【ゴールデングラブ10回】グラブを頻繁に変える選手に一流はいない...宮本慎也に学ぶグラブの手入れ・保管方法とは!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 май 2024
  • ■チャンネル登録宜しくお願いします!
    / @miyamotoshinya
    ■宮本慎也へのお仕事の依頼はこちら
    info@triple-s.ltd
    www.triple-s.ltd
    ■宮本慎也が動画で質問に答える「慎書箱」はこちら!
    野球の質問をどしどしお寄せください!宮本慎也が回答します!
    ① lin.ee/qIJhpAt ←こちらから公式LINEのご登録
    ②チャットで質問を送ってください。(文章or動画)
    ■宮本慎也公式Instagramはこちら!
    / shinya_miyamoto1105
    ■宮本慎也公式Twitterはこちら!
    / shinya___m
    ■宮本慎也プロフィール
    1970年11月5日生まれ。176cm。O型。PL学園高校〜同志社大学〜プリンスホテル〜東京ヤクルトスワローズ。現在は、NHK野球解説者、日刊スポーツ評論家として活動中。
    ■疑問くんプロフィール
    安井玲緒直
    【経歴】
    八王子高等学校
    駒澤大学硬式野球部
     L全日本大学選手権 優勝
     L明治神宮大会 ベスト4
    シダックス
     L都市対抗 ベスト4
     L日本選手権 優勝
    【現在の活動】
    八王子学園八王子高等学校野球部 外部コーチ(投手コーチ)
    東練馬投手コーチ
    #宮本慎也 #プロ野球 #ゴールデングラブ賞
    ■制作
    株式会社ZAK
    代表取締役社長 金澤 将一
    www.zakjapan.com
    ■「解体慎書」オフィシャルスポンサー
    株式会社マネースクエア
    www.m2j.co.jp/
    ■目次
    00:00 【ゴールデングラブ10回】グラブを頻繁に変える選手に一流はいない...宮本慎也に学ぶグラブの手入れ・保管方法とは!
    00:30 グラブの磨き方・手入れの仕方
    01:38 宮本流手入れの手順
    02:20 学生時代の手入れの仕方
    02:55 【実演】オイルの塗り方
    06:12 グラブの保管の仕方
    08:03 ライバル選手のグローブは気になる?
    08:59 自分に合う道具の見つけ方

Комментарии • 95

  • @miyamotoshinya
    @miyamotoshinya  Год назад +16

    ■目次
    00:00 【ゴールデングラブ10回】グラブを頻繁に変える選手に一流はいない...宮本慎也に学ぶグラブの手入れ・保管方法とは!
    00:30 グラブの磨き方・手入れの仕方
    01:38 宮本流手入れの手順
    02:20 学生時代の手入れの仕方
    02:55 【実演】オイルの塗り方
    06:12 グラブの保管の仕方
    08:03 ライバル選手のグローブは気になる?
    08:59 自分に合う道具の見つけ方

  • @masayukihobbit8457
    @masayukihobbit8457 Год назад +33

    質問内容がとても良かった。宮本さんが説明しきれてなくて、視聴者が知りたいところを上手く引き出してる。

  • @sleep3065
    @sleep3065 Год назад +44

    こういうの嬉しいなあ。素人で草野球を大人になってから始めた身としては、ちゃんとしたグラブの手入れ方法教わる機会少ないからありがたい。

    • @HK-tp7gb
      @HK-tp7gb Год назад +5

      素人で大人で野球を始めるのは相当勇気ありますね。野球がそうとうすきじゃないとできひんこと

  • @user-py3me3qw4i
    @user-py3me3qw4i Год назад +10

    技術論や精神論も聞きたいけと、こういう道具への接し方はとっても参考になるし嬉しいです。道具の材質は違えど、接し方に似た部分があると安心するし嬉しいし、何より親近感が湧きます!
    同世代の会社員より。

  • @u3i_20
    @u3i_20 Год назад +33

    なぜか野球別にやってないけど見に来た

  • @yumazda5878
    @yumazda5878 Год назад +4

    現役時代のあれこれを、ゲスト交えて話すチャンネルは非常に多いですが、道具の扱いや実際の動きをやってる野球チャンネルはなかなかないですよね。
    子供達の目線で理解し易く、改めて良いチャンネルだと思いました。

  • @user-bc6hq6sg1c
    @user-bc6hq6sg1c Год назад +2

    めっちゃ聞きたかったです!!ありがとうございます!!

  • @amefurikumao
    @amefurikumao Год назад +5

    こういうマニアックな話をもっと聞きたいです!

  • @user-tc6qq4bd8t
    @user-tc6qq4bd8t Год назад +2

    こういうのが1番嬉しいです!

  • @user-ll1kt1pv7d
    @user-ll1kt1pv7d Год назад +7

    お疲れ様です。
    グラブの手入れ方法などためになりました。特に油をぬる頻度などが私のためになりました。
    これからも頑張ってください。

  • @chaaaaaa8667
    @chaaaaaa8667 Год назад +16

    今の子達はこうやって動画で一流の人の技を見れるから羨ましいね。

  • @zett7364
    @zett7364 Год назад +2

    久しぶりのコメントさせていただきます。
    オーダーの出来上がり、とても理解できる気がします。
    オーダーが必ずしも良いとは言えないですね。
    これからも野球少年のための動画配信お願いします。
    K川の会社野球部同僚でした。

  • @user-qv2jt3sh8g
    @user-qv2jt3sh8g Год назад +2

    タン一色玄人好みのHウェブ…これぞ内野手用という素敵なグラブですね。

  • @user-ih7ej4oc4g
    @user-ih7ej4oc4g Год назад +1

    すごく良い動画でした!
    今度は捕球面とかも見てみたいです⚾
    捕球面マニアなので😅

  • @user-pk7ls6hv4u
    @user-pk7ls6hv4u Год назад +1

    とても解りやすくて勉強になります!
    宮本さんのサインボールをプレゼント企画でやって欲しいです!

  • @yokomizu80
    @yokomizu80 Год назад +4

    楽器みたい。ああ嬉しい、プロ野球選手はクラシック音楽家みたいにマニアック、目からウロコ、コロナ最大の収穫でした。

  • @user-ku7rx6sc3f
    @user-ku7rx6sc3f Год назад +3

    源田選手や今宮選手、元ロッテ、阪神の鳥谷さん等々名手と呼ばれる選手でも単年で変えられる方も結構いらっしゃいますよね。
    一方で宮本さんがご指導なさった坂本選手は比較的複数年グラブを使用されているイメージがあります。
     単年で変えるから大したことないというより、やはり革が硬いのが良い、柔らかいのが良い等という好みの問題は大きいのかなと思います。

  • @user-tk5eb5pg3x
    @user-tk5eb5pg3x 2 месяца назад +1

    10年前、高校球児のときこの動画見たかった

  • @user-gn1uz6iq8h
    @user-gn1uz6iq8h Год назад +1

    とても知りたいです

  • @user-wv6mz9pd2x
    @user-wv6mz9pd2x Год назад +11

    「グラブを頻繁に変える選手に一流は居ない」←コレ名言ですし、実際そうですもんね👌
    最近はワンシーズンに1個とかで変える選手が多いですね🤔

  • @user-dv2mz6zo3d
    @user-dv2mz6zo3d Год назад +1

    昔はスポーツ店何軒か行ったら自分にピッタリの凄い良いグラブが見つかったんだけどね!

  • @jbjforever9518
    @jbjforever9518 Год назад +4

    名手のグラブ論は野球好きなら気になるはず!

  • @user-hf7ic5sp9i
    @user-hf7ic5sp9i Год назад +2

    初めまして。凄く参考になりました。平裏は油塗らない方が良いですか?
    平裏がヒビ割れて寿命になる方が多いので手入れ方法が知りたいです。

  • @ism421
    @ism421 Год назад +1

    子供に教えず、気づかせてあげようと思います!

  • @user-cv7tf8vm8h
    @user-cv7tf8vm8h Год назад +1

    メーカーとかだとグラブの小指側を地面につけて置くより親指と小指を下にして置きましょうって推奨してるけど、その置き方もめちゃくちゃ開くって使い方をしてないグラブだとデメリットにもなるってことを知れてよかった。ボールを挟めてば小指側を下にして置いてもいいのかと。

  • @dai9470
    @dai9470 Год назад +2

    宮本さんが愛用したオイルが何か知りたいです!
    差し支えなければ教えて下さい!

  • @user-ge5ni8wi7b
    @user-ge5ni8wi7b Год назад +7

    これが無料で見れるのか
    俺も野球現役の時に見たかった。今の子達が羨ましい

  • @user-eu8yk5gm4c
    @user-eu8yk5gm4c 10 месяцев назад +2

    少年野球をやっている子を持つ親としては、単純にノウハウとして役立つし、正直決して安くない金額を出して道具を買ってあげているので、子どもの意識啓蒙のためにもいい動画だなと思いました。
    せっかくだから長持ちさせて、手に馴染んだものを使った方がプレーにもいい影響がありそうですし。

    • @taklogfilm8295
      @taklogfilm8295 8 месяцев назад

      中学生で親に買ってもらったグローブ、当時毎日しっかり手入れしていました。30超えた今でもツヤツヤしっとりです、おかげで草野球が楽しい!革製品は一生モノ!お子さんの活躍願ってます!🎉

  • @katsuji1456
    @katsuji1456 Год назад +1

    ゼットでキャッチャーミットを2回オーダーしましたが、モデルと手型一緒なのに全く違う物が届きました、差異はかなりありますね😵😵
    ハタケヤマのオイルが良かったですね、音もバンバン鳴りますし👍

  • @user-bl9yd5rk1c
    @user-bl9yd5rk1c Год назад +2

    補球面をもっと見せてほしい

  • @user-vx2ei3rc4n
    @user-vx2ei3rc4n Год назад +1

    いいですね!

  • @user-xy6bc4xr4c
    @user-xy6bc4xr4c Год назад +13

    名手のグラブの話大好きです!一流選手は道具大切にしてるイメージあります^ ^

  • @user-zu3no4km8p
    @user-zu3no4km8p Год назад +1

    後輩の野々垣さんが、前に無茶苦茶なグローブ修理動画を出されていましたよ。愛の指導をしてあげてください。

  • @user-gp7ru6we3z
    @user-gp7ru6we3z 3 месяца назад +1

    同じグローブを使っているのですが、どうしたら皮が固くなりますか?または、柔らかくなりませんか?

  • @user-er3gs4rb2d
    @user-er3gs4rb2d Год назад +2

    音声が改善されるともっとよくなる気がする。

  • @namishobattery6669
    @namishobattery6669 Год назад +1

    1度自分の手になじんだグラブは変えられませんね。バットでも1,2ミリ太さ違っても感覚変わりますもんね。市販のグラブ実際にはめてから買うのが良いと私も思います。でも最近ビニールに入れてる店もありました。(コロナの影響かな?)

  • @sleep3065
    @sleep3065 Год назад +2

    保管の仕方すごい。ただ置いておくだけじゃダメなんだ。

  • @user-zg8xp1yz9m
    @user-zg8xp1yz9m Год назад +3

    すごくマニアックな感じがするけど、
    野球を本格的にやってる人にはかなり大事な内容だもんね🙄

  • @leemonvitamin
    @leemonvitamin Год назад +3

    今の球児はなんてうらやましいんだ…

  • @user-wy6fj6px2i
    @user-wy6fj6px2i Год назад +1

    宮本慎也を知ってる野球少年はごく僅かだろうけど見て欲しいですね♪

  • @sayaka3754
    @sayaka3754 Год назад

    下柳chさんから来ました。
    グラブの開閉で重そうな感じがします。
    雨での試合のあとどのように対策と対応してるのが凄い興味あります。
    下柳さんchで後任監督のネタはフリですか?
    宮本さん関西やし阪神の監督か
    内野コーチとか!?どのように教えるのか見てみたいです!解説も結果論ではなくプロセスの話が凄い好きです。
    先日のモルツの打撃もライン際でした?守備も動きとか全く変わらないのが凄い!
    後ろの女性はスタッフの人なのか。

  • @nighthawks1682
    @nighthawks1682 Год назад +1

    オイルはハタケヤマなんですか?
    自分は薦められてドナイヤを使ってます。
    水分が無いので重いならないと言われました。
    グローブで言うと、大昔にミズノ本店で坪田モデルの市販品が最高に良かったですね。ただ、当時で5〜6万したため手が出ませでしたが…。

  • @sleep3065
    @sleep3065 Год назад +2

    紐にも油つけるんだ! 知らなかった。

  • @tsuyoshi1984244
    @tsuyoshi1984244 6 месяцев назад +2

    プロでも爽香守使うんだなぁ

  • @user-sv2xw8lj2d
    @user-sv2xw8lj2d 7 месяцев назад +1

    オイル何使ってるんですか❓

  • @user-cw9el6up1r
    @user-cw9el6up1r Год назад +1

    外野手がファーストミット使ったらダメですか?ギリギリのホームランを取れる気がするんですが?オイルは車のオイル塗ってました。(笑)

  • @tamon6090
    @tamon6090 Год назад +2

    手で塗るのはありですか?

  • @user-lj5zn1xj2z
    @user-lj5zn1xj2z Год назад +2

    ショート用、ファースト用のグラブの違いの解説お願いします

  • @user-pw7gm8kd8n
    @user-pw7gm8kd8n Год назад +1

    参考になります!年数回の草野球しかしてないですがmm型と保型バンド買ってます(球児には申し訳ない)。丸まったグローブばかり使っていたので、4指を板の様に使いつつイージーを中指薬指下で捕球する感覚が難しい泣 もし気が向けば、レッスン動画で使われているmm型の捕球面を接写して手をはめた状態での開閉動画とかアップしてくれるとより参考になります!

  • @helpers11
    @helpers11 Год назад +2

    ハタケヤマのワックスですよね

  • @user-jp1ts7xy7r
    @user-jp1ts7xy7r Год назад +1

    外野手なんですけれど、グローブの使い方を教えてください

  • @user-rn2or1kx8n
    @user-rn2or1kx8n Год назад +8

    外野ですが新庄さんは最初に買った7000円のグラブを引退まで使い続けて、そのグラブの寿命がきたから引退した、という話がありますね。

    • @mutsuki4553
      @mutsuki4553 Год назад +3

      そのグローブはお父さんが亡くなった時に棺に入れたんだよね。

  • @ozoni_51
    @ozoni_51 Год назад +2

    源田はよくグローブを替えるんだよなぁ。

  • @user-bp2rp5mr3r
    @user-bp2rp5mr3r Год назад +2

    実際に使用されていたオイルを教えてほしいです
    (ミズノでないヤツ)
    B20棟 解体近そうですね… 自分が住んでいたA10棟はずいぶん前にキレイなマンションに建て替わってしまいました

    • @tomoya6651
      @tomoya6651 Год назад +1

      おそらく、爽香守のストロングオイルかと

    • @user-bp2rp5mr3r
      @user-bp2rp5mr3r Год назад +1

      ありがとうございます
      探してみます

  • @remiria5294
    @remiria5294 Год назад +1

    マシでこういうの聞いてると野球道具以外も大切にしないとって思います

  • @user-gx4kj1gx9w
    @user-gx4kj1gx9w Год назад +2

    自分にあったグローブを使っていたんですけど、顧問の人の知り合いのところでオーダーグローブを買わされました。買わずにこれが使いたいと言ったらダメ、それだったらやらさないと言われました。。案の定自分の好みと全く合わないグローブでそこから守備が下降線の一途を辿りました。

  • @YO-lv3zq
    @YO-lv3zq Год назад +4

    源田選手は小指に2本入れてグラブを使っているらしいですが、小指2本に対する宮本さんの考えを聞きたい!もちろん好みだと思いますが

    • @masaru.masaru.
      @masaru.masaru. Год назад

      片岡チャンネルでその辺話してますよ。

  • @user-bz5mb8ox6n
    @user-bz5mb8ox6n 11 месяцев назад +1

    型の付け方教えて下さい。

  • @taka8688
    @taka8688 Год назад +2

    宮本モデル(M型)を復活してほしい!源田モデルを超える人気になると思う!

  • @user-ot7wz6ns6e
    @user-ot7wz6ns6e Год назад +1

    トークショー楽しかったです
    着物にちょんまげで失礼致しました

  • @user-ez8dg2zw8v
    @user-ez8dg2zw8v Год назад +2

    正直河川敷のグラウンドで野球した後は真っ黒に泥がついて素拭きではどうにもなりません。そういう場合どのようにしたらいいでしょうか?

    • @user-id6ee6cu32
      @user-id6ee6cu32 Год назад +1

      クリーナーを使うと良いですよ!

  • @jmatt9375
    @jmatt9375 Год назад +3

    本当にオーダーは必要ないと思いますね。
    高校の時にオーダーで作ったら全くイメージと違くて、結局市販されているグラブで合うやつを使う事になりました。
    両親に悪い事してしまった記憶がありますね。

  • @hrk7112
    @hrk7112 Год назад

    グラブの手入れ方法はプロ仕様の革にたいしてのやり方なんじゃないかな。既製品レベルだったらまた変わるんじゃないかと思う。

  • @amodemasiadoechevarria1306
    @amodemasiadoechevarria1306 Год назад +1

    グラブかっこいい

  • @user-ki6ip3ns7z
    @user-ki6ip3ns7z Год назад +2

    坂本も破れたところ縫って使ってたらしいね。

  • @asa01053
    @asa01053 Год назад +1

    塗ってるとき、力みすぎてミットの紐がきれました。要注意です。

  • @user-pr8ip3jg7y
    @user-pr8ip3jg7y Год назад

    攻めがない選手でしたね!

  • @user-dn2vv1tj7z
    @user-dn2vv1tj7z Год назад

    坂本は井端のグローブ使ってるんだっけ

  • @Ktmhasubulla
    @Ktmhasubulla Год назад +1

    プロってハタケヤマの白オイル使う人意外と多い

  • @louisville4762
    @louisville4762 10 месяцев назад

    源田はコロコログラブ変えるから大したことないってことか?

  • @a.hirato7930
    @a.hirato7930 Год назад +1

    スゴく知りたいです(笑) 昭和は精神論いう割には、極論いうとオイル塗れば手入れしたつもりでしたからね(苦笑)…

  • @user-id6ee6cu32
    @user-id6ee6cu32 Год назад +1

    クリーナーは使わないんですか?

  • @tig3867
    @tig3867 Год назад +1

    オイルはハタケヤマでしょ!

  • @user-hk4zx6sc5u
    @user-hk4zx6sc5u Год назад

    今使ってるグラブを買った時はお店の人に、「エラーしないグラブ下さい!」って言ったわ。

  • @user-we2hb9gp4z
    @user-we2hb9gp4z Год назад

    油いくら塗っても重さ変わらないよ!それは昔の人が勝手に思い込んでるだけ!

  • @tomochiny2864
    @tomochiny2864 Год назад

    グラブが、クラブに見えてしまいました。
    ごめんなさい。。

  • @jlsm9172
    @jlsm9172 Год назад

    鳥谷「…」

    • @user-vd4yt7rg9y
      @user-vd4yt7rg9y Год назад +1

      久保田スラッガーのグラブは革は薄めで湯揉み片付けのためどうしてもグラブの耐久性は落ちます。
      しかし上手なお店で片付けをしてもらうと異次元の使い安いグラブになります。
      鳥谷選手の擁護しておきます。

    • @user-pe1in6yf9n
      @user-pe1in6yf9n Год назад

      久保田は貸し出しって契約らしいので一年経ったら久保田に返すって東京支店の小川さんがRUclipsで言ってたような🤔
      実使用のグラブがいろんなお店にあるのはそうゆう事かと思います。
      うる覚えですけど😅

  • @res3149
    @res3149 4 месяца назад

    源田はコロコロ変えるから一流じゃないってこと?源田は例外?

    • @user-eq8oy3pt8e
      @user-eq8oy3pt8e 3 месяца назад +1

      革の質とかの問題なんちゃうか? そこまで説明しないとわからないんか?

    • @user-lk4zk5lr8r
      @user-lk4zk5lr8r Месяц назад

      源田はめちゃくちゃ薄い革使ってるから1年もたない。革が原因なのでここでは例外ですね

  • @user-pe1in6yf9n
    @user-pe1in6yf9n Год назад

    指かけ紐結べてるようには見えなかった😅
    ショック😢

  • @taka8688
    @taka8688 Год назад +1

    あのショート用のモデルがオーダー できれば最高なのに!

  • @sleep3065
    @sleep3065 Год назад +1

    紐にも油つけるんだ! 知らなかった。