【有益】歴史に残るレベルのつまらなさ…史上最低だった映画【ガルちゃん】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • このチャンネルはガールズちゃんねるの記事を紹介しています。
    万が一問題等が見受けられた場合には、迅速に対応させていただきますのでご連絡ください。
    引用元:ガールズちゃんねる様
    #ガールズちゃんねる#ゆっくり #あるある #有益 #2ch まとめ #ガルちゃん #ガルちゃんまとめ #反応集

Комментарии • 248

  • @こうじ-p9m
    @こうじ-p9m 3 дня назад +34

    「死霊の盆踊り」は、この邦題をつけた人は素晴らしいな。

  • @かねとも-r5d
    @かねとも-r5d 3 дня назад +94

    河を2時間眺めてる方がマシとか、3日見せられたら国家機密も漏らすとか
    クソ映画レビュアーの語彙力の方が余程オモロいわwww

    • @room.4954
      @room.4954 3 дня назад +13

      サムネの河を2時間眺めてる方がマシの一言で思わず閲覧しました
      めちゃくちゃセンス感じる

    • @芝鯖ロン
      @芝鯖ロン 3 дня назад +6

      TVに座ってソファーを眺めたくなる映画がもうすぐ上映ですねw

    • @gatof4900
      @gatof4900 3 дня назад +4

      しらゆ 
      ………今のワンピース読む方がマシかな、しらほし

    • @天池武士
      @天池武士 2 дня назад +2

      ​@@芝鯖ロンなんて映画?

    • @fumizuho6695
      @fumizuho6695 2 дня назад +5

      クソゲーはレビューが本体とか言ってた時があったのを思い出したなぁ
      表現力が凄かった

  • @じゃみはむ
    @じゃみはむ 3 дня назад +29

    「つまらない映画」と言っても、友達や家族と「つまらないね!」と感想言い合って笑って済ませられるものや、自分にはつまらなかったけど、こういうのが好きな人もいるんだろうなと納得はできるものもある
    でも、未来のミライは意味のわからなさと子どもの不憫さでただ不快な気持ちになり、大怪獣のあとしまつは出演した俳優さんたちが気の毒すぎて悲しくなったので、この二つだけは見たことを後悔した

  • @ryojik5331
    @ryojik5331 3 дня назад +23

    進撃の巨人は作者の諫山創だけが楽しめる特殊な映画だから評論の対象にしたらダメ

  • @芝鯖ロン
    @芝鯖ロン 3 дня назад +19

    大怪獣の後始末はフェリーの無料上映で観た。
    観終わった後で「つまんねえw金払ってないけど金返せ」って言ってたらスタッフが苦笑いしてましたw

  • @aa-ey5qu
    @aa-ey5qu 3 дня назад +29

    進撃の巨人は試写会でスタッフ全員絶望してる中、原作者の諌山だけ腹かかえて大笑いしてた
    あの映画は愛する町山さんに歪んだ愛情を注ぐストーカー諌山の生み出した作品である

    • @ラバウル丙提督
      @ラバウル丙提督 3 дня назад +14

      町ヴァーさんを芸術に仕立て上げる為だけに自分の作品の実写化を台無しにした男だ!面構えが違う!
      原作通りの脚本持ってきたら悉くボツにしたらしいね、ガビ山先生

    • @福田一郎-w4r
      @福田一郎-w4r 2 дня назад +1

      大分県人らしいわけのわからなさ

    • @イセス
      @イセス День назад +2

      ​@@ラバウル丙提督
      町山が映画評論で、原作付きの実写化なんて、原作から変えてなんぼのもんとかほざいたからですね
      正しく、「お前の始めた物語だろ」ってやつです

    • @ああ-p8l1e
      @ああ-p8l1e День назад

      進撃は原作もアニメも知らずに観たら映画としてはそこそこ観られるぞ
      原作知ってたらクソにしか思えんけど

    • @嫁アオイ
      @嫁アオイ 23 часа назад

      実写といいアニメといい、諌山先生が手直ししない方が良いのかもしれない…

  • @メカサザエ
    @メカサザエ День назад +5

    シベ超みたいに、リアルタイムで観た時はただ駄作だと酷評されるけど、時代が経つと熟成されて「クソ映画」というマニアックなジャンルの中で輝く伝説的作品になる場合もある
    クソ映画として楽しむ要素すらないなら、本当につまらないだけの作品という事で、誰からもツッコミすら入れられず忘れ去られて行くのみ

  • @kenyuri8797
    @kenyuri8797 3 дня назад +30

    漫画実写化は全部大嫌い
    コスプレ学芸会だし設定・展開・結末が変えられてしまう事もよくある
    漫画の台詞を言っただけで「原作に忠実」とはならない

    • @のぞみ-w6v
      @のぞみ-w6v 3 дня назад +6

      凄い分かる!そもそも殆どの実写作品が原作を超えられないのになぜわざわざ作る?って思う。

    • @n3ktk
      @n3ktk 2 дня назад +9

      ゴールデンカムイは良かったよ

    • @akaidom1
      @akaidom1 2 дня назад

      @@n3ktk
      あれはコスプレする必要が無いからね。全て実在した衣装だし。
      「日本人の」評価の高い実写版キングダムも私はコスプレ絶叫B級映画でした。

    • @CALDINAGTFOURN
      @CALDINAGTFOURN День назад

      原作と実写のギャップや劣化以外に、2次元作品の実写化は楽しむ所がない
      酷さは初めからわかってるので、見るのはTVやDVD化されてから。

    • @ニコ生の亡霊
      @ニコ生の亡霊 День назад

      20世紀少年は最高のコスプレ学芸会

  • @イセス
    @イセス День назад +6

    大怪獣の後始末は見もしないで文句言うなって言われて見に行った
    金返せ
    つーか予告編見る限り、観客がどういうものを求めているかは解ってるんだよね
    解った上であのゴミ作ってるの本当にクソ

  • @racing3121
    @racing3121 2 дня назад +6

    もう定番だけど「デビルマン」は、上映中「ダメだ詰まらない寝よう」って思って秒で寝れた。「サユリ」はくだらないって思って途中で帰った

  • @ニコ生の亡霊
    @ニコ生の亡霊 2 дня назад +8

    鳥山明の生前最後の映画
    サンドランド
    こんなつまらん映画はない。
    鳥山明が描きたいもんを描いた結果
    最近の女キャラを出す風潮もなく終始ジジイとおっさんがメインで話が進む。
    それでも最初から最後まで大人も子供も楽しめる内容なのに
    見た人が少ないせいで、映画みて感想を言いあう相手がいない
    こんなつまらないことがあってたまるか。
    まじでこの映画に出てくる保安官のジジイはカッコいい

    • @astersealily
      @astersealily 2 дня назад +3

      私も見たよ。原作からして好きだった。

    • @knm3495
      @knm3495 День назад +3

      なんだツンデレかよ可愛いな。

    • @Sビオ
      @Sビオ День назад +2

      イケオジと鳥山重機を堪能できる

    • @オビトワタル
      @オビトワタル 14 часов назад +1

      全然駄作じゃないよね

    • @PT小鬼撲滅
      @PT小鬼撲滅 13 часов назад

      サンドランドは本当に面白かったが、如何せん知名度が…
      某映画系RUclipsrも「主人公のベルゼブブをメスガキにすれば売れる」言ってたが確かに。
      ただ、ベルゼブブはそのまま男子で良かったと思う。

  • @山田有鮮
    @山田有鮮 День назад +5

    ゲド戦記はフルボッコにされてたので「そこまで言われるのってどんなんやろ」と思って見た。原作はすごいおもしろそうなのに、全然盛り上がらないし内容記憶に残らないし宮崎駿監督「最初の15分くらいで席を立った」って聞いたときそんな速攻に見切り付けなくていいのでは、と思ってたけど見終わった後は最初の15分見てその印象のまま時間が終わってしまったので「15分」見ただけで十分だったんだなって理解できた

  • @emijah819
    @emijah819 4 дня назад +40

    Another。作者の綾辻先生がアニメ版の方は宣伝するのに映画には一切触れない。

    • @宇宙のすも
      @宇宙のすも 3 дня назад +11

      アニメ化は良かったよ絵も綺麗

    • @gatof4900
      @gatof4900 3 дня назад +2

      TVつけて寝てたら、深夜にいきなり女の子が階段傘(泣)

    • @NUE-L-e6s
      @NUE-L-e6s 2 дня назад +2

      アニメの方は当時から今に続く「『Another』なら○んでた」のミームを産み出したくらいには良作だったからね

    • @Cpt-kazamatsuri
      @Cpt-kazamatsuri 2 дня назад +1

      綾辻先生アニメ版の赤沢さんがとても気に入ったらしくて、原作ではモブキャラの赤沢さんをAnother2001ではメインキャラにしてるくらいだからね。

  • @soujprime7074
    @soujprime7074 21 час назад +3

    ゲド戦記はなんかひたすら農作業をしていた記憶
    絵がきれいなのも最初の方だけで後半ずっと薄暗い丘?みたいでやる気が感じられない

  • @美由紀-e9x
    @美由紀-e9x 3 дня назад +39

    宇宙戦艦マテヨwwww

    • @あれこれ-m5e
      @あれこれ-m5e 2 дня назад +6

      ヒーローとかの
      「キムタクキャラが主人公」の作品ならいいが、
      他の原作のものは原作キャラ感全て無視して主演キムタクになるから嫌いすぎる

    • @nobu-u5i
      @nobu-u5i День назад +3

      @@あれこれ-m5e 宇宙戦艦ヤマトの生みの親の西崎義展氏も「あれはヤマトではない!」と激怒したとか。

    • @smq7184
      @smq7184 20 часов назад +2

      チョ・マテヨ

    • @nanono7150
      @nanono7150 18 часов назад +2

      一瞬何かと思ったらキムタクの宇宙戦艦ヤマトか

  • @スッパイチュウチュウドク
    @スッパイチュウチュウドク 3 дня назад +18

    香取慎吾の忍者ハットリくん
    つまらなかったとか寝ちゃったはいくつかあるけどお金と時間の無駄って思ったのはこれだけ

    • @futuu.no.nihonjin
      @futuu.no.nihonjin 2 дня назад +2

      香取は、こち亀もくるぞ

    • @akaidom1
      @akaidom1 2 дня назад +3

      @@futuu.no.nihonjin
      言おうと思った!
      ついでに西遊記。香取慎吾は安定してる。

    • @竜涎香-g9o
      @竜涎香-g9o 9 часов назад +1

      「座頭市 The Last」も忘れないで。

  • @日々平穏-gtx
    @日々平穏-gtx 2 дня назад +8

    大日本人は殿堂入りで良いと思う

  • @ポメラニアンネ
    @ポメラニアンネ 3 дня назад +10

    聖お兄さん
    豪華なキャストなのに話がダラダラしてて駄作の極みだった

  • @fhjfufjyhvfkfijkb
    @fhjfufjyhvfkfijkb 2 дня назад +7

    聖闘士星矢が無いやん
    明らかに地雷とわかって見に行ったけど
    湿気た火薬だった

    • @teraterasuresure
      @teraterasuresure 14 часов назад +1

      副題にBeginningとかついてたけどあれで終わりそうで草

  • @妃-w9d
    @妃-w9d День назад +5

    映画ってスポンサーの意見が強くでるから原作を忠実にって難しいらしいね。

    • @box55-g6e
      @box55-g6e 19 часов назад

      ダサピンク現象に通じる物があるね…

  • @yukt542
    @yukt542 2 дня назад +6

    進撃は原作者の悪ふざけって表現が本当にピッタリだよな
    アニメ実写化のクソ具合を知らしめるためにワザと仕向けたとしか思えんw

    • @宇宙のすも
      @宇宙のすも 2 дня назад +1

      多分それwww変に期待するより、いっそめちゃくちゃのぐちゃぐちゃになって、アニメ化や原作に悪影響ないようにしたかったのかもwww実際、アニメ化にも原作にも影響なかったしwww

  • @龍人-s1w
    @龍人-s1w 3 дня назад +9

    ジョーカー2…1作目が台無しのストーリー😢

  • @スイートカレー-n9n
    @スイートカレー-n9n 3 дня назад +10

    進撃の巨人は実写制作側じゃなくて原作者の要望による問題なんだから
    そこは原作者責めるべきなのにガルちゃん民って余程原作者は悪く無い流れにしたいのか?
    いくら実写化が嫌いでも(アニメ化もそうだが)傑作になれたはずの作品を
    原作者が余計な介入して潰す場合だってあるのに…単に被害者って場合ばかりじゃない

    • @uoratnis
      @uoratnis 3 дня назад +9

      そうそう。進撃の巨人は原作者の責任。

    • @真昼-p6f
      @真昼-p6f 3 дня назад +2

      責任じゃなくて功績だろ何言ってんだ
      クソ改悪したクソ映画を作るクソ監督に思い通りのクソ映画を作らせて笑ってるんだから大成功だよ
      アレで笑えないヤツはサメ映画見て笑えない人?
      シャークネードとか面白いよ?

  • @おそらおそら-i9y
    @おそらおそら-i9y 2 дня назад +7

    映画『鋼の錬金術師』。
    全く期待せずに(むしろ心配しながら)ほぼ怖いもの見たさ?で観ましたが、「これはないわ…」でした。
    実写『聖闘士星矢』
    なんじゃこりゃ…と、がっかりを通り越して呆れてしまった。

  • @健太郎田中-y3u
    @健太郎田中-y3u 10 часов назад +2

    漫画の実写化、安易にして安直。
    翻案の方がまだまし。
    ゲド戦記は、ジブリ史上最大の駄作。

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 5 часов назад

      外道戦記は政治的なキャスティングで監督が決まったから。変な父親モドキの作りと説明台詞で嫌になった。

  • @tama2027
    @tama2027 3 дня назад +21

    山崎貴がゴジラで評価上がってる事に凄い違和感ある。実際かなりやらかし率の高い監督だから信用してない
    あの人、作家性無いからストーリー後回しで映像にしか興味無いんだと思う

    • @user-arashi-yama1
      @user-arashi-yama1 3 дня назад +8

      動画内でも宇宙戦艦マテヨって言われてるしw

    • @akaidom1
      @akaidom1 День назад +4

      @@tama2027
      三丁目の夕日は名作。普通に打率で言ったらかなり高い監督。特大のやらかしが悪目立ちするから損してるけど、製作委員会の要望を全部聴ける優等生監督だと思う。

    • @やるやらこーる
      @やるやらこーる День назад +5

      単純に得意分野があって、得意分野でやれると名作になるんだけど、逆に苦手分野やらされるととんでもないのができるんよ。
      アルキメデスの大戦とかすごい面白いよ

    • @tama2027
      @tama2027 День назад +2

      @
      そーなのね
      アルキメデスの大戦は気になってるけどまだ観てないから、色眼鏡無しの気持ちで観てみるよ

    • @nanono7150
      @nanono7150 18 часов назад

      @@やるやらこーる
      どこの電痛がやらせてんでしょうね(関わりあるとは思われるが)

  • @ロック-e4c
    @ロック-e4c День назад +3

    細田守作品はどれも合わなかった。つかみは面白そうなのに、大作感を出したいのかややこしい方へつまらない方へ話が進んでいく。
    実写映画では妻夫木&長澤の涙そうそうがぶっちぎりで時間返せ映画だった

  • @使いにくい携帯
    @使いにくい携帯 День назад +2

    くちびるに歌を
    最初から最後まで「ガッキーは怒っていても綺麗だな〜」って思うだけの映画

  • @とりこみーる
    @とりこみーる 2 дня назад +3

    ひぐらしじゃなくて
    閑古鳥が鳴いてたのか

  • @ねこ傀儡
    @ねこ傀儡 День назад +3

    この中で見た作品「少林少女」アクションに無縁な柴崎コウを
    主演にした謎映画。ジージャ・ヤーニン程じゃなくても多少見れるだろうと期待してたが、
    つまらなさ過ぎて… 少林サッカー×カンフーハッスル×ラクロス?
    チャウ・シンチー絡みでラム・ジーチョンとか出てたがう~ん。
    アクションに関しては最初から武田梨奈のような動ける人を出せ。
    内容方向性、わけわからん
    「事故物件」事故物件住みます芸人・松原タニシの実体験を元に作られたが、
    原作、設定を改変し、最後、悪霊とバトルなど更に大改悪した誤爆映画。
    感想「なんだこれ?」
    主演の亀梨和也、原作者松原タニシが可哀そうに思った。

    • @テヅカユウジ
      @テヅカユウジ День назад +1

      少林少女がヒットしてると聞いて、自分の頭がおかしいのかと絶望的な気持ちになったが、月刊シナリオ誌の座談会での評価を読んでほっとした。

  • @さきまる-h3v
    @さきまる-h3v День назад +3

    100日間生きたワニ借りて見たけどつまらなすぎて全然記憶残ってないですね…

  • @hiron4728
    @hiron4728 2 дня назад +4

    アルマゲドン
    20代の頃数名で見に行った。みんな感動していたが、途中からガマンできなくなるくらいのクソ映画だった。

  • @海瀬利夫
    @海瀬利夫 3 дня назад +9

    ヒーロー作品大好きな自分だけど「キカイダーREBOOT」は本当に駄目だった本気で早く終わらないかなぁ?と感じた拷問映画でした😂

  • @大内孝裕
    @大内孝裕 2 дня назад +5

    産まれて初めて自分で金を払って見た映画が平成狸合戦ぽんぽこだった。
    そして、後にも先にも映画見ながら寝たのもこれだけだった。
    名作なんだろうけど自分には合わなかった。

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 5 часов назад

      あの監督作品では好きな方。

  • @Komeda.Kome-t7y
    @Komeda.Kome-t7y 2 дня назад +4

    漫画が原作の作品が実写化される理由⁉️それはコミックの増版が掛かる=印税が入ってくる
    テルマエロマエで問題になった様に映画化だけでは原作者に多額のお金が入ってくることはあまり無いみたいです。円盤になっても神谷明問題の様に悪い大人が居る業界なので…

  • @にこにこ-s7n
    @にこにこ-s7n 2 дня назад +3

    長州5かな
    あんなに観客が出入りしてポップコーンとドリンクが足りなくなる映画後にも先にもあれだけだわ
    逆におすすめするわ

  • @xxYou1213xx
    @xxYou1213xx 3 дня назад +4

    セカチュー(森山未來)
    10分で見るのを止めたのは今でも忘れられない。

  • @abbykyoukan
    @abbykyoukan 2 дня назад +3

    マンガを実写化するのやめてほしい。
    ネタがないのは分かるが、合わせて演出や脚本書ける奴いないんだろうね。
    実写化されてマンガまで失速しちゃったのもあったよね…オタクに恋は難しいとか…

    • @宇宙のすも
      @宇宙のすも 2 дня назад +2

      元々、マニアックな原作を無理やり改変実写化して…誰も楽しくないものになってたからねぇ…

    • @ああ-p8l1e
      @ああ-p8l1e День назад

      漫画の実写化が悪いわけじゃない
      実際最近の面白い実写映画やドラマは大抵漫画が原作で、オリジナル作品はクソみたいなやつかどこかで見たようなマンネリ作しかない
      実写化したらダメな漫画を無理やり実写化するのがダメなだけ

  • @ナメクジラ-g7r
    @ナメクジラ-g7r День назад +2

    アバターは映像美以外何が良いのかさっぱりわからなかった人死ぬけどみんなで踊るとノーリスク復活とか相当なクソ要素

  • @yuiyui1992
    @yuiyui1992 3 дня назад +25

    ドラクエVは永遠のクソ映画。

    • @neconeconetwork
      @neconeconetwork 2 дня назад +3

      ドラゴンクエスト~プアストーリー~

  • @CALDINAGTFOURN
    @CALDINAGTFOURN 4 дня назад +10

    「罵詈雑言」ってご存じですか?20~30年ほど前に田舎の個人経営映画館で上映時、意外と観客がいたけど、
    みんなが期待してたものとは全く違った内容で、たしか唐突に終わったような。内容なんて全く覚えてないけど、
    終わった瞬間、観客みんな揃って「えっ?」って声がでて、少しの間館内どよめいたの今でも覚えてる。

    • @娘ちゃんねる抹茶味z
      @娘ちゃんねる抹茶味z 3 дня назад +5

      ありましたな『バリゾーゴン』
      怪しげなポスターが貼ってました

    • @陳Q-l2w
      @陳Q-l2w 3 дня назад +2

      渡辺監督ですな、ザザンボや腹腹時計なども!

    • @カタギリワコウ
      @カタギリワコウ День назад +2

      後にも先にも、
      上映後監督の挨拶中「カネ返せー」と観客が罵声を浴びかけ、舞台に上がろうとした。
      その反応に監督自身が逃げまどい、挨拶すら中断した。
      こんな唖然とする映画がある?

  • @akaidom1
    @akaidom1 2 дня назад +5

    未来のミライは海外で評価が高いと聞いて、英語吹き替え版で観たら面白かったよ。くぅちゃんの声に尽きる・・・

    • @みんみん-q8k
      @みんみん-q8k 2 дня назад +1

      海外視聴者の感性がアレじゃなくて、役者と訳者が優れていたパターンか

  • @ジョバン23
    @ジョバン23 3 дня назад +6

    ジョジョは娘に連れられて見に行ったんだか、思ってたよりまともだった
    ただジョジョを全然知らない(スタンドを知らない)娘からすると何が何だか全然わからない作品でしかなかったって

    • @addsoon814
      @addsoon814 2 дня назад

      個人的には北村さんや、長瀬さん使って濃い色にして欲しかったです😂

  • @nyahonyahotamaklo8291
    @nyahonyahotamaklo8291 2 дня назад +3

    「変な家」
    アレは作者の意図とかまったく尊重してなくて観ててムカムカした。
    絶対雨穴さんの他の作品観てないのバレバレだし途中で離席しようと思ったのは初めて

  • @astrocowboy59
    @astrocowboy59 4 дня назад +11

    シベリア超特急
    主演:水野晴郎

    • @陳Q-l2w
      @陳Q-l2w 3 дня назад +12

      ある意味、名作ですよ…

    • @ろくにいち
      @ろくにいち 3 дня назад +7

      これはもう伝説です。

    • @天池武士
      @天池武士 2 дня назад +2

      水野さんはこれが名作だと思っていたそうな。確かに数々の映画のオマージュに満ちた描写はあるらしいが、力量が伴わないので何の意味にもなっていないとか

    • @須田博之-o8p
      @須田博之-o8p День назад

      ラストの大どんでん返しで失神するわ

  • @user-ls8zw2eg8u
    @user-ls8zw2eg8u День назад +2

    80年代のアイドル歌手主演の映画なんてこれら以上に学芸会みたいな糞作品だらけだったよ。
    ジャニーズとかチェッカーズとかおニャン子とか。

  • @エモーション-n5s
    @エモーション-n5s 3 дня назад +19

    進撃の映画は元々、監督が突飛な人(原作クラッシャー)だったはず
    でもその作風に心酔してるのが原作者w
    で、監督は進撃が人気がありすぎるが故、絶対お断りだ!と再三言ってるのを、原作者が通い続けて
    「漫画と同じにしてくてもいいです、あなたが作った進撃の巨人を見てみたい」と無理を通して映画化されたのがコレ
    だから文句を言うなら原作者に言わなければいけない案件なのよw

    • @tototo258
      @tototo258 3 дня назад +4

      原作と違うようにしてくれと作者が言って、ダメだししまくったんだっけ?
      原作クラッシャー嫌いがこれは可哀想と言ってたね

    • @gifuoki
      @gifuoki 3 дня назад +3

      そんな流れだったんですね
      それはもう監督が可哀想だけど、それならそれで面白いもん創ってくれればw

    • @gatof4900
      @gatof4900 3 дня назад

      ショック!クラッシュ!バーニーンーグ!と、監督本人が好きなんですよ先生は 
      言い換えるなら監督がバーニングしてクラッシュするショックが

    • @天池武士
      @天池武士 2 дня назад

      当初監督としてアナウンスされたのは中島哲也監督だった。「サンダ対ガイラ」の話なんかもして界隈も期待してたが降板。樋口監督に。監督作品は微妙だけど絵コンテは抜群だからさて…と思われたが作者がトンデモだったとは

  • @いっせー-t3v
    @いっせー-t3v 3 дня назад +2

    最終兵器彼女は友達と二人で行ったけど二人共寝てた

  • @Nyaooonyu
    @Nyaooonyu 2 дня назад +4

    福田さん、銀魂が成功して調子乗っちゃったのかな?
    お馴染みのキャストが同じようなキャラ演じててもういいかなって感じ

    • @天池武士
      @天池武士 2 дня назад +1

      福田作品に定番キャスト使用禁止って押し切るプロデューサーはいないものか

  • @嫁アオイ
    @嫁アオイ 23 часа назад +1

    クロユリ団地と青鬼はとにかく酷かった…
    クロユリ団地はテーマを詰め込み過ぎだし主演の声が小さすぎてセリフが聞き取れない。
    青鬼は原作のキャラが改悪されてるし(原作に恨みでもあるのかというレベル)、主演が究極の大根演技だった。
    真の大根役者を見たいなら価値があるかもしれない。

  • @Oh-show
    @Oh-show 3 дня назад +6

    ドクターコトー診療所
    前半までは良かったんに後半から脚本家が筆を投げてる

  • @9R59TX88A
    @9R59TX88A 3 дня назад +3

    「ベルリン忠臣蔵」頭が爆発しそうな感じでした。

    • @gatof4900
      @gatof4900 3 дня назад

      まあ普通のつまんないニンジャー趣味映画だな

  • @brickroad9627
    @brickroad9627 2 дня назад +1

    「夜が明けたら一番に君に会いに行く」
    去年観た中でダントツのワーストだった。メインキャストの二人が超絶大根な上、映画の中身もカップルがただひたすらイチャついてるだけだったっていう。

  • @ベビメタおじさん
    @ベビメタおじさん 3 дня назад +12

    あとしまつは映画館で1人で観れるのを狙って公開5日目で観た つまんねーとか突っ込み入れながら観てたけどあまりの酷さに20分でそれも飽きてスマホずっといじってた ただ怪獣の模型は素晴らしかったです

  • @渡辺かにさん
    @渡辺かにさん 2 дня назад +4

    ドラクエ映画はつまらなくないな、特にラストはハッキリと怒りを感じて感情を酷く暗黒面に揺さぶられた💢
    実写キャシャーンの元宇多田ヒカルの夫の次の忍者映画は大変つまらなかった、指摘したい悪く感じたポイントすら無い程に虚無の作品だった。後日しくじり先生に出演して「キャシャーンは興行収入は良くてアメリカでは映像が評価されている、なのにキャシャーンの批評が悪かったせいで次作の忍者映画はコケてしまったコケたのは評論家のせいだ。」的な事を言ってたけど、評論家じゃあ無い私が観てもキャシャーンはつまらない。キャシャーンの興行収入が良いのは当時
    宇多田ヒカルの夫 という注目点が有った一択だと思う、彼個人の実力は忍者映画の爆コケが答えでしょう、気が付いて。

  • @ななし-o5w7p
    @ななし-o5w7p День назад +2

    進撃は原作者が全部の元凶だからな??

  • @ハーロット
    @ハーロット День назад +2

    ハリウッド版ドラゴンボールを映画館で観たのが自慢だぜ()
    まぁあれのおかげで鳥山先生が、内心辟易してたドラゴンボール愛を思い出してくれたのなら雨降って…というやつなのでは。
    ダレン・シャンも映画館で観たけどまぁ酷かったよ。

  • @いーらあーき
    @いーらあーき 3 дня назад +5

    CAT
    ミュージカル好きだけどストーリーが無さすぎてほぼ寝た

    • @芝鯖ロン
      @芝鯖ロン 3 дня назад +1

      本場で観賞までしたファンだけどアレはねえわと思いました。
      自分なりに分析すると劇場と映画の違いを全く理解していないなと思いました。

    • @天池武士
      @天池武士 2 дня назад

      ​@@芝鯖ロン変に実写化せずにアニメでやったなら好評だったと思う

  • @2-nn3qx
    @2-nn3qx 3 дня назад +4

    事故物件は、最後クソだとは思ったけど、そもそも芸人さんの話から映画化って知って、そらあぁなるかって納得した。
    ちなみに、見てて思い出したのは、模倣犯だった。最後、は???ってなった。

  • @666not-found
    @666not-found 2 дня назад +2

    進撃はシキシマで良かったってなった作品
    原作基準で言ったらリヴァイとミカサがイチャコラしてる感じ…😂

  • @ARASHI-shoknLove-yukinoa
    @ARASHI-shoknLove-yukinoa 3 дня назад +8

    『三國志』『聖お兄さん(漫画は好きでした)』『プリンセストヨトミ』『進撃の巨人』『大怪獣の後始末』『実写版ジョジョ』『実写版デビルマン』『実写版キャシャーン』『ゲド戦記』『それがいる森(嵐箱推しで大好きなのに寝てしまった😢)』『実写版テラフォーマーズ』などなど。
    納得出来るもの多くて頷きました。
    日本はアニメ大国なので、漫画やアニメを実写版にする意味が分からないです。絶対アニメの方が表現や迫力スゴいと思うのに。

    • @宇宙のすも
      @宇宙のすも 2 дня назад +3

      実写界隈がネタ切れ&役者に金を回したい&事務所に金を回したい&適当に予算削れるってとこじゃないかな?
      アニメ化よりも実写化の方が予算削りやすいらしいし。金かかるの有名俳優くらいだから、実はアニメ化よりも低予算で出来るとか。

    • @ARASHI-shoknLove-yukinoa
      @ARASHI-shoknLove-yukinoa 2 дня назад +1

      @宇宙のすも 様
      ありがとうございます。
      でも、あまりにもガッカリ過ぎてアニメの良さ消されると本当に悲しくなります。
      『実写版鋼の錬金術師』とか……顔、めっさ日本人でカタカナネーム、無理だって💦とか。

  • @beetaro
    @beetaro 3 дня назад +2

    爆風スランプのバトルヒーター
    なんであんなん映画館で見たのか…後悔しかない。

  • @チコ-m4m
    @チコ-m4m 3 дня назад +3

    まぁ上げろと言われりゃ大怪獣だわなぁ
    ギャグが寒いとかそんなん以前にあのオチありなら今までの茶番は何やってんってなる
    あのオチでさっさとやってりゃ20分位で終わるぞあの映画

    • @天池武士
      @天池武士 2 дня назад

      西田敏行さんはそれとか新解釈ナントカだの糞映画に引っ張り出されたのは気の毒だ。

  • @長谷川遥希-j1z
    @長谷川遥希-j1z 21 час назад +1

    自白に使えるの所で草生えたw

  • @伊藤雲黒斎
    @伊藤雲黒斎 День назад +5

    洋画の最悪は「パーフェクトストーム」船酔い映画。何の意味も感動もない。邦画は「キムタクヤマト」空前絶後。タテカン蹴り倒して帰った。

    • @nobu-u5i
      @nobu-u5i День назад

      @@伊藤雲黒斎 タテカン蹴り倒しにはw(笑)ですね。相当ご立腹だったのでしょうか。

  • @天池武士
    @天池武士 2 дня назад +1

    福田作品はテレビの笑いを映画でやっている。映画には映画の笑いがある。なお、三谷作品はまだ舞台が抜けていないって指摘がある。「打ち上げ花火〜」に関して「気持ち悪い」うん、全くそのとおり。シャフト、自重しろ、一般客観に来るって考えとらんのか?とテレビてやった時に思った

  • @サクマ-j3f
    @サクマ-j3f 2 дня назад +2

    ロボコップ3はワイしか客いなくて爆睡した

  • @akindshacks
    @akindshacks День назад +1

    何気にマトリックスも2作目以降は酷かった、と言うか、途中で寝てしまった記憶があります。私だけでしょうか?

    • @popstar2501
      @popstar2501 8 часов назад +1

      「マトリックス リザレクションズ」は寝ました。ストーリーすら覚えてません…

  • @しみず-m9v
    @しみず-m9v 3 дня назад +1

    私でももうちょっとどうにか出来たで?!って思いながら映画館出た事けっこうある。

  • @tea7afternoon35
    @tea7afternoon35 2 дня назад +2

    「きさらぎ駅」が出て来なかったな~私は最近の日本映画全く観ないから分からないけどあれでもまともな方なんでしょうかラストはちょい胸くそ

  • @にくきゅー-y7o
    @にくきゅー-y7o 2 дня назад +1

    タイトル不明だが終盤で哀川翔と竹内力が合体するシーンを観たときは一体何を観させられてるんだ?と思った

    • @悟石井-r5e
      @悟石井-r5e День назад

      ゼブラーマンかもしれません

  • @ベビメタおじさん
    @ベビメタおじさん 3 дня назад +1

    10年くらい前かな さかなクンの沖縄美ら海水族館とのコラボ映画 綺麗な映像出るかと思ったら子供に向けのクイズとかで15分くらいで 席を立った

  • @けつがかゆい-o9h
    @けつがかゆい-o9h 2 дня назад +1

    レンタルで見た「Q」ってやつ
    中学生の学芸会より酷い。室内に閉じ込められてる流行りのシチュエーションホラーなんだけどゲームマスターのボイチェンが聞き取れない。名作映画ソウのネタバレを映画でするというクソオブクソ。落ちも見どころも何もないストーリー
    マイナス100点満点のクソ映画

  • @mh-xg2fv
    @mh-xg2fv 2 дня назад +1

    『BLOOD-C』の実写版という事になっている『阿修羅少女 〜BLOOD-C異聞〜』『BLOOD-CLUB DOLLS 1』『BLOOD-CLUB DOLLS 2』の3部作。映画の体を成していない嫌がらせの様な作品ですが、見ている人が圧倒的に少ないので話題にすらならない。

    • @宇宙のすも
      @宇宙のすも 2 дня назад +1

      そもそも原作のアニメからしてアレだったので、誰も見てないのは納得w

    • @やるやらこーる
      @やるやらこーる День назад +2

      そんなものあったの…!?

  • @ひげたぬ
    @ひげたぬ 3 дня назад +3

    香港映画でキムタクがゲスト出演してた映画は映画館で寝ちまったなあ
    なんて映画だったかな?

    • @NBST0713
      @NBST0713 3 дня назад +1

      2046

    • @陳Q-l2w
      @陳Q-l2w 3 дня назад +3

      王家衛の映画はオシャレつまらん映画

  • @キャッスルロック
    @キャッスルロック 2 дня назад +2

    全作みたことなかったです
    実写版「ドラゴンボール」出なかったですね
    当たり前過ぎかな?

  • @テトラベタ
    @テトラベタ 3 дня назад +6

    ブレッドトレイン。
    原作の良さを殺しすぎ。
    日本をアメリカでは今も尚こんな酷い感覚で捉えているのか呆れた。
    真田広之さんがその後SHOGUN作ったのは
    この映画がひどすぎたからでは?

  • @uoratnis
    @uoratnis 3 дня назад +3

    ジュラシックワールドの最終作。期待して観に行った作品で初めて寝た上に途中で出て行った。

    • @azu4688
      @azu4688 19 часов назад +1

      第1作の主人公とヒロインがくっついてビックリした。そんな関係じゃなかったろうと😅

  • @komakikk9716
    @komakikk9716 2 дня назад +1

    事故物件はそもそも芸人原作だしあのコメディおちも普通に楽しめたけどな
    個人的に映画館で観ておもんなかったな…と感じたのは「12人の死にたい子どもたち」かな
    デスゲームものなのかと思ったら自殺防止啓発映画みたいで萎えた

  • @mpwtdgd
    @mpwtdgd 2 дня назад +1

    聖おにいさんは原作が好きなのと主役二人のキャストが良かったからいろいろ割り切って観に行った
    佐藤二◯のシーンは丸々いらなかった

  • @佐藤光一-u9t
    @佐藤光一-u9t День назад +3

    『室井慎次』もうフジは映画を制作するなと思った。

  • @トリンドル虎男
    @トリンドル虎男 2 дня назад +3

    あえて眠くなる映画を挙げるなら‥
    名作と呼ばれてるけど「ミツバチのささやき」

  • @橋本茂敏
    @橋本茂敏 2 дня назад +1

    北斗の拳やドラゴンボールの実写に比べたら大抵の作品は我慢できる。

    • @muscatmint1228
      @muscatmint1228 День назад

      北斗の拳の実写は「これは笑いに走ったんだ!」と思って見た。 ケンシロウがあれじゃね😂

  • @じろう-j5g
    @じろう-j5g 3 дня назад +14

    邦画はもう何年も見てません
    見放さない観覧者の人達優しすぎると思います

    • @特ヲタ
      @特ヲタ День назад +3

      そら面白いのもあるからね

  • @desmodue
    @desmodue 6 часов назад

    死霊の盆踊りみたいな歴史的クソ映画と比べたら実写邦画はほとんどが最初からつまんないの確定しててタイトル挙げられてもつまらない。

  • @陳Q-l2w
    @陳Q-l2w 3 дня назад +3

    最近の三國志映画、レッドクリフ以外全部駄目!

    • @Ume-pd3dy
      @Ume-pd3dy 3 дня назад

      レッドクリフも無駄に小喬が出張ってて…
      オリキャラの中村獅童さんもなんかなぁ。
      映画じゃないけどThreeKingdomが良すぎた

    • @あんみつ姫-s3b
      @あんみつ姫-s3b 3 дня назад +2

      レッドクリフの後編でサッカーやってる場面観て、「こんな場面入れるくらいなら、もっと演義に出てくる場面を入れてくれよ!」とイラついてしまいました。

  • @levele7
    @levele7 3 дня назад +5

    屍人荘の出来は残念至極
    ゾンビに囲まれた屋敷での殺人事件という色物感が強いけどそれを完全に覆す本格的推理物だったのに
    トリック風に味付けされてなんだかわからんものになってしまった

  • @花様年華-c5j
    @花様年華-c5j 3 дня назад +5

    カメラを止めるなかな

  • @どぅぞのみっちー
    @どぅぞのみっちー День назад +1

    『おおかみこどもの雨と雪』
    好きだけどな~!
    見るたびウルウルする🥹

    • @やるやらこーる
      @やるやらこーる День назад +1

      私も好きだけど、母親の行動が納得できないっていう2つの感情がある

  • @さんじゅうろうつばき
    @さんじゅうろうつばき 3 дня назад +4

    バリー・リンドン
    スタンリー作品を観まくってたけどこの作品はつまらなく退屈だった
    凄い作品だけどつまらない作品

    • @天池武士
      @天池武士 2 дня назад +1

      ある本で、その著者は最初映画館で観たらぐっすり寝たが、ビデオが出て見直したら気に入ったと書いてあった。予備知識ゼロだと難しいのかも

  • @muscatmint1228
    @muscatmint1228 День назад

    小川糸の説明は全く同意!
    喋喋喃喃は映画化できんよ。あんな都合のいいストーリーあるわけないし。
    やるならツバキ文具店がいいと思うけど、続編が微妙なんだよね…。ライオンのおやつも食堂かたつむりに通じるものがあるし、あんまり映画には向かないね。

  • @ああ-p8l1e
    @ああ-p8l1e День назад +2

    園子温の映画全部クソ過ぎてヤバい
    悪い意味でハズレなしで全部金返せってなった

  • @長谷川英樹-v7w
    @長谷川英樹-v7w 2 дня назад +1

    だいじょうぶ?マイフレンドに勝るえ〜がは無いと確信しています。

  • @01eva58
    @01eva58 День назад

    変な家はマジでクソつまんなかった。原作の方が圧倒的に面白い。

  • @nobu-u5i
    @nobu-u5i День назад +1

    昭和の頃にも駄作映画はありました。原作小説の良さをぶち壊した「戦国自衛隊」や「皇帝のいない八月」は時間の無駄だったというレベル。脚本が最低だと映画作品は台無しになると典型的な例を示したと思います。

  • @1003js
    @1003js 3 дня назад

    あの夜の侍みたいなタイトルの映画、全盛期の堺雅人と山田孝之を共演させたのに超駄作だった、記者会見だか試写会だか2人とも不機嫌だった

  • @ろいやるみてぃ
    @ろいやるみてぃ День назад

    未来のミライ
    最後まで面白くならなかった
    竜とそばかすの姫
    最初だけ面白かった
    ワクワクを返せ
    ゲド戦記
    もうなんも覚えてないけどつまらなかったことだけ覚えてる
    ヲタクに恋は難しい
    何故ミュージカルに?
    おかげて内容うっすかった
    原作面白いのに…

  • @29benkisyokunin
    @29benkisyokunin 3 дня назад +5

    有名監督の世界的名作だから相当面白いんだろうと思ったらクソつまらんかった、地獄の黙示録

    • @addsoon814
      @addsoon814 2 дня назад +3

      あれは作った当人も訳わからなく無ったと語ったレジェンド映画ですね。ただ現代では再現不可能なヘリボーン作戦からのナパームは映画史上に挙げられる名台詞と名シーンでした。

    • @天池武士
      @天池武士 2 дня назад +2

      仕方ない。考えられる限りのありとあらゆるトラブルに見舞われ、途中で中止にならなかったのが奇跡レベルなんだもん

    • @土谷康二
      @土谷康二 День назад +2

      撮影現場の混乱を収録したドキュメンタリーの「コッポラの黙示録」の方が面白いですよ(笑)

  • @いの-u2d
    @いの-u2d 7 часов назад

    福田映画の佐藤二朗めっちゃつまらないんだけど。
    ムロツヨシも同じく

  • @ねこきちおきつ
    @ねこきちおきつ 3 дня назад

    待ってくれ、ジョジョは実写より酷い昔のファントムブラッドのアニメがあるんだ…スピードワゴンの代わりに芸人のスピードワゴンの二人が演じるオリキャラが出てくる酷さ

    • @天池武士
      @天池武士 2 дня назад

      あれ?その2人はオリキャラじゃなくて原作に出てくるキャラやったんじゃなかったっけ?ま、それはともかく、普通に考えたらあのボリュームの作品を1時間半程度にまとめるなんて無理ゲー。企画が無謀過ぎた

    • @ねこきちおきつ
      @ねこきちおきつ 2 дня назад

      @ そうだったんですね…スピードワゴンの代わりに芸人のスピードワゴンが出てきたことしか覚えてない…