Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ドラマと共に成長していった子供達には感動しました。音楽も役者さんも最高でした。再放送して欲しいです。
本当に素晴らしいドラマですね!DVD借りて何回も見ました!何回見ても泣ける!田中邦衛さん素晴らしい役者さんでした😢
俳優ってすごいね亡くなってもずっと作品で生き返る名曲もそう最近はコトーを全作見直しました
うろ覚えですが、たしかロケの際にファンから「五郎さん!」と声をかけられて「どこから来たの?東京かい?俺も東京行きたいなあ」と答えたエピソードが大好きです。ファンのために五郎さんになりきって話すなんて、声をかけた方も忘れられない素敵な時間になったことでしょう
北の国からを家族揃って毎週楽しみに見てました。我が家の息子達もそれぞれに家庭を持ち二人になり、穏やかに静かに山で暮らしてます。訳あって子供達、孫に会えてない…この音楽を聞くと何故か切なく自然と涙が出るのは年老いたせいのか…テレビ局に今だからこそ1話から再放送を願います。今の若い世代にはこんな素敵なドラマをみたら人の触れ合い親子愛の根底が変わるかもしれませんね。
五郎さんが、亡くなったことをニュースで知り、五郎の家に弔問される方々がたくさん来られていて、ずっと行きたいと思い、ようやく先週行くことができました。その日の夜に遺言を見て泣き、後半もずーーっと嗚咽するほどでした。北の国からという作品は本当に素晴らしいです。携帯のカメラで写真を撮り、今まぶたが腫れすぎて大変です。北海道に住んでて本当に良かった❗
20年にわたり、時代の流れを、人としての在り方。優しさ、厳しさ、こんなに人の心を熱くした名作は有ったでしょうか?出会い。分かれ。裏切り。物と金が豊になり、昔の常識が、今の時代、逆に非常識になりそうな、平和ボケした日本人に、問いかけるような、何が正しく、何が間違っているのか?出演者の演技力だけでしょうか? もう一度、生きると言う意味を教わった名作ですね。
ここまで詳しくその後を知れて嬉しいかなり前に倉本聰さんがインタビューに応えているのを何かで見た気がします正吉蛍夫婦が福島に居たとは、、、純結夫婦が別れてしまい、れいちゃんと再会、、、個人的に、純のお嫁さんはしゅうちゃんであって欲しかったUP主さん、ありがとう
主さん とてもわかりやすく 動画を作っていただき ありがとうございました!感謝🙏
いや~~癒されるね🎵この曲聞いたら富良野に行きたくなるもね😃
2002遺言から時が止まり、20年近い歳月が・・。倉本先生は何度も何度もこの続きをやりたがるが、一応、終わった話なのでフジテレビも動かず、重要なカメラマン、美術も引退とか、中畑のおじさんをえんじる、ちい兄もなくなり、主人公の五郎を演じた田中邦衛さんもあの世へ、そうた兄ちゃんがいればまた話の筋ができたが、やはり、原子力問題や津波のことはまだドラマになるのは難しいのかもしれない、被災者がそこにまだ癒えない心をもつからだ。吉岡君は、三年で離婚してしまい、それも仕方が無いことですが、なぜか、ドラマと私生活がリンクしまくって、見ている方も心配します。蛍ちゃんもそうですよね、遺言では自分の息子を出してますよね、ぼくは、おもうんだけど、続編がみたいとおもうんだけど、名作は、続編がみたい、という気持ちのママ、おわるのがベストと思うのです。吉岡秀隆さん、いい役者になりました、彼は、昔よく、「ジュンは僕のなかでは敵だ」って言ってるんですよ、最後のほうではそれは昇華させたみたいだけど、数年前、ひっそりと、車で、富良野にいったらしいです。誰も気づかれなかった、といってましたが、終わって、ほっとしてるのは、演じてた2人だとおもうのです、そこはファンもわかってあげてほしいとおもうのです。
全く同感です
10年ぐらい前 文藝春秋で 倉本聰先生が 記者のインタビューで話されていました頭の中で その時流を感じて キャラ(黒板家 富良野の仲間)が 独り歩きしてしまうそんな風におっしゃっていました純は結と別れ それも吉岡さんと内田有紀さんとの離婚が無ければ その様な描き方にならなかった!みたいです映像は無理でも 本として読んでみたいです
私はスウェーデンに25年間住んでいるイラン人です。 この日本のテレビシリーズはイランで見ましたが、最近ヨーロッパでもう一度このテレビシリーズをRUclipsで見て記憶を新たにしました。 私はこのテレビシリーズが決して終わらないことを望んでいました. 北の大地(スウェーデン)に来て、人生の歴史を見ているようでした。 私はグルのキャラクターが大好きでした。彼は私の父のような存在です。 私が24歳の時に父が亡くなりました。 このテレビシリーズでグルを見るたびに、実の父親のように感じました。 いつの日か日本に旅行して、グルと間近で会って、一緒に酒を飲むことをずっと夢見ていた。 私は本当の父のように達人を愛しています. グルってまだ生きてんの? 彼がまだ生きていて幸せであることを願っています。 グルに霊的な息子がいると伝えてください。 私は生物学的に彼の子供ではありませんが。❤️❤️
もうこんなドラマ見れないだろうな リアルで見れてよかった
田中邦衛さん、ありがとう。
ますます汚くなっている。が五郎さんらしくて笑ってしまったなんとなーく想像できてしまうww
なきました😭実は僕、北海道出身地で北の国からロケ地行って、螢ちゃんと純くんと五郎さんにはお世話になりました🙇♂️子供頃遊んで貰いました
「ますます汚くなっている」😂最高っ!ここ数ヶ月最高に笑った!!
五郎はれいちゃんにツラく当たったからなぁ仮に純とれいちゃんが一緒になってもしゅうみたいに優しく迎え入れるんだろうか
北の国から2021を是非!
北の国から~の五郎さんの役で光っていた田中邦衛さん、父親の愛情表現が不器用ですが北海道の大自然のごとく心広くて又会いたい!そして私の父にも少々似ており親近感が心地よかった🎵幸せだけを望め!❤️五郎さんの生き方素敵です
田中さんみたいな役者はもう二度と現れない残念でたまりません。北の国の音楽かかると北海道に行きたくなる
リアルに津波から逃げた者として気持ちが入っちゃいます!見たかったなぁ
しゅうは神戸に嫁いだんじゃ......
全くそのとおりだと思います。あの時代だからあの風景の富良野だから田中邦衛さんちいさんそうた兄ちゃん 皆さん居たから出来たんですよね今の富良野は観光化されすぎて行く気になれないでいます〜怖いんです!五郎さんがいない麓郷の森なんて私には辛いです!北の国からはその後は自分がそれぞれの思いで綴って行けば良いと思います
映像化は無理だとしても、せめて本として出版して欲しいです。
何年か前にどこかのサイトで見たときに純と結が破綻とかありえへん!って思った「遺言」であんなに情熱的に、銃まで持ち出して愛し合った二人が別れるとか映像にならなくてつくづく良かったって思ったよ
感謝感謝感謝感謝感謝
また最初から北の国からを見たくなりました
麓郷にも行ったなー。宮沢りえちゃんが入った露天風呂も。ドラマでは白だったけど、ホントは透明なのね。
この話は実際 倉本聰が話していたんですよねぇ
公式発表なのか…? だとすれば かなりの悲報
もうちょっと皆さん平穏に出来んかったのか。別にドラマにしないなら…純蛍が波瀾万丈で不憫でならない…
倉本先生が続篇書いたの?殆ど信じがたいが正吉が震災でなくなったとは耳にした事があるような?ただし何があってもおかしくないよ倉本先生の脚本は
夜にしかアップロードしない方が最近毎晩あげてる10年前の富良野でのトークショウで倉本聰が語っていますねトークショウには雪子と蛍もいました
純くん、蛍ちゃんと同世代だったから、思い出深いドラマだったけど、都会暮らしの高慢ちきな子供が北海道に移住して、人として大切なことを学び、良い大人に成長して幸せに暮らしました。でいいじゃないか。とも思う。ドラマだからしょうが無いけど。
恵子ちゃんとクマさんの消え方が謎
なるほど!それで純は FUKUSHIMA50に 出てたのね?
これはわかりやすい。うpありがとうございます。我々の心の中では、五郎さんは永遠に富良野にいます。
純の中学同級生 飯田広介は大阪のミナミに行き街金に就職w
萬田金融に就職
良いドラマでした😊出来たら草太兄ちゃん編もお願いしたいです🙇♂️
何度みたかわかりませんそのたびなみだでした
草太兄ちゃんは98時代でお亡くなりになっております
@@matthew.perry3 そうなのですが草太兄ちゃんも好きで、総集編があったら見たいなと思いまして
@@しんぺー08様CSの日本映画専門チャンネルで午前10時前後 に放送しておりますよ。
@@こま-g8y さん貴重な情報有難うございます❗️
『時代』で終わったほうが良かったと思う。
純君は現実だけじゃなくドラマも内田有紀とは駄目になるんかい
たしかに
現実が上手く行ってればこんな風にはしなかったんじゃね?
内田有紀から先生に離婚したからこちらでも別れさせてと頼んだそうですよ
ようは共演NGですね
無茶苦茶な脚本だなと思っていたが本当に倉本先生が書いていて最近またこれを映像化しようとしていたが断念したそうですね 正直遺言以降はついていけないわ
もうこれ以上の作品は生まれないでしょう。富良野へは一度も足を運んだことはありません。ドラマというより黒板家と黒板家を囲む家族のドキュメンタリーを見ていた感覚です。それもあり富良野へは行かなかった気がします。だから今でも人間くさく、日々生活しているんだろうって思ってしまいます。吾郎さんいい歳になってるよな、純くん今何の仕事してるんだろう、蛍ちゃん正吉は幸せかな。そんなな風に思うんですよね。そう感じさせる作品はもう生まれないでしょう。
こごみさんどうしてるかな、、シュウちゃん好きだったからなんか嬉しい。ジュン君先生に時々会いに行ってるといいな
トランペッターの数原晋さんは、この4月に亡くなられました。テーマ曲のフリューゲルホルンの響きが寂しく聞こえてしまいます。ご冥福をお祈り致します。
あまり詳しく出て来ませんが、黒板家族が住んでいた場所は、旧フジテレビのある河田町近辺にあった設定なんですよね。恵子ちゃんと自転車に乗ってるエピソードの通りなんかもあります。都心の真ん中に住んでいて、ビックリです。^^雪子叔母さんが略奪愛で結婚し、純くんも居候した井関家の団地は、戸山団地で撮影されています。これもかつての住居跡から至近にして都心です。タマ子と歩いたのは戸山公園の箱根山は、団地の敷地内であり、ご近所さんや雪子叔母さんに見られちゃうのでは?と妄想しちゃいます。^^滅茶苦茶ご近所というか、当時のフジテレビから近い場所での撮影地を選んだのかも知れませんが、中々に面白いです。何故なら、今の家から近いのでw
21日のグレート トラバースに吉岡さんが出てました(^o^)北海道に住んでいるんですかねえ?
やっぱり純としゅうを一緒にできなかったのかな〜先生あそこで結は最初から見てるこっちが感情入んないんだわ
北海道て、たくさんいっぱい素敵な大地の見所があります。飛行機、JR、レンタカー、バス、タクシー。巧く歩かせる事が出来るはず。他県よりデカいもん。国もチカラを貸して!ヒグマ。イトウ。オヒョウ。アシカ。エゾシリーズ。時間と胃袋が足りない旅を感じる場所は、そうは無い場所でした。
その北海道がシナに荒されて居ると言うのは本当でっか?
しゅうちゃん(宮沢りえさん)の演技に感動しました!!
家の娘の名は、由依、本当は柊にしたかったけど、嫁が寂し過ぎるとのことで、由依に、
何十回もみた🎉
純と結別れたのー?うそーー(´;ω;`)後、しゅうは、名古屋に嫁に行ったんだけど、道内に戻ったんだねー!
もう実際には実現不可能だが撮れて放映されていたら被災された方や亡くなった方のご遺族はどう思ったんだろう?倉本聰さんだから酷しさや嫌な部分も描きつつ涙無しには観れない感動的な素晴らしい作品に仕上げたのだろうけど俺はちょっと観る事は出来なかったと思う別の形で実話を元にした『北の国から』とは違うモノなら見たかった
自分の中では、遺言で完結、、、知らない方が良かったかも。でも、観てしまう不思議さよね〜(≧∇≦)
アニメでもいいからこのストーリーを映像化してほしい。
おら、思うんだ‼️ドラマは不可能だからぜひアニメ化して五郎さんを復活させてほしい✨
アニメ化😭長生きせえよ!🤣
こんな結末なの?不思議
この内容が実際に放送されていたかと思うと、どんな物語になっていたんでしょうかね。邦衛さん亡き今、実現することは不可能になってしまったことが1ファンとして悔しく思います。叶うならば観てみたい…。
なんか…でも いいかも?!
최고의 작품이다..나의 유학생활의 동반자
自分は遺言以降の話はもういいかな。お腹いっぱいです。
つららちゃん、どうしてるのかな?
倉本聰が口頭で言っただけみたいやな。正吉が…
これはやりすぎだわ。
内容、設定が苦し過ぎると思った。
是非 ドラマ化 してもらいたい。
そうだったんだ〜知らなかったよ。もう、正吉の件はダメ 泣ける。カッコいいし蛍も大切に思ってる姿…。取り戻せ日本この感性を悲しいけども倉本さんは日本人が向き合うべき現実を晒してる。いい悪いなんて言う次元の話じゃないこと。甘えぬるま湯に浸かって伝えてこない事による被害はこれから。
北の国から…純くんと蛍ちゃんたちの時代の設定だけでもいいから、代二段未来の北の国から、見てみたいですね…✨✨✨☺️
現実にあった事とはいえ、このタイトルは私個人としては受け入れがたい。ドラマとして最期までその内容を受け入れないといけないかもしれないけど、正直知りたくなかったし知る必要もない倉本先生もどこまで鬼なんだよ。恋愛、結婚、不倫、破産ホームドラマと見せ掛けて人間の闇や裏の顔を描いているもう少しハッピーにしてほしかったが
馬鹿にするんでんぇ。
زیبااا
中ちゃんは痴呆症影響で逆走事故をおこして亡くなった
タイトル11つなみって😖
本当に素敵なドラマでした。…しかし、不倫、浮気、離婚、再婚が多いドラマでしたね。私が当時20歳の時は何故、不倫するのか?何故、浮気するのか?分からなかった。…還暦の今もわからない…
蛍は小さい時にお母さんの浮気をを見ているのに、自分も同じ過ちをするとは…
人間、理屈じゃないんすよ。どんな環境、どんな遭遇でも「生きる=愛」なんて理屈じゃないけど許してくれる人って家族であり、友人であり。。。。。。人ってくだらない生き物ですから
そんな時、THE BLUE HEARTSのリンダリンダを思い出しました。「ドブネズミみたいに美しくなりたい」吾郎さんから、たくさんたくさん学びました。本当にありがとうございました(-人-)
人間思ったように、理想通りにはいかない。それが人間だと教えてくれているのです。そしてその結果、傷つく人がいるんだよと。
倉本さんは人の知見の深さは強烈ですね、歳食ってああ これを描いてたのかとひだで伝わりました。
これはストーリー上、あることですか?違うのであれば、なんか嫌ですね。少し本筋とずれているような。
ちょw
汚くなっている… 倉本さんが言ったとしても邦衛さん生前だからな。受け入れ難い一言
バカかお前は!😂ドラマの設定の話や!🤣
タイトルに、もう少しの気遣いを。被災者には、思い出したくないタイトルですね
ドラマと共に成長していった子供達には感動しました。音楽も役者さんも最高でした。再放送して欲しいです。
本当に素晴らしいドラマですね!DVD借りて何回も見ました!何回見ても泣ける!田中邦衛さん素晴らしい役者さんでした😢
俳優ってすごいね
亡くなっても
ずっと作品で生き返る
名曲もそう
最近はコトーを全作見直しました
うろ覚えですが、たしかロケの際にファンから「五郎さん!」と声をかけられて「どこから来たの?東京かい?俺も東京行きたいなあ」と答えたエピソードが大好きです。ファンのために五郎さんになりきって話すなんて、声をかけた方も忘れられない素敵な時間になったことでしょう
北の国からを家族揃って毎週楽しみに見てました。
我が家の息子達もそれぞれに家庭を持ち二人になり、穏やかに静かに山で暮らしてます。
訳あって子供達、孫に会えてない…
この音楽を聞くと何故か切なく自然と涙が出るのは年老いたせいのか…
テレビ局に今だからこそ1話から再放送を願います。
今の若い世代にはこんな素敵なドラマをみたら人の触れ合い親子愛の根底が変わるかもしれませんね。
五郎さんが、亡くなったことをニュースで知り、五郎の家に弔問される方々がたくさん来られていて、ずっと行きたいと思い、ようやく先週行くことができました。その日の夜に遺言を見て泣き、後半もずーーっと嗚咽するほどでした。北の国からという作品は本当に素晴らしいです。携帯のカメラで写真を撮り、今まぶたが腫れすぎて大変です。北海道に住んでて本当に良かった❗
20年にわたり、時代の流れを、人としての在り方。優しさ、厳しさ、こんなに人の心を熱くした名作は有ったでしょうか?出会い。分かれ。裏切り。物と金が豊になり、昔の常識が、今の時代、逆に非常識になりそうな、平和ボケした日本人に、問いかけるような、何が正しく、何が間違っているのか?出演者の演技力だけでしょうか? もう一度、生きると言う意味を教わった名作ですね。
ここまで詳しくその後を知れて嬉しい
かなり前に倉本聰さんがインタビューに応えているのを何かで見た気がします
正吉蛍夫婦が福島に居たとは、、、
純結夫婦が別れてしまい、れいちゃんと再会、、、
個人的に、純のお嫁さんはしゅうちゃんであって欲しかった
UP主さん、ありがとう
主さん とてもわかりやすく 動画を作っていただき ありがとうございました!感謝🙏
いや~~癒されるね🎵
この曲聞いたら
富良野に行きたくなるもね😃
2002遺言から時が止まり、20年近い歳月が・・。倉本先生は何度も何度もこの続きをやりたがるが、一応、終わった話なのでフジテレビも動かず、重要なカメラマン、美術も引退とか、中畑のおじさんをえんじる、ちい兄もなくなり、主人公の五郎を演じた田中邦衛さんもあの世へ、そうた兄ちゃんがいればまた話の筋ができたが、やはり、原子力問題や津波のことはまだドラマになるのは難しいのかもしれない、被災者がそこにまだ癒えない心をもつからだ。吉岡君は、三年で離婚してしまい、それも仕方が無いことですが、なぜか、ドラマと私生活がリンクしまくって、見ている方も心配します。蛍ちゃんもそうですよね、遺言では自分の息子を出してますよね、ぼくは、おもうんだけど、続編がみたいとおもうんだけど、名作は、続編がみたい、という気持ちのママ、おわるのがベストと思うのです。吉岡秀隆さん、いい役者になりました、彼は、昔よく、「ジュンは僕のなかでは敵だ」って言ってるんですよ、最後のほうではそれは昇華させたみたいだけど、数年前、ひっそりと、車で、富良野にいったらしいです。誰も気づかれなかった、といってましたが、終わって、ほっとしてるのは、演じてた2人だとおもうのです、そこはファンもわかってあげてほしいとおもうのです。
全く同感です
10年ぐらい前 文藝春秋で 倉本聰先生が 記者のインタビューで
話されていました
頭の中で その時流を感じて キャラ(黒板家 富良野の仲間)が 独り歩きしてしまう
そんな風におっしゃっていました
純は結と別れ それも吉岡さんと内田有紀さんとの離婚が無ければ その様な描き方にならなかった!みたいです
映像は無理でも 本として読んでみたいです
私はスウェーデンに25年間住んでいるイラン人です。 この日本のテレビシリーズはイランで見ましたが、最近ヨーロッパでもう一度このテレビシリーズをRUclipsで見て記憶を新たにしました。 私はこのテレビシリーズが決して終わらないことを望んでいました. 北の大地(スウェーデン)に来て、人生の歴史を見ているようでした。 私はグルのキャラクターが大好きでした。彼は私の父のような存在です。 私が24歳の時に父が亡くなりました。 このテレビシリーズでグルを見るたびに、実の父親のように感じました。 いつの日か日本に旅行して、グルと間近で会って、一緒に酒を飲むことをずっと夢見ていた。 私は本当の父のように達人を愛しています. グルってまだ生きてんの? 彼がまだ生きていて幸せであることを願っています。 グルに霊的な息子がいると伝えてください。 私は生物学的に彼の子供ではありませんが。❤️❤️
もうこんなドラマ見れないだろうな リアルで見れてよかった
田中邦衛さん、ありがとう。
ますます汚くなっている。が五郎さんらしくて笑ってしまった
なんとなーく想像できてしまうww
なきました😭実は僕、北海道出身地で北の国からロケ地行って、螢ちゃんと純くんと五郎さんにはお世話になりました🙇♂️子供頃遊んで貰いました
「ますます汚くなっている」😂
最高っ!ここ数ヶ月最高に笑った!!
五郎はれいちゃんにツラく当たったからなぁ
仮に純とれいちゃんが一緒になってもしゅうみたいに優しく迎え入れるんだろうか
北の国から2021を是非!
北の国から~の五郎さんの役で光っていた田中邦衛さん、父親の愛情表現が不器用ですが北海道の大自然のごとく心広くて又会いたい!そして私の父にも少々似ており親近感が心地よかった🎵幸せだけを望め!❤️五郎さんの生き方素敵です
田中さんみたいな役者はもう二度と現れない残念でたまりません。北の国の音楽かかると北海道に行きたくなる
リアルに津波から逃げた者として気持ちが入っちゃいます!見たかったなぁ
しゅうは神戸に嫁いだんじゃ......
全くそのとおりだと思います。
あの時代だから
あの風景の富良野だから田中邦衛さん
ちいさんそうた兄ちゃん 皆さん居たから
出来たんですよね
今の富良野は観光化されすぎて行く気になれないでいます〜怖いんです!
五郎さんがいない麓郷の森なんて
私には辛いです!
北の国からは
その後は自分がそれぞれの思いで綴って行けば良いと思います
映像化は無理だとしても、せめて本として出版して欲しいです。
何年か前にどこかのサイトで見たときに
純と結が破綻とかありえへん!って思った
「遺言」であんなに情熱的に、銃まで持ち出して愛し合った二人が別れるとか
映像にならなくてつくづく良かったって思ったよ
感謝感謝感謝感謝感謝
また最初から北の国からを見たくなりました
麓郷にも行ったなー。宮沢りえちゃんが入った露天風呂も。ドラマでは白だったけど、ホントは透明なのね。
この話は実際 倉本聰が話していたんですよねぇ
公式発表なのか…?
だとすれば かなりの悲報
もうちょっと皆さん平穏に出来んかったのか。別にドラマにしないなら…
純蛍が波瀾万丈で不憫でならない…
倉本先生が続篇書いたの?殆ど信じがたいが正吉が震災でなくなったとは耳にした事があるような?ただし何があってもおかしくないよ倉本先生の脚本は
夜にしかアップロードしない方が最近毎晩あげてる10年前の富良野でのトークショウで倉本聰が語っていますね
トークショウには雪子と蛍もいました
純くん、蛍ちゃんと同世代だったから、思い出深いドラマだったけど、都会暮らしの高慢ちきな子供が北海道に移住して、人として大切なことを学び、良い大人に成長して幸せに暮らしました。でいいじゃないか。とも思う。
ドラマだからしょうが無いけど。
恵子ちゃんとクマさんの消え方が謎
なるほど!
それで純は FUKUSHIMA50に 出てたのね?
これはわかりやすい。
うpありがとうございます。
我々の心の中では、五郎さんは永遠に富良野にいます。
純の中学同級生 飯田広介は大阪のミナミに行き街金に就職w
萬田金融に就職
良いドラマでした😊出来たら草太兄ちゃん編もお願いしたいです🙇♂️
何度みたかわかりませんそのたびなみだでした
草太兄ちゃんは98時代でお亡くなりになっております
@@matthew.perry3 そうなのですが草太兄ちゃんも好きで、総集編があったら見たいなと思いまして
@@しんぺー08様
CSの日本映画専門チャンネルで午前10時前後 に放送しておりますよ。
@@こま-g8y さん貴重な情報有難うございます❗️
『時代』で終わったほうが良かったと思う。
純君は現実だけじゃなくドラマも内田有紀とは駄目になるんかい
たしかに
現実が上手く行ってればこんな風にはしなかったんじゃね?
内田有紀から先生に離婚したからこちらでも別れさせてと頼んだそうですよ
ようは共演NGですね
無茶苦茶な脚本だなと思っていたが本当に倉本先生が書いていて最近またこれを映像化しようとしていたが断念したそうですね 正直遺言以降はついていけないわ
もうこれ以上の作品は生まれないでしょう。
富良野へは一度も足を運んだことはありません。
ドラマというより黒板家と黒板家を囲む家族のドキュメンタリーを見ていた感覚です。
それもあり富良野へは行かなかった気がします。
だから今でも人間くさく、日々生活しているんだろうって思ってしまいます。
吾郎さんいい歳になってるよな、純くん今何の仕事してるんだろう、蛍ちゃん正吉は幸せかな。
そんなな風に思うんですよね。
そう感じさせる作品はもう生まれないでしょう。
こごみさんどうしてるかな、、シュウちゃん好きだったからなんか嬉しい。ジュン君先生に時々会いに行ってるといいな
トランペッターの数原晋さんは、この4月に亡くなられました。
テーマ曲のフリューゲルホルンの響きが寂しく聞こえてしまいます。
ご冥福をお祈り致します。
あまり詳しく出て来ませんが、黒板家族が住んでいた場所は、旧フジテレビのある河田町近辺にあった設定なんですよね。
恵子ちゃんと自転車に乗ってるエピソードの通りなんかもあります。
都心の真ん中に住んでいて、ビックリです。^^
雪子叔母さんが略奪愛で結婚し、純くんも居候した井関家の団地は、戸山団地で撮影されています。これもかつての住居跡から至近にして都心です。
タマ子と歩いたのは戸山公園の箱根山は、団地の敷地内であり、ご近所さんや雪子叔母さんに見られちゃうのでは?と妄想しちゃいます。^^
滅茶苦茶ご近所というか、当時のフジテレビから近い場所での撮影地を選んだのかも知れませんが、中々に面白いです。
何故なら、今の家から近いのでw
21日のグレート トラバースに吉岡さんが出てました(^o^)
北海道に住んでいるんですかねえ?
やっぱり純としゅうを一緒にできなかったのかな〜先生
あそこで結は最初から見てるこっちが感情入んないんだわ
北海道て、たくさんいっぱい素敵な大地の見所があります。
飛行機、JR、レンタカー、バス、タクシー。巧く歩かせる事が出来るはず。
他県よりデカいもん。
国もチカラを貸して!
ヒグマ。イトウ。オヒョウ。アシカ。
エゾシリーズ。
時間と胃袋が足りない旅を感じる場所は、そうは無い場所でした。
その北海道がシナに荒されて居ると言うのは本当でっか?
しゅうちゃん(宮沢りえさん)の演技に感動しました!!
家の娘の名は、由依、本当は柊にしたかったけど、嫁が寂し過ぎるとのことで、由依に、
何十回もみた🎉
純と結別れたのー?うそーー(´;ω;`)
後、しゅうは、名古屋に嫁に行ったんだけど、道内に戻ったんだねー!
もう実際には実現不可能だが撮れて放映されていたら被災された方や亡くなった方のご遺族はどう思ったんだろう?
倉本聰さんだから酷しさや嫌な部分も描きつつ涙無しには観れない感動的な素晴らしい作品に仕上げたのだろうけど俺はちょっと観る事は出来なかったと思う
別の形で実話を元にした『北の国から』とは違うモノなら見たかった
自分の中では、遺言で完結、、、
知らない方が良かったかも。
でも、観てしまう不思議さよね〜(≧∇≦)
アニメでもいいからこのストーリーを映像化してほしい。
おら、思うんだ‼️ドラマは不可能だからぜひアニメ化して五郎さんを復活させてほしい✨
アニメ化😭
長生きせえよ!🤣
こんな結末なの?不思議
この内容が実際に放送されていたかと思うと、どんな物語になっていたんでしょうかね。
邦衛さん亡き今、実現することは不可能になってしまったことが1ファンとして悔しく思います。
叶うならば観てみたい…。
なんか…でも いいかも?!
최고의 작품이다..나의 유학생활의 동반자
自分は遺言以降の話はもういいかな。お腹いっぱいです。
つららちゃん、どうしてるのかな?
倉本聰が口頭で言っただけみたいやな。
正吉が…
これはやりすぎだわ。
内容、設定が苦し過ぎると思った。
是非 ドラマ化 してもらいたい。
そうだったんだ〜知らなかったよ。
もう、正吉の件はダメ 泣ける。カッコいいし蛍も大切に思ってる姿…。取り戻せ日本この感性を
悲しいけども倉本さんは日本人が向き合うべき現実を晒してる。いい悪いなんて言う次元の話じゃないこと。甘えぬるま湯に浸かって伝えてこない事による被害はこれから。
北の国から…純くんと蛍ちゃんたちの時代の設定だけでもいいから、代二段未来の北の国から、見てみたいですね…✨✨✨☺️
現実にあった事とはいえ、このタイトルは私個人としては受け入れがたい。ドラマとして最期までその内容を受け入れないといけないかもしれないけど、正直知りたくなかったし知る必要もない倉本先生もどこまで鬼なんだよ。恋愛、結婚、不倫、破産ホームドラマと見せ掛けて人間の闇や裏の顔を描いているもう少しハッピーにしてほしかったが
馬鹿にするんでんぇ。
زیبااا
中ちゃんは痴呆症影響で逆走事故をおこして亡くなった
タイトル11つなみって😖
本当に素敵なドラマでした。
…しかし、不倫、浮気、離婚、再婚が多いドラマでしたね。
私が当時20歳の時は何故、不倫するのか?何故、浮気するのか?分からなかった。
…還暦の今もわからない…
蛍は小さい時にお母さんの浮気をを見ているのに、自分も同じ過ちをするとは…
人間、理屈じゃないんすよ。
どんな環境、どんな遭遇でも
「生きる=愛」
なんて理屈じゃないけど
許してくれる人って家族であり、友人であり。。。。。。
人ってくだらない生き物ですから
そんな時、THE BLUE HEARTSの
リンダリンダを思い出しました。
「ドブネズミみたいに美しくなりたい」
吾郎さんから、たくさんたくさん学びました。
本当にありがとうございました(-人-)
人間思ったように、理想通りにはいかない。それが人間だと教えてくれているのです。そしてその結果、傷つく人がいるんだよと。
倉本さんは人の知見の深さは強烈ですね、歳食ってああ これを描いてたのかとひだで伝わりました。
これはストーリー上、あることですか?違うのであれば、なんか嫌ですね。少し本筋とずれているような。
ちょw
汚くなっている… 倉本さんが言ったとしても邦衛さん生前だからな。受け入れ難い一言
バカかお前は!😂
ドラマの設定の話や!🤣
タイトルに、もう少しの気遣いを。
被災者には、思い出したくないタイトルですね