Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
9:00文章に”抜け”があります。「当時の援蒋ルートにはフランス領インドシナにあるハイフォンを経由し昆明まで鉄道で輸送するというものがあった」この一文がないため、これに続く発言と合わなくなっています。申し訳ありません。
最強=最良 Heinkelさんに教わったことです。
生産ライン等で仕事していると、「高性能」な機械よりも「信頼できる」機械の有難みが痛感される…。
無事これ名馬。壊れない、ブレない…そういう機械のいかにありがたいことか…生産しながら調整調整、な機械じゃとてもしんどい
わいの元職場は型落ち+信頼性皆無の機械をこき使ってたけど、とてもじゃないけど仕事にならない。生産の合間にその機械の調整でテンポが悪いのと集中力を削がれるので作業者のミスが多発するっていうね。信頼性って使う側のコンディションにも関わってくるから大切だなと思った。
「ローマは兵站で勝つ」という格言を現代戦で地で行ったような機体ですね。知ってるようで知らなかったDC-3、また援蒋ルートでの困難さ等、非常に勉強になりました。毎回ハイクオリティな投稿をありがとうございます。
13:07 現代のC-17とC-47が一緒に映ってるの好き
第二次世界大戦の勝敗に影響を与えたというより、航空機そのものの歴史に影響を与えた機体なんですね
ここ2,3年のうちで一番良かった兵器解説だった
裏面を支えた最良の飛行機ですね。裏面用らしく信頼、生産に重きをおいた工業製品は大好きです。10年くらい前に少ないレゴブロックでそうかっこよくもないこれの模型を作ってました
さらっと解説されてますが、たった半年で「生き残れるパイロット」を育てる教育制度が恐ろしい。
故・坂井三郎氏によると、天候にも違いがあった。米国は(確かカリフォルニア州)毎日晴天快晴の地があり、訓練飛行に最適であったという。日本は全体的に四季に天候変化がある為、確かにその開きは感じる。
元々大陸がバカデカくて、鉄道以外だと飛行機が黎明期を脱して発展期に入った頃から長距離移動は飛行機に頼るというか飛ぶ人が多かったのも効いてるんだろうな。小規模な空港いれたら山のように空港あるし、もう文化の中に飛行機がある。アメリア・イアハートみたいな女性飛行家も日本ではなかなか生まれなかっただろうな
「遠すぎた橋」を擦り切れる程見た自分にとってC-47は戦闘機のムスタングよりもカッコイイと思っています。
C-47は非公式にGooney bird(アホウドリ)と呼ばれてますが、これは最も伝説的な鳥と言う意味を持っています。戦闘機や爆撃機では無く輸送機にこの称号が与えられたのは興味深いですね。余談ですがDC-3自体は600機程しか生産されておらず(ボーイング社のB747の半分以下)、現存してるのは殆どがC-47だったりします笑。
甦るメダルオブオナーエアボーンの記憶毎ステージこの機体から空挺降下で飛び降りるところから始まるんだよね音響に拘ってこの機体や登場銃器を本物から新規録音された物を使用していて迫力満点の本当に良いゲームだった
「怪我人は家に帰れ!」「嫌だ!お前らと飛びたいんだ」
3流は戦術を語り、2流は戦略を語り、1流は補給を語る最強の飛行機として輸送機を語る主は1流
そして戦術はほぼ語らない...
これでダグラスが消滅して、ボーイング一人勝ちになるんだから世の中わかんねぇよな
DC9、DC10以降の事故、経営の失速が痛過ぎたね…
現役のDC-3乗りたい人はアラスカに行ってみよう。オーロラや氷河観光の旅客機として運用されてます。
今どきダグラス製の旅客機自体乗れるの珍しいよね
P-38が掲示板にすら乗らなかったのが意外ww。あれだけの装備、操作性、快適性、航続性能を持っていながら.........何故そんなに人気ないのかw?
大変興味深い内容でした。連合・枢軸双方で使われた航空機って他にもあるんですかね?次は第二次大戦最高の装甲車両なんてのも見たいです。うp主様の考えられる最高の装甲車両はなんなのか、興味がわくところです。
地味でロマンがなくてもとても重要だったりする。兵站はその典型だろう。枢軸の夢やロマンが仮託される創作物では無視されがちだけど。
こちらのチャンネルの基準ではやっぱりそうなりますよね。大いに納得です。あまり語られないけど操縦安定性や整備性も良かったのでしょうか?なんとなく翼端失速しそうな翼型には見えますが。もちろんDC-3/C-47にはあらゆる意味で全くかなわないんですが、Ju-52も多用された点及び信頼性と安定性という意味ではいい機体のように思います。
あの翼形は設計ミスであんな風になってます。ダグラス社は翼の設計者と胴体部の設計者は別々の場合が多いので。一応、翼形は一般的な物と変わりないので失速しやすい等の評判はあまり見受けられないですね。
投稿お疲れ様です
軍が戦力として維持されて、戦闘任務に従事できるのも、兵站任務を担う、輸送機や輸送船やトラック。
ハンプ越えは現代の旅客機でもヒマラヤ周辺の飛行が禁止されていることからもその困難さが推し量れる
かのヨシムラのオヤジさんはこの機体のフライトエンジニアをしていたそうですね。アメリカでは未だに現役で輸送業務をしているようです。ある日星型エンジンの爆音が聞こえて来たので?と思ったらこの飛行機でした。とても美しい機体です。離陸を見ていましたが、タクシー時には前が見えないのでジグザグに走って行くのですね。
ポップ吉村ですな😂
これが「空のトラック野郎」の愛機、ダコタなんですね。ラジオドラマだったので、当時はビジュアルがわかりませんでした。
この機体が無ければ航空産業自体が成り立たなかった事を考えると、もはや強い弱いの次元では語れない傑作機だと思う。兵器をスペックより工業製品としての完成度で評価する、heinkelさんらしいチョイスですね。
これは皆納得でしょうが「最強」でなく「最高」というカテゴリならこの機体を挙げる人はもっと多くいたのでは...戦争は一部の名機名戦車名軍艦の英雄譚ではなくロジスティクスが左右する。という当チャンネルらしい結論だと思います。
C47よりDC3の方がなんかしっくりきますが、ロシア・ウクライナ戦争でも話題になりましたけど、物資輸送、兵站の大切さがこの機体の活躍でもよく解ります。
素晴らしいですね!戦争を勝利させるのは、兵站でありそれを支えるロジスティクスです。アメリカのスザマシさは作戦でしくじろうが、兵器でやらかそうが、挽回する総合力です。軍事的ロジスティクスの重要性が理解できる素晴らしい動画ですね。リバティーシップも調べるとアメリカの凄さが更に解りますよ。
ジープとDC3とペニシリンってのもありますね。ダックとかよんでたような……
兵器、武器類に言及してないのが、アイゼンハワーの優れた思考が表れている。流石に「原爆」を言及したのは、「役に立たなかったのか?!」と叩かれるのを恐れたからだろう。あと、バズーカもあったか。
ハンプ越えはアーネスト・ガンの「悲劇と脱出」で知りました。C87は役立たずと罵倒していましたね。
この頃のダグラス社は輝いていたのに…DC-3作りすぎて戦後に一時経営破綻寸前にまでなって最終的にはボーイングとエアバスに叩き出され、文字通り没落したからからなぁ…
@大川太郎次郎 FAA(連邦航空局)と無能タッグかましましたからねぇ…もっとも、DC-8とDC-9の頃から受注はうなぎ登りなのに機体そのものと機体に払う資金が無いとか言う黒字倒産もやってますし…DC-10で決定的になった感はありますが身の丈に合っていなかったのでしょう…
やっぱ輸送機は良いな
2:17メーデー民かな?
14:33 マイアミはフロリダ州
予想してた航空機と全く違かった。やっぱりこの人の動画は面白い。
2:17 飛行機好きなら誰もが知る名言
個人的に米軍の兵器コンセプトは好き。凡人でも扱えるし運用もしやすい。だから戦争が終わっても商業的に売れる。ところでバンドオブブラザーズに出てきたC-47は本物なのか?
これは納得の結論。「傑作機」の域を超えた別格の存在では?と思ったりします。
やっぱりこれだと思った
ロジスティックスの重要性を当時の日本軍はあまり重視せず、それが敗因の一つだった。そういう点でも本機の価値は測り知れない。
確かに最優秀賞😆
ナチスドイツのユンカース52輸送機よりも速度が早くてたくさん積める羨ましい性能。
0:40の画面右上の三位は「P」-47ですね。つまらん指摘で申し訳なし。
BT-67、調べてみたらコロンビア軍にガンシップとして配備、フィリピン軍にov-10の後継としてガンシップ版の提案、その他いくつかの国に軍用輸送機として運用されてるのえぐい。何年働くんですかあなた
0:40 ムスダングに関しては馬の名前だから合ってるの草
工業力とマスプロダクツが戦争の勝敗を決める
新谷かおる氏の「戦場ロマンシリーズ」ロッキー、ジャックコンビの機体ですね。
なおこの機体を産んだダグラス社は90年代末期にボーイングに吸収合併されて消えた模様・・・
F4Fワイルドキャット、F6Fヘルキャットで有名なグラマン社→ノースロップ社に買収されるP-51マスタングで有名なノースアメリカン社→ロックウェル社と合併アメリカは企業競争が激し過ぎる・・・
@@User-nh2rj46g 実は747の初期型もDC-10と同じ貨物ドアの欠陥を抱えて飛んでたのは内緒♥
いちおうボーイング社のマークにかろうじて足跡をとどめているな
如何に輸送機が大切か!流石アメリカ軍
この動画でも出てくる日独の輸送機は機銃を装備してるのにC-47は一切ないんだよね。制空権の確保に自信があったからなんだろうけど、ブローニングM2を2丁でも装備しとけば、少なくとも日本軍相手には効果があったと思うんだけど。
帝国海軍も ライセンス生産したのを使っていたんだよねエンジンの違いで 海軍のほうが性能が若干上回っていたともしかし生産数は二けた違う
一つの考え方としては在りな回答。
誤射の話で、あまりにも多いのでIFFが第二次大戦時にはすでにUKとUSAでは使われていたという恐ろしい話も。(それでも出続けるので湾岸戦争時の戦車には熱赤外線映像でのみ判別可能な看板が付けられたという)
映画『太平洋の翼』にも出てきますね。
コロンボなど昔の海外ドラマでちょくちょく出てくる機体
2:18 もしや主はメーデー…?回転!
夢の100年現役記録目指して飛び続けてほしいものだ
B-52とどっちが長生きかな?
おお、一応勝馬に乗れた。
これとジープとM2ブローニングは最高のイメージある
DC3とM2は日本軍も正式採用していたな。DC3はライセンス料を払って国産化、M2は勝手にコピーだが。
ベルリン封鎖の映画THE AIRLIFTを思い出しました。
まさか日本でも生産してたとはw
「最強」のとこでわざわざP-51映してフェードアウトさせてんの草
この動画に使われているBGMの名前を教えてほしいです
そんなだクラスもボーイングに吸収合併され、消滅。そのボーイングも欧州エアバスとのシェア競争に苦戦している。
低コストで運用しやすかったことが一番世界で愛された理由だろうなあ(世界シェア95%は凄すぎる)というか90年間もいまだに空を飛び続けていて現役なのか……
森詠著「さらばアフリカの女王」
ブラザーインアームズって101空挺が主人公のゲームもあるで
水上少将・・・
一応軍用機としてならともかく旅客機としてはB737もベストセラーとしてはいい勝負しそう
もうすぐ南アフリカ空軍のC-47が退役してしまうそうな…
トップギアの北極点チャレンジで出てきた飛行機か
あの、当時のソ連は、一応は連合国では?
DC-3(C-47)は「遠すぎた橋」や「バンド・オブ・ブラザース」「ブラザーインアームズ」って作品群からの強烈な刷り込みで、好きなレシプロ機の上位にどうしても来ちゃう。
アメリカくん、輸送機の型式が多すぎてハゲそうになる
日本陸軍「....泣きそう」
@@野獣先輩男の娘バージョン 泣くな、海軍だけど4発雷撃機!!作ろうとして、輸送機みたいなものになった「深山」がある。悪いのはダグラスさ。
ドイツにはもっと種類がありますね。でも敢えて高性能機を捨て、老朽化したJu52を製造したのは国力の劣る国ゆえ正しかったと思います。
2:18 唐突に投下されるメーデーネタほんと草真水につけなきゃ…(使命感)
あまりにも使いやすかったから日本ですらライセンス品を軍用機に換装して使ってたレベル。
2:10 ア ン チ ア イ ス この単語聞いた瞬間アンチアイスをオフにしなければならないと思った俺がいた
以前に某航空雑誌写真集で満州で捕獲されたと思われる百式輸送機とソビエトのLi-2と仲良く列を並べている写真を見たことあります。写真の解説によると捕獲してから戦後1950年近くまで運用していたそうです。極寒のシベリアらしくエンジンには防寒カバーをかけていた写真もありました。DC-3(C47)の柔軟性を斜め上に発揮した一例(笑)逆に言えばベースになったDC-3/C47が優れた機体だったってこと。
いちおう日本でも飛行艇の太平洋航路があって乗客をのせていたとか
バンドオブブラザーズのイメージしかない。
現代戦はロジ。よくわかんだね
うぽつ
ボフォース40mm、ブローニングM2機関銃、AK47不滅の兵器を作るとほんとに不滅だから困る、日本にはその実績が無いのがね
古今東西なんなら今も日本で正統に受け継がれている大本営発表があるんだよなぁ...
@@kagero_2105 それは不滅すぎるwww
その実績がある国の方が少ないから仕方ない
最強の侵略兵器「HENTAI」があるんだよなぁ
責任のたらい回し
00:08:22ジープの積み方が派手ですね・・・
これとは別に、フォーリフトを使って積んでる写真があったような、、違う機種かもしれないのですが、、
パジェロは折り畳みできないだよなあガダルカナルでは陸上げした物資を内陸へ運ぶ手段がまったくなかったとか
筋肉搭載理論!
昭和10年初飛行
さすがに輸送機とは予想外だったなしかしこの機体、空挺部隊でよく使っていたらしいのだが、なんで飛び降りるときジェロニモーって叫ぶんだろう
バンド・オブ・ブラザーズではC-47にお世話になってる空挺兵を見てきた。
一部枢軸国にも運用されてたのは凄いな。
日本では零式輸送機として愛用されてましたね。
G3の割に豪華メンバー。サンダーボルトが牝馬だったことに驚愕。1-4一点買いで勝負!
1:22純粋に疑問だけどここで「最強の機体ではなく最も役に立った飛行機はなにかで考えた」と述べているの最強の飛行機を選ぶという前提と真っ向から矛盾していない?
"最強の機体"と、"最強の飛行機"は違う。という解釈をすれば良いと思います。
別に木製機が悪いわけではないんだけどな。モスキートなる傑作もあるわけだし…あとあと問題になる金属疲労とかはないしねでも大型機はさすがに金属とかカーボン使わなきゃ作りにくいよなー
ソ連によるベルリン封鎖の時にも大活躍したよね。
映画「遠すぎた橋」なんてありましたね。大規模な空挺作戦で、渡過ポイントを先に押さえている間に、陸上部隊が進撃して一挙に戦線を押し上げるなんて話しを思い出します。優秀な輸送機あっての作戦ですね。DC-4を重要視したアメリカの先見性、勉強になりました。動画面白かったです。
遠すぎた橋での実際の姿を初めて見た機体
意外にもこの機体の主翼の3桁構造を隼が参考にしているそうだ。まぁ、零式輸送機として生産してるくらいだから当たり前か
コミュニティからの通知機能はないのかしら?見てきましたが、DC3推しが多くて読者?の優秀さ?も知れて嬉しいw
ベトナム戦争が舞台のゲームのライジングストーム2では、航空支援の機体としてミニガンが搭載されたAC-47が登場するゾ。
C-47とその前身のDC-3でしたか。まあ妥当ですよね、勝利に貢献し、戦後の復興と民間航空業界の発展に貢献したんですから。
昭和の零式輸送機よりも、リスノフLi-2がカッコ良いな!銃塔もついてるし。
長寿な機体だとTu-95シリーズ・B-52なんかが有名だけど彼らはこの機体とは事情が異なるし単純な比較はできないな
9:00
文章に”抜け”があります。
「当時の援蒋ルートにはフランス領インドシナにあるハイフォンを経由し昆明まで鉄道で輸送するというものがあった」
この一文がないため、これに続く発言と合わなくなっています。申し訳ありません。
最強=最良 Heinkelさんに教わったことです。
生産ライン等で仕事していると、「高性能」な機械よりも「信頼できる」機械の有難みが痛感される…。
無事これ名馬。壊れない、ブレない…そういう機械のいかにありがたいことか…
生産しながら調整調整、な機械じゃとてもしんどい
わいの元職場は型落ち+信頼性皆無の機械をこき使ってたけど、とてもじゃないけど仕事にならない。
生産の合間にその機械の調整でテンポが悪いのと集中力を削がれるので作業者のミスが多発するっていうね。信頼性って使う側のコンディションにも関わってくるから
大切だなと思った。
「ローマは兵站で勝つ」という格言を現代戦で地で行ったような機体ですね。知ってるようで知らなかったDC-3、また援蒋ルートでの困難さ等、非常に勉強になりました。毎回ハイクオリティな投稿をありがとうございます。
13:07 現代のC-17とC-47が一緒に映ってるの好き
第二次世界大戦の勝敗に影響を与えたというより、航空機そのものの歴史に影響を与えた機体なんですね
ここ2,3年のうちで一番良かった兵器解説だった
裏面を支えた最良の飛行機ですね。裏面用らしく信頼、生産に重きをおいた工業製品は大好きです。10年くらい前に少ないレゴブロックでそうかっこよくもないこれの模型を作ってました
さらっと解説されてますが、たった半年で「生き残れるパイロット」を育てる教育制度が恐ろしい。
故・坂井三郎氏によると、天候にも違いがあった。
米国は(確かカリフォルニア州)毎日晴天快晴の地があり、訓練飛行に最適であったという。
日本は全体的に四季に天候変化がある為、確かにその開きは感じる。
元々大陸がバカデカくて、鉄道以外だと飛行機が黎明期を脱して発展期に入った頃から長距離移動は飛行機に頼るというか飛ぶ人が多かったのも効いてるんだろうな。
小規模な空港いれたら山のように空港あるし、もう文化の中に飛行機がある。アメリア・イアハートみたいな女性飛行家も日本ではなかなか生まれなかっただろうな
「遠すぎた橋」を擦り切れる程見た自分にとってC-47は戦闘機のムスタングよりもカッコイイと思っています。
C-47は非公式にGooney bird(アホウドリ)と呼ばれてますが、これは最も伝説的な鳥と言う意味を持っています。戦闘機や爆撃機では無く輸送機にこの称号が与えられたのは興味深いですね。
余談ですがDC-3自体は600機程しか生産されておらず(ボーイング社のB747の半分以下)、現存してるのは殆どがC-47だったりします笑。
甦るメダルオブオナーエアボーンの記憶
毎ステージこの機体から空挺降下で飛び降りるところから始まるんだよね
音響に拘ってこの機体や登場銃器を本物から新規録音された物を使用していて迫力満点の本当に良いゲームだった
「怪我人は家に帰れ!」
「嫌だ!お前らと飛びたいんだ」
3流は戦術を語り、2流は戦略を語り、1流は補給を語る
最強の飛行機として輸送機を語る主は1流
そして戦術はほぼ語らない...
これでダグラスが消滅して、ボーイング一人勝ちになるんだから世の中わかんねぇよな
DC9、DC10以降の事故、経営の失速が痛過ぎたね…
現役のDC-3乗りたい人はアラスカに行ってみよう。
オーロラや氷河観光の旅客機として運用されてます。
今どきダグラス製の旅客機自体乗れるの珍しいよね
P-38が掲示板にすら乗らなかったのが意外ww。あれだけの装備、操作性、快適性、航続性能を持っていながら.........何故そんなに人気ないのかw?
大変興味深い内容でした。
連合・枢軸双方で使われた航空機って他にもあるんですかね?
次は第二次大戦最高の装甲車両なんてのも見たいです。うp主様の考えられる最高の装甲車両はなんなのか、興味がわくところです。
地味でロマンがなくてもとても重要だったりする。兵站はその典型だろう。枢軸の夢やロマンが仮託される創作物では無視されがちだけど。
こちらのチャンネルの基準ではやっぱりそうなりますよね。大いに納得です。あまり語られないけど操縦安定性や整備性も良かったのでしょうか?なんとなく翼端失速しそうな翼型には見えますが。もちろんDC-3/C-47にはあらゆる意味で全くかなわないんですが、Ju-52も多用された点及び信頼性と安定性という意味ではいい機体のように思います。
あの翼形は設計ミスであんな風になってます。ダグラス社は翼の設計者と胴体部の設計者は別々の場合が多いので。
一応、翼形は一般的な物と変わりないので失速しやすい等の評判はあまり見受けられないですね。
投稿お疲れ様です
軍が戦力として維持されて、戦闘任務に従事できるのも、兵站任務を担う、輸送機や輸送船やトラック。
ハンプ越えは現代の旅客機でも
ヒマラヤ周辺の飛行が禁止されていることからもその困難さが推し量れる
かのヨシムラのオヤジさんはこの機体のフライトエンジニアをしていたそうですね。
アメリカでは未だに現役で輸送業務をしているようです。ある日星型エンジンの爆音が聞こえて来たので?と思ったらこの飛行機でした。とても美しい機体です。
離陸を見ていましたが、タクシー時には前が見えないのでジグザグに走って行くのですね。
ポップ吉村ですな😂
これが「空のトラック野郎」の愛機、ダコタなんですね。ラジオドラマだったので、当時はビジュアルがわかりませんでした。
この機体が無ければ航空産業自体が成り立たなかった事を考えると、もはや強い弱いの次元では語れない傑作機だと思う。
兵器をスペックより工業製品としての完成度で評価する、heinkelさんらしいチョイスですね。
これは皆納得でしょうが「最強」でなく「最高」というカテゴリならこの機体を挙げる人はもっと多くいたのでは...
戦争は一部の名機名戦車名軍艦の英雄譚ではなくロジスティクスが左右する。という当チャンネルらしい結論だと思います。
C47よりDC3の方がなんかしっくりきますが、ロシア・ウクライナ戦争でも話題になりましたけど、物資輸送、兵站の大切さがこの機体の活躍でもよく解ります。
素晴らしいですね!戦争を勝利させるのは、兵站でありそれを支えるロジスティクスです。アメリカのスザマシさは作戦でしくじろうが、兵器でやらかそうが、挽回する総合力です。軍事的ロジスティクスの重要性が理解できる素晴らしい動画ですね。リバティーシップも調べるとアメリカの凄さが更に解りますよ。
ジープとDC3とペニシリンってのもありますね。ダックとかよんでたような……
兵器、武器類に言及してないのが、アイゼンハワーの優れた思考が表れている。
流石に「原爆」を言及したのは、「役に立たなかったのか?!」と叩かれるのを恐れたからだろう。
あと、バズーカもあったか。
ハンプ越えはアーネスト・ガンの「悲劇と脱出」で知りました。C87は役立たずと罵倒していましたね。
この頃のダグラス社は輝いていたのに…
DC-3作りすぎて戦後に一時経営破綻寸前にまでなって最終的にはボーイングとエアバスに叩き出され、文字通り没落したからからなぁ…
@大川太郎次郎 FAA(連邦航空局)と無能タッグかましましたからねぇ…
もっとも、DC-8とDC-9の頃から受注はうなぎ登りなのに機体そのものと機体に払う資金が無いとか言う黒字倒産もやってますし…DC-10で決定的になった感はありますが身の丈に合っていなかったのでしょう…
やっぱ輸送機は良いな
2:17
メーデー民かな?
14:33 マイアミはフロリダ州
予想してた航空機と全く違かった。やっぱりこの人の動画は面白い。
2:17 飛行機好きなら誰もが知る名言
個人的に米軍の兵器コンセプトは好き。
凡人でも扱えるし運用もしやすい。
だから戦争が終わっても商業的に売れる。
ところでバンドオブブラザーズに出てきたC-47は本物なのか?
これは納得の結論。「傑作機」の域を超えた別格の存在では?と思ったりします。
やっぱりこれだと思った
ロジスティックスの重要性を当時の日本軍はあまり重視せず、それが敗因の一つだった。そういう点でも本機の価値は測り知れない。
確かに最優秀賞😆
ナチスドイツのユンカース52輸送機よりも速度が早くてたくさん積める羨ましい性能。
0:40の画面右上の三位は「P」-47ですね。
つまらん指摘で申し訳なし。
BT-67、調べてみたらコロンビア軍にガンシップとして配備、フィリピン軍にov-10の後継としてガンシップ版の提案、その他いくつかの国に軍用輸送機として運用されてるのえぐい。
何年働くんですかあなた
0:40 ムスダングに関しては馬の名前だから合ってるの草
工業力とマスプロダクツが戦争の勝敗を決める
新谷かおる氏の「戦場ロマンシリーズ」ロッキー、ジャックコンビの機体ですね。
なおこの機体を産んだダグラス社は90年代末期にボーイングに吸収合併されて消えた模様・・・
F4Fワイルドキャット、F6Fヘルキャットで有名なグラマン社→ノースロップ社に買収される
P-51マスタングで有名なノースアメリカン社→ロックウェル社と合併
アメリカは企業競争が激し過ぎる・・・
@@User-nh2rj46g 実は747の初期型もDC-10と同じ貨物ドアの欠陥を抱えて飛んでたのは内緒♥
いちおうボーイング社のマークにかろうじて足跡をとどめているな
如何に輸送機が大切か!
流石アメリカ軍
この動画でも出てくる日独の輸送機は機銃を装備してるのにC-47は一切ないんだよね。
制空権の確保に自信があったからなんだろうけど、
ブローニングM2を2丁でも装備しとけば、少なくとも日本軍相手には効果があったと思うんだけど。
帝国海軍も ライセンス生産したのを使っていたんだよね
エンジンの違いで 海軍のほうが性能が若干上回っていたとも
しかし生産数は二けた違う
一つの考え方としては在りな回答。
誤射の話で、あまりにも多いのでIFFが第二次大戦時にはすでにUKとUSAでは使われていたという恐ろしい話も。
(それでも出続けるので湾岸戦争時の戦車には熱赤外線映像でのみ判別可能な看板が付けられたという)
映画『太平洋の翼』にも出てきますね。
コロンボなど昔の海外ドラマでちょくちょく出てくる機体
2:18 もしや主はメーデー…?回転!
夢の100年現役記録目指して飛び続けてほしいものだ
B-52とどっちが長生きかな?
おお、一応勝馬に乗れた。
これとジープとM2ブローニングは最高のイメージある
DC3とM2は日本軍も正式採用していたな。DC3はライセンス料を払って国産化、M2は勝手にコピーだが。
ベルリン封鎖の映画THE AIRLIFTを思い出しました。
まさか日本でも生産してたとはw
「最強」のとこでわざわざP-51映してフェードアウトさせてんの草
この動画に使われているBGMの名前を教えてほしいです
そんなだクラスもボーイングに吸収合併され、消滅。そのボーイングも欧州エアバスとのシェア競争に苦戦している。
低コストで運用しやすかったことが一番世界で愛された理由だろうなあ(世界シェア95%は凄すぎる)
というか90年間もいまだに空を飛び続けていて現役なのか……
森詠著「さらばアフリカの女王」
ブラザーインアームズって101空挺が主人公のゲームもあるで
水上少将・・・
一応軍用機としてならともかく旅客機としてはB737もベストセラーとしてはいい勝負しそう
もうすぐ南アフリカ空軍のC-47が退役してしまうそうな…
トップギアの北極点チャレンジで出てきた飛行機か
あの、当時のソ連は、一応は連合国では?
DC-3(C-47)は「遠すぎた橋」や「バンド・オブ・ブラザース」「ブラザーインアームズ」って作品群からの強烈な刷り込みで、好きなレシプロ機の上位にどうしても来ちゃう。
アメリカくん、輸送機の型式が多すぎてハゲそうになる
日本陸軍「....泣きそう」
@@野獣先輩男の娘バージョン 泣くな、海軍だけど4発雷撃機!!作ろうとして、輸送機みたいなものになった「深山」がある。悪いのはダグラスさ。
ドイツにはもっと種類がありますね。でも敢えて高性能機を捨て、老朽化したJu52を製造したのは国力の劣る国ゆえ正しかったと思います。
2:18 唐突に投下されるメーデーネタほんと草
真水につけなきゃ…(使命感)
あまりにも使いやすかったから日本ですらライセンス品を軍用機に換装して使ってたレベル。
2:10 ア ン チ ア イ ス
この単語聞いた瞬間アンチアイスをオフにしなければならないと思った俺がいた
以前に某航空雑誌写真集で満州で捕獲されたと思われる百式輸送機とソビエトのLi-2と仲良く列を並べている写真を見たことあります。
写真の解説によると捕獲してから戦後1950年近くまで運用していたそうです。
極寒のシベリアらしくエンジンには防寒カバーをかけていた写真もありました。
DC-3(C47)の柔軟性を斜め上に発揮した一例(笑)
逆に言えばベースになったDC-3/C47が優れた機体だったってこと。
いちおう日本でも飛行艇の太平洋航路があって乗客をのせていたとか
バンドオブブラザーズのイメージしかない。
現代戦はロジ。よくわかんだね
うぽつ
ボフォース40mm、ブローニングM2機関銃、AK47
不滅の兵器を作るとほんとに不滅だから困る、日本にはその実績が無いのがね
古今東西なんなら今も日本で正統に受け継がれている大本営発表があるんだよなぁ...
@@kagero_2105 それは不滅すぎるwww
その実績がある国の方が少ないから仕方ない
最強の侵略兵器「HENTAI」があるんだよなぁ
責任のたらい回し
00:08:22
ジープの積み方が派手ですね・・・
これとは別に、フォーリフトを使って積んでる写真があったような、、違う機種かもしれないのですが、、
パジェロは折り畳みできないだよなあ
ガダルカナルでは陸上げした物資を内陸へ運ぶ手段がまったくなかったとか
筋肉搭載理論!
昭和10年初飛行
さすがに輸送機とは予想外だったな
しかしこの機体、空挺部隊でよく使っていたらしいのだが、なんで飛び降りるときジェロニモーって叫ぶんだろう
バンド・オブ・ブラザーズではC-47にお世話になってる空挺兵を見てきた。
一部枢軸国にも運用されてたのは凄いな。
日本では零式輸送機として愛用されてましたね。
G3の割に豪華メンバー。サンダーボルトが牝馬だったことに驚愕。1-4一点買いで勝負!
1:22
純粋に疑問だけどここで「最強の機体ではなく最も役に立った飛行機はなにかで考えた」と述べているの最強の飛行機を選ぶという前提と真っ向から矛盾していない?
"最強の機体"と、"最強の飛行機"は違う。という解釈をすれば良いと思います。
別に木製機が悪いわけではないんだけどな。モスキートなる傑作もあるわけだし…
あとあと問題になる金属疲労とかはないしね
でも大型機はさすがに金属とかカーボン使わなきゃ作りにくいよなー
ソ連によるベルリン封鎖の時にも大活躍したよね。
映画「遠すぎた橋」なんてありましたね。
大規模な空挺作戦で、渡過ポイントを先に押さえている間に、陸上部隊が進撃して一挙に戦線を押し上げるなんて話しを思い出します。優秀な輸送機あっての作戦ですね。DC-4を重要視したアメリカの先見性、勉強になりました。動画面白かったです。
遠すぎた橋での実際の姿を初めて見た機体
意外にもこの機体の主翼の3桁構造を隼が参考にしているそうだ。
まぁ、零式輸送機として生産してるくらいだから当たり前か
コミュニティからの通知機能はないのかしら?
見てきましたが、DC3推しが多くて読者?の優秀さ?も知れて嬉しいw
ベトナム戦争が舞台のゲームのライジングストーム2では、航空支援の機体としてミニガンが搭載されたAC-47が登場するゾ。
C-47とその前身のDC-3でしたか。
まあ妥当ですよね、勝利に貢献し、戦後の復興と民間航空業界の発展に貢献したんですから。
昭和の零式輸送機よりも、リスノフLi-2がカッコ良いな!銃塔もついてるし。
長寿な機体だとTu-95シリーズ・B-52なんかが有名だけど彼らはこの機体とは事情が異なるし単純な比較はできないな