Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
年金受給をする資格として、以前は厚生年金+国民年金の支払いが最低25年(現在は10年?)を満たさないと年金が支給されなかった筈ですが、海外在住者はその期間もカウントされます。その証明として在留期間証明が必要なので、在外公館へ在留届を必ず提出しておきましょう。特に日本でわずか数年でも年金を支払った事のある方で、現在は年金の任意支払いをしていない方、数千円でも年金が支払われるかも知れませんよ。ちなみに私の場合、日本で厚生年金を支払った機関が約14年、海外に転出して以降、任意支払いはしていませんが、65才になったら年間で50万円ほど貰えるらしいです。
この人の動画は本当に有益で感謝します。
私も海外に住んでいるので、こういうトピックも、とっても為になります。いつもありがとうございます😊
私のコメントを取り上げて頂きありがとうございます。在外邦人の気になるトピックをコメント欄から拾い上げてわかりやすくまとめて、疑問点を一緒に考えてくださるダイスケさんの姿勢がすばらしいです。動画を通じて情報交換の輪が広がっている感じがしますね。これからも応援しています♪
海外に住んでいて住民票をそのままにして年金を払っていると年金をもらえなくなる可能性がありす。海外に住んでいて年金を支払う場合には必ず住民票を抜いて任意で払うようにしましょう!!!実際に年金をもらう年齢になり手続きをしようとした所、年金事務所から『あなたは海外にいて住民票そのままで年金納めましたね・・・支払った金額お返しします』と言われ年金をもらえなくなった人がいます。海外在住者の国民年金への加入手続ですが、海外へ移住する際にその旨年金事務所へ届け出て通常の国民年金加入者(「第1号被保険者」といいます)から「任意加入被保険者」への変更手続が必要です。特に海外移住する前に日本で国民年金保険料を支払っていた人の中には、そのまま継続して保険料を払えば問題ないだろうと判断して年金事務所へ海外移住することを届出ない人がいます。この場合海外移住後に支払った保険料が無効となる可能性があります。そうなると移住後に支払った保険料はそのまま還付されますが、老後の年金の原資にはなりません。
国内に親族’知人というような協力者がない海外に住んでいる日本人がいる、ということを理解して欲しいです。
2:40 最近はEU加盟国、イギリスなどと社会保障協定がありまして、短期(5年以内)の赴任だと、日本側の年金システムを利用する(納入する)ことによって、現地の社会保障システム加入を免除されることもあるようです。外務省の「海外在住者と日本の医療保険,年金」を参考にしてください。10:50 クレジットカードでも支払いできるようですが、イギリスのカードはセキュリティが厳しく、カード会社によってはイギリス側で拒否されています。たぶん、日本側の代理徴収業者(こちらから選択できない)の問題なんでしょうが。
海外住みで在住国できちんと社会保障払ってますが、日本にいる老齢の家族が日本国の方で手厚く社会保障を受けているので、収入があり余裕がある限り、海外住みでも国民年金払うことにしました。教育も日本で受けてきましたので。ただ無駄遣いはしてほしくないですね。
ごめんなさい。ダイスケさんの冒頭の言い回しに苦笑いしてしまいました。海外在住者は稀有なケースに見舞われる事も多い割に、周囲に相談できる人が少ないという事もあって、こちらのチャンネルでの情報交換を有難く感じている人も多いと思います(私もその一人)。かと言って、ダイスケさんがグレーゾーンを奨励しているわけでもなく、また視聴者がここでの情報やダイスケさんに依存し過ぎるべきものでもなく、ダイスケさんの使われた「エンタメ」という言葉がまさしく正しいのかな、と思います。基本は、自分の事は自分で調べましょ!ですよね。追記 私はここには親切な視聴者さんが集まっていると思います!
ダイスケさん、私のコメントをトピックとして取り上げて下さりありがとうございます。年金の支払いは義務、と言われたのは海外転出届けを出しに行った時の出来事で、健康保険の部署の方に言われました。きっと私が非居住者になったという事を知らずに言われたのですね。部署ごとの行き違いは大きなお役所ではあるあるなのでしょう。
ダイスケさんこんにちは、私は海外済みで日本から年金受給を受けていますが、今回の円安で年金額が目減りして参ってしまいました。メインの受給は現在暮らしている国なので経済的にはあまり問題がなかったですが為替レートの影響力を嫌というほど知りました。私は90年代に日本をでていて年金の支払いは数年間は家族のヘルプを受けました。でもある時に親が国民年金に関しての海外転出届なるものを出してくれたのでそれから支払いをしていないです。
銀行や証券会社に 海外移住の際は口座を解約してくださいと明記があったとしてもそれは法律上の義務ではありません。そのままにしていてもニーサなどを除いて特に問題になることはありません。住民票を抜いたからと言ってその情報が銀行等に通知されることもありません。ごく稀に証券会社からの書類が登録住所地に送付されそれが宛先不明で返戻になると口座に制限がかかる可能性があるだけです。銀行では新生銀行を除いてそのようなことはほぼありません。
ダイスケさんの動画ほんとに役にたちます!ありがとうございます。私は、日本を出る時に年金機構に電話していろいろ聞き、2年間前払いすると割引になることがわかり、二年間分クレジットカードで前払いする手続きをし、引き落とされました。2年後にまた自動で引き落とされるようです。ダイスケさんがおっしゃっていたようにカード番号が変わる場合はお気をつけくださいと言われました。もう受給資格はあるので、65歳まで払うことになったら払うのが長くなるので辞めようかと考え中です。
英国在住30年です。市役所で英国で年金を払っている場合は国民年金は払わなくて良いと言われずっと払ってません。英国ではNIという国民年金のようなものを30年払っているので日本に帰国した場合英国から払ってもらえると思うのですがホントにもらえるか不安です。
在日のシンガポール人から聞いた話ですが、日本の年金と本国の年金の両方払っているそうです。老後はどちらの国に住んでも悠々自適ですね。羨ましい。ちなみに日本の年金は海外で受け取っても送料は無料なはず。しかし現地の銀行で現地の通貨で受け取るので換金手数料がかかります。
米国在住です。3年前に共済年金の手続きをしました。面倒だった手続きが終わってしまうと、詳細は大分忘れましたが、「日本円を送金すると手数料(?)が掛かるが、USドルの場合、掛からない」..と言う様に言われ、不思議だなぁ...と思った記憶があります。その前年に、当地で日本の社会保険労務士事務所のセミナーを受講した時の資料に、米国銀行の取引(着金)手数料は大体$10〜$30位と書かれてあったと思います。私が利用している銀行の手数料は$15でしたが、本人や配偶者に軍歴がある場合は無料という事でした。
年金の事すごい興味あります。もっと情報があればいいですね❤私はオーストラリアに住んで30年目です後5年で〜日本とオーストラリアが結んでる年金協定で〜日本に帰国しても年金がもらえるようになりると会計士に聞いたのですが❓本当ですか?この国で30年ずーっと税金も年金も払ってきたので〜ーもしそうならいずれ日本へとも〜もし情報があればシェアしてください
米国SSNと日本の公的年金の両方を受け取られる予定の方はWEP (Windfall Elimination Provision棚ぼた排除規定)という米国の規定でSSNが少し減額される可能性があることをご留意ください。30年間毎年規定以上の米国の収入(2000年度分は$14175、2022年度分は$27300等々)があった方は減額はありません。ただし減額されても双方の年金を受給したほうが、片方を受給しないより受給総額は多くなるになっております。
このWEPで減額されるのは年金は厚生年金のみです。国民年金は自分の収入から自分で払ったお金なので減額されません。
初めまして、私わブラジルで年金生活おしています。年金んわ日本のブラジル銀行で受け取り住んでいる銀行口座に海外送金で受け取っています。
タイ在住のtadadekekkouと申します。海外在住者への厚生年金は海外口座に手数料国負担で振り込んでくれます。非居住者ということで所得税20%は差し引かれるは高すぎるので納得いかない所ですが?案件は違いますが、海外受給時に要求されます在留証明書ですが、共済組合年金は要求されましたが、厚生年金は必要ありませんでした。!
私の場合、半年ほど前に海外から年金事務所へ電話で問い合わせたところ、海外発行のクレジットカード(VISA)は受け付けないと言われ、日本のデビットカードもダメとかで、結局、親族に海外送金してその方に振り込んでもらってます。もっと早くこの動画に出会っていれば、年金事務所にチャレンジできたのに、、
日本から海外駐在の場合は問題ないですが、自力で数年滞在する程度であれば、条件はありますが未納期間の後払い可能ですね。ただ、以前年金問題がクローズアップされた頃、後払い記録を確認したら抜けていたので、指摘し訂正されました。
私は受給年齢少し前に10年分をまとめて払うつもりです〜😊 でも、クレジットカードでも支払い出来るんですね! ちょっとやってみようかな。
いつも有益な情報を配信していただき感謝です!海外に移住して、将来的に日本の年金は受け取ることはないと思い、年金は支払っていませんが、日本に一時帰国して住民票を戻すたびに、国民年金の支払い明細が送られて来ます。しかし、役所で手続きをしていただけるので、「全額免除」にしてもらっています。(年金事務所に電話をして、手続き方法を教えてもらい、それ以来役所で処理してもらっています。)
前にもコメントいたしました、海外在住約30年のキュルビススッぺ(かぼちゃスープ)です。ダイスケさんのコンテンツ、海外在住法人にとってとても有益な情報です。貴重な情報交換の場の提供に感謝します。私も何かシェアできるようなことがあれば、コメントします。話は全く違いますが、2重国籍を持ったハーフのお子さんの国籍選択年齢が、去年の日本の法律改正に従って、20歳から18歳に下がっています。二重国籍のお子さんを持たれる方はご注意ください。
国籍選択年齢は22歳→20歳になったのでは
@@chichis3607 不明確な書き方で失礼しました。成人年齢に達してから2年以内に国籍選択をしなければいけないという意味で、正確に言えば20歳になるまでにという事です。
クレジットカード決済ができるなんて全然知りませんでした😮。自分にどういう情報が必要なのかもわからないでいるという私みたいな邦人さんもいらっしゃるかも…いや、私だけかな〜😅。ダイスケさんの動画のおかげで自分の海外生活設計を見直しつつあります。
動画いつ見ても見ております。今回、どうしても知りたい事があり、このコメント欄にて教えて頂ければ幸いです。私、長年暮らしたアメリカを離れ、日本へ引き上げて帰る予定をしております。その際、こちらで受け取っている年金(SS)を日本で受け取る手続きをしなくてはならないと思っておりますが、どの様な手続きが必要なのかを教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
海外の銀行で発行されたクレジットカード(VISA)は支払いに使えないと国民年金機構から回答されています。
国によって将来、年金制度が破綻、または、受給額が大幅に減額される可能性も考えれば、余裕のある人は2ヶ国で支払っておくのは悪くないのかも。
アメリカ在住です。国民年金は年収に関わらず、支払額は同じで受取額も同じ。しかも日米間で通商条約があり、アメリカのソーシャルセキュリティ税を納めていれば、日本の年金の年数には加算される(金額は加算されない)。なので国民年金を払う必要は皆無。年金機構が歳入を増やしたいだけ。ほとんど詐欺に近い。しかもアメリカのソーシャルセキュリティ税は、日本の年金支払額より低い。そして老後の年金支給額も日本の年金より、はるかに多い。1年に1回、ソーシャルセキュリティオフィスから手紙がきて、将来の予定年金受取額が書いてある。私の場合は67歳以降に受け取れば、月50万円以上になる。日本の年金よりはるかに手厚い。
多分、アメリカで収入が高かった方でしょうけど、凄くいいですね。最近ユ-チューブで年金最高額とか見かけますが、日本は30万円ぐらいとか見たような。。日本は貧乏で大変な内容の配信が多くて暗くなります。。
アメリカ在住ですが、日本の年金申請の時にめんどくさい事が2件ほどありました。IRS発行の「居住者証明」が必要と言われ自分なりに色々調べたところ、私の場合は日本での年金支払い年月が少なく、年金受給金も少額なので必要ないと年金事務所に掛け合ったところ、最終的に「居住者証明」は提出しなくてもOKということになりました。「居住者証明」は有料で、手元に来るのに数か月もかかるそうです。もう一つは年金をアメリカの銀行で受け取る時、旦那さんとのジョイントアカウント/共同名義だったのでこの口座ではダメと言われ、私一人の銀行口座を開けなければなりませんでした。さらに面倒だったのは、年金の名義を旧姓にしたので、銀行の口座名も同じ旧姓でなければいけないということで銀行での手続きにすったもんだしました。来年早々の税金申告時に何事もおこらないことを祈っています。 それから、今回年金の手続きにあたって、ちょっとした嬉しい発見がありました。完全に忘れていた企業年金ももらえるとの事で同時に申請してきました。退職時に一時金としてもらうか、将来年金としてもらうか選択があったらしく、私は年金としてもらう形を選んでいたらしく晴れていただくことになりました。何しろ35年も前の事なので100%忘れていた事だったので、雀の涙でもうれしいですね。🙏
日本はひどい国だと思う。
初めまして。アメリカ在住です。私は年金手続き済んで、受給証書が郵送された後に、居住証明書が必要と実家経由で連絡がありました。私も年金額は少ないので、必要ないと思っています。今日、年金事務所に問い合わせする予定でしたので、免除して貰えるように頑張ります❗️
@@locomoco1467 さん、私が行った地元の年金事務所からは居住者証明が必要と何回か言われましたが、国の大元の年金相談の電話で姉に聞いてもらったところ、私の場合は居住者証明は必要無いと答えをいただき、その事を地元の係りの方に話をして、結局「租税条約に関する申出書」だったかと思いますが、そこにサインをして終わりました。65歳以下、年間72万以下(だったと思います)の年金でしたら居住者証明はいらないはずです。私は地方の役所だったのであまり慣れていなかったんでしょうね。Loco Mocoさん、頑張ってください。
ダイスケさんのサイトが海外在住者の情報源になっているので助かっています。自分は海外に在住で日系ではない企業ではたらいておりますので、以前から国民年金任意加入しております。私自身は一時帰国時に2年前一括払いで紙ベースで日本年金機構で手続き。日本のクレジットカード支払いしております。ただ、これに関しては毎年2月末までに手続きしないといけないようでしたので、ちょっと面倒なのですが。ただ、かなり前から受け付けてくれるので、年金機構の窓口の方にその旨を伝えると、手続きをしてくれて、年金の支払額も減額してくれます。あと、後で国民年金を未払いを支払いたい場合は60代以降の5年間海外在住者は支払いできなかった分を支払えるようです。
この間5年ぶりに一時帰国した際に任意加入しました。国内に残っている口座からの支払いにしましたが切り替えまでの一ヶ月は突然みつかった協力者にお願いできました。全てがやってみないとわかりません。
いつも役立つ情報ありがとうございます😊
現在、カナダの銀行で、私学共済年金を受け取っています。
1987年末から1992年末まで日本企業で5年働きました。後半の1.5年は海外赴任でしたが、その間も会社が年金は払ってくれました。その後海外在住のまま転職して日本の住民票も削除しました。現在は海外の転職先で定年となりその組織から年金をもらっています。日本企業での僅か5年間の年金振込で日本からの年金ももらえるのでしょうか?
私の友人は日本で5年働いて、62才から厚生年金の受給を始めています。年金請求年齢から5年の時効がある様なので、詳しいことはご確認されると良いと思いますよ。
@@leokinzshadow4073 参考になる情報を有り難うございます!
@@noritakaakamatsu9713 さん、上手く受給出来る様になると良いですね。
@@leokinzshadow4073 有り難うございます。なかなか微妙な感じです。年金機構の説明を見ると、厚生年金をもらうには基礎年金にeligibleであることが条件のようで、基礎年金をもらうには10年間の加入歴が必要のようです。その条件を満たしていれば、厚生年金自体は10年の加入は必要無いようです。私自身は日本企業では5年しか働いていないので、親が私の留学時代に基礎年金を払っていてくれていたらもらえるのでしょうが、問い合わせてみないと分かりません。
@@noritakaakamatsu9713 さん、そうなのですね。私の友人も私自身も、10年未満の日本での加入でしたが、海外に居住していて支払いが出来なかったことを証明する、[合算対象期間(カラ期間)]日本を転出してから現在(手続き当時)までの出入国の記録を(最初の頃のパスポートを紛失していたので)霞ヶ関の法務省へ行き、個人情報の開示請求をして実家に送付して貰いました。貰える額は微々たるもので、米国に納税申告すると25%も取られるわ、更にここ数年高齢者が増え若者が減少しているせいか、支給額は減らされるわ...ですが...。人によって様々状況が異なるので、次回帰国される機会に年金事務所にご相談されると良いかもしれませんね。
こんにちは。有益な情報ありがとうございます。年金に加入していても日本で所得のない場合年金の納入額は0円だと思うのですが間違っていますか?
経済的に納付困難な場合は「免除」や「納付猶予」の手続きができるようですね。そちらをしない場合は、障害年金や遺族年金を受給できないなどのデメリットが生じかねないので、手続きについては慎重に実施されるのがベターかもしれません。
ノマドって、の窓 だと思っていたらnomad ?
個人で海外に長く住む場合、国民年金に任意加入するか資格喪失するかの手続きを、最寄りの年金機構事務所でされる事をおすすめします。(役所によっては、前例が少なかったりして、詳しく説明してもらえない事が有るかもしれません)なんの手続きもしないで海外に出てしまった私は、実家に督促状が送られて来てびっくりした経験があります。その後一時帰国の際に年金事務所に行き、ちょっぴり勉強させてもらいました。
自分の場合は市役所で海外転出届を出すと同時に資格喪失の手続きもできました。年金事務所には行ったことないです。
@@ijuuin10 さん住民票を抜く時に手続きはできるのですが、してもらった説明がよく分からなかったのです。
他の方の以前のコメントの中で、2003年に年金手続きで年金機構にメガバンクの2つの内で非居住者口座を作って下さい。と言われた人いましたよね?口座開設して年金受給中。年金の言う銀行口座は海外在住者に対しては非居住者口座の事を言っているのではないでしょうか?現在の対応はどうなのか分かりません。ある銀行のWebを今見ていたら「口座開設の時期」という文言がありました。クレジットカードVISA、mastercardは国際ブランドですが、この2社などはカードを発行してませんよね。ライセンスを日本の銀行等と契約してるだけですよね。カードを使うと引き落としが日本の銀行から?海外のカードだと海外の銀行から?非居住者の手続きをする事なく転出した方は要注意だと思いますが。役所関係は非居住者の手続きは、今なら出来ると私は思っています。銀行は正直に話して見れば?前回あたりの動画の中のコメントで銀行で話しても本人証明も出来ず、居住国の運転免許証まで出してら1週間後位に自宅か実家かにカードが送られて来たという方がいましたよ。(この方の話は事実だと思います。)銀行の方針と本人の話し方によると思いますが。?ネットバンキングでも銀行で非居住者の手続き出来る銀行であれば海外の自宅で簡単に支払いできます。という事になります。年金機構のWEBサイトの中で書かれているのは基本日本に在住している方達の為の説明で、海外在住者の説明は、ほんの少しだと思いますが。?
父が海外転勤族だったので子供だった私は住民票を取った事が無く6カ国居住してアメリカの大学を卒業後は永住権を取り移住しました。日本国籍(3重国籍だったが亡両親の希望で)なので在留届は出していますが日本の税金面で聞かれた事は1度もありません。日本在住や就職の記録がないからかな⁈アメリカでは様々な年金や保障制度に加入して払っているので退職後は月6000ドル以上になるし401Kもあるから日本の制度はわからないしどうでもいいか…というのが本音です。😅
私は年金機構で 銀行自動支払いの 手続をしました。cat lover
アメリカボストン在住です。年金については私もイライラした思い出があります🙄まず今年の夏に一時帰国したときは、以前と違い、市役所の方々も海外在住者に対しての年金についてお勉強(笑)されていたので、転入で現住所を日本の実家に入れた時に年金の免除申請も一緒にやって、簡単に済みました。ただ、納期が2期にわかれてあるようで、私が一時帰国した6月に免除申請したときは上半期として全額免除、その後7月になったらまた下半期の免除申請に来てくださいと言われ、また手続しました。(日本滞在は今年の8月末まで)しかしその後、夫の情報を詳しく書いてくださいと仙台の年金事務所から手紙が来て、夫がアメリカ在住で日本での収入がゼロをいうことを書き、返信用封書(切手いらず)をポストに投函しました。その後、実家の両親からは何も年金について連絡がないので正式に免除として下半期も受理されたんだと思います。以前は受理後に仙台の年金事務所に情報が反映されずにハガキが来たりして、お支払いの請求などがありましたが、市役所からはシステムに入ってるので全無視で大丈夫ですと言われたので、両親もハガキはとりあえずアメリカまで送ってくれてましたが、写真だけ取って(念のため)捨ててました。とりあえず、うちの実家は田舎なので、あまり海外に住んでいて一時帰国する方がいないので、コロナ前は年金手続きにかなり苦労しました。ある年は市役所の若い男性職員が海外在住者の年金の免除について知らず、上司に聞いたりしてアメリカと日本は友好関係(?)があるから私は年金免除と言われた数日後、今度はアメリカでの源泉徴収を翻訳付きで提出しないと免除できないといわれ、すべて私が海外に住んでいるからめんどくさいような口ぶりで言われ、市役所でみんなのいる前でブチギレました。その後、私自ら東京の年金機構に電話で確認して私はアメリカの源泉徴収を提出しなくてもよい、免除申請はできるといわれ、それをまた市役所にに行って説明し、みんな私がブチギレてたのを知ってたので、担当者の方以外、ドアの隙間からのぞき見してました(笑)母からは、あんたのせいで有名になっちゃったから市役所に行きにくいと😂長くなりましたが、田舎のほうではいろんな情報に明るい方々が少ないので、自分で調べて論破、そして理不尽なことを言われても論破の方向で強気でいったほうがいいです。私はブチ切れた時に市役所のブラックリストに入った模様で、その後、年金の免除手続きの時は一瞬で済みます🤣
大変でしたね。お役所での様子が目に浮かぶ様です😉毎回一時帰国の時には転入届を出されているのですか?数ヶ月後に転出届を出したりと...?私は遺産相続の事などがあり、次回一時帰国する時に日本で銀行口座を持ちたいのですが、数ヶ月間の住民登録をするとどんな不利益があるのだろうかと思案中です。
一時帰国の時は毎回転入、転出届け出してます。実は私は日本の銀行口座をそのままにしてきているので、Leokinzさんの場合は市役所か、弁護士などに聞いたり相談したりした方が良さそうですね〜🤔
@@chiyon8189 さん、口座は残されたままだったのですね。私が何年も前に日本から転出する時は、ペットの名前でも口座が作れる時代で、全ての口座を解約してしまいました。こちらの日本人の友人、知人の中には、夏休みに子連れで一時帰国する時に、1ヶ月間だけ住民票を置いて医療機関を利用していた人もいましたが、今はどうなのかしらと思っています。この際、“一時住民届け”に付いて役所に聞いてみるかと思いつつ、否定的な答えが返って来たら、やぶ蛇になるかどうか.....。
@@leokinzshadow4073さん、そうなんですね😳そういえば昔は母が私の名前を使って何個も銀行口座作ってました。。。実は私も一時帰国の際には住民票を入れて私も子供達も病院一通り回ってます。やはりアメリカの医療費がめちゃ高いのもあって。。。一度役所に聞いてみるだけ強気で聞いてみてもいいかもですよ😆
@@chiyon8189 さん、ホントに医療費の高さと言ったら、米国は医療保険があっても高額で、友人は去年ご主人の癌の治療費の事で、「いざとなったら日本に移住する!」...も考えていましたが今は何とかなっている様です。そうですね、あれこれ思案ばかりしていないで、次回帰国時に役所に行って聞いてみます。...強気で!😉
来週に海外移住の為、今日海外転出届を出してきました。マイナンバーカードに返納の印刷をされて現物は手元に戻ってきました。再発行の時に使えるので無くさないように持っていてくださいとの事でした。海外で発行できるようになるという情報があるんですが?と聞いた所、今のところはその話しは聞いた事がないとの返答でした。今後年金とかの支払いは来るのか?と聞いた所、止めますか?と言われて止めてください、と言ったら、わかりました、手続きは以上です。って感じですんなり終わりました。窓口の人によって変わるのですかね😂
移住の手続きはお疲れ様でした。色々と面倒なことがありますので大変だったことでしょう。どちらの国へ移住なさるのかわかりませんが、海外でお仕事をなさるのであれば、当該国にて年金加入などのシステムがあるはずです。年金納付を当該国でなさると、将来の年金受給の際には、日本で納入した年金期間・額も合算してくれる国もあります。ドイツではたとえ日本での納付期間が短くても書類で証明できれば、問題なく合算してくれます。空白期間なし受け取ることができます。私の親戚がこのパターンでした。しかも若い頃に、ドイツ国籍にして日本国籍を手放していました。日本国籍でなければ日本からの年金受給はありませんが、ドイツ年金事務所から「他の国で働いたことはないか?」と質問があり、日本でわずか2年間仕事をしていましたので、その時の書類を揃えて申請もできました。任意加入は辞退されたのですね。任意加入を再開したその月からになりますので、未納期間があることになります。海外在住者は遡っては追加で納付はできませんので、その辺りのことも検討なさるといいですね。
コメントを書かれている 皆さんへ。誤解をまねきますので海外から発信されている方は 何処の国からコメントを書かれているのか?国名を書いて頂ければと思います。年金に関しては、直接 日本の年金事務所と銀行に電話して確認した方が良いと思います。人それぞれにより違ってくる事があると思います。これから海外に転出される予定の方は、転出届を出す前に銀行と年金事務所に相談される事をお勧めします。後々、面倒な事が起こらないように必須です。クレジットカードも同じです。
海外在住者の年金受け取り方法は、国に関わらず基本は同じはずでは。。税金は租税条約とかあるので、国により変わるんでしょうが。。国名を書かなくてはならないほどのコメントは今日は出ていないと思いますが。。Edit: もちろん、私の過去のコメントにも書いていますが、Georgeさんが仰る通り、年金機構に問い合わせる事は一番大事な事です。
質問です。以前、年金事務所で海外の口座に年金を振り込んでもらう場合の送金手数料は、受給者負担だと聞いたのですが、他の海外在住で年金を受け取っている方で送金手数料は国が負担してくれる又は送金手数料は取られていないと2名の方が書いていたのを読んだのですが、一体どちらが本当なのでしょうか?それとも地方自治体によって違うのでしょうか?あと、海外から年金を受給するには、毎年!年金事務所へ在留証明書を提出しなければならないと知り、驚きました。私の住んでいる所は、在外公館まで遠いので早くオンラインで請求できるようにしてもらいたいです。
日本に住んでいても、一年に一度生存の証明は出さなくてはならないから、同じだと思います。在留証明はひと手間なんですが、これについては郵送で返送してくれる日本大使館もあるのではないでしょうか。。大使館に確認された方がいいと思います。
振込手数料は無料と説明を受けた記憶があります。入金時こちらの銀行で手数料を取られていますが、これは銀行により異なる対応でしょう。海外在住者は生存確認できないのでその証明書です。在龍証明は、日本大使館&領事館発行の物で無くても、居住地の役所が発行した物でもOKです。年金事務所で英文の記入用紙を貰いました。また、年金事務所が準備した様式でなくても在留が証明できれば問題無いようです。
年金の送金手数料は取られませんが、受け取る側の私が住むアメリカの銀行では20ドルくらいかな?手数料は取られます。
海外への年金振り込み手数料について、振り込み手数料はかかりません。支給額がそのまま振り込まれます。年金機構の担当者からの回答です。滞在国によっては受け取り側の銀行で振り込み手数料がかかるというコメントをなさっている方もおられますので、滞在国によっても異なる様ですね。在留証明書の在外公館への申し込みについて、必要書類をスキャンしてメール申請ができます(郵便でも可能)。受け取りは、返信用封筒にご自身の住所氏名を記載し、封筒に必要な額の切手を添付して在外公館へ郵送すると、在留証明書が郵送にて手元に届きます。また、年金の受け取りという理由で、在留証明交付料金は免除(¥0)されます。私も在外公館まではかなり遠いので、この方法で問題なくできています。大丈夫ですよ。
年金の海外銀行口座への送金は送金手数料は取られません。ただし、一旦USドルに両替してそのあと現地通貨に両替されるので、その手数料は取られるようです。毎年の誕生日月に大使館か領事館で在留証明書(無料)を取って、年金機構まで送らねばなりませんが……今回のコロナ騒動で、日本大使館が、在留証明書の即日発行を停止してしまったので、今は、年金機構から毎回送られてくる在留証明書を送って下さい、の封書に在留証明書(申請用紙)と共に入っている、領事館などが遠い方は、現地の役所の住所証明でもOKですよ、の用紙を使っています。この用紙に自分でアルファベットで住所、氏名、年金番号を記入すると、その下に、この者がここに居住して居ることを証明します、といった英文が印刷されていて、その下に現地の役所の方がゴム印(私の所は、住所登録の管理官との役職名とその方の氏名)を押して横にサインしてくれます。5分と掛かりません。私とその係官のサインの右の方に、印鑑と英語で刷られていますが、ここはサインの国なので無視しています。これで、1日掛かりで大使館まで行かず、バスで10分くらいの市役所で済んでしまいます。 これで簡単に済みます。ここ3年はこれでやってきています。
役所の窓口によって対応は違うのかな?私が海外に出た時は窓口の方は払わなくて良いと言っていました。また帰ってくるなら払っても良いですよ。的な答えでした。私は払ってません。
Help!! 自得の二重国籍で、今回帰国した時にマイナンバー登録したら、早速両親の家に年金の手紙が来ました。私はアメリカに27年住んでて、国籍、住民票と全て残していて、今までは問題無かったのですが、やはりマイナンバーの申込が理由で年金を払って無い事がバレました。過去2年遡るので40万なのですが、もし払わないと催告状が届く確率って分かりますか?一応明日に住民票を抜くのですが… 後、催告状が来ると罰金とかもあるのですか?
海外で年金を受ける時は現地通貨で入金なので、為替リスクがあるんですが、これとは別に手数料ってあるんですかね(為替手数料以外で)? どちらで受けるか検討されている方は、年金機構に電話して問い合わせた方がいいと思います。ダイスケさんも仰ったように、海外移住の人々に、日本国内の銀行の口座引き落としや、国内発行のクレカを推奨しているのは矛盾がありますね。結局、多くの人が、国内の普通口座がなくなると困るんですよね。。私も何十年も前から日本の生保の終身保険で医療保障があるものを続けているので、引き落としや、手術給付金などの入金ができなると、本当に困る事になります。
全て現地通貨ではありません。私はフィリピンは移住している年金受給者ですが…フィリピンの銀行口座に入金されるお金はアメリカドルです。振込み手数料は日本年金機構が負担…年金は何処の国に住んでも全額振込みしてくれます!安心して海外移住してください。
@@koichi8192 フィリピンはアメリカドルなんですね。。その受け取り口座の通貨によるのかな。。
国により現地通貨でない所もあります。海外在住者の年金受け取り通貨は、ほとんどがアメリカドルかユーロです。それ以外の例として朝鮮民主主義人民共和国,ミャンマー、イランは日本円での送金です。銀行も生保もコンプライアンスにもとづき手続きしてあれば何も問題ないですよ。
@@george3047 英国での受け取りはポンドではないんですか? トルコやロシアや中国等も米ドルかEuroなんですか?
@@MZ-sc2cd イギリスはイギリス・ポンドですね。例として上げただけです。
まあ年金ってすごく利率いいので、お得だと思うんだけど。老後に自分で貯めたお金で生活はつらい
色々ややこしいですね。私のケースをシェアしておきます。私は第2号被保険者でした。フィリピンの日系企業に現地採用で就職しました。日本側の社長がなぜか私が日本の親会社にも所属することにすると言い出し日本で健康保険も厚生年金も払っていました。その後、その会社は辞めました。健康保険は任意継続でその会社のものを2年間使えるようにしました。厚生年金は会社側で脱退手続きをしてくれたようです。コロナで帰国できなかったので年金はそれ以降は放置しておきました。その後、辞めた会社に私を自動的に第1号被保険者にしましたという書類が届きました。私では手続きはできないので書類を実家に送ってもらいました。色々ありましたが、結論としては任意加入に切り替えて、費用は家族が代わりに払うことになりました。後で私がその費用を家族にオンラインバンクで振り込んでいます。私は海外移住したわけではないので日本に戻ったときのことを考えて任意加入にしました。海外移住して、既に現地で年金に相当するものに加入しているのであれば、「国民」であれば年金の支払いは必須というのは間違っていると思います。
もちろん払っていますよ。国民年金基金もマックスの月80,000円ぐらい払ってます。ただ、国民健康保険が年990,000円とかで馬鹿らしくて、住民票を海外移住しなくても抜こうかなとは思ってますね。住民票を抜いても、年金払うけどね。だって将来、もらえないと困るし、よく将来もらえないとか言われてるけどさぁもらえなければもらえないでいいんですよ。周りがもらえているのに、自分がもらえないなんてシャレになんないですからね
日本の大学生は20歳過ぎても(ほぼ、、、ですよね)免除措置ができるのですが、我が家の息子はハワイの大学でしたので、海外の大学生は免除出来ませんと言われ帰国して就職するまで 親の口座から 引かれてました😂
ワイズって なんですか?
Wise オンラインで出来る海外送金サービスです
高額の年金がもらえる人は 年金資格受理資格の取得まで掛けてもいいと思うけど そうでないなら 海外の年金の方が 高額かもしれないと思うけど?Cat lover
日本の年金ほど誤解され曲解されているものも珍しいですね。間違いなく言えることはしっかり払って貰うのが得です。だって払い込み分に加えて、税金で年金が貰えるんですよ。誤解のないように言いますが、私は役人ではありません。木端役人の天敵です。
日本の年金を払いたくなければ、国籍を変えてしまえば解決しますし、年金を受け取らなくても良いくらいの貯蓄をすれば良いだけのことです。
払ってないです。20代ですが、私達の世代が年金を貰える保証は無いし、もらえても絶対に損。あんな斜陽国家のいつ破綻するかも分からない年金払うなんて、死んでも嫌。フランス在住ですが、フランスではきちんと払っているし、日本に戻るつもりもないからどうでもいいですが。
年金受給をする資格として、以前は厚生年金+国民年金の支払いが最低25年(現在は10年?)を満たさないと年金が支給されなかった筈ですが、海外在住者はその期間もカウントされます。その証明として在留期間証明が必要なので、在外公館へ在留届を必ず提出しておきましょう。特に日本でわずか数年でも年金を支払った事のある方で、現在は年金の任意支払いをしていない方、数千円でも年金が支払われるかも知れませんよ。
ちなみに私の場合、日本で厚生年金を支払った機関が約14年、海外に転出して以降、任意支払いはしていませんが、65才になったら年間で50万円ほど貰えるらしいです。
この人の動画は本当に有益で感謝します。
私も海外に住んでいるので、こういうトピックも、とっても為になります。
いつもありがとうございます😊
私のコメントを取り上げて頂きありがとうございます。在外邦人の気になるトピックをコメント欄から拾い上げてわかりやすくまとめて、疑問点を一緒に考えてくださるダイスケさんの姿勢がすばらしいです。動画を通じて情報交換の輪が広がっている感じがしますね。
これからも応援しています♪
海外に住んでいて住民票をそのままにして年金を払っていると年金をもらえなくなる可能性がありす。
海外に住んでいて年金を支払う場合には必ず住民票を抜いて任意で払うようにしましょう!!!
実際に年金をもらう年齢になり手続きをしようとした所、年金事務所から『あなたは海外にいて住民票そのままで年金納めましたね・・・支払った金額お返しします』と言われ年金をもらえなくなった人がいます。
海外在住者の国民年金への加入手続ですが、海外へ移住する際にその旨年金事務所へ届け出て通常の国民年金加入者(「第1号被保険者」といいます)から「任意加入被保険者」への変更手続が必要です。特に海外移住する前に日本で国民年金保険料を支払っていた人の中には、そのまま継続して保険料を払えば問題ないだろうと判断して年金事務所へ海外移住することを届出ない人がいます。この場合海外移住後に支払った保険料が無効となる可能性があります。そうなると移住後に支払った保険料はそのまま還付されますが、老後の年金の原資にはなりません。
国内に親族’知人というような協力者がない海外に住んでいる日本人がいる、ということを理解して欲しいです。
2:40 最近はEU加盟国、イギリスなどと社会保障協定がありまして、短期(5年以内)の赴任だと、日本側の年金システムを利用する(納入する)ことによって、現地の社会保障システム加入を免除されることもあるようです。外務省の「海外在住者と日本の医療保険,年金」を参考にしてください。
10:50 クレジットカードでも支払いできるようですが、イギリスのカードはセキュリティが厳しく、カード会社によってはイギリス側で拒否されています。たぶん、日本側の代理徴収業者(こちらから選択できない)の問題なんでしょうが。
海外住みで在住国できちんと社会保障払ってますが、日本にいる老齢の家族が日本国の方で手厚く社会保障を受けているので、収入があり余裕がある限り、海外住みでも国民年金払うことにしました。
教育も日本で受けてきましたので。ただ無駄遣いはしてほしくないですね。
ごめんなさい。ダイスケさんの冒頭の言い回しに苦笑いしてしまいました。海外在住者は稀有なケースに見舞われる事も多い割に、周囲に相談できる人が少ないという事もあって、こちらのチャンネルでの情報交換を有難く感じている人も多いと思います(私もその一人)。かと言って、ダイスケさんがグレーゾーンを奨励しているわけでもなく、また視聴者がここでの情報やダイスケさんに依存し過ぎるべきものでもなく、ダイスケさんの使われた「エンタメ」という言葉がまさしく正しいのかな、と思います。基本は、自分の事は自分で調べましょ!ですよね。
追記 私はここには親切な視聴者さんが集まっていると思います!
ダイスケさん、私のコメントをトピックとして取り上げて下さりありがとうございます。
年金の支払いは義務、と言われたのは海外転出届けを出しに行った時の出来事で、健康保険の部署の方に言われました。きっと私が非居住者になったという事を知らずに言われたのですね。部署ごとの行き違いは大きなお役所ではあるあるなのでしょう。
ダイスケさんこんにちは、私は海外済みで日本から年金受給を受けていますが、今回の円安で年金額が目減りして参ってしまいました。メインの受給は現在暮らしている国なので経済的にはあまり問題がなかったですが為替レートの影響力を嫌というほど知りました。
私は90年代に日本をでていて年金の支払いは数年間は家族のヘルプを受けました。でもある時に親が国民年金に関しての海外転出届なるものを出してくれたのでそれから支払いをしていないです。
銀行や証券会社に 海外移住の際は口座を解約してくださいと明記があったとしてもそれは法律上の義務ではありません。そのままにしていてもニーサなどを除いて特に問題になることはありません。住民票を抜いたからと言ってその情報が銀行等に通知されることもありません。ごく稀に証券会社からの書類が登録住所地に送付されそれが宛先不明で返戻になると口座に制限がかかる可能性があるだけです。銀行では新生銀行を除いてそのようなことはほぼありません。
ダイスケさんの動画ほんとに役にたちます!ありがとうございます。
私は、日本を出る時に年金機構に電話していろいろ聞き、2年間前払いすると割引になることがわかり、二年間分クレジットカードで前払いする手続きをし、引き落とされました。2年後にまた自動で引き落とされるようです。
ダイスケさんがおっしゃっていたようにカード番号が変わる場合はお気をつけくださいと言われました。
もう受給資格はあるので、65歳まで払うことになったら払うのが長くなるので辞めようかと考え中です。
英国在住30年です。市役所で英国で年金を払っている場合は国民年金は払わなくて良いと言われずっと払ってません。英国ではNIという国民年金のようなものを30年払っているので日本に帰国した場合英国から払ってもらえると思うのですがホントにもらえるか不安です。
在日のシンガポール人から聞いた話ですが、日本の年金と本国の年金の両方払っているそうです。老後はどちらの国に住んでも悠々自適ですね。羨ましい。ちなみに日本の年金は海外で受け取っても送料は無料なはず。しかし現地の銀行で現地の通貨で受け取るので換金手数料がかかります。
米国在住です。
3年前に共済年金の手続きをしました。面倒だった手続きが終わってしまうと、詳細は大分忘れましたが、
「日本円を送金すると手数料(?)が掛かるが、USドルの場合、掛からない」
..と言う様に言われ、不思議だなぁ...と思った記憶があります。
その前年に、当地で日本の社会保険労務士事務所のセミナーを受講した時の資料に、米国銀行の取引(着金)手数料は大体$10〜$30位と書かれてあったと思います。
私が利用している銀行の手数料は$15でしたが、本人や配偶者に軍歴がある場合は無料という事でした。
年金の事すごい興味あります。もっと情報があればいいですね❤私はオーストラリアに住んで30年目です後5年で〜日本とオーストラリアが結んでる年金協定で〜日本に帰国しても年金がもらえるようになりると会計士に聞いたのですが❓本当ですか?この国で30年ずーっと税金も年金も払ってきたので〜ーもしそうならいずれ日本へとも〜もし情報があればシェアしてください
米国SSNと日本の公的年金の両方を受け取られる予定の方はWEP (Windfall Elimination Provision棚ぼた排除規定)という米国の規定でSSNが少し減額される可能性があることをご留意ください。30年間毎年規定以上の米国の収入(2000年度分は$14175、2022年度分は$27300等々)があった方は減額はありません。ただし減額されても双方の年金を受給したほうが、片方を受給しないより受給総額は多くなるになっております。
このWEPで減額されるのは年金は厚生年金のみです。国民年金は自分の収入から自分で払ったお金なので減額されません。
初めまして、私わブラジルで年金生活おしています。年金んわ日本のブラジル銀行で受け取り住んでいる銀行口座に海外送金で受け取っています。
タイ在住のtadadekekkouと申します。海外在住者への厚生年金は海外口座に手数料国負担で振り込んでくれます。非居住者ということで所得税20%は差し引かれるは高すぎるので納得いかない所ですが?
案件は違いますが、海外受給時に要求されます在留証明書ですが、共済組合年金は要求されましたが、厚生年金は必要ありませんでした。!
私の場合、半年ほど前に海外から年金事務所へ電話で問い合わせたところ、海外発行のクレジットカード(VISA)は受け付けないと言われ、日本のデビットカードもダメとかで、結局、親族に海外送金してその方に振り込んでもらってます。もっと早くこの動画に出会っていれば、年金事務所にチャレンジできたのに、、
日本から海外駐在の場合は問題ないですが、自力で数年滞在する程度であれば、条件はありますが未納期間の後払い可能ですね。ただ、以前年金問題がクローズアップされた頃、後払い記録を確認したら抜けていたので、指摘し訂正されました。
私は受給年齢少し前に10年分をまとめて払うつもりです〜😊 でも、クレジットカードでも支払い出来るんですね! ちょっとやってみようかな。
いつも有益な情報を配信していただき感謝です!
海外に移住して、将来的に日本の年金は受け取ることはないと思い、年金は支払っていませんが、日本に一時帰国して住民票を戻すたびに、国民年金の支払い明細が送られて来ます。しかし、役所で手続きをしていただけるので、「全額免除」にしてもらっています。(年金事務所に電話をして、手続き方法を教えてもらい、それ以来役所で処理してもらっています。)
前にもコメントいたしました、海外在住約30年のキュルビススッぺ(かぼちゃスープ)です。ダイスケさんのコンテンツ、海外在住法人にとってとても有益な情報です。貴重な情報交換の場の提供に感謝します。私も何かシェアできるようなことがあれば、コメントします。話は全く違いますが、2重国籍を持ったハーフのお子さんの国籍選択年齢が、去年の日本の法律改正に従って、20歳から18歳に下がっています。二重国籍のお子さんを持たれる方はご注意ください。
国籍選択年齢は22歳→20歳になったのでは
@@chichis3607 不明確な書き方で失礼しました。成人年齢に達してから2年以内に国籍選択をしなければいけないという意味で、正確に言えば20歳になるまでにという事です。
クレジットカード決済ができるなんて全然知りませんでした😮。自分にどういう情報が必要なのかもわからないでいるという私みたいな邦人さんもいらっしゃるかも…いや、私だけかな〜😅。ダイスケさんの動画のおかげで自分の海外生活設計を見直しつつあります。
動画いつ見ても見ております。
今回、どうしても知りたい事が
あり、このコメント欄にて
教えて頂ければ幸いです。
私、長年暮らしたアメリカを
離れ、日本へ引き上げて帰る
予定をしております。
その際、こちらで受け取っている
年金(SS)を日本で受け取る
手続きをしなくてはならないと
思っておりますが、どの様な
手続きが必要なのかを
教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
海外の銀行で発行されたクレジットカード(VISA)は支払いに使えないと国民年金機構から回答されています。
国によって将来、年金制度が破綻、または、受給額が大幅に減額される可能性も考えれば、余裕のある人は2ヶ国で支払っておくのは悪くないのかも。
アメリカ在住です。国民年金は年収に関わらず、支払額は同じで受取額も同じ。しかも日米間で通商条約があり、アメリカのソーシャルセキュリティ税を納めていれば、日本の年金の年数には加算される(金額は加算されない)。なので国民年金を払う必要は皆無。年金機構が歳入を増やしたいだけ。ほとんど詐欺に近い。
しかもアメリカのソーシャルセキュリティ税は、日本の年金支払額より低い。そして老後の年金支給額も日本の年金より、はるかに多い。1年に1回、ソーシャルセキュリティオフィスから手紙がきて、将来の予定年金受取額が書いてある。私の場合は67歳以降に受け取れば、月50万円以上になる。日本の年金よりはるかに手厚い。
多分、アメリカで収入が高かった方でしょうけど、凄くいいですね。最近ユ-チューブで年金最高額とか見かけますが、日本は30万円ぐらいとか見たような。。日本は貧乏で大変な内容の配信が多くて暗くなります。。
アメリカ在住ですが、日本の年金申請の時にめんどくさい事が2件ほどありました。IRS発行の「居住者証明」が必要と言われ自分なりに色々調べたところ、私の場合は日本での年金支払い年月が少なく、年金受給金も少額なので必要ないと年金事務所に掛け合ったところ、最終的に「居住者証明」は提出しなくてもOKということになりました。「居住者証明」は有料で、手元に来るのに数か月もかかるそうです。もう一つは年金をアメリカの銀行で受け取る時、旦那さんとのジョイントアカウント/共同名義だったのでこの口座ではダメと言われ、私一人の銀行口座を開けなければなりませんでした。さらに面倒だったのは、年金の名義を旧姓にしたので、銀行の口座名も同じ旧姓でなければいけないということで銀行での手続きにすったもんだしました。来年早々の税金申告時に何事もおこらないことを祈っています。 それから、今回年金の手続きにあたって、ちょっとした嬉しい発見がありました。完全に忘れていた企業年金ももらえるとの事で同時に申請してきました。退職時に一時金としてもらうか、将来年金としてもらうか選択があったらしく、私は年金としてもらう形を選んでいたらしく晴れていただくことになりました。何しろ35年も前の事なので100%忘れていた事だったので、雀の涙でもうれしいですね。🙏
日本はひどい国だと思う。
初めまして。アメリカ在住です。私は年金手続き済んで、受給証書が郵送された後に、居住証明書が必要と実家経由で連絡がありました。私も年金額は少ないので、必要ないと思っています。今日、年金事務所に問い合わせする予定でしたので、免除して貰えるように頑張ります❗️
@@locomoco1467 さん、私が行った地元の年金事務所からは居住者証明が必要と何回か言われましたが、国の大元の年金相談の電話で姉に聞いてもらったところ、私の場合は居住者証明は必要無いと答えをいただき、その事を地元の係りの方に話をして、結局「租税条約に関する申出書」だったかと思いますが、そこにサインをして終わりました。65歳以下、年間72万以下(だったと思います)の年金でしたら居住者証明はいらないはずです。私は地方の役所だったのであまり慣れていなかったんでしょうね。Loco Mocoさん、頑張ってください。
ダイスケさんのサイトが海外在住者の情報源になっているので助かっています。
自分は海外に在住で日系ではない企業ではたらいておりますので、以前から国民年金任意加入しております。
私自身は一時帰国時に2年前一括払いで紙ベースで日本年金機構で手続き。
日本のクレジットカード支払いしております。ただ、これに関しては
毎年2月末までに手続きしないといけないようでしたので、ちょっと面倒なのですが。
ただ、かなり前から受け付けてくれるので、年金機構の窓口の方にその旨を伝えると、
手続きをしてくれて、年金の支払額も減額してくれます。
あと、後で国民年金を未払いを支払いたい場合は60代以降の5年間海外在住者は支払いできなかった
分を支払えるようです。
この間5年ぶりに一時帰国した際に任意加入しました。国内に残っている口座からの支払いにしましたが切り替えまでの一ヶ月は突然みつかった協力者にお願いできました。全てがやってみないとわかりません。
いつも役立つ情報ありがとうございます😊
現在、カナダの銀行で、私学共済年金を受け取っています。
1987年末から1992年末まで日本企業で5年働きました。後半の1.5年は海外赴任でしたが、その間も会社が年金は払ってくれました。その後海外在住のまま転職して日本の住民票も削除しました。現在は海外の転職先で定年となりその組織から年金をもらっています。日本企業での僅か5年間の年金振込で日本からの年金ももらえるのでしょうか?
私の友人は日本で5年働いて、62才から厚生年金の受給を始めています。
年金請求年齢から5年の時効がある様なので、詳しいことはご確認されると良いと思いますよ。
@@leokinzshadow4073 参考になる情報を有り難うございます!
@@noritakaakamatsu9713 さん、
上手く受給出来る様になると良いですね。
@@leokinzshadow4073 有り難うございます。なかなか微妙な感じです。年金機構の説明を見ると、厚生年金をもらうには基礎年金にeligibleであることが条件のようで、基礎年金をもらうには10年間の加入歴が必要のようです。その条件を満たしていれば、厚生年金自体は10年の加入は必要無いようです。私自身は日本企業では5年しか働いていないので、親が私の留学時代に基礎年金を払っていてくれていたらもらえるのでしょうが、問い合わせてみないと分かりません。
@@noritakaakamatsu9713 さん、
そうなのですね。
私の友人も私自身も、10年未満の日本での加入でしたが、海外に居住していて支払いが出来なかったことを証明する、[合算対象期間(カラ期間)]日本を転出してから現在(手続き当時)までの出入国の記録を(最初の頃のパスポートを紛失していたので)霞ヶ関の法務省へ行き、個人情報の開示請求をして実家に送付して貰いました。
貰える額は微々たるもので、米国に納税申告すると25%も取られるわ、更にここ数年高齢者が増え若者が減少しているせいか、支給額は減らされるわ...ですが...。
人によって様々状況が異なるので、次回帰国される機会に年金事務所にご相談されると良いかもしれませんね。
こんにちは。有益な情報ありがとうございます。
年金に加入していても日本で所得のない場合年金の納入額は0円だと思うのですが間違っていますか?
経済的に納付困難な場合は「免除」や「納付猶予」の手続きができるようですね。そちらをしない場合は、障害年金や遺族年金を受給できないなどのデメリットが生じかねないので、手続きについては慎重に実施されるのがベターかもしれません。
ノマドって、の窓 だと思っていたらnomad ?
個人で海外に長く住む場合、国民年金に任意加入するか資格喪失するかの手続きを、最寄りの年金機構事務所でされる事をおすすめします。
(役所によっては、前例が少なかったりして、詳しく説明してもらえない事が有るかもしれません)
なんの手続きもしないで海外に出てしまった私は、実家に督促状が送られて来てびっくりした経験があります。
その後一時帰国の際に年金事務所に行き、ちょっぴり勉強させてもらいました。
自分の場合は市役所で海外転出届を出すと同時に資格喪失の手続きもできました。年金事務所には行ったことないです。
@@ijuuin10 さん
住民票を抜く時に手続きはできるのですが、してもらった説明がよく分からなかったのです。
他の方の以前のコメントの中で、2003年に年金手続きで年金機構にメガバンクの2つの内で非居住者口座を作って下さい。と言われた人いましたよね?口座開設して年金受給中。年金の言う銀行口座は海外在住者に対しては非居住者口座の事を言っているのではないでしょうか?現在の対応はどうなのか分かりません。ある銀行のWebを今見ていたら「口座開設の時期」という文言がありました。
クレジットカードVISA、mastercardは国際ブランドですが、この2社などはカードを発行してませんよね。ライセンスを日本の銀行等と契約してるだけですよね。カードを使うと引き落としが日本の銀行から?海外のカードだと海外の銀行から?非居住者の手続きをする事なく転出した方は要注意だと思いますが。役所関係は非居住者の手続きは、今なら出来ると私は思っています。銀行は正直に話して見れば?前回あたりの動画の中のコメントで銀行で話しても本人証明も出来ず、居住国の運転免許証まで出してら1週間後位に自宅か実家かにカードが送られて来たという方がいましたよ。(この方の話は事実だと思います。)銀行の方針と本人の話し方によると思いますが。?
ネットバンキングでも銀行で非居住者の手続き出来る銀行であれば海外の自宅で簡単に支払いできます。という事になります。
年金機構のWEBサイトの中で書かれているのは基本日本に在住している方達の為の説明で、海外在住者の説明は、ほんの少しだと思いますが。?
父が海外転勤族だったので子供だった私は住民票を取った事が無く6カ国居住してアメリカの大学を卒業後は永住権を取り移住しました。日本国籍(3重国籍だったが亡両親の希望で)なので在留届は出していますが日本の税金面で聞かれた事は1度もありません。日本在住や就職の記録がないからかな⁈アメリカでは様々な年金や保障制度に加入して払っているので退職後は月6000ドル以上になるし401Kもあるから日本の制度はわからないしどうでもいいか…というのが本音です。😅
私は年金機構で 銀行自動支払いの 手続をしました。cat lover
アメリカボストン在住です。年金については私もイライラした思い出があります🙄
まず今年の夏に一時帰国したときは、以前と違い、市役所の方々も海外在住者に対しての年金についてお勉強(笑)されていたので、転入で現住所を日本の実家に入れた時に年金の免除申請も一緒にやって、簡単に済みました。ただ、納期が2期にわかれてあるようで、私が一時帰国した6月に免除申請したときは上半期として全額免除、その後7月になったらまた下半期の免除申請に来てくださいと言われ、また手続しました。(日本滞在は今年の8月末まで)
しかしその後、夫の情報を詳しく書いてくださいと仙台の年金事務所から手紙が来て、夫がアメリカ在住で日本での収入がゼロをいうことを書き、返信用封書(切手いらず)をポストに投函しました。その後、実家の両親からは何も年金について連絡がないので正式に免除として下半期も受理されたんだと思います。
以前は受理後に仙台の年金事務所に情報が反映されずにハガキが来たりして、お支払いの請求などがありましたが、市役所からはシステムに入ってるので全無視で大丈夫ですと言われたので、両親もハガキはとりあえずアメリカまで送ってくれてましたが、写真だけ取って(念のため)捨ててました。
とりあえず、うちの実家は田舎なので、あまり海外に住んでいて一時帰国する方がいないので、コロナ前は年金手続きにかなり苦労しました。
ある年は市役所の若い男性職員が海外在住者の年金の免除について知らず、上司に聞いたりしてアメリカと日本は友好関係(?)があるから私は年金免除と言われた数日後、今度はアメリカでの源泉徴収を翻訳付きで提出しないと免除できないといわれ、すべて私が海外に住んでいるからめんどくさいような口ぶりで言われ、市役所でみんなのいる前でブチギレました。その後、私自ら東京の年金機構に電話で確認して私はアメリカの源泉徴収を提出しなくてもよい、免除申請はできるといわれ、それをまた市役所にに行って説明し、みんな私がブチギレてたのを知ってたので、担当者の方以外、ドアの隙間からのぞき見してました(笑)母からは、あんたのせいで有名になっちゃったから市役所に行きにくいと😂
長くなりましたが、田舎のほうではいろんな情報に明るい方々が少ないので、自分で調べて論破、そして理不尽なことを言われても論破の方向で強気でいったほうがいいです。私はブチ切れた時に市役所のブラックリストに入った模様で、その後、年金の免除手続きの時は一瞬で済みます🤣
大変でしたね。
お役所での様子が目に浮かぶ様です😉
毎回一時帰国の時には転入届を出されているのですか?
数ヶ月後に転出届を出したりと...?
私は遺産相続の事などがあり、次回一時帰国する時に日本で銀行口座を持ちたいのですが、数ヶ月間の住民登録をするとどんな不利益があるのだろうかと思案中です。
一時帰国の時は毎回転入、転出届け出してます。
実は私は日本の銀行口座をそのままにしてきているので、Leokinzさんの場合は市役所か、弁護士などに聞いたり相談したりした方が良さそうですね〜🤔
@@chiyon8189 さん、
口座は残されたままだったのですね。
私が何年も前に日本から転出する時は、ペットの名前でも口座が作れる時代で、全ての口座を解約してしまいました。
こちらの日本人の友人、知人の中には、夏休みに子連れで一時帰国する時に、1ヶ月間だけ住民票を置いて医療機関を利用していた人もいましたが、今はどうなのかしらと思っています。
この際、“一時住民届け”に付いて役所に聞いてみるかと思いつつ、否定的な答えが返って来たら、やぶ蛇になるかどうか.....。
@@leokinzshadow4073さん、そうなんですね😳そういえば昔は母が私の名前を使って何個も銀行口座作ってました。。。
実は私も一時帰国の際には住民票を入れて私も子供達も病院一通り回ってます。やはりアメリカの医療費がめちゃ高いのもあって。。。
一度役所に聞いてみるだけ強気で聞いてみてもいいかもですよ😆
@@chiyon8189 さん、
ホントに医療費の高さと言ったら、米国は医療保険があっても高額で、友人は去年ご主人の癌の治療費の事で、
「いざとなったら日本に移住する!」...も考えていましたが今は何とかなっている様です。
そうですね、あれこれ思案ばかりしていないで、次回帰国時に役所に行って聞いてみます。...強気で!😉
来週に海外移住の為、今日海外転出届を出してきました。マイナンバーカードに返納の印刷をされて現物は手元に戻ってきました。再発行の時に使えるので無くさないように持っていてくださいとの事でした。海外で発行できるようになるという情報があるんですが?と聞いた所、今のところはその話しは聞いた事がないとの返答でした。今後年金とかの支払いは来るのか?と聞いた所、止めますか?と言われて止めてください、と言ったら、わかりました、手続きは以上です。って感じですんなり終わりました。窓口の人によって変わるのですかね😂
移住の手続きはお疲れ様でした。色々と面倒なことがありますので大変だったことでしょう。
どちらの国へ移住なさるのかわかりませんが、海外でお仕事をなさるのであれば、当該国にて年金加入などのシステムがあるはずです。年金納付を当該国でなさると、将来の年金受給の際には、日本で納入した年金期間・額も合算してくれる国もあります。ドイツではたとえ日本での納付期間が短くても書類で証明できれば、問題なく合算してくれます。空白期間なし受け取ることができます。私の親戚がこのパターンでした。しかも若い頃に、ドイツ国籍にして日本国籍を手放していました。日本国籍でなければ日本からの年金受給はありませんが、ドイツ年金事務所から「他の国で働いたことはないか?」と質問があり、日本でわずか2年間仕事をしていましたので、その時の書類を揃えて申請もできました。
任意加入は辞退されたのですね。任意加入を再開したその月からになりますので、未納期間があることになります。海外在住者は遡っては追加で納付はできませんので、その辺りのことも検討なさるといいですね。
コメントを書かれている 皆さんへ。誤解をまねきますので海外から発信されている方は 何処の国からコメントを書かれているのか?国名を書いて頂ければと思います。
年金に関しては、直接 日本の年金事務所と銀行に電話して確認した方が良いと思います。人それぞれにより違ってくる事があると思います。これから海外に転出される予定の方は、転出届を出す前に銀行と年金事務所に相談される事をお勧めします。
後々、面倒な事が起こらないように必須です。
クレジットカードも同じです。
海外在住者の年金受け取り方法は、国に関わらず基本は同じはずでは。。税金は租税条約とかあるので、国により変わるんでしょうが。。国名を書かなくてはならないほどのコメントは今日は出ていないと思いますが。。
Edit: もちろん、私の過去のコメントにも書いていますが、Georgeさんが仰る通り、年金機構に問い合わせる事は一番大事な事です。
質問です。以前、年金事務所で海外の口座に年金を振り込んでもらう場合の送金手数料は、受給者負担だと聞いたのですが、他の海外在住で年金を受け取っている方で送金手数料は国が負担してくれる又は送金手数料は取られていないと2名の方が書いていたのを読んだのですが、一体どちらが本当なのでしょうか?それとも地方自治体によって違うのでしょうか?
あと、海外から年金を受給するには、毎年!年金事務所へ在留証明書を提出しなければならないと知り、驚きました。私の住んでいる所は、在外公館まで遠いので早くオンラインで請求できるようにしてもらいたいです。
日本に住んでいても、一年に一度生存の証明は出さなくてはならないから、同じだと思います。在留証明はひと手間なんですが、これについては郵送で返送してくれる日本大使館もあるのではないでしょうか。。大使館に確認された方がいいと思います。
振込手数料は無料と説明を受けた記憶があります。
入金時こちらの銀行で手数料を取られていますが、これは銀行により異なる対応でしょう。
海外在住者は生存確認できないのでその証明書です。
在龍証明は、日本大使館&領事館発行の物で無くても、居住地の役所が発行した物でもOKです。
年金事務所で英文の記入用紙を貰いました。
また、年金事務所が準備した様式でなくても在留が証明できれば問題無いようです。
年金の送金手数料は取られませんが、受け取る側の私が住むアメリカの銀行では20ドルくらいかな?手数料は取られます。
海外への年金振り込み手数料について、
振り込み手数料はかかりません。支給額がそのまま振り込まれます。年金機構の担当者からの回答です。
滞在国によっては受け取り側の銀行で振り込み手数料がかかるというコメントをなさっている方もおられますので、滞在国によっても異なる様ですね。
在留証明書の在外公館への申し込みについて、
必要書類をスキャンしてメール申請ができます(郵便でも可能)。受け取りは、返信用封筒にご自身の住所氏名を記載し、封筒に必要な額の切手を添付して在外公館へ郵送すると、在留証明書が郵送にて手元に届きます。また、年金の受け取りという理由で、在留証明交付料金は免除(¥0)されます。
私も在外公館まではかなり遠いので、この方法で問題なくできています。大丈夫ですよ。
年金の海外銀行口座への送金は送金手数料は取られません。ただし、一旦USドルに両替してそのあと現地通貨に両替されるので、その手数料は取られるようです。
毎年の誕生日月に大使館か領事館で在留証明書(無料)を取って、年金機構まで送らねばなりませんが……今回のコロナ騒動で、日本大使館が、在留証明書の即日発行を停止してしまったので、今は、年金機構から毎回送られてくる在留証明書を送って下さい、の封書に在留証明書(申請用紙)と共に入っている、領事館などが遠い方は、現地の役所の住所証明でもOKですよ、の用紙を使っています。この用紙に自分でアルファベットで住所、氏名、年金番号を記入すると、その下に、この者がここに居住して居ることを証明します、といった英文が印刷されていて、その下に現地の役所の方がゴム印(私の所は、住所登録の管理官との役職名とその方の氏名)を押して横にサインしてくれます。5分と掛かりません。私とその係官のサインの右の方に、印鑑と英語で刷られていますが、ここはサインの国なので無視しています。これで、1日掛かりで大使館まで行かず、バスで10分くらいの市役所で済んでしまいます。 これで簡単に済みます。ここ3年はこれでやってきています。
役所の窓口によって対応は違うのかな?
私が海外に出た時は窓口の方は払わなくて良いと言っていました。
また帰ってくるなら払っても良いですよ。的な答えでした。
私は払ってません。
Help!! 自得の二重国籍で、今回帰国した時にマイナンバー登録したら、早速両親の家に年金の手紙が来ました。私はアメリカに27年住んでて、国籍、住民票と全て残していて、今までは問題無かったのですが、やはりマイナンバーの申込が理由で年金を払って無い事がバレました。過去2年遡るので40万なのですが、もし払わないと催告状が届く確率って分かりますか?一応明日に住民票を抜くのですが… 後、催告状が来ると罰金とかもあるのですか?
海外で年金を受ける時は現地通貨で入金なので、為替リスクがあるんですが、これとは別に手数料ってあるんですかね(為替手数料以外で)? どちらで受けるか検討されている方は、年金機構に電話して問い合わせた方がいいと思います。
ダイスケさんも仰ったように、海外移住の人々に、日本国内の銀行の口座引き落としや、国内発行のクレカを推奨しているのは矛盾がありますね。結局、多くの人が、国内の普通口座がなくなると困るんですよね。。私も何十年も前から日本の生保の終身保険で医療保障があるものを続けているので、引き落としや、手術給付金などの入金ができなると、本当に困る事になります。
全て現地通貨ではありません。
私はフィリピンは移住している年金受給者ですが…フィリピンの銀行口座に入金されるお金はアメリカドルです。振込み手数料は日本年金機構が負担…年金は何処の国に住んでも全額振込みしてくれます!安心して海外移住してください。
@@koichi8192 フィリピンはアメリカドルなんですね。。その受け取り口座の通貨によるのかな。。
国により現地通貨でない所もあります。
海外在住者の年金受け取り通貨は、ほとんどがアメリカドルかユーロです。それ以外の例として朝鮮民主主義人民共和国,ミャンマー、イランは日本円での送金です。銀行も生保もコンプライアンスにもとづき手続きしてあれば何も問題ないですよ。
@@george3047 英国での受け取りはポンドではないんですか? トルコやロシアや中国等も米ドルかEuroなんですか?
@@MZ-sc2cd
イギリスはイギリス・ポンドですね。例として上げただけです。
まあ年金ってすごく利率いいので、お得だと思うんだけど。老後に自分で貯めたお金で生活はつらい
色々ややこしいですね。
私のケースをシェアしておきます。
私は第2号被保険者でした。
フィリピンの日系企業に現地採用で就職しました。
日本側の社長がなぜか私が日本の親会社にも所属することにすると言い出し
日本で健康保険も厚生年金も払っていました。
その後、その会社は辞めました。
健康保険は任意継続でその会社のものを2年間使えるようにしました。
厚生年金は会社側で脱退手続きをしてくれたようです。
コロナで帰国できなかったので年金はそれ以降は放置しておきました。
その後、辞めた会社に私を自動的に第1号被保険者にしましたという書類が届きました。
私では手続きはできないので書類を実家に送ってもらいました。
色々ありましたが、結論としては任意加入に切り替えて、費用は家族が代わりに払うことになりました。
後で私がその費用を家族にオンラインバンクで振り込んでいます。
私は海外移住したわけではないので日本に戻ったときのことを考えて任意加入にしました。
海外移住して、既に現地で年金に相当するものに加入しているのであれば、
「国民」であれば年金の支払いは必須というのは間違っていると思います。
もちろん払っていますよ。国民年金基金もマックスの月80,000円ぐらい払ってます。ただ、国民健康保険が年990,000円とかで馬鹿らしくて、住民票を海外移住しなくても抜こうかなとは思ってますね。住民票を抜いても、年金払うけどね。だって将来、もらえないと困るし、よく将来もらえないとか言われてるけどさぁもらえなければもらえないでいいんですよ。周りがもらえているのに、自分がもらえないなんてシャレになんないですからね
日本の大学生は20歳過ぎても(ほぼ、、、ですよね)
免除措置ができるのですが、我が家の息子はハワイの大学でしたので、海外の大学生は免除出来ませんと言われ
帰国して就職するまで 親の口座から 引かれてました😂
ワイズって なんですか?
Wise オンラインで出来る海外送金サービスです
高額の年金がもらえる人は 年金資格受理資格の取得まで掛けてもいいと思うけど そうでないなら 海外の年金の方が 高額かもしれないと思うけど?
Cat lover
日本の年金ほど誤解され曲解されているものも珍しいですね。間違いなく言えることはしっかり払って貰うのが得です。だって払い込み分に加えて、税金で年金が貰えるんですよ。
誤解のないように言いますが、私は役人ではありません。木端役人の天敵です。
日本の年金を払いたくなければ、国籍を変えてしまえば解決しますし、年金を受け取らなくても良いくらいの貯蓄をすれば良いだけのことです。
払ってないです。20代ですが、私達の世代が年金を貰える保証は無いし、もらえても絶対に損。あんな斜陽国家のいつ破綻するかも分からない年金払うなんて、死んでも嫌。フランス在住ですが、フランスではきちんと払っているし、日本に戻るつもりもないからどうでもいいですが。