Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
気温的にも最高に熱かりしデュエマ でした
勝太...
3:25の回答たぶんGR召喚できるんじゃないですかね。間違っていたらすみません(o*。_。)oペコッ
デッキもちゃんとドラゴンデッキ…
室内の熱中症に気をつけて下さいね💧w
@@四葉推し-c9x 唱えた時だからGR召喚できます
ボルドギからモルネク捲った辺りからアニメの初代OPが流れてそう
おかげでこんちきしょうめが脳内再生された
これで普段のアニメがどれだけバグってるかが分かる
主人公補正かかってて草
モルネクがデュエマ界の主人公だという事が証明された試合
マジで漫画のような展開だったなー
9:33 グレンモルト王の効果でギガハートとガイハート装備するのはアニメ見てた勢としてめちゃめちゃ熱い
それな 勝太がドラゴンサーガ編の最終回でルシファー相手にやってたな。
あれは良かったな新旧切札装備して未来を変えるやつな
それな
わかりみが深い
07:20 主人公タイム
これは勝太の龍解期の切り札による主人公補正……………!!
左途中からマナ無くなったのに逆転出来るのはすごいと思う
奇跡的にギリ発動できる赤マナ武装モルネクといいキングといいジャストタイミングすぎる
ボルドギ出した辺りからBGMこんちきしょうめが脳内再生余裕すぎてヤバい(笑)素晴らしいモルネクをありがとう!
途中であったWAVEウェイブのGR召喚出来ると思います。一応呪文の効果を先に解決する前に「使用したよ」というストックが残るので先にウェイブが死んでもGR召喚できます。
何回でも見てしまうマジで左のモルネクカッコよすぎだろ
圧倒的主人公ムーブ見てて楽しいわ。これだからデュエマは楽しいんだ
勝太、シールド0、クリーチャー0みたいなのあったの思い出したそれで、次のターン大逆転
VSオンセンかな
8:40 左側プレイヤー「このドローはハゲしく重いぜ……だが俺は引く!例えこの指が、べっきり折れようと!全身が砕けようと!ひっくりかえしたれやぁぁぁぁぁ!!!」
しかし引いたのは鬼寄せの術
むしろシールドの方では?
左の掌がビッカビカに輝いてやがる・・・
ドモンで草
定期的に見たくなる試合
わかるwなんかたまに見ちゃうよね
これは後日友達に引かれるレベルで話しちゃうやつ
「もう負けたって思っててんけどな、ボルシャックドギラゴンから出てきたんなんやと思う?それがな......」
友達「お前...マジかよ...」
暗黒騎士 俺も最初はそう思っててんけどな、マッチーが言うにはなドロマーハンデスにも良く入ってる言うとんねん。
もももも ほな、モルネクと違うか〜
でもな、マッチーが言うにはデュエマの2大火文明、ドギラゴン剣、ボルシャックドラゴンに並ぶカッコ良いドラゴンらしいねんな
モルト側かっけぇ!これこそ浪漫ってやつよな!
ストーリー後半とか番外編で出てくる笑い方キモイ系の強いヤツと戦って勝つ時の主人公ムーブだ(語彙力)
酷いいいようだなw
w
ハンデス側の人に失礼過ぎて草
出た轟轟轟相手にわざわざハンデスしてオーバーキルされた挙句、ジョギラゴンにやられて完全消滅したゲジゲジそれは、ともかくとしてギョウ君は、牛次郎と同等かそれ以上のクズよな
名勝負量産系クズのギョウすき
これはまさに主人公!あの状況からの逆転劇は最高に熱いですね。
3:24「世界」!時間を停止するッ!
3:24 終末の時計 ザ マッチー
草
デッキに6枚入れれそう
天災発想
天才か?
すこよりのすこ
この逆転こそがデュエマの醍醐味!連ドラかっけー!!
これは真のデュエルマスターだ
この人の実況まじで聞いてて楽しいし面白い
ひっくりかえしたぁれやぁぁぁ!!!!
奮い立たせDrawDrawDrawDraw白か黒の時
その心臓を暴れ出させろ
@@ぽこぽこプリン-s6y その心臓を暴れ出させろ
@@tsubon_Liverpool その心臓を暴れ出させろ
@@FLOWER_DMP 切り札召喚魂を握れ
左のデッキすげぇ構築してますねぇ!
7:21本編
漫画でしか起きない出来事だと思ってたわ
ボルドギでモルネク捲った辺りからこんちきしょうめが脳内再生されたw
左の初めのマナゾーン、たけぇよぉ
ボルドギで攻撃防いだ辺りから脳内で「こんちきしょうめ」が流れてたw
モルネクはやっぱり展開力あるよなー赤緑のモルネク好きで他のカラーのモルネクは余りみなかったけど決闘者チャージャーがもうちょい安ければ組んでみたかった
右がハンデスという丁度いい悪役感がまた左を引き立てるww
このめくりはあの連ドラを思わせる展開でしたね。
各龍解シーンがラストバトルの切り札集結みたいになっててくそかっけえ特にここ10:10
モルネクの中で個人的に1番アツい試合
怒涛の連続龍解による逆転劇…最高に格好いい!
この試合を見て光水闇ハンデス組んでみたくなった
かっこよすぎる勝ち方
最後もうよぅわからんくなるレベルですごいwww
これだからデュエマは止められない
アツくハゲしいデュエルだった
ひっくり返したれやー!!!奮い立たせ!ドロー!ドロー!ドロー!
重課金者のワガママセットで草
指がべっきりへし折れようともドローしそう
腕の骨折れてもシャカパチしそう
7:23 この辺りからこんちきしょうめ流れ始める
アイコンもこんちきしようだな、
@@積み立てたジンガ うまそうなこと言ってるけど意味わかんないぞ
蘭のスリーブにしか目がいかない笑
DMプレイヤー、スリーブバンドリにしがち説
まさにひっくり返したれやぁーーー!!
だからあれほどジョ喰ンマゼンノーという最強ストッパーシステムを用意しておけと...にしてカッコ良すぎwww
最後まで見てよかった(笑)
あの盤面をちゃんと解説するマッチーさんもやべぇわ
ボルドギ見えた時に頭の中では遊星テーマが流れてた
こんなにドラグハート出てんの初めて見た笑笑
モルネクじゃないけどモルト王で武神4枚展開からのガイギンガとかバトガイ銀河とか出て総勢20体以上のドラゴンがゴリ押ししてるの見たことあるよ
@@デザートくん いやそれ閣ループでよくね?
@@pion2458 あ…
@@デザートくん (´・ω・`)
(´・ω・`)
実質熱血デュエマ部
王にガイハートとギガハートはエモいな
これだから連ドラはやめられないってばよ
虫で草
@@tatamare404 そのコメントが来るのをずっと待ってました。ありがとうございます!!
(^^)
3:32残念ながら可能です相手の盤面にミクセルしかいない時に自分が4マナしかない状態でレッドゾーンに侵略すると相手のミクセルは破壊されるけどレッドゾーンも下に行くってのと同じ考えです呪文を唱えた時点でウェイブのGRストックが発生します
@@HAIZUhuwa ターン中初めての呪文を唱えた時だからストックするぞ
デスマッチビートルを思い出しますな
@@project4668 それはちょっとよくわからん
死んだ癖にバトルしてくるやばぁーーいやつほんま嫌い
俺は永遠に殴らずにランデスも絡めてロックするけどな 怒られそう
うわっ、、、またデュエマやりたくなってきた!
左側の人普段ドロドロドローで盤面ひっくり返してそう
ボルドギを見るたびにメンデルスゾーンしか出ない
これは主人公だわwww
こうゆう構築もあるのかぁ
呪文唱えた時点で効果待機してるからGR紹介できる気がする
召喚だった
紹介すんなw
かっこよ...
ぶつぶつモード発動してそうw
フレアエッグも興奮しましたが今回のモルネクは最高に興奮しました!
これだから辞められない、デュエルマスターズ
唱え始めた時点で効果が待機するので、GR召喚できます。
???「かっこよすぎんじゃんこれ…俺もこういうのしたかったマジで…お前ずるいじゃん…悪者じゃん俺」
ペン山ペン太郎で草
これ何回でも見れる
オープニング懐かしいーー!
これは紛れもない主人公!
2020年今のところ1番最高の試合👍
こんな激アツな試合を俺は見たかった!
あっっっっつい 熱すぎる ハンデスの人がもう悪者に見えて仕方ない
(戦況を)ひっくり返したりやぁああああ!!
呪文を唱えるとは1唱える呪文を公開する2モードを持つ場合、1つを選ぶ。3追加コストや代替コストを持つ場合、どれを支払うか宣言する。4コスト加重やコスト転減がある場合、それらを適用する。5総コストを好きな順番で支払う。ここまでが唱えるということらしいので、この呪文の効果を解決が待機している状態らしいです。ですから『唱えた時』とあるウェイブの効果は、こいつがバトルゾーンを離れる前に既に起動しているとコメ欄のみんなは言っていると思います。しかし、唱えるがそこまでと考えると、シールドトリガーで呪文とクリーチャーがめくれ両方宣言した時、カードを使うというのが『クリーチャーでは召喚する』『呪文では唱える』までということで呪文の効果を先に解決させるという話です。ですが、上記のウェイブのことを考えると唱えるとはコストを支払うまでであり、効果を解決するまでではないということになってしまいます。そうなると、呪文の効果解決とクリーチャーの出た時能力の解決が両方同時に存在することになり、どちらを先に解決するかを選べるようになってしまいます。シールドを一気に割るようになったものの弊害でしょうか。変なところでルールの矛盾を感じてしまいますので、某ブログなどのように聞いた方がいいかもしれませんね。⤴もしかしたら、唱えた後に即解決しないといけないみたいなルールがあるのかもしれません。まあ、そうだったらなぜバトルゾーンに出た時の効果は待機できるのかの疑問にもなりますが……。それとも、唱えた時という効果がジャバランガとかとは違う処理をするとか(これが本命かな)
なんていう主人公展開!!熱すぎる!でも俺はハンデスデッキ大好き
7:14〜 これがあるからハンデスのフィニッシャーはアダムスキーにしとけとあれほど…
スリープの蘭ちゃん可愛い
こうゆうの見るとモルネク組みたくなる
シンプルに大逆転劇なのと今のデュエマが難しすぎてわけわからん🤣
試合じゃなくて蘭ちゃんのスリーブにしか目が入らない
この逆転は気持ちいい
7:20から6回龍解
ガチの主人公じゃん
かっこよすぎる
カッコよすぎる。
もう終わった試合だし、ルールを理解してなかったのが悪いんだけど墳墓のルールミスなければハンデス側勝ってたかもしれないのにちょっと可哀想。
ヤバイ。メッチャタギッタ( ゚д゚)
ボルシャックドギラゴンかっけえ
かっこよ過ぎる
いいな〜このモルネク
神展開で泣いた
アニメみたいな神展開
ハンデス…待ってた
気温的にも最高に熱かりしデュエマ でした
勝太...
3:25の回答
たぶんGR召喚できるんじゃないですかね。
間違っていたらすみません(o*。_。)oペコッ
デッキもちゃんとドラゴンデッキ…
室内の熱中症に気をつけて下さいね💧w
@@四葉推し-c9x 唱えた時だからGR召喚できます
ボルドギからモルネク捲った辺りからアニメの初代OPが流れてそう
おかげでこんちきしょうめが脳内再生された
これで普段のアニメがどれだけバグってるかが分かる
主人公補正かかってて草
モルネクがデュエマ界の主人公だという事が証明された試合
マジで漫画のような展開だったなー
9:33 グレンモルト王の効果でギガハートとガイハート装備するのはアニメ見てた勢としてめちゃめちゃ熱い
それな 勝太がドラゴンサーガ編の最終回でルシファー相手にやってたな。
あれは良かったな
新旧切札装備して
未来を変えるやつな
それな
わかりみが深い
07:20 主人公タイム
これは勝太の龍解期の切り札による主人公補正……………!!
左途中からマナ無くなったのに逆転出来るのはすごいと思う
奇跡的にギリ発動できる赤マナ武装
モルネクといいキングといいジャストタイミングすぎる
ボルドギ出した辺りからBGMこんちきしょうめが脳内再生余裕すぎてヤバい(笑)
素晴らしいモルネクをありがとう!
途中であったWAVEウェイブのGR召喚出来ると思います。一応呪文の効果を先に解決する前に「使用したよ」というストックが残るので先にウェイブが死んでもGR召喚できます。
何回でも見てしまう
マジで左のモルネクカッコよすぎだろ
圧倒的主人公ムーブ見てて楽しいわ。これだからデュエマは楽しいんだ
勝太、シールド0、クリーチャー0
みたいなのあったの思い出した
それで、次のターン大逆転
VSオンセンかな
8:40 左側プレイヤー「このドローはハゲしく重いぜ……だが俺は引く!例えこの指が、べっきり折れようと!全身が砕けようと!ひっくりかえしたれやぁぁぁぁぁ!!!」
しかし引いたのは鬼寄せの術
むしろシールドの方では?
左の掌がビッカビカに輝いてやがる・・・
ドモンで草
定期的に見たくなる試合
わかるwなんかたまに見ちゃうよね
それな
これは後日友達に引かれるレベルで話しちゃうやつ
「もう負けたって思っててんけどな、ボルシャックドギラゴンから出てきたんなんやと思う?それがな......」
友達「お前...マジかよ...」
暗黒騎士 俺も最初はそう思っててんけどな、マッチーが言うにはなドロマーハンデスにも良く入ってる言うとんねん。
もももも ほな、モルネクと違うか〜
でもな、マッチーが言うにはデュエマの2大火文明、ドギラゴン剣、ボルシャックドラゴンに並ぶカッコ良いドラゴンらしいねんな
モルト側かっけぇ!これこそ浪漫ってやつよな!
ストーリー後半とか番外編で出てくる笑い方キモイ系の強いヤツと戦って勝つ時の主人公ムーブだ(語彙力)
酷いいいようだなw
w
ハンデス側の人に失礼過ぎて草
出た轟轟轟相手にわざわざハンデスしてオーバーキルされた挙句、ジョギラゴンにやられて完全消滅したゲジゲジ
それは、ともかくとしてギョウ君は、牛次郎と同等かそれ以上のクズよな
名勝負量産系クズのギョウすき
これはまさに主人公!あの状況からの逆転劇は最高に熱いですね。
3:24「世界」!時間を停止するッ!
3:24 終末の時計 ザ マッチー
草
デッキに6枚入れれそう
天災発想
天才か?
すこよりのすこ
この逆転こそがデュエマの醍醐味!連ドラかっけー!!
これは真のデュエルマスターだ
この人の実況まじで聞いてて楽しいし面白い
ひっくりかえしたぁれやぁぁぁ!!!!
奮い立たせ
DrawDrawDrawDraw白か黒の時
その心臓を暴れ出させろ
@@ぽこぽこプリン-s6y その心臓を暴れ出させろ
@@tsubon_Liverpool その心臓を暴れ出させろ
@@FLOWER_DMP 切り札召喚魂を握れ
左のデッキすげぇ構築してますねぇ!
7:21本編
漫画でしか起きない出来事だと思ってたわ
ボルドギでモルネク捲った辺りからこんちきしょうめが脳内再生されたw
左の初めのマナゾーン、たけぇよぉ
ボルドギで攻撃防いだ辺りから脳内で「こんちきしょうめ」が流れてたw
モルネクはやっぱり展開力あるよなー
赤緑のモルネク好きで他のカラーのモルネクは余りみなかったけど決闘者チャージャーがもうちょい安ければ組んでみたかった
右がハンデスという丁度いい悪役感がまた左を引き立てるww
このめくりはあの連ドラを思わせる展開でしたね。
各龍解シーンがラストバトルの切り札集結みたいになっててくそかっけえ
特にここ10:10
モルネクの中で個人的に1番アツい試合
怒涛の連続龍解による逆転劇…最高に格好いい!
この試合を見て光水闇ハンデス組んでみたくなった
かっこよすぎる勝ち方
最後もうよぅわからんくなるレベルですごいwww
これだからデュエマは止められない
アツくハゲしいデュエルだった
ひっくり返したれやー!!!奮い立たせ!ドロー!ドロー!ドロー!
重課金者のワガママセットで草
指がべっきりへし折れようともドローしそう
腕の骨折れてもシャカパチしそう
7:23 この辺りからこんちきしょうめ流れ始める
アイコンもこんちきしようだな、
@@積み立てたジンガ
うまそうなこと言ってるけど意味わかんないぞ
蘭のスリーブにしか目がいかない笑
それな
DMプレイヤー、スリーブバンドリにしがち説
まさに
ひっくり返したれやぁーーー!!
だからあれほどジョ喰ンマゼンノーという最強ストッパーシステムを用意しておけと...
にしてカッコ良すぎwww
最後まで見てよかった(笑)
あの盤面をちゃんと解説するマッチーさんもやべぇわ
ボルドギ見えた時に頭の中では遊星テーマが流れてた
こんなにドラグハート出てんの初めて見た笑笑
モルネクじゃないけどモルト王で武神4枚展開からのガイギンガとかバトガイ銀河とか出て総勢20体以上のドラゴンがゴリ押ししてるの見たことあるよ
@@デザートくん
いやそれ閣ループでよくね?
@@pion2458 あ…
@@デザートくん (´・ω・`)
(´・ω・`)
実質熱血デュエマ部
王にガイハートとギガハートはエモいな
これだから連ドラはやめられないってばよ
虫で草
@@tatamare404 そのコメントが来るのをずっと待ってました。ありがとうございます!!
(^^)
3:32
残念ながら可能です
相手の盤面にミクセルしかいない時に
自分が4マナしかない状態でレッドゾーンに侵略すると相手のミクセルは破壊されるけどレッドゾーンも下に行くってのと同じ考えです
呪文を唱えた時点でウェイブのGRストックが発生します
@@HAIZUhuwa
ターン中初めての呪文を唱えた時だからストックするぞ
デスマッチビートルを思い出しますな
@@project4668
それはちょっとよくわからん
死んだ癖にバトルしてくるやばぁーーいやつほんま嫌い
俺は永遠に殴らずにランデスも絡めてロックするけどな
怒られそう
うわっ、、、またデュエマやりたくなってきた!
左側の人普段ドロドロドローで盤面ひっくり返してそう
ボルドギを見るたびにメンデルスゾーンしか出ない
これは主人公だわwww
こうゆう構築もあるのかぁ
呪文唱えた時点で効果待機してるからGR紹介できる気がする
召喚だった
紹介すんなw
かっこよ...
ぶつぶつモード発動してそうw
フレアエッグも興奮しましたが
今回のモルネクは最高に興奮しました!
これだから辞められない、デュエルマスターズ
唱え始めた時点で効果が待機するので、GR召喚できます。
???「かっこよすぎんじゃんこれ…俺もこういうのしたかったマジで…お前ずるいじゃん…悪者じゃん俺」
ペン山ペン太郎で草
これ何回でも見れる
オープニング懐かしいーー!
これは紛れもない主人公!
2020年今のところ1番最高の試合👍
こんな激アツな試合を俺は見たかった!
あっっっっつい 熱すぎる ハンデスの人がもう悪者に見えて仕方ない
(戦況を)ひっくり返したりやぁああああ!!
呪文を唱えるとは
1唱える呪文を公開する
2モードを持つ場合、1つを選ぶ。
3追加コストや代替コストを持つ場合、どれを支払うか宣言する。
4コスト加重やコスト転減がある場合、それらを適用する。
5総コストを好きな順番で支払う。
ここまでが唱えるということらしいので、この呪文の効果を解決が待機している状態らしいです。
ですから『唱えた時』とあるウェイブの効果は、こいつがバトルゾーンを離れる前に既に起動しているとコメ欄のみんなは言っていると思います。
しかし、唱えるがそこまでと考えると、シールドトリガーで呪文とクリーチャーがめくれ両方宣言した時、カードを使うというのが『クリーチャーでは召喚する』『呪文では唱える』までということで呪文の効果を先に解決させるという話です。
ですが、上記のウェイブのことを考えると唱えるとはコストを支払うまでであり、効果を解決するまでではないということになってしまいます。
そうなると、呪文の効果解決とクリーチャーの出た時能力の解決が両方同時に存在することになり、どちらを先に解決するかを選べるようになってしまいます。
シールドを一気に割るようになったものの弊害でしょうか。
変なところでルールの矛盾を感じてしまいますので、某ブログなどのように聞いた方がいいかもしれませんね。
⤴もしかしたら、唱えた後に即解決しないといけないみたいなルールがあるのかもしれません。
まあ、そうだったらなぜバトルゾーンに出た時の効果は待機できるのかの疑問にもなりますが……。
それとも、唱えた時という効果がジャバランガとかとは違う処理をするとか(これが本命かな)
なんていう主人公展開!!熱すぎる!
でも俺はハンデスデッキ大好き
7:14〜 これがあるからハンデスのフィニッシャーはアダムスキーにしとけとあれほど…
スリープの蘭ちゃん可愛い
こうゆうの見るとモルネク組みたくなる
シンプルに大逆転劇なのと
今のデュエマが難しすぎてわけわからん🤣
試合じゃなくて蘭ちゃんのスリーブにしか目が入らない
この逆転は気持ちいい
7:20から6回龍解
ガチの主人公じゃん
かっこよすぎる
カッコよすぎる。
もう終わった試合だし、ルールを理解してなかったのが悪いんだけど墳墓のルールミスなければハンデス側勝ってたかもしれないのにちょっと可哀想。
ヤバイ。メッチャタギッタ( ゚д゚)
ボルシャックドギラゴンかっけえ
かっこよ過ぎる
いいな〜このモルネク
神展開で泣いた
アニメみたいな神展開
ハンデス…待ってた