対側の部屋に本棚を新設するなどかなり工夫してました。
平面でしか見ない父と立面で見るけど使い勝手しか考えない母。あーじゃないこーじゃない言い合いながら、仲良く喧嘩してました()
リフォーム後は、今の収納スタイルを崩さない為に熟考して買うようになったので、無駄な出費も無くなり物も増えていない様子です。
理想のシニア夫婦という感じのご両親ですね!
確かにパントリーが深いと、奥に何があるかわかりにくいですね。
棚板を透明やメッシュ状にすると、見下ろしや見上げる視点で物の隙間から上下の棚の内容が見えて便利です。冷蔵庫の棚板みたいに。
メッシュ状の引き出しは、重いものを入れるのには向きません。奥行きがあると出し入れがかなり重たくなります。なので、その意味でも奥行き注意だと思います。
森下さん、動画有り難うございます❗️ウォークインクローゼット。今、流行りですよね。響きがいいので憧れますが、広い家には、良いのかもしれませんが、コンパクトな家だったら、普通のクローゼットの方が無駄がなくて良いですね。奥行きも無駄の無い仕様にすれば快適な家になりますね。いつも、気付きのお話有りがたいです‼️
いつも暖かいコメントありがとうございます。励みになります。
まさに私の言いたかったことです!奥の深い収納は好きではありませんし、もっと言えば高すぎる収納も低すぎる収納も好きではありません。
要するに、使いにくい収納はないのと同じ!
我が家はリフォームのときにキッチンの背面収納の吊戸棚をわざと低めにつけていただきました。結果、毎日快適に活用しています。
ウォークインクローゼットも、壁面収納でクローゼットになっていたほうがよほど使いやすいと思います。
余談ですが、個人的に姫路に旅行に行ったときに大変好印象でしたが、森下さんのおかげでさらに姫路が好きになりました。(笑)
チャンネル登録させていただきましたので、これからも応援しております。
過分なお言葉ありがとうございます。コロナが落ち着いたらまたいらしてください。
シーチキン賞味期限切れは笑えませんねw。この動画で登録決めました。アメリカから見てます。こちらとは法規も違うのですが、とても参考になります。そして森下さんのお話のされ方が楽しいです。応援してます。
過分なお言葉ありがとうございます。励みになります!
主婦は収納、切実ですよね~
パントリーは浅いのもいいですが
普段あまり使わない鍋や大皿、お米、飲料も入れたいんですよね
台所でもう少し考えていただきたいのが
上にある収納棚です
高いので出し入れがしづらく使い勝手が悪いです
クローゼットも女性は服以外の小物も多いです
大きいものだとスーツケース、バッグも大量にあります
帽子やマフラー、ストール、スカーフ
できればアクセサリーも一緒の場所に収納したいです
はい!おっしゃるとうりですね!ステキな補足コメントありがとうございます。
ためになるお話をありがとうございました。ウォークインの間取り、そして、パントリーの間取り、勉強になりました。
小麦粉の件、、、昔、インド出張で買って来た米が、覚えてはいましたがしばらくして恐ろしい袋になってた事を思い出しました。なつかしい事まで思い出させて頂いて、ありがとうございます!
わーインドのお米すごそうですね。
すばらしいですね、特にクロゼットの解説などは本当に説得力がありますね。あと過剰な天袋など高所の収納も結局日ごろ使わない物の居座るデッドスペースになっています。わざわざ脚立を持ってきて毎日出し入れなんてしたくないです、最小限で充分。うちの座敷の天袋はすべて骨とう品や壺皿類の箱置き場になっていますがこれが本来の使い方でしょうか、あれは箱書きも含めての値打ちですから。
なるほどなるほど。
すごく参考になります。ありがとうございます。
お役にたったならよかったです!
数値を出して説明してくれていてとても参考になります!
お役にたったならよかったです!
間口、奥行き、立面配置…
久しぶりに「目から鱗!」が落ちました。勉強になります。ほんとに分かりやすい。
お役にたったならよかったです!
転勤族なので家はまだ建てませんが、物件探しの知恵としても大変参考になります。
ウォークインクローゼット、まさに広さの割には入らないし使い勝手もそこまで…と疑問を持っていました。
それなら奥行900のクローゼットに奥行800の上棚付きの方がまだ便利な実感があります。
奥行深い上棚は、季節外れの寝具の収納に便利で好きです。
なるほどなるほど。収納にこだわりありですね。
ウォークインクローゼットは勿体無いなって思います🙇♂️🏠
広い家なら贅沢な感じて良いですよね😊🏠
使い方ですね!
3尺グリッドの弊害あると思います。アメリカはスクエアフィートで面積を測るそうです。
廊下を広くしようとメーターモジュールにするのではなく、30センチグリッドとか、細かくしていくべきだと思いました。
スケルトンインフィルで間仕切りが自由という形ができうると完璧なんですが、このみもありますのでね・・・
我が家のクローゼットの奥行きが60 cmなのですが、他の方の指摘通りアウターはすります。ただ子供の洋服なら60cmでも良いかと。また奥行きをとらないで収納を作ろうとすると横幅が必要になってくるので、部屋の形が細長くなる場合もありまして。いまだに正解がわからずです😅。
クローゼット巾は、体格がよい方や、毛皮のコートみたいにボリュームのある時はですね。使いやすいクローゼットは広い間口だと思っています。
おぞましい小麦粉で笑ってしまいました。「奥行きを科学する」というのはすごく示唆的で、単純な広さや収納率だけでなく、無駄なく使える収納を考えなければならないと感じました。
コメントありがとうございます。お役にたったならよかったです!
Air断の家にすると夏用の布団とか冬用の布団とかが極端に少なくなります。
従来からの押入れという感覚が不要です(ベッド生活の場合でも)
Air断の家にするとクローゼットの扉も不要(扉ナシは好みもありますが・・)
玄関収納でも湿気対策になり靴の臭いやカビの発生を抑えられるようです。
新築プラン時だけでなくリノベーションの時も生活スタイルに好影響を与えるので採用を考えてみてはいかがでしょうか?
断熱性能・気密性能が高まると布団はかわりますね!エア断の啓蒙されたいのであればHRLも張りつけてあげてください。
有難うございます。@@morishitaathome
さすがです。立体で考えないともったいないですねェ!ありがとうございます。
お役にたったならよかったです!
立面凄く考えました🙇♂️🏠
さすが!
スチールラックの奥行きは46cmか35.5cmですよね。メーカーさんの長い経験での結論なのだと思います。
流石の着眼点。そういうことですね!
なるほど…
現在暮らしている家は
姑の意見が反映されていて
全く使い勝手が悪いです。
メーカーはpで良かった
のですが、、
蔵のある家を勧め
られていますが、、
色々悩んでいます。
蔵のある家って気になりますよね!天井高1・4m以下なので、奥行きには注意ください。深すぎると使い勝手が悪くなることもありますから。
モリシタ様、
家を建てる予定があり、動画拝見しております。
おぞましい小麦粉には大笑いしました!それはイカンですよね。
ちなみに今の家の壁全面にあるパントリー兼食器棚は、常々奥行きがあり過ぎて使いづらい、というか、私の身長では真ん中の二段までしか奥まで見えません。
計ってみたら50cmでした。40cmにして、棚数を増やすと使いやすそうだと思いました!。
また、色々ご教示下さい。
お役にたったならよかったです!
ためになる内容でした家を作る予定はないのですがものの片付けの参考にさせてもらいます。ありがとうございます。ただ最後の方に出てくる「立面」という言葉は説明されないとわかりませんのでわかりやすい言葉に置き換えてもらったほうが素人にはわかりやすいです。最終的にはわかりましたのでOKです。愚痴ですいません。
ご意見ありがとうございます。ついつい専門用語つかってしまいます。注意するように努めます。
森下さん、こんにちは
私はベッドが苦手なので布団を毎朝押し入れに入れてますが、昔ながらの押し入れって布団とサイズが合ってないと思います。森下さんが布団だけの収納を考えるとしたらどんなサイズでしょうか?
畳などの床にお布団を引いて寝る安心感は得難いものがありますよね!お布団のサイズは色々あると思いますが、いいお布団はシングルサイズで150センチ幅✖210センチ長くらいはありますよね。身長が1.8メートルあるような方は230センチ町くらいいる場合もあります。これを3つ折りでたたむとおおむね75センチ前後の押入の奥行きは必要ですので尺モジュールならギリギリ、メーターモジュールなら少し余裕だと思います。問題なのは押入の幅で間中(約90センチ)では狭いということになります。なので、理想は一間(約180センチ)巾の観音開きの襖(建具)で、最低でも0.75間約136センチは欲しいですね。あとはお布団が置かれる高さは床ではなくて40センチくらいは高さがある方が毎日の上げ下ろしは楽だと思います。寝具はいいものになると寸法は大きいものもありますので、最終的には選ばれる寝具から逆算、もしくは押入に合わせて寝具を選別になることは念のため。
@@morishitaathome さん、詳しいお返事ありがとうございます。観音開き好きです。憧れです!高さが40cmだと体が楽そうです。
私は、掛け布団を4つ折りにしか畳んだことありません。確かに3つ折りだとアクションが少なくて済みそうです。新しい発見です。
4つ折りだと、押入れの幅は110cmくらいでも良さそうですね。
@@beautpluie1297 様 説明が悪くてすいません!3つ折りは敷布団やマットですね。掛け布団は4つ折りの方が合理的な時も多いと思います。押し入れからバックしてそのまま敷くのが楽と感じ敷布団は三つ折りがいいかなと思います。掛け布団その流れなら一方向に広げたら敷き込み完了なので。
話し方も内容も素晴らしいです。勉強になりました。
2つ質問なんですが、
1.結局WICは無駄が多い(=要らない)ということでしょうか?
2.上から画用紙を取るのはどういう器具をつかってらっしゃいますか?
1.WICは無駄ではなくて使い方に注意ですね。照明も明るめにがいいと思います。2.間柱のきれっぱしと、壊れた三脚組み合わせてちょこちょこ天井セットです。
@@morishitaathome さん、ありがとうございます。WICあこがれていて、検討したいと思っていたので、ためになりました。2についても勉強になります。
@@yamadachou 様お役にたったならよかったです!
ウォークインクロゼットには一畳分のロマンが詰まってるから、秘密基地が欲しい人にはウォークインクロゼットが良いし
収納を多く!ということであればウォークインクロゼットじゃない方がいいんだなあ
なるほど秘密基地という裏ニーズもあるのですね。
先生の話はよく分かります。
私の家は無理に広いだけです(笑)
きっと缶詰が数百個単位であるかも知れないです(>_
わーお!学生時代祖父の家の蔵を掃除していて古い缶詰が出てきたのを思い出しました。祖父が「ガスで膨らんでへんなら、べっちょーない(大丈夫の意)」と言うもんで、従弟たちと宴会しました。あれから40年生きてます笑
都市部に新しく建てる・リフォーム予定の全ての奥さまに見てほしい!
良い動画をありがとうございます!
ウォークインクローゼットの夢は分かりますが、、都内の1畳単価を知ってほしい。(泣)
夢を叶えてあげたい気持ちもあるが、
モリシタ先生の仰る通り横に並べても変わらないのです!
パントリーと同じですね。
ウォークインにしても結局、足元にバッグや靴が散乱。奥の服は取れない。
長谷川京子さんのウォークインみたいにするのは大変なのです。(笑)
はい!おっしゃるとうりです。補足ありがとうございます。
ウォークインクローゼットとは呼べないほど広い空間が寝室と繋がってます。
服を置いたり、大事な書類しまったり。
俺はそこに本棚おいて漫画を読んだりしてます。
ニトリのタンス置いたら思ったよりも大きくて、かけれる服の数が激減したのでブランコハンガーを作りました。
タンスの上は、かばん掛けになってます。
収納は天井までの可動棚でリビングはかなり物が置けます。
子ども部屋のクローゼットに棚を作ってもらいましたが、布団をしまったりがシングルサイズしか置けないので失敗しました。
セミダブルとかで決めれば良かったです。
先輩家族の体験談参考になります。
「広く浅く」の収納は利点もあるが弊害も大きいので
弊害まで説明せずにオススメする人は信用できません。
弊害まで考察する能力がないか、弊害隠して自分の主張を美化するような人間かのどちらかなので。
因みにその弊害の中で最大のものは
「収納の間口が大きくなる」という事です。
これの何が弊害なのかというと、収納の扉の前に物を置いたら扉が開かなくなったり
引き戸だとしても物を取り出せなくなるので
部屋の中で「家具類を置けない場所」が減って「家具レイアウトの自由度」が下がります。
また、壁を利用した収納やインテリアの利用もしにくくなります。
クローゼット扉に額縁に入った絵画などを飾るわけにはいきませんし
頻繁に使うものを掛けておくのに便利な壁掛け収納や
ピン止めで固定できる奥行き数cmくらいの棚板を壁に設置して
小物を飾り収納する方法も収納扉部分では出来ませんからね。
ただ、人によっては家具少ないから配置自由度が減ってもさほど支障ないし
壁を利用したインテリアや収納もやらないので問題ないという人も居るでしょうから
こういうのは弊害まで説明した上で各人の判断させるべきだと思いますが
弊害を隠してオススメすると「こんな筈じゃなかった」って状態に陥る人も出るので
弊害はきちんと説明すべきだと思います。
ついでに書くと、うちの収納は深いですよ。
でも動画で語られているような問題は生じていません。
それは「立面で考える」の更に1歩先の「3次元で考える」ってことをやっており
「奥行きの有効活用」をしているからです。
例えばパントリーは奥行き600mmありますが
下部の引き出しだけではなく棚板も全部「ベアリング式3段レール」が付けてあるので
物が乗ったまま棚板を102%まで引き出せます。
通常は「新しい物を奥に、古い物は手前に」というのが理想だとしても
その入れ替えを行うのが面倒でやらなくなり、動画で語られるような事態になりますが
うちの場合は棚板を引き出せるので、缶詰を買ってきたら缶詰棚を引きだして
在庫をザッと手前に寄せて、買ってきた物を奥に放り込めば終わりなので
「先入れ先出し」の管理が手間無く出来ますし
この際、棚板を引き出すことで全体が目に入り、何がどのくらいあるかを常に把握できるので
同じ物を買いすぎてしまう事もありません。
また衣服収納は奥行き1800mm(内寸で1600ちょっと)ありますが
ハンガーパイプを2列にして、奥には夏は冬物、冬は夏物を掛けてあります。
つまりは前後の入れ替えで衣替えが出来るようにしてあるので
「取り出しにくい奥」も有効利用されています。
他には使用頻度の低いものは中段無しの1800mm*1800mmの収納に入れていますが
ここはウォークインのように吊り3枚引き戸にして中もフローリングを張り部屋とフラットにして
固定輪キャスターのみの平台車の上に固定したメタルラック3台をギュウギュウに入れています。
内寸は1640*1620くらいなので、1500*450を2台と1500*600を1台入れると丁度良いです。
で、メタルラック付属のキャスターは自在輪なので、真っ直ぐ引き出すのが難しく
自在輪が反転する際に負荷が増えるので出し入れがし難くなりますが
全輪が固定輪の平台車を介する事で、
曲がることが出来ず真っ直ぐ引き出して真っ直ぐ戻す事しか出来ないものの
切り返しで車輪の反転が生じないのでもの凄くスムーズに動くようになりますし
この場合は「曲がれない」も利点になります。
他の収納も基本的に「深いけど奥まで有効利用できる」ものにすることで
収納の扉に壁面を大きく占拠されることなく、十分な収納を確保しています。
ただこの方法にももちろん弊害はあって、いくら奥を使いやすくしても
「広く浅く」な収納と比べれば一覧性が劣り、
奥の物を取り出すのもさほど手間ではないが1アクション増えます。
私はそれでも「広く浅くな収納の扉に壁面を占拠される」ことを避けたかったので
奥行き収納を選びましたが、こういった事は「全てに置いて利点のみの完璧な方法」は無いので
下手に何かをオススメするより弊害含めて色んな方法を紹介して
あとは各人の判断に任せた方が良いと思います。
物の多さや家族構成、生活スタイル次第で、「この利点はさほど重要じゃない」とか
「この弊害だけは絶対に避けたい」とかは各々で違いますからね。
力の入った長文コメントありがとうございます。舌足らずの解説しかできてなくてすいません。細かく補足いただいたので皆さんの参考になります。ありがとうございます。
押入が使いにくい理由でもあるんだよね
おっしゃるとおりです。
オラん家3畳しか収納ない…
半分も満たしてない…
めっちゃ困ってんねん マジで
あちゃー
家の中は生活するスペース最優先で収納スペースは最低限で良いだろう。税金の絡みで床面積を増やすのにも限度があるしね。
バランスをどこで取るかですね。
ほー😯 まさに収納を科学する プロフェッショナル ですな
過分なお言葉ありがとうございます。
この人ウォークインクローゼットには服しか入れないと思っているのだろうか?時々しか使わないけど必ず必要なもの(例えば旅行用の大型キャリーバッグとか)とかも入れるんだよ。奥の方にはそういう物が入る。この人の話しは生活感がない。
ご指摘ありがとうございます。補足コメント助かります。