Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お疲れさんです!! 大昔の若かりし頃、原付で国道を走りクルマに抜かれる怖さを沢山味わいました、自動二輪の免許を取ってからは余裕で一緒に流れるのであの怖さは無縁になりました、あの怖さはもう二度と味わいたくないですね。 今の原付も扱いやすいサイズ感などメリットは多いのにね~。
こんにちは、原付やスーパーカブは抜かれる運命なのかもしれません。どちらも黄色ナンバーなんですが、普通に邪魔なバイクだ的な感じで抜いていく車も多いです。きっと、黄色ナンバーの意味わかってないだろうなぁと思いますといっても、先日ハーレーをぶち抜いていく車もいたので、運転者のモラルの問題かもしれませんけどね😁まさかハーレーが原付に見えたってことはないと思うんですが・・・サイズ感は絶対メリットあると思いますよ、アドレス110に乗っていた頃、街中の駐輪場に停めようとしたら、50ccサイズのスペースで、狭いんですよ。これ、傷付けられないかなぁなんて心配でした
この加速イイ感じですね🤸
こんにちは、50ccには勝てるけど、125ccには負ける本当に丁度、間の排気量くらいの加速です。しかし、車体がコンパクトサイズなので、加速感は良いですね。なんだか、早く感じます。最高速もバイパスに乗る時に必要になるくらいで、街中では加速がいい方が快適なので、これくらいがちょうどいいかななんて思っています。
こちらのトゥデイを改造してるんですね。チャンネル登録しました。またよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。ささやんさんの動画はいつも参考にさせて頂いています。いつだったか、ヒューズを指でこすってエンジンがかかったやつ、あれなど特に参考になりました。
AF67ですがキタコのハイスピードプーリーとランプレートでローラー10グラムで登りは捨てて巡航型で乗っていますよ 燃費とドライブベルトは足が速いですね ノーマルプレートだと上を使うときにスライドが抜けてプレル個体もあります
なるほど、ありがとうございます私の住んでいるところは坂道が多いので、登りは結構重要になってきますどちらかというと、最高速よりも坂道をサクサク登る仕様の方が使い勝手がいいです。坂道でスピードが落ちると、プレッシャーになってしまいます
お疲れ様です。小さめの原付2種という事ですが自分は以前アドレスV100乗ってました。あのサイズは重宝しましたねー🤔そこそこ速いしいいバイクでした。27年前に新車で購入しましたが今はセガレが乗ってます😁
おぉ!まだ現役なんですね、27年前のバイク私も以前アドレスV100乗っていたことあります。コンパクトで早いってのがいいですよね貴重な2ストですね
@@chapapa100 様アドレスV100は牛丼バイク(早い 安い うまい)でしだ。人気モデルで長年生産されてたので意外と部品はあるそうです。セガレにV100あげたので今はHA02のスーパーカブが愛車になりました。
@@user-zx2fx2dk5f賢二 部品があるのでしたら、まだまだ乗れそうですね。HA02も部品充分あるし、これはあと30年は大丈夫だ😁
@@chapapa100 様カブは部品が安くて助かりますねーハーレー乗りのセカンドバイクにスーパーカブの割合って意外と多いんですよねー😁使用頻度によっては どっちがセカンドバイクか分かりませんが☺️
@@user-zx2fx2dk5f賢二 そうなんです、私も動画を初めていろいろな方の動画を見てたのですが、ハーレー乗りがカブに乗っているという方が非常に多いんですよ。軽いバイクに乗りたいと思うのでしょうか?あとカブ乗りの注意点は、交換したりした部品の在庫が家にあり、あれ?カブもう一台あってもいいんじゃね?部品はあるし・・・なんて考え始めると、いつの間にか家にカブが2台になってます😄
こんにちは。ささやんさん所から来ました😅私もaf62先日ボアアップ組付けました。実用的エンジンなだけあり、ウエイトローラー重めのセッティングの方が町中再加速良いですね、ハイスピードは横綱、回転低めです。
こんばんは、はじめましてウェイトローラー重めですね、私もそうしようかななんて考えています。住んでいるところが田舎なので、意外と60km以上欲しい時が多いんですよね。最高速重視にしたら、50ccに置いて行かれるかなぁ・・・😁なんて考えたりもしているのですが。先日、結構フルスロットルで坂道を結構な距離登ったのですが、やはりちよっと熱ダレ症状でました。ウェイトローラーを重くして、回転数低めにすれば、熱ダレ症状おさまるかなぁ・・・なかなか、悩むところです
申し遅れました。AdvantageWaxの販売元のリメイクと申します。今後共宜しくお願いいたします。HONDA系駆動考察ですが、元々最終減速比がローギアプーリー自体もヤマハと違いノーマルで最大変速気味、外周付近段付き摩耗が出来る、ハイスピードプーリーを入れるも、思ったより伸びない、プーリーフェイスを超えての変速はセルギアーに干渉、となると、ノーマルプーリー+ハイギアーが正解なのかと、、、先日いじりましたAF62ディオで思った感想です。リミッターカットはエンジン特性上と熱問題もあり得策では無い感じもしました。
ドクタープーリー使ってみてください7g6個ぐらいがちょうどかと思います 加速は落ちず中速も安定して最高速度も少しあがると思います
@@リメイク1103 なるほど、そうなんですね確かにノーマルのプーリーは外周部に段付きの摩耗がありました。ハイギアーというと、エンジン開けないといけませんよね。悩むなぁ・・・トゥデイでそこまで求めるか・・・非常に考えてしまいます。熱問題があるなら、やらないと思いますが、リミッターカットって、出来るものなのでしょうか?CDI交換くらいしか思いつきません。
懐かしいなぁ、16.17のときアホみたいにやってましたよ笑やるならあとはリミッター解除とビックキャブかな笑
そう、昔はパーツがいっぱい出てましたよね。雑誌を見ながら注文したりしてました。リミッター解除で思ったのですが、CDI交換すればいいかな・・・なんて思っていたら売ってないんですね。最近はやってはいけない改造だったのか、それとも古いバイクだからか?
ホント、坂道が多いですよね😅道幅が狭いからUターン出来るスクーターが重宝します😂
こんばんは、Uターンは確かに楽!ハーレーやGSRだと絶対に行きたくない道も入ってみようかな・・・なんて気分になれます。バイクメーカーさん、今のうちに出してくれませんかね、50ccサイズの125cc、一人乗り限定でもいい需要ないかなぁ、ありそうな気がするのですが
わたしのトゥデイaf61もキタコのハイスピードプーリーを入れて65kmまで出るようになりました笑
@@syamu_game.aiueo700 同じく、65kmですね。低速トルクも余り変化無いので、入れてよかったです。しかし、長い坂道を上がっている時に熱ダレ症状が出ませんか?😅駆動系の熱ダレのようなんですが、長い坂道で、コンコンコンって感じの感触があって、パワーが出にくくなります。この症状を直したいと思っています。
@@chapapa100 わたしの個体では熱ダレのような様子は見られません。やはり、個体差があるみたいですね、、私のTodayは冬になると信号待ちの時とか軽く吹かしてないとエンストしてしまいます笑
@@syamu_game.aiueo700 そうなんですか、だとするとクラッチの関係かなぁ???平地では問題無いのですが、山とかに上がると熱ダレ症状出るんですよ・・・冬にエンストするということは、もしかするとオートチョークのネジ部分をちょっと緩めて、針の出を調整するといいかもしれませんね。
スクーターは熱ダレしますね。4stならマシだと思いますが。強化ベルトの類は熱ダレし易いので純正に戻すとマシかもしれません。
こんにちは、コメントありがとうございますそうみたいですね、熱ダレの症状ですが、相当悩んで、いろいろ調べたら強化ベルトは切れにくいけど、ノーマルの方が長持ちするとか。強化ベルトがいいというわけでもないんですね、次回開ける時は戻してみようかと思います。
ディスクとまではいかず油圧サスにはしたいですね
油圧のサス?って売ってるのかな?確かに乗りごごちは悪いけど良くなりそうですね
@@chapapa100 ライブディオzxは油圧サスで、フロントフォークをそのままポン付できるみたいで、ハンドルロックを機能させるために穴の加工とかは必要らしいです。でもディスクなんでフロントが油圧になるんですよね。スーパーハイギア、ハイカム、ビックキャブの導入でお金がかかりそうなので、コスパを下げるためにライブディオのドラムブレーキ版のフロントフォークを流用できないかなと考えてます。
@@はねるおもち なるほどホンダ系なんで流用出来るんですねカブでも思うんですけど、流用できる情報がなかなかないですよね、結構同じものあると思うんですけどね・・・
@@chapapa100 AF61と62は油圧化するとなるとディスク化がメジャーなのでZXの流用させる情報しかないんですよね。ステム幅はドラムのaf34とディスクのaf35で違うみたいなので、油圧のaf34専用の油圧サスが無ければ、zxのフロントフォークを流用するしか無いですよね。つかなかったらやだなぁ……。カブの動画見てると完全な不動車からレストアに挑戦してみたいと考えちゃいますが色々調べてると互換が大変そうですね……でも楽しそうなんですよね
昔2サイクル水冷ハスラー50に乗ってたけど80キロまでは楽勝的でしたね…イメージオフロードは苦手でしたけど…
懐かしい、2スト502スト全盛期の頃はスクーターも早かったですもんね・・・うちの嫁さんとまだ付き合ってた頃、嫁さんがTECH21のYSR50持ってて、借りて乗り回してましたもん、めちゃくちゃ楽しかった😄
ヨコヅナプーリー知ってるのはオジサン……オレか…
最近の若い方はやらないでしょうねほんとおじさんの世界です。おじさんの中でも、「フレッシュおじさん」(30代)では無くて「両足どっぷりおじさん」(40代)でも無くて「そろそろ初老おじさん」(50代)の年代かもしれませんね😅
ファイナルギアを交換しないと、高速は変わりません。
そうなんですか?ベルトの影響かプーリーの溝が無くなったからですかね?62~3kmくらい出るようになったので、それ以上は求めてないので、これで良しとしようかと考えています。あまり、やりすぎると沼に入って、なんぼでもお金かかりますからね・・・
おー😳トゥデイ🎉私はだいたい62〜65ぐらいで国道を通勤で走ってます😀安定して50キロ以上の速度で巡航するなら ハイギアが⚙いいですよボアアップでハイギア無し有りだとかなり差があります😀
あとECUリセットしてみます
こんばんは、リセットって出来るんですか。それは知りませんでした確かに、ECUの不具合も考えられますね
私もキタコ ライトボアアップキット94ccを入れており、その他はキタコ ハイスピードプーリー ウェイトローラー8.5g タケガワ スーパーハイギア ズーマー ニードル メインジェット78 スポンジエアフィルターくらいしかいじってませんが80ちょい出ます。やっぱり煮詰めればもっと出るんですかね
ボアアップキットの94ccってのがある(あった)んですね。今はありませんよね・・・キタコのボアアップキットはありませんでしたしかし、80kmオーバーとは凄いというより、そこまで早くなるとブレーキ性能が怖くありませんか?ちょっと効きが悪くて怖いですよね・・・
@@chapapa100 そうですね。今はもう製造中止されてます。ブレーキは80を越えると少し滑る感覚がありますが、公道で80を出す時なんかなかなかありませんから、70くらいでしっかり止まれればいいかなと思っています。それくらいであれば問題なく止まれています。
@@140kg_2shamekentou やはり、見た事無いと思いました。トゥデイのブレーキは本当に効きませんよね最近スーパーカブ110を買ったのですが、ディスクブレーキの仕様となっており、めちゃくちゃブレーキが効きますそのあと、トゥデイに乗ると、凄く怖いですよ😅
WRで最高速は変わりません 勘違いされてる方が多いのですが、理由は、WRでギア比が変わるわけではありませんので。WRは変速回転数を変えるためのものです。最大馬力発生回転数で変速させるともっとも加速が良くなります。ボアアップで最大馬力発生回転数が変わった可能性があります。それは自分の体感で探し出すしかありません。またハイスピードプーリーに変えるとWRのガイドラインの角度が変わるので、そりによりプーリーを広げるWRの遠心力の伝わる力が変わるので、変速回転数がずれます。タコメーターお持ちですからノーマルプーリーと同じ回転数で変速するようにWRを調整します。最大変装到達後にあとはエンジンの最大回転数に到達で最高速です。ちょっとした負荷で最高速は変わります。なお変速回転数が最大馬力発生回転数から外れ過ぎると最大変装に到達出来ず最大速度が低下しますし加速ももっさりします。駆動系の基本的な考え方になります。あと回転リミッターがある場合で、チューンにより最大馬力発生回転数までエンジンが回らない場合は、回転リミッター解除が必要です。2stスクーターですとチャンバーで高回転になりますのでこれになる車種があります。ライブDIO ZXなど。
ありがとうございますノーマルの変速回転数が分からない場合は、体感で調整するしかありませんか?また、この後、熱ダレに悩まされてガスケットを少し厚くしました加速感と最高速は若干落ちた気がするのですが、遅いながらも車の流れには乗れるので、とりあえずはこのままで乗っていますリミッターカットは、昔はリミッターカットのトゥデイ用のリミッターカットのCDIがあったようですが、現在は発売されていないようです。代用品とかはあるのでしょうか?
@@chapapa100 ノーマルは簡単ですカタログに記載されております(笑)本田のサイトから3.8ps/8000rpmと分かります。よって8000rpmよりやや上で変則している事が推測出来ます。ただなんですが・・・後述します。ノーマル吸排気タイミング、ノーマルマフラー、つまりドノーマル状態での最大馬力発生回転数は8000rpmということです。ボアアップキットのカムタイミングに変更がなければ変わらずですが・・・熱ダレですが、ガスケット云々ではなく単純に50ccでの冷却設計なので間に合ってないのか、駆動系のVベルトが熱ダレしている可能性があります。ガスケットは漏れだけでなく圧縮比調整の役割にもなります。圧縮比もカタログスペックと同等にするのが壊れにくい理想のチューンになります。シリンダとヘッド容量の比の事を言っています。詳しくはググってみて下さい。皆さん苦労して測っています。回転リミッターですが、TODAYは詳しくはないのですが、恐らく個人的の予想ですが、8000rpmが最大馬力となると回転リミッターはないのでは?と推測します。タコメーター付けて空回転で8000rpm超えて行くか確認下さい。9000rpmまで回ればはっきりとリミッターはないと思います。空回転なので短時間でやって下さい。あとマフラーが詰まり気味ですとそもそも回らないです。後述の話ですが、50ccという排気量では恐らくパワーバンドは大きく外してないと思いますが、125ccもあると結構外されてセッティングされています。PCX125ですと最大馬力9000rpmなんですが、タコメータ付けて確認しますと5700rpm辺りで変速しています。パワーバンドが広い4stで排気量も大きいから出来るセッティングだと思います。これによりラグジュアリー的な乗り味になります。ネットではWRを軽くすると加速が良くなると言った内容だけ見受けられますが、理論を知っていれば、9000rpmに近い回転数で変速させれば加速が良くなる事が分かりますので、WRを軽くして変速回転数を上げれば良いわけです。これが2st 50ccですと外すと本当にもっさりになります(笑)私は2stのみで4stエンジンを組み立てる知識はありませんので見ていて面白いです。頑張って下さい。www.honda.co.jp/factbook/motor/today/200207/009.html
トゥデイは8000回転以上上がらないので、50ccだと最高速が50kmと聞いてます。よく走る個体で、53~55というので、もともと非常に遅いバイクなんです。ボアアップ効果はあったのですが、熱ダレの問題、私は圧縮比の事はよくわかって無いのですが、しもやんさんがトゥデイのボアアップ後の加工でガスケットを銅板で作っていました。それで焼き付かなかったとのことで、私も真似をして作りました。これで、現在は熱ダレも無くなっているので、Vベルトではないような気もします最初は私もVベルトかと思い、クランクケースに穴を開けて風を通せば大丈夫かな?なんて考えていたのですが、開けなくてよかったです😄キタコのプーリーには、ノーマルウェイトローラーを使用するように書いてあったので、ノーマルのままですが、いつかいろいろ試しては見ようかなとかんがえています
よこづなプーリー入れたらギア山が削れてクランクシャフトが逝きました😂よく見たら純正ボスよりよこづなボスが短く、ギア山が余ってたみたいです笑シムも付属してなかったし謎です笑
こんばんは、ハイスピードプーリーを考えたとき、横綱の方が割安感があったのですが、やっぱりキタコかなぁと思って私はキタコにしました。入っているものも少ないし、ボスなんかも入っていませんでしたが、問題ありません。やはりキタコは安心ですかね?
余裕が欲しいですよね 多分70キロ出してても 小ちゃいバイクだと 車は、抜きにかかってきますよね 怖いですね😱
そうなんですよ、普通に抜かれます車から見れば、ただの小さいスクーターナンバーの色なんか知らないと思いますしかも田舎なんて、結構ガンガンスピード出してますからね・・・
はい〜 こっちが鬼のように きおつけるしかないですよね〜バックミラーを気にしながら まあ〜ストレスになりますけど
@@りゅ-g1n ほんとですね、こればかりは仕方ない
( ; ; )
おぉ~、このTODAYッ!俺の「JOG(HONDA製造)」より速いぞッ!!
じつは、この後後日談があります圧縮が強すぎて、パワーは出ましたが、オイル漏れもするし坂道を登っていたら熱ダレでパワーが落ちる焼き付くところまでは行きませんでしたが、これはイカンと思い、ベースガスケットを2mm厚のアルミ板で作りました。前のガスケットは2mmの紙のガスケットでしたが、0.5mmまで圧縮されていました。しかし、2mmのアルミ板はビックリするくらいのパワーダウンをしてしまい、これまた使えないここまでは、動画にしています現在1mmのアルミ板で作って組み込んでいるのですが、編集したらアップしようと思っています。いろいろ難しいですよね
お疲れさんです!! 大昔の若かりし頃、原付で国道を走りクルマに抜かれる怖さを沢山味わいました、自動二輪の免許を取ってからは余裕で一緒に流れるのであの怖さは無縁になりました、あの怖さはもう二度と味わいたくないですね。 今の原付も扱いやすいサイズ感などメリットは多いのにね~。
こんにちは、原付やスーパーカブは抜かれる運命なのかもしれません。
どちらも黄色ナンバーなんですが、普通に邪魔なバイクだ的な感じで抜いていく車も多いです。
きっと、黄色ナンバーの意味わかってないだろうなぁと思います
といっても、先日ハーレーをぶち抜いていく車もいたので、運転者のモラルの問題かもしれませんけどね😁
まさかハーレーが原付に見えたってことはないと思うんですが・・・
サイズ感は絶対メリットあると思いますよ、アドレス110に乗っていた頃、街中の駐輪場に停めようとしたら、50ccサイズのスペースで、狭いんですよ。
これ、傷付けられないかなぁなんて心配でした
この加速イイ感じですね🤸
こんにちは、50ccには勝てるけど、125ccには負ける
本当に丁度、間の排気量くらいの加速です。
しかし、車体がコンパクトサイズなので、加速感は良いですね。
なんだか、早く感じます。
最高速もバイパスに乗る時に必要になるくらいで、街中では加速がいい方が快適なので、これくらいがちょうどいいかななんて思っています。
こちらのトゥデイを改造してるんですね。チャンネル登録しました。またよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
ささやんさんの動画はいつも参考にさせて頂いています。
いつだったか、ヒューズを指でこすってエンジンがかかったやつ、あれなど特に参考になりました。
AF67ですがキタコのハイスピードプーリーとランプレートでローラー10グラムで登りは捨てて
巡航型で乗っていますよ 燃費とドライブベルトは足が速いですね ノーマルプレートだと上を使うときにスライドが抜けてプレル個体もあります
なるほど、ありがとうございます
私の住んでいるところは坂道が多いので、登りは結構重要になってきます
どちらかというと、最高速よりも坂道をサクサク登る仕様の方が使い勝手がいいです。
坂道でスピードが落ちると、プレッシャーになってしまいます
お疲れ様です。
小さめの原付2種という事ですが自分は以前アドレスV100乗ってました。
あのサイズは重宝しましたねー🤔
そこそこ速いしいいバイクでした。
27年前に新車で購入しましたが今はセガレが乗ってます😁
おぉ!まだ現役なんですね、27年前のバイク
私も以前アドレスV100乗っていたことあります。
コンパクトで早いってのがいいですよね
貴重な2ストですね
@@chapapa100 様
アドレスV100は牛丼バイク(早い 安い うまい)でしだ。
人気モデルで長年生産されてたので意外と部品はあるそうです。
セガレにV100あげたので今はHA02のスーパーカブが愛車になりました。
@@user-zx2fx2dk5f賢二 部品があるのでしたら、まだまだ乗れそうですね。
HA02も部品充分あるし、これはあと30年は大丈夫だ😁
@@chapapa100 様
カブは部品が安くて助かりますねー
ハーレー乗りのセカンドバイクにスーパーカブの割合って意外と多いんですよねー😁
使用頻度によっては どっちがセカンドバイクか分かりませんが☺️
@@user-zx2fx2dk5f賢二 そうなんです、私も動画を初めていろいろな方の動画を見てたのですが、ハーレー乗りがカブに乗っているという方が非常に多いんですよ。
軽いバイクに乗りたいと思うのでしょうか?
あとカブ乗りの注意点は、交換したりした部品の在庫が家にあり、
あれ?カブもう一台あってもいいんじゃね?部品はあるし・・・
なんて考え始めると、いつの間にか家にカブが2台になってます😄
こんにちは。ささやんさん所から来ました😅私もaf62先日ボアアップ組付けました。実用的エンジンなだけあり、ウエイトローラー重めのセッティングの方が町中再加速良いですね、ハイスピードは横綱、回転低めです。
こんばんは、はじめまして
ウェイトローラー重めですね、私もそうしようかななんて考えています。
住んでいるところが田舎なので、意外と60km以上欲しい時が多いんですよね。
最高速重視にしたら、50ccに置いて行かれるかなぁ・・・😁
なんて考えたりもしているのですが。
先日、結構フルスロットルで坂道を結構な距離登ったのですが、やはりちよっと熱ダレ症状でました。
ウェイトローラーを重くして、回転数低めにすれば、熱ダレ症状おさまるかなぁ・・・
なかなか、悩むところです
申し遅れました。AdvantageWaxの販売元のリメイクと申します。今後共宜しくお願いいたします。
HONDA系駆動考察ですが、
元々最終減速比がローギア
プーリー自体もヤマハと違いノーマルで最大変速気味、外周付近段付き摩耗が出来る、ハイスピードプーリーを入れるも、思ったより伸びない、プーリーフェイスを超えての変速はセルギアーに干渉、となると、ノーマルプーリー+ハイギアーが正解なのかと、、、先日いじりましたAF62ディオで思った感想です。リミッターカットはエンジン特性上と熱問題もあり得策では無い感じもしました。
ドクタープーリー使ってみてください7g6個ぐらいがちょうどかと思います 加速は落ちず中速も安定して最高速度も少しあがると思います
@@リメイク1103 なるほど、そうなんですね確かにノーマルのプーリーは外周部に段付きの摩耗がありました。
ハイギアーというと、エンジン開けないといけませんよね。
悩むなぁ・・・トゥデイでそこまで求めるか・・・非常に考えてしまいます。
熱問題があるなら、やらないと思いますが、リミッターカットって、出来るものなのでしょうか?CDI交換くらいしか思いつきません。
懐かしいなぁ、16.17のときアホみたいにやってましたよ笑
やるならあとはリミッター解除とビックキャブかな笑
そう、昔はパーツがいっぱい出てましたよね。
雑誌を見ながら注文したりしてました。
リミッター解除で思ったのですが、CDI交換すればいいかな・・・なんて思っていたら売ってないんですね。
最近はやってはいけない改造だったのか、それとも古いバイクだからか?
ホント、坂道が多いですよね😅
道幅が狭いからUターン出来るスクーターが重宝します😂
こんばんは、Uターンは確かに楽!
ハーレーやGSRだと絶対に行きたくない道も入ってみようかな・・・
なんて気分になれます。
バイクメーカーさん、今のうちに出してくれませんかね、50ccサイズの125cc、一人乗り限定でもいい
需要ないかなぁ、ありそうな気がするのですが
わたしのトゥデイaf61もキタコのハイスピードプーリーを入れて65kmまで出るようになりました笑
@@syamu_game.aiueo700 同じく、65kmですね。低速トルクも余り変化無いので、入れてよかったです。
しかし、長い坂道を上がっている時に熱ダレ症状が出ませんか?😅
駆動系の熱ダレのようなんですが、長い坂道で、コンコンコンって感じの感触があって、パワーが出にくくなります。
この症状を直したいと思っています。
@@chapapa100
わたしの個体では熱ダレのような様子は見られません。
やはり、個体差があるみたいですね、、
私のTodayは冬になると信号待ちの時とか軽く吹かしてないとエンストしてしまいます笑
@@syamu_game.aiueo700 そうなんですか、だとするとクラッチの関係かなぁ???
平地では問題無いのですが、山とかに上がると熱ダレ症状出るんですよ・・・
冬にエンストするということは、もしかするとオートチョークのネジ部分をちょっと緩めて、針の出を調整するといいかもしれませんね。
スクーターは熱ダレしますね。
4stならマシだと思いますが。
強化ベルトの類は熱ダレし易いので純正に戻すとマシかもしれません。
こんにちは、コメントありがとうございます
そうみたいですね、熱ダレの症状ですが、相当悩んで、いろいろ調べたら強化ベルトは切れにくいけど、ノーマルの方が長持ちするとか。
強化ベルトがいいというわけでもないんですね、次回開ける時は戻してみようかと思います。
ディスクとまではいかず油圧サスにはしたいですね
油圧のサス?って売ってるのかな?
確かに乗りごごちは悪いけど
良くなりそうですね
@@chapapa100 ライブディオzxは油圧サスで、フロントフォークをそのままポン付できるみたいで、ハンドルロックを機能させるために穴の加工とかは必要らしいです。でもディスクなんでフロントが油圧になるんですよね。スーパーハイギア、ハイカム、ビックキャブの導入でお金がかかりそうなので、コスパを下げるためにライブディオのドラムブレーキ版のフロントフォークを流用できないかなと考えてます。
@@はねるおもち なるほど
ホンダ系なんで流用出来るんですね
カブでも思うんですけど、流用できる情報がなかなかないですよね、結構同じものあると思うんですけどね・・・
@@chapapa100 AF61と62は油圧化するとなるとディスク化がメジャーなのでZXの流用させる情報しかないんですよね。ステム幅はドラムのaf34とディスクのaf35で違うみたいなので、油圧のaf34専用の油圧サスが無ければ、zxのフロントフォークを流用するしか無いですよね。つかなかったらやだなぁ……。
カブの動画見てると完全な不動車からレストアに挑戦してみたいと考えちゃいますが色々調べてると互換が大変そうですね……でも楽しそうなんですよね
昔2サイクル水冷ハスラー50に乗ってたけど80キロまでは楽勝的でしたね…イメージオフロードは苦手でしたけど…
懐かしい、2スト50
2スト全盛期の頃はスクーターも早かったですもんね・・・
うちの嫁さんとまだ付き合ってた頃、嫁さんがTECH21のYSR50持ってて、借りて乗り回してましたもん、めちゃくちゃ楽しかった😄
ヨコヅナプーリー知ってるのはオジサン……
オレか…
最近の若い方はやらないでしょうね
ほんとおじさんの世界です。
おじさんの中でも、
「フレッシュおじさん」(30代)では無くて
「両足どっぷりおじさん」(40代)でも無くて
「そろそろ初老おじさん」(50代)の年代かもしれませんね😅
ファイナルギアを交換しないと、高速は変わりません。
そうなんですか?
ベルトの影響かプーリーの溝が無くなったからですかね?
62~3kmくらい出るようになったので、それ以上は求めてないので、これで良しとしようかと考えています。
あまり、やりすぎると沼に入って、なんぼでもお金かかりますからね・・・
おー😳トゥデイ🎉
私はだいたい62〜65ぐらいで国道を通勤で走ってます😀
安定して50キロ以上の速度で巡航するなら ハイギアが⚙いいですよ
ボアアップでハイギア無し有りだとかなり差があります😀
あとECUリセットしてみます
こんばんは、リセットって出来るんですか。
それは知りませんでした
確かに、ECUの不具合も考えられますね
私もキタコ ライトボアアップキット94ccを入れており、その他はキタコ ハイスピードプーリー ウェイトローラー8.5g タケガワ スーパーハイギア ズーマー ニードル メインジェット78 スポンジエアフィルターくらいしかいじってませんが80ちょい出ます。やっぱり煮詰めればもっと出るんですかね
ボアアップキットの94ccってのがある(あった)んですね。
今はありませんよね・・・キタコのボアアップキットはありませんでした
しかし、80kmオーバーとは凄い
というより、そこまで早くなるとブレーキ性能が怖くありませんか?
ちょっと効きが悪くて怖いですよね・・・
@@chapapa100 そうですね。今はもう製造中止されてます。
ブレーキは80を越えると少し滑る感覚がありますが、公道で80を出す時なんかなかなかありませんから、70くらいでしっかり止まれればいいかなと思っています。それくらいであれば問題なく止まれています。
@@140kg_2shamekentou やはり、見た事無いと思いました。
トゥデイのブレーキは本当に効きませんよね
最近スーパーカブ110を買ったのですが、ディスクブレーキの仕様となっており、めちゃくちゃブレーキが効きます
そのあと、トゥデイに乗ると、凄く怖いですよ😅
WRで最高速は変わりません
勘違いされてる方が多いのですが、
理由は、WRでギア比が変わるわけではありませんので。
WRは変速回転数を変えるためのものです。
最大馬力発生回転数で変速させるともっとも加速が良くなります。
ボアアップで最大馬力発生回転数が変わった可能性があります。
それは自分の体感で探し出すしかありません。
またハイスピードプーリーに変えるとWRのガイドラインの角度が変わるので、そりによりプーリーを広げるWRの遠心力の伝わる力が変わるので、変速回転数がずれます。
タコメーターお持ちですからノーマルプーリーと同じ回転数で変速するようにWRを調整します。
最大変装到達後にあとはエンジンの最大回転数に到達で最高速です。
ちょっとした負荷で最高速は変わります。
なお変速回転数が最大馬力発生回転数から外れ過ぎると最大変装に到達出来ず最大速度が低下しますし加速ももっさりします。
駆動系の基本的な考え方になります。
あと回転リミッターがある場合で、チューンにより最大馬力発生回転数までエンジンが回らない場合は、回転リミッター解除が必要です。
2stスクーターですとチャンバーで高回転になりますのでこれになる車種があります。ライブDIO ZXなど。
ありがとうございます
ノーマルの変速回転数が分からない場合は、体感で調整するしかありませんか?
また、この後、熱ダレに悩まされてガスケットを少し厚くしました
加速感と最高速は若干落ちた気がするのですが、遅いながらも車の流れには乗れるので、とりあえずはこのままで乗っています
リミッターカットは、昔はリミッターカットのトゥデイ用のリミッターカットのCDIがあったようですが、現在は発売されていないようです。
代用品とかはあるのでしょうか?
@@chapapa100
ノーマルは簡単です
カタログに記載されております(笑)
本田のサイトから3.8ps/8000rpmと分かります。
よって8000rpmよりやや上で変則している事が推測出来ます。
ただなんですが・・・後述します。
ノーマル吸排気タイミング、ノーマルマフラー、つまりドノーマル状態での最大馬力発生回転数は8000rpmということです。
ボアアップキットのカムタイミングに変更がなければ変わらずですが・・・
熱ダレですが、ガスケット云々ではなく単純に50ccでの冷却設計なので間に合ってないのか、駆動系のVベルトが熱ダレしている可能性があります。
ガスケットは漏れだけでなく圧縮比調整の役割にもなります。
圧縮比もカタログスペックと同等にするのが壊れにくい理想のチューンになります。
シリンダとヘッド容量の比の事を言っています。
詳しくはググってみて下さい。皆さん苦労して測っています。
回転リミッターですが、TODAYは詳しくはないのですが、恐らく個人的の予想ですが、8000rpmが最大馬力となると回転リミッターはないのでは?と推測します。
タコメーター付けて空回転で8000rpm超えて行くか確認下さい。
9000rpmまで回ればはっきりとリミッターはないと思います。
空回転なので短時間でやって下さい。
あとマフラーが詰まり気味ですとそもそも回らないです。
後述の話ですが、50ccという排気量では恐らくパワーバンドは大きく外してないと思いますが、125ccもあると結構外されてセッティングされています。
PCX125ですと最大馬力9000rpmなんですが、タコメータ付けて確認しますと5700rpm辺りで変速しています。
パワーバンドが広い4stで排気量も大きいから出来るセッティングだと思います。
これによりラグジュアリー的な乗り味になります。
ネットではWRを軽くすると加速が良くなると言った内容だけ見受けられますが、理論を知っていれば、9000rpmに近い回転数で変速させれば加速が良くなる事が分かりますので、WRを軽くして変速回転数を上げれば良いわけです。
これが2st 50ccですと外すと本当にもっさりになります(笑)
私は2stのみで4stエンジンを組み立てる知識はありませんので見ていて面白いです。
頑張って下さい。
www.honda.co.jp/factbook/motor/today/200207/009.html
トゥデイは8000回転以上上がらないので、50ccだと最高速が50kmと聞いてます。
よく走る個体で、53~55というので、もともと非常に遅いバイクなんです。
ボアアップ効果はあったのですが、熱ダレの問題、私は圧縮比の事はよくわかって無いのですが、しもやんさんがトゥデイのボアアップ後の加工でガスケットを銅板で作っていました。
それで焼き付かなかったとのことで、私も真似をして作りました。
これで、現在は熱ダレも無くなっているので、Vベルトではないような気もします
最初は私もVベルトかと思い、クランクケースに穴を開けて風を通せば大丈夫かな?
なんて考えていたのですが、開けなくてよかったです😄
キタコのプーリーには、ノーマルウェイトローラーを使用するように書いてあったので、ノーマルのままですが、いつかいろいろ試しては見ようかなとかんがえています
よこづなプーリー入れたらギア山が削れてクランクシャフトが逝きました😂
よく見たら純正ボスよりよこづなボスが短く、ギア山が余ってたみたいです笑
シムも付属してなかったし謎です笑
こんばんは、ハイスピードプーリーを考えたとき、横綱の方が割安感があったのですが、やっぱりキタコかなぁと思って私はキタコにしました。
入っているものも少ないし、ボスなんかも入っていませんでしたが、問題ありません。
やはりキタコは安心ですかね?
余裕が欲しいですよね 多分70キロ出してても 小ちゃいバイクだと 車は、抜きにかかってきますよね 怖いですね😱
そうなんですよ、普通に抜かれます
車から見れば、ただの小さいスクーター
ナンバーの色なんか知らないと思います
しかも田舎なんて、結構ガンガンスピード出してますからね・・・
はい〜 こっちが鬼のように きおつけるしかないですよね〜バックミラーを気にしながら まあ〜ストレスになりますけど
@@りゅ-g1n ほんとですね、こればかりは仕方ない
( ; ; )
おぉ~、このTODAYッ!俺の「JOG(HONDA製造)」より速いぞッ!!
じつは、この後後日談があります
圧縮が強すぎて、パワーは出ましたが、オイル漏れもするし
坂道を登っていたら熱ダレでパワーが落ちる
焼き付くところまでは行きませんでしたが、これはイカンと思い、ベースガスケットを2mm厚のアルミ板で作りました。
前のガスケットは2mmの紙のガスケットでしたが、0.5mmまで圧縮されていました。
しかし、2mmのアルミ板はビックリするくらいのパワーダウンをしてしまい、これまた使えない
ここまでは、動画にしています
現在1mmのアルミ板で作って組み込んでいるのですが、編集したらアップしようと思っています。
いろいろ難しいですよね